77a78c145c547824519817a121b1edbf
1: 2017/01/31(火)22:26:52 ID:9pW
Androidスマホみたいにトヨタや日産が側を作って頭脳はGoogleになる
あとカーナビもGoogleになる

通信も物流も全部アメリカに乗っ取られる
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1485869212/

スポンサードリンク

2: 2017/2/(木) 17:00:55 ID:kurumania
4: 2017/01/31(火)22:31:12 ID:Wry
デザイン重視にして欲しい

6: 2017/01/31(火)22:34:10 ID:yBX
自動車って複雑だからこそトヨタ生産システムに優位性があるとか聞いた
逆に言うと電気自動車が主流になると相当単純になるからどこでも作れるようになって日本の利点なくなるって

8: 2017/01/31(火)22:38:16 ID:XJT
まずな
ボディーパネルとかフレームとか,ホイールが樹脂成型になるんだ
ブロウ成型・射出成形とかでエンプラをやるんだ
軽くて製造コストが安くてイイだろ

12: 2017/01/31(火)22:42:18 ID:Wry
>>8
それの何処にブロウ成形使うん?

15: 2017/01/31(火)22:43:06 ID:XJT
>>12
袋状になったところなら出来るでしょ

16: 2017/01/31(火)22:44:45 ID:Wry
>>15
まあそうだけどフレーム、ボディパネル、ホイールは無理っしょ?

10: 2017/01/31(火)22:40:19 ID:XJT
エンジンはハイブリッドか電化か・・・

でも結局
インホイールモーターになるんだろうな

11: 2017/01/31(火)22:42:16 ID:XJT
インホイールモーターになれば,ボディ形状なんて自由自在だから
安全性がクリアできれば面白い形が幾らでも出来そうだけれど
案外普遍的な形に落ち着いたりしてw

13: 2017/01/31(火)22:42:19 ID:mIj
意味が分からんソフト会社がその車メーカーを牛耳る事になるのか?
NECやDELLはマイクロソフトが乗っ取ったって事になるのか?

17: 2017/01/31(火)22:44:48 ID:XJT
で,問題がバッテリーなんだよねぇ・・・・・・

Li-ionの欠点をどうカバーするか
バッテリーって物全般の弱点をどうカバーするか

18: 2017/01/31(火)22:45:18 ID:Wry
>>17
自家発電!

19: 2017/01/31(火)22:45:56 ID:XJT
>>18
(  '-' )ノ)`-' )ぺし 発動機積んでどうするw

26: 2017/01/31(火)22:48:34 ID:Wry
>>19
ペダルを付けて漕ぐ!
いや、流してくれ

まあでも実際に完全樹脂成形ってのは実現不可能じゃない?

28: 2017/01/31(火)22:52:48 ID:XJT

29: 2017/01/31(火)22:55:44 ID:Wry
>>28
あんのかよw
これ材質は?ポリカとか?

30: 2017/01/31(火)22:57:01 ID:XJT
問題は消費量の増える電力を補うためのバッテリーなんだよ
ルーフにソーラーパネル貼っつけたって屁の突っ張りだ

>>29
長繊維強化ポリアミド成形材料
高機能複合材料の炭素繊維強化エポキシ樹脂をシャシー、ドアなどの部品にも使用している。
これにより、鋼との比較で50%以上、アルミニウムとの比較では30%の軽量化が実現した。
BASFの樹脂は硬化時間が短いことから、大量生産にも適している。

と・・・ある

32: 2017/01/31(火)23:00:33 ID:Wry
>>30
なるほど~炭強エポキシか
問題はコストだね

22: 2017/01/31(火)22:47:57 ID:dF1
自動運転って道交法完璧に守るように設定するんだろうけど
合わせるの大変そうだし
完璧に守ってたら人気落ちそう

23: 2017/01/31(火)22:48:09 ID:GsH
どっか外国が球型タイヤ搭載車を実用化したあたりから本番

25: 2017/01/31(火)22:48:17 ID:bE7
電気自動車が普及して家電メーカーが参入
敷居が低くなっていわゆるジェネリック家電メーカーも参入し車を売り出す

31: 2017/01/31(火)22:58:05 ID:bbE
安物の自動車産業は中国とインドに食われるよ
あの国は経済大国になれば毎年1億台もクルマが
売れる市場になるからな

33: 2017/01/31(火)23:03:45 ID:XJT
バッテリーを全社共通パーツにして
GSでワンタッチ交換できるようなシステムが作れれば面白いなっと

35: 2017/01/31(火)23:07:17 ID:Wry
最近の見分けがつかない様なデザインはそろそろ終わりにして欲しいなあ

スポンサードリンク

716: 2017/2/(木) 17:00:55 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (11)

      • 1. 名無しさん
      • 2017年02月02日 17:12
      • た、タケコプター……

      • 2. 名無しさん
      • 2017年02月02日 17:36
      • 何処でも作れるようになったらまんま食い上げだから電気屋が入ってこれないように。車屋が阻止してるんだよ。
      • 3. 名無しさん
      • 2017年02月02日 17:53
      • 電気自動車、自動運転車になったら車メーカーは潰れるだとかソフトメーカーの傘下になるだとか、車の技術なめすぎだわアホか。
        オモチャのミニカー作るのとはワケが違うんだぞ。

        エンジンを除いたって、車の部品1つひとつが乗り心地や走行性能を考えてそれぞれ設計されてるって事がわかってない。
        ロールした時に捻れたりたわんだりする柔軟性と衝撃を受け止める剛性、対物衝突時の衝突安全性、対人衝突時の衝突安全性etc…、各国の法規を同時にクリア出来る様に作り上げてるワケだ、一朝一夕で出来る技術の蓄積じゃない。

        ぽっと出のベンチャー企業が出来るのは、ベースの車を買ってきて改造すんのが限界だわ、実際にテスラはデビュー時のテスラロードスターはロータスだし、以降の車体自体はGMとトヨタ合弁のNUMMIっつー自動車メーカーで製造になってる、協力はしても餅は餅屋だ。

        会社の規模によってはソフト会社に買われるパターンもあるかもだが、大手の特に最近はグループ化が進んで大規模になってる車会社を買収できるIT企業なんかそうない。
        それこそIT企業との提携は増えるかもしれんが、大手の連合体はそもそもソフト作れる電装屋は必ず抱えてるし。
      • 4. 名無しさん
      • 2017年02月02日 17:56
      • ガススタでバッテリーをワンタッチ交換ってのは確かに充電時間気にせず済むから
        考えたことあるけど、ソレやるとバッテリー上がった時に客が切れるんだよなぁ。
        重いだの感電だのは機械導入したら済むけど、上がり症のバッテリーさんは
        機嫌悪いとドモるんだよ。セル回してもジジジ・・・って。最終的にECUまで被害に合う。
      • 5. 名無しさん
      • 2017年02月02日 18:52
      • バッテリー交換式は実証試験は盛んに行ったが
        ビジネスモデルとしては全滅だったな
        そもそも家で充電すれば300円で済むのに
        スタンドで5000円払う奴なんていない
      • 6. 名無しさん
      • 2017年02月02日 18:56
      • 充電端子すら規格統一できないのに、バッテリーを統一なんて不可能だわね。
      • 7. 名無しさん
      • 2017年02月02日 20:43
      • 一部の主要都市はハイパーループ化されていき車そのものもは消滅して富豪キモオタの玩具になるんかな
      • 8. 名無しさん
      • 2017年02月02日 20:45
      • 牛車の時代が再来するんじゃないかな
      • 9. 名無しさん
      • 2017年02月02日 22:29
      • 何だかんだで、軽トラ&大半の個人は車すら所有出来なくなると思う。
      • 10. 名無しさん
      • 2017年02月02日 23:29
      • とりあえず面白い車は生まれなくなる
      • 11. 名無しさん
      • 2017年02月03日 08:51
      • この結論を出す時点でスレ主は・・・ネットばっかりやってる厨学生だと判明する
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット