1: 海江田三郎 ★ 2015/05/22(金) 11:34:13.73 ID:???.net
http://www.huffingtonpost.jp/2015/05/21/auto-car_n_7349068.html

将来、車を所有するのは富裕層だけになる。しかも、すべての車が自動運転になるだろう。

モルガン・スタンレーの自動車アナリストであるアダム・ジョナス氏は、新たなリサーチ・ノートの中でこう記した。
ジョナス氏は、全自動運転技術の向上によって、いずれは大半の道路で「人間による運転」が禁止されると予測した。
これは、テスラモーターズのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の予測と同じだ。
Uber(ウーバー)やLyft(リフト)といった配車サービスは、すでに大都市の中心部で広く展開され
今ではタクシーの代わりとなる「公共の乗り物」の大量導入も進められている。
そして、いずれこうしたサービスを市街地から郊外にも拡大するだろう。
それに伴い、乗車1回あたりの代金は1マイル(1.61キロメートル)あたり約25セントまで下がり、 従来のタクシーの代金のほぼ10分の1にまで削減されるようになる、とジョナス氏は予測する。
ただし、同氏は、そうした未来がいつ実現するのか、具体的な時期は明言していない。

一方、近い将来、富裕層は自動運転車を所有するようになる。メルセデス・ベンツやテスラはそうした状況を想定しているようだ。
これについてもジョナス氏は具体的な時期を示していない。ただし、ますます多くの高級自動車メーカーが、 すでに自社の自動車に自動運転機能を追加している。テスラのマスクCEOは2014年10月、 2023年までには完全に自動化された車が公道を走るようになると述べた。

以下の表は、今後の自動車市場がどう変化していくかをまとめたものだ。縦軸が「人間の運転か、自動運転か」、横軸が「所有状態」を表している。
no title



第1象限:現在 現時点では、大多数のドライバーが、車を所有するか、あるいはリースして、 自ら運転している。全自動運転技術はまだ出現し始めた段階にすぎない。

第2象限:「カー・シェアリング」 数年前から、ウーバーやリフトなどの配車サービスが登場しているが、 今後はこうしたサービスがさらに拡大する。多くの大都市で、車を所有するニーズが減って、 配車を請け負うドライバーがはるかに身近なものになる。ジョナス氏はこの段階を、 「公共の自動運転車」が大量に導入される近未来に向かう前段階としている。

第3象限:「自動運転車を所有する」 今後10年で、富裕層は自ら運転している車を自動運転車に切り替える可能性が高い。
すでにテスラは、セダンタイプの電気自動車「モデルS」で、一定の自動運転機能を備えたバージョンを、 2015年夏に発売する計画を立てている。なお、4月8日に発表されたモデルSの最新バージョンは、 連邦税額控除後の価格で6万7500ドルからとなっている。

第4象限:「自動運転車を共有する」 これは、実現するであろう具体的な時期は不明だが、 自動車業界における進化の最終的な段階だ。大多数の人がほとんど例外なく「公共の自動運転車」か、 あるいは私営の自動運転車サービスを利用契約して乗るようになる。
この時点で、一部の道路では、人間による運転は法で規制される可能性が高い、とジョナス氏は記した。
地下鉄システムなど他の形態の公共交通機関は廃れるかもしれない。

元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1432262053/0-


スポンサーリンク

スポンサードリンク

2: 2015/5/(土) 07:06:42 ID:kurumania
2: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 11:36:24.61 ID:l/tzC3vR.net

50年後とか完全な自動化が普及してそうだな




3: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 11:37:41.74 ID:8Kif2uE3.net

免許いらなくなるのかね?




6: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 11:39:17.34 ID:7z0znMPU.net

技術的に可能でも庶民が気軽に変える価格になってるとは考えにくいな




8: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 11:42:21.56 ID:8G8n2RsW.net

ヒューマンエラーと克ち合うからマダマダ問題山隅ですよ




9: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 11:43:26.62 ID:tfnmRScu.net

自動運転の方が確実に事故は減るだろうけど、事故が起きた時の責任問題がやっかいだな。





11: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 11:44:06.80 ID:p7tS3cce.net

全自動とは言わないので、
1日でも早く、衝突防止(前後)ブレーキと
レーンキープだけで良いので、全車必須にして欲しい。

非搭載車は、走行禁止で。

今朝は大丈夫だったけど、
毎日のように、
高速道路の渋滞前後での、追突事故渋滞に巻き込まれて、通勤地獄だよ…




14: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 11:47:45.66 ID:K00a8gH5.net

高速道路でそれらを効果的にな
>>11
車間距離きちんとあけて保って速度ムラなく走ることこそが渋滞だ事故だを
防げるって研究結果出ているのだから。




25: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 11:57:44.48 ID:U3a7hdeZ.net

もう路面電車ででいいんじゃね?




28: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:01:20.19 ID:tJmkXVGd.net

クルマは進化、ヒトは退化。




32: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:04:50.33 ID:p7tS3cce.net

>>28

安全に慣れ過ぎて、危機意識は既に無いからね…

食べ物の腐敗が分からないので、
消費・賞味期限を法的に設定…と同じ道かな?

夜遅くまで平気で出歩いたり、
車道側に子どもを歩かせたり、
車の前を平然と横切ったり…退化しすぎw




33: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:05:16.99 ID:sNGSLFQ2.net

そして自動車が自我を持ち始める。




38: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:10:33.90 ID:t/Qy4bUE.net

携帯が20年足らずでこれだからな
意外と近い未来なのかも知れん




40: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:12:44.01 ID:kCOWdrYf.net

>>38

携帯は無線機のカジュアル化だから早かったのかも
ほとんど0からの自動運転開発は法律や交通環境も変わるから
一般道まで含めた完全自動はまだまだ先だと思うよ




42: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:14:39.13 ID:t/Qy4bUE.net

>>40

考えてみたらショルダーホンとか前時代あった事に気が付いた
実際に世に出れば早いかもだが、その前段階が長そうではあるね




43: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:15:25.87 ID:quqhs95S.net

自動運転が可能となる水準の道路維持管理費が莫大すぎて実用化無理だろ




46: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2015/05/22(金) 12:21:11.48 ID:r9l90MCs.net
 
一つの山は、「高速道路の物流」。
これで目的の半分は達したと言ってもいい。

最終的には「人動運転の禁止」。

既に「自動ブレーキの義務化」は始まっている。
部分的な「自動運転の義務化」と言える。

一般の労働における「機械の人間に対する精緻さの優位」
を考えれば、こんなものはあっという間。




47: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:21:30.26 ID:raESz9WM.net

全車自動運転になれば車対車の事故はほぼなくなるだろうね
ただ混在してる状況では決してなくならない
ましてや対人の事故は自動運転になってもなくらない
責任関係をどうするか誰がどこが負うのか法関係が整備されない限り普及しないと思うよ
それにバイクは自動運転不可能だしな。
自転車・バイクを道路から排除出来ない限り、どんなに自動運転が進化しても
最終的な車の運転に関する主導権は運転者にせざるを得ないだろうと思うよ
ようするに完全に閉じた道路環境以外で完全な自動運転はムリですな




53: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:31:11.93 ID:Ayr3zkQj.net

変形する車で、最初ベッドで、ソファー、自動車になって、そのまま通勤
自動的に会社に着いたらデスクに変形
でも乗ってるヤツは最初から氏んでたってSFをむか~し読んだ




56: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:34:34.73 ID:aE+ZDW8U.net

道路の構造、交通ルールが変わった場合、
古くなった全自動運転車でも安全ですか?




61: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2015/05/22(金) 12:38:15.81 ID:r9l90MCs.net

>>56


地図も法も自動更新だろ。




67: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:43:31.89 ID:kCOWdrYf.net

>>61

「古過ぎて記憶容量や処理速度が追いつかないのでユニット乗せ代えしないと車検通りません」
はありそう




59: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:36:51.91 ID:FsmIG1nY.net

車線を基準にしているものは日本ではなかなか普及しないだろうな。
何せ降雪地域では冬期間車線が無いも同然だから。




69: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:44:06.59 ID:CqyWfd4U.net

会社帰り駅で降りて、無人のクルマが自宅の車庫から迎えに来るのが理想だが、みんながやったら滅茶苦茶混むな。




73: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:46:47.20 ID:p7tS3cce.net

>>69

そうでもないかもよ。

到着時間に合わせて、車同士が会話してくれれば、
適当に時間調整しながら向かえるのでは?

今のように時間より前に付いて、
一等地を陣取って動かないってことがなくなるだろうし。




72: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:46:39.26 ID:bZ2EuhLq.net

かなり狭い道とかでの離合や待避とか
ドライバーが人間同士でも苦労するのに
全自動運転なんて日本語→英語の
完全翻訳並みに無理だな




75: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:48:17.92 ID:t/Qy4bUE.net

>>72

ネットワークで俯瞰できるから、むしろ得意じゃないかなと思う
逃げ場の無い細い一本道に同時に突っ込んでくる事態とかは回避できそう




80: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:56:25.48 ID:7CURv1Cr.net

仮に完全自動運転に出来たとしてだ、飛び出しや信号無視とかの対処はどうするんだろうね?
交通は飛躍的に良くなるだろうけどね、黄色で加速や一停無視や警笛の乱用とかは無くなるだろうし




81: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 12:59:09.44 ID:GCM//OYj.net

>>80

人が運転するより完全自動化の方が事故の確率が低くなるところまで、
近いうちに技術が進むよ。

新しい技術だとGPSだけでなく学習機能を持ったセンサー類で危険を検知できるようになってきた。




96: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 13:26:12.35 ID:fLbUwpIi.net

今から出る車にはすべてカメラ、GPS、車間通信機能搭載を義務付けさせて
全ての道路交通情報&状況を共有させて自動運転に向けたデータベース作りをした方が良い
ストリートビューの拡大版みたいなものだ
先行しているGoogleに協力してやるのも良いだろう
他国の企業に交通インフラを依存しすぎるのにはリスクもあるがね




99: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 13:36:17.53 ID:sJ4Yxhej.net

アメリカの道路ならけっこう簡単に出来そうな気がする。

日本の道の狭さで人が運転する車との混在は・・・かなり難易度高いよなー
日本だと幹線道路限定までか?




104: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 13:50:32.19 ID:rS4kFSwt.net

>>99

むしろ混み合う道ほど自動運転を導入すべきでしょ
常時360度周囲を視認するとかの人間には不可能な事も、機械なら出来るんだから




105: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 13:51:35.02 ID:7u0EPR32.net

専用道路ならともかく
一般道路は無理だろ
コンピューターはそこまで賢くない




106: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 13:59:49.00 ID:dkf1HTuZ.net

ブレーキアシストですら誤作動おきてんのに無理




115: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 17:24:31.00 ID:rpoddGgW.net

自動運転だらけの世界で、自分で運転できる猛者なんていないだろw



スポンサーリンク



120: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2015/05/22(金) 19:38:30.75 ID:r9l90MCs.net
 
「自動ブレーキの義務化」 (現在進行中)

「高速道路での自動運転の義務化」

「指定大道路での自動運転の義務化」

「完全義務化」

みたいな感じになるかな。




124: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 20:15:08.40 ID:1SEATw11.net

実際に誰もが自動運転車に乗れるような時代なんて本当に来るもんなのかね
空飛ぶ自動車だってぜんぜんだろ




145: 名刺は切らしておりまして 2015/05/22(金) 21:14:21.81 ID:x10bz8+p.net

「昔の車って人間が自分で運転してたんだぜ」



スポンサーリンク

スポンサードリンク

716: 2015/5/(土) 07:06:42 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (12)

      • 1. ( ^ω^ )
      • 2015年05月23日 07:37
      • スレ中の日本語→英語の完全翻訳みたいなもの、という例えは秀逸。
        まあ、一般道では100%無理。
        出来るようになるには、自転車バイクは廃止、自動運転以外の車は廃止、万一自動運転の車に接触したら自動運転側の責任は一切無い(現在の電車と同じ)、くらいしないと無理。
      • 2. 名無しさん
      • 2015年05月23日 07:38
      • 完全な自動運転はしばらく無理だろ
      • 3. 名無しさん
      • 2015年05月23日 11:35
      • キット!悪いが、車酔いした〜!自分で運転しないと車酔いするひとって結構いるよね
      • 4. 名無しさん
      • 2015年05月23日 13:01
      • バス、タクシー、電車廃業待ったなし
      • 5. 名無しさん
      • 2015年05月23日 13:07
      • 全自動運転なら車を買う意味がゼロ
        電車とタクシーで済ませる
      • 6. 名無しさん
      • 2015年05月23日 18:44
      • 運転する楽しみがサーキットだけに限られて個人的には面白くない。
        運転好きな人はみんなそうだろう?
      • 7. 名無しさん
      • 2015年05月24日 04:14
      • 全自動の車の実現だけは信じられない人間は
        今もスマホもネットも使わないで矢ブミとかモールス信号で
        連絡取り合ってるの?
      • 8. 名無しさん
      • 2015年05月24日 12:43
      • 自動運転自体は既に可能だけど車乗りながら別のことして危険回避出来なくなるから、まだ実用化しないみたいなこと言ってなかったっけ?
        実際自分だけが自動運転にしたとこで周りがそうとは限らないし、貰い事故があるから。
      • 9. 名無しさん
      • 2015年07月21日 18:39
      • 積雪、吹雪、濃霧、泥道、舗装されていない道
        すれ違いできないところでどうするのか?狭い道路で路肩に寄るときの判断、雪で轍があるときは?
        白線が見えなければどこはしっていいか判断できないだろう

        自動運転はドライ路面の高速道路なら可能だと思うが、絶えず状況の変化する一般道では今の技術じゃ実現不可能だよ
      • 10. 名無しさん
      • 2015年07月28日 07:45
      • ※7
        頭悪いな
        比較の対象が違いすぎるだろ
      • 11. 名無しさん
      • 2015年07月28日 17:52
      • 最初は、住宅地の主な道路(例:現行路線バスのコース)を自動運転車に指定、信号等インフラを自動運転車用に整備し、自動運転タクシーを走らせる。
        そして問題がなければ徐々に拡大して行けばいいんじゃないの。
      • 12. 名無しさん
      • 2018年04月30日 08:26
      • 俺は今年97才だ、自動運転タクシーはまだか?
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット