建物に突っ込む奴は車が欠陥製品だったように言い訳するけど
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1480914167/1.5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/(月) 22:07:42 ID:kurumania
2: 2016/12/05(月)14:03:46 ID:Prv
ないよ
3: 2016/12/05(月)14:04:12 ID:Y2j
嘘バレバレだよな
しかもブレーキ効かないからエンブレかけよ!とかあの距離で冷静すぎだろ
しかもブレーキ効かないからエンブレかけよ!とかあの距離で冷静すぎだろ
4: 2016/12/05(月)14:04:27 ID:ArK
名前忘れたれとブレーキが加熱されて空気入る現象
5: 2016/12/05(月)14:05:14 ID:DNq
ないことはない
ブレーキの油圧パイプに空気が入り込んでブレーキが効かなくなるなんとかブレーニングなんとかってのを教習所で教わった記憶がある
なったことはない
ブレーキの油圧パイプに空気が入り込んでブレーキが効かなくなるなんとかブレーニングなんとかってのを教習所で教わった記憶がある
なったことはない
34: 2016/12/05(月)15:20:50 ID:HyB
>>5
事故ったのはプリウス
ハイブリッドは普段ディスクブレーキ使用しないから熱が溜まらないからペーパーロックは起こらない
事故ったのはプリウス
ハイブリッドは普段ディスクブレーキ使用しないから熱が溜まらないからペーパーロックは起こらない
6: 2016/12/05(月)14:05:38 ID:BUd
ゼロとは言えないが、整備不良とかそう言うのが付随してくる可能性があるからまずない
8: 2016/12/05(月)14:06:59 ID:DNq
ブレーキは効いてるが効きすぎてタイヤロックして停まらないってほうがあるっちゃある
9: 2016/12/05(月)14:07:17 ID:zII
夢の中では毎回毎回効かないんだよなぁ…(もうしんどいっす
10: 2016/12/05(月)14:07:19 ID:2bP
しかもなぜか高齢者や女の乗る車に限ってブレーキが利かなくなる確率が高い
16: 2016/12/05(月)14:44:58 ID:KVg
エンジンを切らない無能
17: 2016/12/05(月)14:49:49 ID:DIe
ブレーキのつもりでアクセル踏んでりゃそりゃ止まらないよな
18: 2016/12/05(月)14:50:57 ID:VWB
ワイヤーが伸びきってる
19: 2016/12/05(月)14:55:15 ID:ST8
公道走ってるときにベーパーロックが起こるわけない
エンブレかけても減速しないなんてことは車の構造上あり得ない
アクセルを踏んでいない限りはな
エンブレかけても減速しないなんてことは車の構造上あり得ない
アクセルを踏んでいない限りはな
23: 2016/12/05(月)14:59:20 ID:TpQ
サイドブレーキをかけっ放しで長距離を走ったら効かなくなるかな
まあ今の電子化された車はまたちょっと構造が違うけど
まあ今の電子化された車はまたちょっと構造が違うけど
24: 2016/12/05(月)15:06:29 ID:5ZK
どうしても自分の間違いを認めたくない奴は、たいてい周囲の人や機械のせいにして言い訳する
26: 2016/12/05(月)15:12:17 ID:mI9
ゼロではない。マスターがいかれればブレーキきかない
28: 2016/12/05(月)15:14:28 ID:l7x
>>26
まさかフォード・ピント事件みたいなことはないよな
まさかフォード・ピント事件みたいなことはないよな
29: 2016/12/05(月)15:16:26 ID:mI9
>>28実際マスターがイカれるってほとんどないからな。ブレーキのふみまちがえでかくていだろな
27: 2016/12/05(月)15:12:36 ID:qea
フロアマットが挟まっていたならば、ブレーキペダルを踏み込めない。
30: 2016/12/05(月)15:16:51 ID:qG2
自分の不手際でブレーキ壊れたことならある
ペダル踏んだら「バキッ」て逝ったわ
サイドで騙しながら工場まで自走した
ペダル踏んだら「バキッ」て逝ったわ
サイドで騙しながら工場まで自走した
35: 2016/12/05(月)15:21:26 ID:oCy
>>30
俺、クラッチが折れた
国道走行中で焦ったけど
残った根本を踏みながら近くのディーラーまでがんばった
俺、クラッチが折れた
国道走行中で焦ったけど
残った根本を踏みながら近くのディーラーまでがんばった
37: 2016/12/05(月)15:22:11 ID:qea
プリウスには、ブラックボックスが無いの?
39: 2016/12/05(月)15:22:52 ID:TeZ
>>37
似たようなやつが付いてる
似たようなやつが付いてる
38: 2016/12/05(月)15:22:25 ID:DNq
あの突っ込み方って20~30で突っ込んだ感じじゃないよな
ブレーキが効かなかったならアクセルから足離してるからスピード落ちるよな
突っ込む直前に停車車両回避してんだよなぁ
わからん
ブレーキが効かなかったならアクセルから足離してるからスピード落ちるよな
突っ込む直前に停車車両回避してんだよなぁ
わからん
43: 2016/12/05(月)15:26:47 ID:TpQ
>>38
ああ、プリウスか…。俺ならNにして動力切って壁か何かに擦りつけるかな
加速してなきゃいつかは止まるだろ
ああ、プリウスか…。俺ならNにして動力切って壁か何かに擦りつけるかな
加速してなきゃいつかは止まるだろ
44: 2016/12/05(月)15:27:42 ID:b1g
エンジンがかかってないとブレーキが効かなくなると言う事を最近知った
58: 2016/12/05(月)15:53:50 ID:ZT2
クラッチが焼きついたのか外れなくなったことはあったな
>>44
効かないというか倍力装置が働かないから効きがかなり悪くなる感じだな
>>44
効かないというか倍力装置が働かないから効きがかなり悪くなる感じだな
48: 2016/12/05(月)15:32:16 ID:DNq
プリウスってニュートラ入れても加速すんの?
てかあの車操作がややこしいよなw
一度おばちゃんがエンジンかかんない助けてっていわれたから
んなわけねぇだろw的な感じで助けに行ったら動かし方わかんなくてフイタ
てかあの車操作がややこしいよなw
一度おばちゃんがエンジンかかんない助けてっていわれたから
んなわけねぇだろw的な感じで助けに行ったら動かし方わかんなくてフイタ
52: 2016/12/05(月)15:39:20 ID:TpQ
>>48
ニュートラルなら当然加速なんてしないし、エンジンの緊急停止方法もあるよ
でもまあ確かにちょっと特殊だからマニュアルを良く読んで慣れないと駄目な車かな
ニュートラルなら当然加速なんてしないし、エンジンの緊急停止方法もあるよ
でもまあ確かにちょっと特殊だからマニュアルを良く読んで慣れないと駄目な車かな
55: 2016/12/05(月)15:43:51 ID:qG2
足がつった とかってことはないのだろうか
49: 2016/12/05(月)15:32:25 ID:l7x
10秒近くアクセルを踏み倒してたんか・・・
716: 2016/12/(月) 22:07:42 ID:kURumANia
この記事をシェア
コメント
コメント一覧
あのシフト妙過ぎて、俺(プリウス未経験)なんかだと仮にブレーキ効かなくなったらパニくるだろうな。
整備不良は自分のせいダロ
小学生の女の子残して家族全員殺されたのは可哀想にも程がある
エンジンかかってないとブレーキアシスト無くなってクソ重くなる。でもATだからな。
さて、亡くなった人いるから、トヨタはドライバーに押し付けて揉み消すかもね。
踏み間違いしか考えられん。
単にミスとかじゃなく、一回病院で診てもらった方がいい。
※6
タクシーの運転手=運転のプロだなんてあまっちょろい考えは早く捨てたほうがいい。
目撃者は急加速をして凄いスピードで突っ込んだと言ってる。
どう考えてもブレーキじゃないものを踏んでるんだよな。
俺は止まろうとしたんだから当然ブレーキだ!
ブレーキ踏んだのに止まらなかった故障だ!たとえアクセルと踏んでいてもね
つまり人間の思い込み
それにプリウスはどっちを踏んでたか記録残るんじゃなかったか?
途中で加速したみたいだし、公園からブレーキが効かなくなったと証言してたけどもし、本当ならその時点で運転をやめるべきだし
車:拒否されました、アクセス権がありません」
ドライバー:フルブレーキ!
車:致命的なエラー0x00・・・再起動しています・・・」
単純に操作ミスだったけど。
ドライブ入れたまま、ボタンポチーしてエンジン切ったあとすぐ、なぜかブレーキきかなかったんだよなぁ。
プリウスだと普通の車に比べてNにするのも、サイド引くのもひどそうだね。
いきなりフットブレーキが
スコッ!ってなって
全く効かなくなった事はある
運助は糞だなマジで
米国でトヨタ自動車の「プリウス」が急加速したとされる問題で、米運輸当局とトヨタが該当する車を使って検証実験を行った結果、いずれも同じ現象は起きなかったことが判明。米運輸当局内には、この現象を通報した男性の証言に懐疑的な見方も広がっている。
ベーパーロック
フェード
ブレーキロック
ペダル~油圧系統の破損・異常
パッド・ディスク・ライニングの磨耗限界オーバー
路面とタイヤのμ値が低い(凍結やオイルなど)
加速もしないけど減速もしなくて止まれない
サイドブレーキで止めて速攻ディーラー行ってたわ
構造的欠陥があるなら、ノアとかサイとかほぼ同じシステムの他車でも同じ事が起きるはず。
プリウスのブレーキの倍力装置は電動ポンプでの油圧で作動するタイプなんだけど、仮にブレーキのシステムが電源落ちてしまったとしても2回か3回くらいは倍力装置が働くようになってる。油圧回路も電源落ちてようがちゃんと成立するようになってる。
まあ今のトヨタ車はDTCコードやFFD以外にも車両制御履歴ってのが残るようになってて無茶な運転したときの記録が残るようになってるからすぐに原因はわかると思う。
ベーパーって言うから混同するんだよ
ベイパーって書けば間違いにくい
これの矛盾わかる?ブレーキ効かないって事はブレーキペダル踏んでるんでしょ?ならいくらブレーキ故障してても加速はしないでしょ。アクセル踏んでないんだから。車が加速するって事はアクセル踏んでるんだよ。
↑はー。。。
山道走ってて下りでエンブレ使ってる車、ほとんど見ないわ
そんな現象あったなくらいは大方知ってるだろうけど、車の性能がよくなった今、そういう現象は起きにくくなってんじゃない?
俺は楽だからエンブレ使うけど。
別に事故起こしたりはしてないが
だからワイはステンレスメッシュホースに交換したで。
ちなみに20数年前のシビックです。
アシスト無くなってめっちゃ利かないから、ハンドブレーキ併用で止めたし
そして運転者が韓国製ならこれまた良くある
走行中、Vベルトが切れてブレーキペダルを踏んでも効かない事があった。
サイドブレーキでなんとか止めて、レッカー車を」呼んだけど今思うと怖い・・・
このプリウスの場合、アクセルが戻らない、ブレーキが効かないが同時に起こったのかな。
ちなみにFITでアクセル全開+フルブレーキを同時に行ったところ、エンジン停止中にブレーキ何度も踏んだみたいにカチカチになる現象は観測した。
ATだとある程度自走するからから停まらない。ただしサイド引いて無理矢理エンジン切ったら停まる程度に減速は出来る。
素人がアクセルふかしたらマズイという事が瞬間的に理解できるような体感異常を感じるのに、そこでプロが判断を間違うなんて・・・
一応設計主旨的には、フィールセーフで、安全サイド:一歩も動けない、に落ち込むように作ってるはずなんだけど、そこはそれ、巨大システムだし...
...
...
と、いいつつ
うっかり、クルコンレバーにさわって、設定が切り替わった事に気づかないまま暴走の方がよっぽどあり得ると思う。
ブレーキは一箇所だけの故障では効かなくならないように設計されている
バイワイヤであってもフェールセーフで油圧バックアップに切り替わるから全く
効かなくなるなんてことはないけど、ものによってはかなり制動力が下がる
結構厳しい耐久試験とかやってるからかなり信頼性は高いけれど
設計上の欠陥や製造上の欠陥がないとは言い切れないから、絶対にありえないとは言えない
いずれも冬期で夏にはなったことありません。同じメーカーの車ですが別な車でした。
2回目がひどくて、その時は雪壁に激突してフロント部分を壊してしまいました。
人がいなくて良かったです。その時はしばらく体が震えてしまいました。
いずれも、効かなくなる時はブレーキを踏んだ時にガリガリするような感じで押し戻される
ような感じです。先月この現象が起こった時は日の当たる駐車場でしばらく休ませていたら
起こらなくなりました。どこか凍っているのかなあ?