1: 2016/09/20(火) 11:20:04.403 ID:+OPnrZRJ0
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1474338004/1.5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/9/(木) 15:01:31 ID:kurumania
2: 2016/09/20(火) 11:23:02.961 ID:GRc+EGZrd
いうほどいきってなかった
9: 2016/09/20(火) 11:34:43.005 ID:+OPnrZRJ0
3: 2016/09/20(火) 11:23:12.331 ID:wtk4Km5k0
pwrは良さそうだな
いらないけど
いらないけど
4: 2016/09/20(火) 11:29:21.321 ID:vJk+KVuod
これCクラスの限定版クラシックグリルのヤツじゃねえか
普通のC180は車両本体価格436万
普通のC180は車両本体価格436万
6: 2016/09/20(火) 11:30:17.957 ID:WLLIVdsF0
>>4
436万で1.6lってしょぼくね?
436万で1.6lってしょぼくね?
5: 2016/09/20(火) 11:30:15.411 ID:bPuzQv/q0
この見た目でテンロクってマジ?
7: 2016/09/20(火) 11:32:49.964 ID:PeSgTWGI0
ベンツほしいけどそんな金持ちって訳でもない人がターゲット層だしなCクラスは
燃費や税もまだまだ気になるだろうしええんでない
燃費や税もまだまだ気になるだろうしええんでない
10: 2016/09/20(火) 11:36:53.558 ID:+OPnrZRJ0
つーかPWRだと初代日産ノートより低くてワロタ
11: 2016/09/20(火) 11:39:11.289 ID:v2EsOxKfd
ABCclass乗ってる奴らはそんなの気にしてないからいいんだよ
12: 2016/09/20(火) 11:42:11.831 ID:+OPnrZRJ0
車も乗る人間も中身のないゴミって事かぁ
13: 2016/09/20(火) 11:43:57.559 ID:mzMtYFqsr
でかい高級セダンとなると車体重そうだから
コンパクトカーとどっこいなパワーとなるとすごい遅そう
コンパクトカーとどっこいなパワーとなるとすごい遅そう
14: 2016/09/20(火) 11:44:52.379 ID:mqkRWu2Jd
アメリカみたいに
260万円で最低限のOPだけのCクラスでも日本国内ならみんn飛び付きそう
ベンツってのが大事な人達
260万円で最低限のOPだけのCクラスでも日本国内ならみんn飛び付きそう
ベンツってのが大事な人達
17: 2016/09/20(火) 11:53:59.654 ID:+OPnrZRJ0
メーカーオプション
スリーポインテッドスター(300万円)
スリーポインテッドスター(300万円)
20: 2016/09/20(火) 12:03:18.662 ID:ToL6bQB/d
ボルボなんて2Lで1000万やぞ
22: 2016/09/20(火) 12:04:59.841 ID:+OPnrZRJ0
>>20
プラグインハイブリッドじゃん
ミライなんて700万で0ccやぞ
i8なんてもっと高い
プラグインハイブリッドじゃん
ミライなんて700万で0ccやぞ
i8なんてもっと高い
25: 2016/09/20(火) 12:06:51.272 ID:ZY+D3Sxw0
前社用車で乗ってた4シリクーペ、600万近くするくせに200馬力も
ないヘボエンジンで運転全く面白くなかったわ 剛性だかブレーキが違うだか
しらんがぼったくりすぎだろ
ないヘボエンジンで運転全く面白くなかったわ 剛性だかブレーキが違うだか
しらんがぼったくりすぎだろ
26: 2016/09/20(火) 12:11:45.181 ID:+OPnrZRJ0
>>25
半額以下の86の方がパワーも走りも上というね
あのプラスチックばりばりの内装といいどこに金かかってんのか聞いてみたいわ
エンブレム代が半額以上占めてるのは間違いない
半額以下の86の方がパワーも走りも上というね
あのプラスチックばりばりの内装といいどこに金かかってんのか聞いてみたいわ
エンブレム代が半額以上占めてるのは間違いない
27: 2016/09/20(火) 12:55:32.845 ID:Psce5H3sd
嫉妬すんなよ(笑)
8: 2016/09/20(火) 11:34:19.705 ID:syMdU9fG0
排気量だけで考えてるのが如何にも貧乏人くさい
716: 2016/9/(木) 15:01:31 ID:kURumANia
この記事をシェア
コメント
コメント一覧
全開加速は遅いけど、車の流れをリードできるくらいには速い
個人的な感覚ではC200が下限だけど
性能を使い切れないような無駄にデカい排気量があるよりは小排気量ターボの方が軽くて速いし燃費が良い
それを排気量で語っちゃう庶民感覚
今の車だいたいそうじゃん
クラウンの3500 2500 2000ってあって3500以下は税金払いたくやいやつが多いだろ
ベンツも同じよ
一応2000CCのもあるだろ、レヴォーグ
AMGならどれでもお金持ち。
北関東だと未だに排気量信仰がある
車体も排気量もデカい程エラいらしいよ
イニDキッズの典型例じゃねーかよw
排気量以外のスペックが優れているかのような妄言は止めろ
BMWなんて1L三気筒が次期主力エンジンでパワーもトルクもバッチリと言う
国産エンジンはとっくに時代遅れなのに俺たち世界一と言う妙な幻想を持っちゃってて、実は日本メーカーは崖っ淵なんだよ
パワーはそんなに要らんが、小回りが利いて安全性が高い・・だっけか、そんな理由だった様な記憶はある。
ベンツやBMW、アウディの1.6と国産車の1.6では車体の基礎設計が違いすぎるしAMGやMにRSと基本シャシー共有してるモンスターボディと貧乏人御用達のボディを比べてもね・・・w
ある意味コスパ最強だろうな
現実はそんな事がなくて、ただ無駄に重いだけなんで使えない訳だけどね
それっていつの時代の話だ?(笑)
具体的に載ってるサイトか雑誌でも教えてくれない?
もしかして、日本人特有の悪い癖が出てるのかな…俺がこう思うからそうなんだ!って言うw
軽快なコーナリングは交差点でも楽しめる。
速度も角度も視界も違うコーナーを一日に何百と味わえる。
だから重い大排気量は欲しくない。
頭軽い、踏める、マニュアル、FR
欲しいのは硬いボディと高級な脚。
最大限車を楽しむには、一番多く使う道を一番楽しめる車だよ。
なんでそこでラリーが出てくるのか理解不能、アウトバーンや案外舗装の質の良くない欧州の道を走る為に確保してるわけなんですがそれは
そんなに剛性剛性言うなら往年のサーブにでも乗ってろ
エンブレム代って言われても仕方ないわ。
あとドイツでも日本と同じ仕様で買おうと思ったら同じくらいの値段やぞ。