1: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:08:01.98 ID:ODfzfU+u0.net BE:809145981-BRZ(10000)
1位:スズキ カプチーノ(EA11R) 16.0km/リットル
2位:トヨタ MR-S(ZZW30)13.1km/リットル
3位:トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ(AE86)12.5km/リットル
4位:トヨタ 86(ZN6) 11.4km/リットル
5位:マツダ ロードスター(NB8C)11.2km/リットル
6位:ホンダ シビック タイプR(EK9)10.9km/リットル
7位:ホンダ インテグラ タイプR(DC2)10.6km/リットル
8位:ホンダ S2000(AP1)10.6km/リットル
9位:マツダ ユーノスロードスター(NA6CE)10.0km/リットル
10位:日産 180SX(RPS13)9.5km/リットル
![]()
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20151112-10233924-carview/
スポンサーリンク
1.5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/(月) 07:06:57 ID:kurumania
5: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:17:53.13 ID:OqcoK/cq0.net
Dに出てきたトヨタ85は無理やり後付けしたターボのせいで燃費最悪じゃないのか?
10: エメラルドフロウジョン(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:22:27.00 ID:F54lnyzu0.net
しかも山道だし
12: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:23:09.67 ID:VgPR2o4/0.net
スープラやRX7はリッター3キロだろ
16: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:24:14.79 ID:G5cVh/dB0.net
家にあるK6Aカプチーノでリッター13kmだな
17: エメラルドフロウジョン(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:24:53.75 ID:F54lnyzu0.net
あんな山奥のスタンドじゃ高いだろうな。
従業員割引とかあんのかな?
従業員割引とかあんのかな?
27: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:38:02.89 ID:cAXC7vS10.net
スポンサーリンク
昭和~平成初期の車は、リッター10km走れば燃費いいなって言われたぞ、当時。
95: 雪崩式ブレーンバスター(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 15:40:39.63 ID:SvPr2Y5V0.net
>>27
当時のミラージュがそんな感じだったわ。
当時のミラージュがそんな感じだったわ。
29: トラースキック(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:38:33.48 ID:h+yORWn90.net
まぁ実際走らせ方で燃費はかなり上下する
32: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:47:13.06 ID:8WGr4eaW0.net
>>29
そりゃそうだけど、これに挙がってる車で燃費に気使って運転してる人ほとんど居ないでしょw
2500回転以下、ターボは正圧以下、街乗りでも4速使うとかさw普通はシフトアップ時すらアクセル煽るで
そりゃそうだけど、これに挙がってる車で燃費に気使って運転してる人ほとんど居ないでしょw
2500回転以下、ターボは正圧以下、街乗りでも4速使うとかさw普通はシフトアップ時すらアクセル煽るで
33: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:47:34.08 ID:sC5l6GdD0.net
俺の乗ってたGC8はリッター7キロだったわ
サブコンとブーストコントローラー、東名のエキマニ、メタルキャタライザー入れて320馬力のライトチューンだったよ
サブコンとブーストコントローラー、東名のエキマニ、メタルキャタライザー入れて320馬力のライトチューンだったよ
38: フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:56:38.57 ID:/t+hO38l0.net
リアシート+助手席取っ払い
アンダーコート丸剥がし
エアコン設備オール取っ払い
パワステシステムオール取っ払い
タイヤの空気パンパン
ガソリン10Lだけ給油
3000rpm以下のソロソロ発進、早めシフトうp
AE86で↑これだけやって12km/L行くか行かないかだったな
アンダーコート丸剥がし
エアコン設備オール取っ払い
パワステシステムオール取っ払い
タイヤの空気パンパン
ガソリン10Lだけ給油
3000rpm以下のソロソロ発進、早めシフトうp
AE86で↑これだけやって12km/L行くか行かないかだったな
40: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 13:58:28.58 ID:fHVeCdtt0.net
同じレビン/トレノでも、
AE111なら遠出で15km/Lオーバーとか余裕だったぞ
AE111なら遠出で15km/Lオーバーとか余裕だったぞ
43: 魔神風車固め(家)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 14:02:31.46 ID:eqAUIouy0.net
拓海のハチロクは超フルチューンだから多分リッター四キロくらいだろ
つうか12000回転も回したら一回全開する毎にegオーバーホールだな
つうか12000回転も回したら一回全開する毎にegオーバーホールだな
59: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 14:23:43.63 ID:f+TJru1l0.net
つーか頭文字に出てきたインテRってターボ化されてたよな
こんな燃費いいわけねえよ
こんな燃費いいわけねえよ
62: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 14:25:24.89 ID:CFRciBrk0.net
改造FDとかリッター1k切るぐらいじゃないと
73: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 14:44:21.92 ID:5xWjeNgA0.net
あの86がそんなに燃費がいいはずがない、レース用エンジンやろ?
79: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 15:08:27.03 ID:Eg+Pe0zs0.net
これカタログ値だな
AE86→155馬力ぐらいのチューンで11kmぐらい(ハイオク)
FC3S→ノーマル街乗りで5kmぐらい(ハイオク)
AE86はノーマルのレギュラーガソリン仕様で10kmぐらいと
ハイコンプチューンなどした方が燃費が良くなる
AE86→155馬力ぐらいのチューンで11kmぐらい(ハイオク)
FC3S→ノーマル街乗りで5kmぐらい(ハイオク)
AE86はノーマルのレギュラーガソリン仕様で10kmぐらいと
ハイコンプチューンなどした方が燃費が良くなる
82: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 15:20:28.24 ID:zSK6k20n0.net
ワースト3は
1.FC
2.FD
3.BNR32
これで決まりかな
1.FC
2.FD
3.BNR32
これで決まりかな
83: フライングニールキック(北海道)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 15:21:06.40 ID:0VlAYolK0.net
FCがレギュラー??
97: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 16:05:42.28 ID:Eg+Pe0zs0.net
>>83
カタログ上、エンジンノーマルはレギュラーガソリン
ただし燃費が落ちるから結果的にハイオクの方が安上がり
カタログ上、エンジンノーマルはレギュラーガソリン
ただし燃費が落ちるから結果的にハイオクの方が安上がり
109: 16文キック(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 16:47:13.50 ID:AgUlzjB10.net
>>97
燃費なんざ走り方で左右される。要はチューンしたらハイオクってのが常識。
燃費なんざ走り方で左右される。要はチューンしたらハイオクってのが常識。
85: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 15:22:29.21 ID:KfxiBchZ0.net
180SX乗ってた時、大体リッター6kmぐらいだったけどな
86: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 15:22:41.18 ID:NkMGAOzJ0.net
ゲーセンのイニDにプリウスあってワロタwww
111: メンマ(秋)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 16:55:21.41 ID:vr2W3D8n0.net
山であんだけ回してたらリッター5以上になることはないだろ
高速道路で省エネ運転してるとカタログ値ぐらいにはなるだろうが
高速道路で省エネ運転してるとカタログ値ぐらいにはなるだろうが
115: パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 16:58:32.61 ID:j5YjpTtn0.net
>>111
ターボだと2いけばいいとこ
この時代のはブースト掛けるとエンジン冷却にガソリンドバドバ噴いてるからな
ターボだと2いけばいいとこ
この時代のはブースト掛けるとエンジン冷却にガソリンドバドバ噴いてるからな
136: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 18:57:17.96 ID:Zl+IWZYQ0.net
86ってそんな燃費悪かったのか
ともかく軽いし排気もスカスカだろうしMTだしかなり走るんだろうと思ってた
逆になんでそんな悪いんだ 燃料流量制御?
144: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 20:07:16.05 ID:6cxFHV8Z0.net
>>136
昔のエンジンは燃焼状態が良くなくて、吸入空気に対して多めにガソリンを使ってた。
その結果、多い分のガソリンは汚い排気ガスとして無駄に捨てられてた。
151: メンマ(京都府)@\(^o^)/ 2015/11/14(土) 21:32:55.79 ID:n5NLgvwK0.net
この世代の車が全盛期の頃はガソリンレギュラー85円/L位だったな
スポンサーリンク
716: 2015/11/(月) 07:06:57 ID:kURumANia
この記事をシェア
コメント
コメント一覧
やっぱこの年代のスポーツカーに今の燃費の価値観持ち込んじゃいかんね
金の掛からん楽しい車だった
どの車メーカーも、しのぎを削り競争しあってた
ところがプリウスが登場しエコロジーとエゴを勘違いした燃費厨が日本に溢れ
日本に走る車の5割はトヨタグループのものになってしまった 流石に1強すぎだろ
実燃費はかなりいいよな
俺はファイナル4.625にしてたけど、それでも遠出で15キロ走った
フルコン制御のたまものだね
プリウス実は出てるんだよな…
今は13円/kmくらい掛かる車に乗ってるから、めっきり旅行にも行かなくなっちゃった。
ハイブリッドなら10円/L切るんだろうけど。
週に3日ドリドリするとリッター12以下だったが
(共に満タン法)