1: 海江田三郎 ★ 2015/08/06(木) 10:33:37.87 ID:???.net
post_10972_phev
http://biz-journal.jp/2015/08/post_10972.html

独ダイムラーのブランド、メルセデス・ベンツは、2017年までに10種類のプラグイン・ハイブリッド電気自動車(PHEV)を市場に投入する予定だという。

独BMWも近々に5車種のPHEVを投入する計画で、 独フォルクスワーゲン(VW)は今年中にPHEVのゴルフGTEを発売するほか、将来的には全車種にPHEVを用意するヨーロッパ勢の主力であるドイツは、PHEVに全力を傾けるつもりだ
 メルセデス・ベンツは昨秋、最上級車のSクラスにPHEVを投入した。日本名はS550プラグインハイブリッド車だ
今秋には、CクラスにもPHEVを投入する。しかも、C350のセダンとワゴンの2車種である
 ゴルフGTEに搭載する1.4リッター・ターボエンジンの最高出力は102馬力で、モーターと合わせると204馬力近くになる
しかも最大トルクは35.7kgm(キログラムメートル)と、国産3リッター車並みだ。VWの最強GTといってもよい
 一方、C350 PHEVも負けてはいない。最高出力は2リッター・ターボエンジンとモーターを合わせたシステム出力で279馬力、 最大システムトルクは61kgmである。しかし、そんな高出力で燃費が悪化することはないのだろうか
 ゴルフGTEの燃費は新欧州ドライビングサイクルの基準で、なんとリッター66.7kmである。C350 PHEVは同リッター47.6kmである
あまりの燃費に驚く人も多いかもしれない。そればかりか、CO2排出量も少ない。ゴルフGTEは34.8g/km、C350 PHEVは48.7g/kmである
 ちなみに20年のEUのCO2規制値は95g/km、25年の規制案は70g/kmである。PHEVであれば、なんと25年の厳しい
CO2規制も前倒しでクリアできる。ということは、EUではすべてPHEVにすればCO2規制を難なくクリアできるのである
 では、PHEVは次世代の主力車になるのだろうか

 本格的なPHEVとして世界で最初に登場したのは、三菱自動車工業のアウトランダーPHEVといってよいだろう。国内だけではなくヨーロッパでも販売は好調で、特にオランダでは全カテゴリーの中でトップの販売台数を競うほどだ。果たして、アウトランダーPHEVのどこが気に入られたのだろうか
 PHEVあるいはPHV(プラグインハイブリッド自動車)は、簡単にいうと外部の電源からも充電できるハイブリッド車である
特徴は、ハイブリッド車の良さと電気自動車の良さを併せ持つことだ。これは、言い換えればハイブリッド車の欠点を電気自動車で補う、あるいは電気自動車の弱点をハイブリッド車で補うものだ。
動力系の構造は、エンジンとモーター、発電機、そして電池である。これはハイブリッド車と同じだ。ただし、搭載している電池の容量がハイブリッド車に比べてずっと大きい。
 例えば、プリウスの電池容量は1.3kWh(キロワット時)で、これに対してアウトランダーPHEVは12kWhと約9倍だ。
ちなみにアウトランダーPHEVの12kWhという電池の電気容量は、1000ワットのドライヤーならば12時間、60ワットの蛍光灯ならば200時間使えるという容量である。
 この大きな電気容量を生かして、アウトランダーPHEVはエンジンを停止したまま電池だけでおよそ50km走れる。
また、災害時の非常電源やアウトドアライフの電源として使うことができ、人気を呼んでいる。
 一般的な家庭の一日の平均電気消費量は、およそ8kWhである。アウトランダーPHEVの電池が満充電であれば、非常時にこの電池だけでおよそ一日半使えることになる。
 災害時の電力の復旧に要する日数はガスや水道よりも早く、およそ3日である。節約して一日4kWhに抑えればアウトランダーPHEVだけの電気で3日もつ。あるいは、隣家と電気を分け合っても、2軒で1日半使える。
 さらに、アウトランダーにガソリンが残っていれば、それで充電することでさらに電気を使える日数が増える。アウトランダーPHEVは、 自宅のコンセントで、あるいは街中の普通充電器、急速充電器で充電できるほかに、走行中・停車中にかかわらず自らのエンジンでも充電できるのだ。
ここがハイブリッド車と大きく違う点である。
・電池の電気だけで長く走れるので、環境に優しく、維持費(燃料代)が安い
・非常時やアウトドアで電気が使えて便利
・自宅はもちろん、いろいろな充電施設で充電が可能
・ガソリンがあれば走れるので、電気自動車のような電欠の心配がない
 このような利便性とメリットがあるので、大方の予想では、ハイブリッド車の時代は終わって、しばらくはPHEVの時代が続くという見方が大勢を占める。しかし、本当だろうか。
 実はEUの場合は、こうした利便性やメリットもあるが、もっと深刻な問題からPHEVへの移行が進んでいるのだ。そして、EU政府はPHEVの振興策として、 とんでもないインセンティブを用意している。それは次回以降に深く掘り下げていきたい。


元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1438824817/0-

スポンサーリンク

スポンサードリンク

2: 2015/8/(金) 07:06:08 ID:kurumania
2: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 10:34:55.90 ID:+jazvw0V.net

燃費だけみたらそうなんだろうが、トータルの環境負荷はどうなんだよ




3: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 10:40:48.74 ID:LaQKRlH6.net

原油高で電気の方が安い時代には経済的だったが、
今は原油安で原発問題が起こり電気が高いからな。
割に合わないんじゃないか?




4: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 10:41:23.80 ID:kj2By6wb.net

車の上面を全部ソーラーパネルにしろよ
いちいちプラグ刺すのが面倒い




9: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 10:45:24.53 ID:XhIVZUw8.net

>>4

そういうプリウスあるけど、
ちゃんとした充電とまでは、なかなか難しい。

現在、車のソーラーパネルは
夏場に車内が暑くならない様に
ファンをまわして温度を下げるくらいしか出来ていない状況です。




6: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 10:43:10.44 ID:VuZ/q1+M.net

充電スポットの醜い奪い合いアウトランダー




12: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 10:51:27.48 ID:FiDuahYE.net

プリウスの特許が期限切れになってきてるのかいな?




19: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 11:03:55.47 ID:zspxnieH.net

>>12

あちらのHVシステムって、オーソドックスに1モーターでモーター・エンジン間にクラッチ入れてるような構成なんじゃねーの?
こっちだと日産やスバルみたいな感じで
知らんけど




46: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 11:45:41.13 ID:MJGf+cd+.net

>>19

まあ、そうだけど。日産と違って普通のトルコンまで入っていたりする。
そんで巨大なSクラスでもモーターは27馬力の小さいのが一つ

ただ、これではPHEVは無理なので別に作るのだろうね




14: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 10:58:08.83 ID:svDOUrUV.net

ケタ違いで燃費が良くても
トータルのコストがケタ違いで高いのでは意味なし




22: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 11:05:41.53 ID:NGMBbZj/.net

電気自動車が流行らないのは、「燃費がよい」メリットより「最大走行距離が少ない」デメリットが多いからだろ。ガソリン車の大体1/3の最大走行距離じゃ話にならん。

スポンサーリンク



38: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 11:26:41.69 ID:/+UDIYVM.net

リッター66.7kmって、充電した電気がある間だけだろ?
アウトラウンダーPHEVも2種類の燃費が表示されている。




39: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 11:29:51.85 ID:XhIVZUw8.net

そもそもそも
PHEVって、充電0の状態でスタートしたら
重いバッテリ分不利ですよね。

マンション暮らしの充電の出来ない私が
アウトランダーPHEVを購入したら、実際燃費は幾らなんでしょう??

プリウスPHEVは、充電しなければ
普通のプリウスより、燃費って悪いんですかね?




79: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 16:59:49.35 ID:BfNGrWJD.net

>>39

悪いよ




57: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 12:42:09.75 ID:T9jiZdwj.net

金持ちがPHEVに乗れば石油需要がダブつき価格が下るな。
日本のPHEV補助金政策は間違ってる。
金持ちのステイタスとして売るべき。




60: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 13:12:12.57 ID:EeS5LjTh.net

PHEVのシステムでは三菱のシステムが完成度が高いのだが、
システムを小さく出来ないので、コンパクトカーには乗らないのが欠点

アウトランダーだけでなく、セダン(デボネア復活)にでも乗せろよ




65: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 14:10:56.30 ID:DtRp/oaf.net

>>60

バッテリーがガンなんだよな。
床下にバッテリーが占拠しているため、後部座席のレッグルームが少し狭いんだな。




75: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 16:45:12.23 ID:vDvkB56N.net

EV/PHEVの障害は最早認識とか国含めた社会のレベルくらいしかないんじゃないの

職場やマンションの充電器の負担というかマネタイゼーションとか
自動車、電機、電力会社の商品開発と平行したルール策定と標準化

日本は負けてきてるからどうでもいいか
優秀な海外の人に作ってもらって広義の強制性とやらで押し付けてもらおう




87: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 17:41:26.76 ID:IkiOM5lM.net

>>75

まず充電スタンドで売電の小売ができない法律の問題が解決されてないような…




82: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 17:22:08.09 ID:YQOJBET3.net

日常の使用頻度ならほぼ電気自動車として使えるけどアウトランダーはちょっとでかすぎる





90: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 17:58:01.98 ID:JCytL/u7.net

日本は水素(トヨタ)と心中するつもりだけど勝算はありや




91: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 18:00:41.62 ID:v+5B9qy2.net

>>90

2030年の数値が、2010年と2014年比較すると3倍だね良かったね。

2010年発表数値
no title

2014年発表数値で
no title




乗車車種別普及目標(政府目標)  経済産業省「日本再興戦略」改訂2014

2020年.  2030年
50~80% 30~50% 従来車
20~50% 50~70% 次世代自動車
20~30% 30~40% ハイブリッド自動車
15~20% 20~30% 電気自動車・プラグインハイブリッド自動車  
  ~. 1%   ~. 3% 燃料電池自動車           
  ~. 5%.  5~10% クリーンディーゼル自動車    

2020~2030年の乗車車種別普及目標(政府目標)  経済産業省「日本再興戦略」改訂2014
http://www.meti.go.jp/press/2014/11/20141117003/20141117003-A.pdf
PDF P-25 / 印刷ページ P-22




94: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 18:35:54.64 ID:xmvTjM8r.net

HVとPHEVを購入価格と燃費を込みで比べたら、PHEVじゃ損になるんだよね
ただ欧州では待ったなしの燃費重視でいかなきゃいけないから、各社でPHEVを出すっていう話
欧州で大流行のディーゼルも北京を笑えないレベルになってて減らさなきゃいけない訳だし
欧州はやること極端だよな、ドイツが原発全廃と言ったり
日本は当面HVで良いだろ




95: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 18:35:59.97 ID:iHmoOeEA.net

アウトランダーはブサイクなデザインだけど、4駆性能、燃費、海苔味、いずれも高得点みたいだね。
近所の人も充電設備を入れても、補助金により割安らしいよ。 その話聞いてからPHEVが頭から離れないな。




97: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 18:42:42.16 ID:brT9cS/D.net

そもそもHVはPHEVのための技術蓄積の役割
HVだけでは燃費向上も限られた条件だし




98: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 18:48:35.09 ID:xmvTjM8r.net

HVは高速で燃費悪いというが、時速100kmだったらリッター20kmで走るだろ
欧州も夢を捨てて時速120kmを上限にすれば、リッター18km以上になるんじゃないの?
なら、とりあえずHVでいいじゃないか




103: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 19:22:52.26 ID:brT9cS/D.net

>>98

逆だよ
高速や信号の無い専用道でなら燃費が伸びる
大して変わらん一般道での燃費改善がPHEV




110: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 20:06:30.04 ID:z3LxbaLk.net

なぜ突然PHEVが表舞台に出てきたのか?

たぶん、安くて持ちの良いバッテリーを
確保できるメドがたったからだろう

日産のゴーンがNEC製から乗り換えをほのめかした
LG製なのではないか?




114: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 21:03:41.53 ID:VBl/wUHR.net

>>110

というより、EUがハイブリッドに対抗してPHEVに補助金を
用意しているから。




26: 名刺は切らしておりまして 2015/08/06(木) 11:11:45.47 ID:ZZ5uNqtL.net

オール電化の一軒家住みで夜11時からの夜間電力使って充電出来る生活リズムの人以外にオススメ出来ない



スポンサーリンク

スポンサードリンク

716: 2015/8/(金) 07:06:08 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (11)

      • 1. 名無しさん
      • 2015年08月07日 07:39
      • 欧州のPHEVについては『48Vシステム』でぐぐれ
        ハッキリ言ってトヨタのTHSと比べればオモチャもいいとこだけど
        ホント評論家は欧州メーカーを持ち上げるの好きね。
      • 2. 名無しさん
      • 2015年08月07日 08:17
      • 充電に時間かかるだろ
        どこにでもあるスタンドで、しかもほんの数分の給油だけで数百キロ走り続けるガソリン車のメリットはでかいよ
      • 3. 名無しさん
      • 2015年08月07日 08:43
      • プラグインハイブリッド・・・ハイブリッドって語句が入ってる時点で色々気付けw
        ホントに記者ってのは煽りが好きですよね。
      • 4. 名無しさん
      • 2015年08月07日 08:46
      • PHEVの燃費って最初の30kmくらいだけやんけ。
        充電切れれば普通のハイブリッドより燃費悪いぞ。
      • 5. 名無しさん
      • 2015年08月07日 08:51
      • 充電設備を持てなきゃ話にならんからなぁ
        設備を作るにもお金かかるし、ならお手軽な普通のハイブリッドでいいやって人も多そう
        アウトランダーとプリウスのPHVの売れ行きを見てると思う
      • 6. 名無しさん
      • 2015年08月07日 09:10
      • 充電できるEVやPHEVの燃費は基準がほぼないからな
        そういうあたりで限りなく詐欺に近いグレーな広告が多すぎる気がする

        PHEVもフル充電からの燃費って詐欺だよなどう見ても
        タンクに満タン燃料入れて、携行缶にも燃料を入れておく
        そしてほどほどに走ったところで携行缶からタンクに移す
        そして満タンとの差と走行距離から燃費算出
        やってることはコレと本質的には変わらんよな
      • 7. 名無しさん
      • 2015年08月07日 09:36
      • ガソリンスタンド並みのはやさで充電できなきゃねぇ
      • 8. 名無しさん
      • 2015年08月07日 12:34
      • 2009年頃にプリウスPHVがリッター56キロとかやってたろ
        何年遅れてるんだ?
        しかも露光な欧州車age
      • 9. 名無しさん
      • 2015年08月07日 13:54
      • 現行アコードPHEVはリッター70km超えるし一応個人でも500万で買えるんですが
        このライターの頭の中では無かったことになってるんですかね?
      • 10. 名無しさん
      • 2015年08月07日 15:00
      • メルセデスSクラスPHEVだけは評価できるけどPHEVは肝心のSクラス特有のマジックボディコントロールついてないしな

      • 11. 名無しさん
      • 2015年08月08日 09:08
      • 電気とガソリン使うのに何故リッター燃費で語るのか
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    トラックバック