1: 2016/12/03(土) 15:08:59.03 ID:VOXD9XDv0

トヨタ自動車は14日、スポーツカー「86」に特別仕様車「GT“Solar Orange Limited”」を設定し、2017年3月10日に発売すると発表した。
2017年1月31日まで期間限定で注文を受け付ける。また、Brembo社製のブレーキを採用した「“Limited・High Performance Package”」をGTグレードに設定し、2017年2月7日に発売することも発表、こちらも先行して注文を受け付ける。
https://news.biglobe.ne.jp/sports/1114/zks_161114_8806085707.html
1.5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/(土) 22:50:15 ID:kurumania
6: 2016/12/03(土) 15:14:25.83 ID:iovWp1Ap0
スポーツカーではないだろ
7: 2016/12/03(土) 15:15:16.37 ID:X9sSW9ej0
そもそもスポーツカーって何が基準なの?エアコンなし?
10: 2016/12/03(土) 15:17:02.71 ID:ScJAympt0
>>7
トヨタとしては、ベースモデルは何でもよい(ヴィッツ等 貧民用安車)
それにエアロつければスポーツ車になるよ
トヨタとしては、ベースモデルは何でもよい(ヴィッツ等 貧民用安車)
それにエアロつければスポーツ車になるよ
65: 2016/12/03(土) 15:57:28.64 ID:spabcrWP0
>>7
メーカーが勝手に決めてるから定義はないよ
メーカーが勝手に決めてるから定義はないよ
11: 2016/12/03(土) 15:17:07.47 ID:ORj6UiTo0
ミニバンにスポーツもクソもねえよ
15: 2016/12/03(土) 15:18:44.27 ID:SNHgyEbT0
ひでーー
ミニバンスポーツw
ミニバンスポーツw
17: 2016/12/03(土) 15:18:57.20 ID:+S/d7g9q0
プロボックスだろ
27: 2016/12/03(土) 15:23:14.63 ID:cIkfCyoL0
G'sのヴィッツはわりとスポーツカーだった
ハリアーとかノアはシラネ
ハリアーとかノアはシラネ
28: 2016/12/03(土) 15:23:17.04 ID:OP2qAupR0
ノアでレースするの?
31: 2016/12/03(土) 15:25:07.48 ID:bCW4M9u00
ノアはガチ
32: 2016/12/03(土) 15:25:30.49 ID:ScJAympt0
G'zのプリウス乗ったことあるけど硬いだけだったぞ
マフラーも無音だしブレーキも小さいまま
窓のギシギシはノーマルに比べて少なかったけど
完全にエアロだけだろ
マフラーも無音だしブレーキも小さいまま
窓のギシギシはノーマルに比べて少なかったけど
完全にエアロだけだろ
36: 2016/12/03(土) 15:27:18.81 ID:3qnCiMsK0
>>32
ジムカーナコースでノーマルと比べてみな。
全然違うから。
ジムカーナコースでノーマルと比べてみな。
全然違うから。
34: 2016/12/03(土) 15:26:01.69 ID:jmaohWb50
レーシングカー
・プロボックス
・サクシード
・プロボックス
・サクシード
35: 2016/12/03(土) 15:26:09.47 ID:3qnCiMsK0
つか、どっかのパワーオブドリームスなんかよりよっぽどマシだわな。
きちんとボデーワークからやってんだから。
きちんとボデーワークからやってんだから。
43: 2016/12/03(土) 15:31:59.37 ID:8qYJgmRd0
86とかBRZはスポーティカーな。
乗り味とかも大事なのは十分わかってるが今時200馬力くらいでスポーツカーと呼ぶのもなぁ。
やっぱりもう少しエンジンパワー欲しいな。
見た目が見た目だけに余計に感じる。
乗り味とかも大事なのは十分わかってるが今時200馬力くらいでスポーツカーと呼ぶのもなぁ。
やっぱりもう少しエンジンパワー欲しいな。
見た目が見た目だけに余計に感じる。
99: 2016/12/03(土) 17:26:38.81 ID:mb1evg++0
>>43
スポーツ走行は普通の車でもできる
パワーあっても普通に乗ってるだけじゃ意味ない
スポーツ走行は普通の車でもできる
パワーあっても普通に乗ってるだけじゃ意味ない
105: 2016/12/03(土) 17:32:07.28 ID:LblvpLYY0
>>43
「スポーツカーとは何か?」ってテーマは車板始まって以来、延々と語り継がれて結論の出ない難問だったりする。
一番わかりやすいのは「エボインプはスポーツカーか?」と言う質問。
ある人は4ドアセダンはスポーツカーじゃない言う、ある人は速ければいいんじゃないかと言う、速さを否定すると僕の考えた基準合戦になる。
「スポーツカーとは何か?」ってテーマは車板始まって以来、延々と語り継がれて結論の出ない難問だったりする。
一番わかりやすいのは「エボインプはスポーツカーか?」と言う質問。
ある人は4ドアセダンはスポーツカーじゃない言う、ある人は速ければいいんじゃないかと言う、速さを否定すると僕の考えた基準合戦になる。
110: 2016/12/03(土) 17:38:55.54 ID:mb1evg++0
>>105
スポーツカーをスポーツカーにするのは乗り手
FRだからー、とか、280馬力でトルクがー、とかではない
スポーツカーをスポーツカーにするのは乗り手
FRだからー、とか、280馬力でトルクがー、とかではない
113: 2016/12/03(土) 17:41:03.53 ID:D73E93jB0
>>110
駆動方式がFRかMRかRRでツードア・ツーシーターで流線形の車高が低いクルマだろ
駆動方式がFRかMRかRRでツードア・ツーシーターで流線形の車高が低いクルマだろ
119: 2016/12/03(土) 17:45:29.87 ID:mb1evg++0
>>113
そういう寝言はヴィッツでいいから手足のように動かせてからにしようw
RRやFRなんて太古の化石だぞ?
そういう寝言はヴィッツでいいから手足のように動かせてからにしようw
RRやFRなんて太古の化石だぞ?
128: 2016/12/03(土) 17:53:41.49 ID:pCVkGyai0
>>119
思い通りに動かせるヴィッツにするには、購入時にマニュアルを選択し、足回りを固めて、LSDを入れない事には話が始まらない。
思い通りに動かせるヴィッツにするには、購入時にマニュアルを選択し、足回りを固めて、LSDを入れない事には話が始まらない。
122: 2016/12/03(土) 17:47:31.38 ID:LblvpLYY0
>>110
その意見は普通のプリウスでもエスティマでもOKって言う穏健派で、同じ意見の人は結構多いよ。ただ、スポーツカーってジャンルが無くなっちゃうね。
自分は「走行会に似合う車」って基準を指示してる。
つまり、スイスポやエボインプはスポーツカーだがプリウスは違う。
その意見は普通のプリウスでもエスティマでもOKって言う穏健派で、同じ意見の人は結構多いよ。ただ、スポーツカーってジャンルが無くなっちゃうね。
自分は「走行会に似合う車」って基準を指示してる。
つまり、スイスポやエボインプはスポーツカーだがプリウスは違う。
45: 2016/12/03(土) 15:35:30.77 ID:gZRFX9SC0
グランツーリスモにプリウス出て来るんだからスポーツカーだろ
48: 2016/12/03(土) 15:36:32.37 ID:ScJAympt0
>>45
ムーヴとかの軽も出てくるんですが
あと旧車も
ムーヴとかの軽も出てくるんですが
あと旧車も
46: 2016/12/03(土) 15:35:42.86 ID:TK4MUELv0
ヴォクシーとかノアとか
何でもありだなw
何でもありだなw
51: 2016/12/03(土) 15:38:19.89 ID:nWaAAN8l0
…初代スープラがカッコ良すぎて以降のラインナップが 心に響いてこない。
52: 2016/12/03(土) 15:39:05.40 ID:nz9+sDbd0
ミニバン入れるなら軽トラもいけるやろ
ダイハツに作らせろや
ダイハツに作らせろや
53: 2016/12/03(土) 15:39:38.86 ID:0QanygE40
スポーツタイプだろ
55: 2016/12/03(土) 15:39:51.31 ID:ScJAympt0
スポーツカーを名乗るならせめて4独4輪ベンチの4輪ダブルウィッシュボーンじゃなきゃな
62: 2016/12/03(土) 15:50:58.94 ID:gGFsFFtq0
トヨタはすごいよ
諸事情からスポーツカーには乗れない
でもミニバンは嫌だっていう層を分かってる
諸事情からスポーツカーには乗れない
でもミニバンは嫌だっていう層を分かってる
63: 2016/12/03(土) 15:54:08.96 ID:9G3+gnG70
マークxのG'sって無くなったの?
つか最近ドリフトしてるCM多いね
スポーツカー人気なん?
つか最近ドリフトしてるCM多いね
スポーツカー人気なん?
93: 2016/12/03(土) 17:14:16.21 ID:vadJWDv10
>>63
G's廃止でその変わりRDSってのが出来た
って前にたったマークXスレで聞いた
G's廃止でその変わりRDSってのが出来た
って前にたったマークXスレで聞いた
70: 2016/12/03(土) 16:15:40.04 ID:a6gBohux0
スポーツカーじゃなくてスポーティーカーな
庶民が気分を味わえるだけのオモチャだ
庶民が気分を味わえるだけのオモチャだ
75: 2016/12/03(土) 16:24:42.17 ID:Tu6Sndls0
G'sって付けたらなんでもスポーツカーなのか。
78: 2016/12/03(土) 16:34:22.33 ID:mqnIMR9y0
まあトヨタに楽しいスポーツカーは根本的に無理だよなあ…
マツダのロードスター見学に行って担当者に言った言葉が
「スポーツカーでどうやって利益だしてるの?スポーツカーなんて売れてないでしょ?」
って言ってマツダ担当者に「そんな考えならスポーツカーは止めたほうがいい」と言われるしまつだもん
86もスバルのおかげだしなあ…
マツダのロードスター見学に行って担当者に言った言葉が
「スポーツカーでどうやって利益だしてるの?スポーツカーなんて売れてないでしょ?」
って言ってマツダ担当者に「そんな考えならスポーツカーは止めたほうがいい」と言われるしまつだもん
86もスバルのおかげだしなあ…
103: 2016/12/03(土) 17:29:16.28 ID:BYUaxdPG0
>>78
ロードスターはスポーツカーじゃないよ
マツダもスポーツカーは作れない
ロードスターはスポーツカーじゃないよ
マツダもスポーツカーは作れない
80: 2016/12/03(土) 16:36:53.73 ID:AsRBYXYR0
スープラもどうなることやら
83: 2016/12/03(土) 16:40:42.74 ID:PP712Ixw0
86はスバル製だからな!
89: 2016/12/03(土) 17:01:26.79 ID:Bu4tlCCJ0
俺のエスティマV6 3.5Lのギア比は4速同軸
レッド6300回転で215km/h
5速6300回転で302km/h
6速6300回転で354km/hだから
流線形ボディでCD値はスープラ並の0.3
で280馬力だから
リミッター外せば300km/はでる筈
レッド6300回転で215km/h
5速6300回転で302km/h
6速6300回転で354km/hだから
流線形ボディでCD値はスープラ並の0.3
で280馬力だから
リミッター外せば300km/はでる筈
91: 2016/12/03(土) 17:03:10.98 ID:FFoicaXp0
>>89
エスティマの速さは反則
普通にスポーツカーより速い
エスティマの速さは反則
普通にスポーツカーより速い
96: 2016/12/03(土) 17:17:33.58 ID:KJgJ7bHq0
マニュアルオンリーがスポーツカーだ
97: 2016/12/03(土) 17:17:38.96 ID:tLhN5+ol0
このヴォクシーもしかして2シーターなの?
125: 2016/12/03(土) 17:51:16.16 ID:RX5l+3CO0
スポーツカーと呼べるのは軽量化と低重心とフロントミッドと前後重量配分を本気で取り組んだもの
それ以外はグランツーリスモ
それ以外はグランツーリスモ
136: 2016/12/03(土) 18:07:23.40 ID:JwLvDFk70
人力車こそが究極のスポーツカー
141: 2016/12/03(土) 18:12:37.29 ID:JJ6X9mCF0
G'zのアルファードは結構面白かった
スポーティとは違うけどクソ箱20系なのに車全体がシッカリしてて凄く走りやすかった
見た目が酷いのが難点
スポーティとは違うけどクソ箱20系なのに車全体がシッカリしてて凄く走りやすかった
見た目が酷いのが難点
175: 2016/12/03(土) 19:20:50.58 ID:EdsYvNhe0
スポーツカーの定義は人それぞれだからここでは言わないが少なくとも86もGzもスポーツカーではない
194: 2016/12/03(土) 20:59:35.45 ID:1aGZP3A80
テールランプをスモークにすればスポーツカーになるんだな
204: 2016/12/03(土) 21:45:00.03 ID:kb0fGIxt0
プロボックスRS出せよ
割とマジで
割とマジで
716: 2016/12/(土) 22:50:15 ID:kURumANia
この記事をシェア
コメント
コメント一覧
やたらとスポーツカーの定義にうるさいよな
出ても220〜230だろう
M3だって300でないのに
787B「…」
RX-7「…」
マツダスピードアクセラとかRX-8みたいなヤツもあるけどピュアスポーツ目指したものも作ってたじゃん
まぁノーマルスープラでも時速300キロはでないからなw
>>1の編集は悪意があるし、みんな釣られすぎだろ
直線ならそこらのアルヴェルの方が速いしオラつくならエアロゴテゴテのプリウスでええしな
新車で買えてメバルロッドそのままで載せれるMTクーペが86しかない
運転して楽しければスポーツカーよ
のあですぽーつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無免、不所有、親(家)の車とかならただの無能。
スポーツカーって早いね(死期が)
↓
スポーツカーのラインナップを増やすんやで〜^^
↓
でも採算とれない車作るのは勿体無いンゴ!
↓
せや!既存の車をドレスアップさせてスポーツカーとして出せばええやろ!^^^
こんな感じだろ。結局目先の売上の事しか考えないからなトヨタは
そんなの当たり前だろ。
リアシートをフルフラットにすれば車がギシギシ揺さぶられるほどの白熱したスポーツ競技が可能。
そのために足回り強化してるんだろ?
ワークスが後ろ来たら右左折して逃げるようにしてる
アルトワークスなんてヴォクシーより遅いぞwww
増えてる今はスポーツカー(スポーティーカー?)需要ってあると思うけどね。
ただし、ガチなのは値段が高すぎる。
スポーツ側に寄れば実用性が落ちるのに、値段が高くなるから二の足を踏む。
一方、メーカーは売れれば売れるほどウハウハだろうが、スポーツカーを買う
ユーザーは同じ車がゴロゴロしてたらおそらく敬遠する客層。いわゆる人気車種は
避けるだろ。
メーカーはメーカーで結構、難しいと思う。ヲタはあれだせこれだせと好き勝手
言うだけでなかなか買わないしねw
ヴォクシーとか図体でかくても160馬力ぐらいある車に軽自動車の64馬力で勝てるわけないw
走る場所や条件によって感じ方が変わるから。
たとえばミニサーキットで500馬力を持て余すより、たった15馬力のレーシングカートで走った方が遥かにスポーツを感じるよ。極論だけどね。
スポーティーカーはその雰囲気を楽しむもの
すごいな
プロボのRS、出たら欲しい
大事なのは「馬鹿じゃねーの?」と突っ込める賢い心
なぜかというと、MTだと運転しながら飯が食えんからだ
釣り画像に踊らされすぎ。
頭ではなく心wwこれは賢い人の語彙力ですわwwww気持ち悪www
手軽にスポーツカー気分を味わえるってのが売りの物に対して、これはスポーツカーじゃないと騒ぐんだから困る、かといってスポーツカーどころかコンパクトカーすら買えない貧乏人だからなおのこと
あ、買えないんじゃなかったっけ?買わないんだったね
G'sの広告でノアやプリウスαをスポーツカーって言ってるじゃん。スポーツカーのテイストを取り入れた位の表現じゃなくてはっきり言い切ってるぞ
そういうのを「屁理屈」とか「揚げ足取り」って言うんだよ人格破綻者君
G'sを調べもしないで叩いてるニワカやエアプの多いこと多いことwww
あれならプリウスのがスポーツカー的な走りするわ
頭悪そう
性格悪そう
自己顕示欲が強くてまわりに嫌われてそう
ミニバンをいくらチューンしてもスポーツカーにはなれない
たとえエスパスだとしてもだ
マークX3.5lにサーキットで張り合えるの何台あるんだよ
ミニバン相手ならノーマルのプロボックスでも余裕な気がするけど
別にGzが悪いは言わんがスポーツカーのカテゴリーではない
普段なに乗ってんの?
自己紹介乙
トヨタ・レクサスの車のドリフトCMを見る度に虫唾が走る
出したら出したで買いもせず文句ばっか。
トヨタもウンザリしてるだろうな。
生産性や居住性よりもコントロールの幅を持たせるために後輪駆動、後ろの座席なんかいらないから取っ払ってホイールベース短くしちゃえ。ここまでが最低条件。
それに過大なパワーを持たせたり屋根開けたり軽量化に拘ったりって個性ができる。
最低条件を満たしてない車はスポーツカーの土俵にすら立ててない。
しかしスポーツカーじゃなくてもスポーツカーより速い車はいくらでも存在する。
勘違いしてるやつが多いのも仕方ない。
速くても詰まらない車より遅くても楽しい車に価値を感じる人の車だぞ。
速けりゃいいって人向けの車もたくさんあるんだからそれが好みならそっちを選べばいいだけでしょ。
ユーザーブログ見てたら多くの人は「乗って楽しい」って言ってんのに
それなら86はスポーツカーと認めるべき
まぁトヨタのGsシリーズをスポーツカーと言われると、それは違うんじゃね?と思うけどさ(笑)
ロードスターがスポーツカーじゃないとか言ってるやつはミニサーキットでエボを追いかけ回すロードスター見てどう思うねん。
乗り味スポーツカーはしぬべき
かつて速さを追及した結果、たくさんの速いスポーツカーが死んでロードスターが生き残ったんじゃ。
速い車は街乗りで踏めなくてイライラするだけだ。
って言って乗り回してたな
バケットいれてさスポーツカーモドキをかもれたし貧乏には優しいスポーツカーだよ
ちょっと弄って300馬力ぐらい、標準でLSDも付いてるんだが…
0-100kmは今の状態で多分4秒ちょい
弄った理由は家族4人乗車+2泊程度の荷物を積んでも快適に高速道路を
移動できる車、というコンセプトw