327bc9b62e4489723488023f03a38512_s
1: 2017/09/19(火) 11:17:53.53 0
●過疎地域などガソリンスタンドがどんどん消滅しているので
家庭やコンビニなどで充電できてしんまう電気自動車のほうが都合がいい

●家庭用の電気代は1kWhあたり約28円で現在の電気自動車の電費は1kwhあたり約8km
仮に全て家で充電するとしても10万km走るためのコストは約35万円

ハイブリッドカーだとガソリン代がリッター110円と安く計算するとして平均燃費は25kmだと
10万km走るためのガソリン代は約44万円

もちろん電気自動車は全て家で充電するわけでもない
月2000円の急速充電器使いたい放題プランもあるが
たまに外で充電するとして月1000円のつど課金プラン急速充電15円/分とすると
新型リーフの場合40分外で急速充電をして600円で約240km
現在でも110円あたり約44kmは外で充電しても電気自動車は走る

ガソリンの燃費はほぼ現状のプリウスぐらいの燃費がいっぱいいっぱいだが
電気自動車はモーターの改良やバッテリーの改良でもっと安価に
電費を9~10kmに上げれることもまだまだ可能だ
太陽光発電などで電気代も将来は半分ぐらいの値段になるかもしれない
ということで電気自動車は今後普及していくのは明らかなのだ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1505787473/

スポンサードリンク

2: 2017/9/(水) 07:00:18 ID:kurumania
5: 2017/09/19(火) 11:25:12.82 0
バッテリー劣化すると走行距離どんどん減るやんけ

10: 2017/09/19(火) 11:31:33.93 0
これは地デジ化と同じで
半強制的に電気自動車を買わざるを得ない流れに世界的にも進んでるからな

13: 2017/09/19(火) 11:34:39.29 0
>>10
それは大きいよね
ヨーロッパはガソリン自動車じゃ日本勢に勝てない
ってそれも含めてEV化推し進めてるっていうし
EVになると部品点数がものすごい少なくなっちゃって
自動車会社の部品を請け負ってた中小に大打撃で
雇用も減るから困るんだけどねえ

12: 2017/09/19(火) 11:34:25.68 0
GS行かずに家で充電できるのはたしかに便利かも

15: 2017/09/19(火) 11:37:10.68 0
一軒家じゃないと充電とかスゲー不便じゃね

17: 2017/09/19(火) 11:37:24.95 0
欧「ディーゼルの排ガス詐欺で大失敗したのでEV押し進めてなかったことにします」

23: 2017/09/19(火) 11:42:41.37 0
結局どの程度EVやら電池が発展するのか未知数だからなあ
ただガソリンエンジンも売っていいって状態でEV
開発するのとこの先EVのみになるから
先行者利益のためにガンガン開発するぞだと
発展のスピードが違うから性能のあがり方はよくなるかもね

24: 2017/09/19(火) 11:44:59.32 0
>>1は馬鹿
現時点では電気自動車の普及は不可能
なぜなら電気が足らないから
夏場エアコンかけただけでも電気が足らなくなるのに
年中あちこちで充電されたら確実に電気が不足する
原発を動かせず火力だけでなんとかやってる現状でこれ以上電気の消費量を増やすことは出来ない
今は電気自動車も1つの選択肢として作ってるだけ
だからトヨタは水素自動車作ったりマツダがディーゼルに力入れたりしてるんだよ

25: 2017/09/19(火) 11:47:31.89 0
>>24
トヨタの水素自動車はEVになってしまったら
利益が減ってしまうか複雑でほかがまねできない
水素自動車作ってんだけどね
そうしたらヨーロッパやら中国が
あれほどEV推しになってしまったから
トヨタとしてももうEVに力入れざるおえない

28: 2017/09/19(火) 11:50:43.73 0
>>24
トヨタの水素自動車は正確には水素燃料自動車っていうEVだよ
蓄電池の容量と信頼度が低いから燃料電池を搭載してるだけで
車の駆動システムはEVそのもの
ブリッジテクノロジーって奴ね

31: 2017/09/19(火) 11:53:21.47 0
まあ中国はガソリン車より環境に悪い石炭発電所で電気作ってる訳で
環境の事なんて全く考えてない

39: 2017/09/19(火) 11:57:23.73 0
新型リーフ
航続距離:EV走行400km(40kWh)
急速充電:80%充電40分(200Vだと100%充電8時間、100Vだと100%充電28時間)
価格:262万7160円~343万8900円(315万360円~399万600円…補助金52万3200円~55万1700円)

44: 2017/09/19(火) 11:58:10.11 0
バッテリーのコストが予想より大幅に下がってる
このペースでいくと10年くらいでガソリン車の製造コストより安く電気自動車ができる
自然と電気自動車へシフトしていく流れになる

47: 2017/09/19(火) 11:59:30.73 0
来年あたりに150kwの急速充電器が普及されるらしいがそれでも
新型リーフは現行のだと40分かかるが10分ちょっとで充電できるようになる
そして60kwhのリーフが登場だ
それでも20分ほどで急速充電できて300km以上は悠々走れてしまうようになる
来年から電気自動車は大注目される存在になるだろう

48: 2017/09/19(火) 11:59:50.50 0
電気一本化は怖いな~

49: 2017/09/19(火) 12:00:29.24 0
スマホじゃあるまいし
自動車って2年3年使って捨てるもんじゃないしねぇ

54: 2017/09/19(火) 12:02:35.27 0
心地良いマフラー音が無くなるのは辛い><

55: 2017/09/19(火) 12:03:12.34 0
オール電化のリスク

72: 2017/09/19(火) 12:11:32.33 0
まあ現状はEV売れてない
日本は30位以内にもEV車ゼロだ

2016年
中国の新車販売:2803万台
中国のEV販売:40.9万台(1.4%)
2016年
米国の新車販売:1755万台
米国のEV販売台数:8万5000台(0.4%)

世界2大市場でもこんなもん

79: 2017/09/19(火) 12:16:52.19 0
電気自動車時代が来ると産油国のアドバンテージがなくなるのかな

86: 2017/09/19(火) 12:21:43.93 0
>>79
石油製品は無くならないからね
プラスチック、合成ゴム、アスファルト、食品関連、化粧品、液化石油ガスいろいろ
服、マスク、手袋、布団カバー、周りを見れば石油製品だらけだ

96: 2017/09/19(火) 12:28:53.24 0
おまえらが何考えようと
結局「利権」で決まるのだよ
さすがにもう原発の電力は使わないだろうけどな

98: 2017/09/19(火) 12:30:10.61 0
利益を産まないものは産業化しえないし
国は必ずそれに乗っかって徴税をする

116: 2017/09/19(火) 12:45:28.00 0
道路で走りながら充電できるくらいにならないと面倒くさくて無理

118: 2017/09/19(火) 12:56:41.27 0
配電箱みたいのよく路上にあるけどあれを利用して充電スポットにするという案がある
何にせよこれから益々充電スポットは増えていくし充電切れで困ることはなくなっていくだろうな

156: 2017/09/19(火) 13:56:31.10 0
メカ部分が少なくなって電子化やモジュール化が進むと中華勢に負けるかも
まさか自動車で中国に抜かれるとは何て時がいつかの日か来る

165: 2017/09/19(火) 14:26:39.82 0
>>156
走れば車なんてなんでもいいやって層にはいいかもしれんが
デザインや性能とかアフターサービスにこだわりがあるなら国産を選ぶだろ
選択肢が増えるだけだよ

182: 2017/09/19(火) 15:14:10.20 0
>>165
日本人は国産選ぶかも知れないけど自動車産業が相手にしてるのは世界だろう
日本だけで売れたってしょうがない
ちなみに国産と言ってるけど現時点でも日本メーカーの3分の2は海外生産だからこの呼び名も怪しい

190: 2017/09/19(火) 17:01:24.64 0
>>182
そんな当たり前のことを言われてもな
当然日本のメーカーは世界の市場に合わせて様々なEVを作っていく必要がある
それができないなら淘汰されるのみ
中国にも当然それが問われる

175: 2017/09/19(火) 14:59:00.58 0
日本の携帯やスマフォ家電メーカーダメになったろ
自動車も同じ道をたどるだろ

150: 2017/09/19(火) 13:52:39.61 0
どれだけ電動化しようが自動車ってハードウェア産業なのは変わらないから
IT屋がポッと出てきて業界を牛耳るみたいな妄想描いてる人はよくわかってない

スポンサードリンク

716: 2017/9/(水) 07:00:18 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (64)

      • 1. 名無しさん
      • 2017年09月20日 07:18
      • リーフ乗って知人が言ってたが
        一日400km走るならフル充電されるけど 120kmしか走らない車は、バッテリーの寿命の関係で120km分の充電しかされなくなるらしいぞ。
        フル充電はされないってことだ。
      • 2. 名無しさん
      • 2017年09月20日 07:59
      • 本スレ>>31
        石炭での火力発電なんか日本でもやってますが・・・
        あ、低性能って意味かw
      • 3. 名無しさん
      • 2017年09月20日 08:27
      • EVに夢見てるヤツ多いように見受けられるが、発動機がモーターになって燃料タンクがバッテリーになるだけの話で車作りに関するノウハウ自体は自動車メーカーにしかねーよ。
        ミニ四駆じゃあるまいに、エンジンだけが高等なシロモノってわけじゃない。

        自動運転も込みで制御関係が増えるからソフト屋の商機には繋がるだろうがポッと出がVWやトヨタになれるワケねぇだろ。

        というか戦後何十年に渡って日本の自動車メーカーが世界と戦ってきたと思ってんだ、携帯と違って一朝一夕に売れる商材じゃねーのよ
      • 4. 名無しさん
      • 2017年09月20日 08:30
      • ※2
        せやな
        日本の石炭発電がコンバインドサイクル発電の高効率なのと
        低質炭をじゃんじゃか焼いてタービン回すだけの中国のオンボロと同じにしてもらっちゃ困るわな

        でも大きく括ると火力発電って同義にされがちなジレンマw
      • 5. 名無しさん
      • 2017年09月20日 08:38
      • んー、
        EVの普及はバッテリーマネジメント次第だろうな。
        初代リーフの最大の欠点はバッテリー劣化=車両価値の急激な低下。中古車価格から類推するに3年でゴミ下取りのようだった。
        新型は8年16万キロ保証をうたってはいるが、どの程度から保証されるのかはまだ前例がない。
        バッテリーのリサイクル(リフレッシュ)によるコスト低下が実現すればevの時代は来ると思う。

        もしくは残クレで3年と割り切って乗るか、リースで乗るかだな。
      • 6. 名無しさん
      • 2017年09月20日 08:42
      • 燃費の劣化については現状のHVやガソリン車だって劣化するから問題じゃない。
        問題は電池ユニットの交換にメーカーが応じるかどうかじゃないかな。
        後、整備工場の大量倒産が発生する可能性も高い。
      • 7. 名無しさん
      • 2017年09月20日 08:52
      • そこまで劣化に問題があるなら、バッテリーをカートリッジ式にしてバッテリーステーションで電池交換(定額)にすればいいと思う。
        スロットは2口で、片方切れたタイミングで交換にいけば途中切れも怖くないだろうし、
        バッテリーの質も安定し、雇用関係も維持出来る。
      • 8. 名無しさん
      • 2017年09月20日 09:20
      • ガソスタに未来ないのは分かる
      • 9. 名無しさん
      • 2017年09月20日 09:41
      • ※7
        バッテリー交換って、旧型リーフクラスでも300㎏あるし高電圧
        リチウムイオンバッテリーは構造上大幅な小型軽量化は望めない
        カートリッジ式にして頻繁な電池交換なんてのは電動バイクまで
      • 10. 名無しさん
      • 2017年09月20日 09:52
      • つっても大市場の中国と欧州がタッグを組んでEV以外を締め出しにかかってるんだぜ
        トヨタにしろマツダにせよ既存のメーカーは全てEVへ舵を切り替えてるし
        バッテリーにしたって毎年数千億円規模の研究開発費が投じられ次々に新技術が発表されている
        もはや良い悪いの問題じゃなくEV化に乗り遅れた所は今後生き残れない
        ルールが書き換わったのにEVはダメとかのたまったところで
        ガラケーと同じ運命を辿るだけ
      • 11. 名無しさん
      • 2017年09月20日 09:52
      • >ガソリンの燃費はほぼ現状のプリウスぐらいの燃費がいっぱいいっぱいだが
        >電気自動車はモーターの改良やバッテリーの改良でもっと安価に
        >電費を9~10kmに上げれることもまだまだ可能だ
        >太陽光発電などで電気代も将来は半分ぐらいの値段になるかもしれない
        >ということで電気自動車は今後普及していくのは明らかなのだ

        バッテリーやモーターの改良で燃費が改善するのはEVだけじゃなくHVもなんだが
        太陽光発電などで電気代は将来大幅に上がる、再エネ賦課金のシステムを知らないのか
        画期的な次世代バッテリーが登場する以外にEVが主流になることはあり得ない
      • 12. 名無しさん
      • 2017年09月20日 10:08
      • ※10
        欧州ではHV等はOKだぞ、ボッシュが中心の48Vマイルドハイブリッド市販の目途がたったから全電動化
        中国はまだ正式決定ではないが、もし全EV化でも中国メーカーとの価格競争が必須だからな
        EV化に先行してようが意味はない
      • 13. 名無しさん
      • 2017年09月20日 10:27
      • まあいい加減EUのHVで出遅れたのでディーゼルで誤魔化そうと思ったけれど嘘がバレて
        どうやっても日本車にかなわないのでEVで行くぞ!とふいているだけだろうに
        コレも蓋開けたら無理でした~だろう
        EVだ!いやFCVだ言っているのは、そんなのわかる人間がいたら株で大儲けだろ
        両方やってみない事には何が起きるかわからないだろ
      • 14. 名無しさん
      • 2017年09月20日 10:29
      • よく太陽光発電で充電できるから電気自動車はオトクとか言われるけど
        一般人が最も充電を行う時間帯って夜間だよな…太陽光発電じゃダメじゃね?
      • 15. 名無しさん
      • 2017年09月20日 10:50
      • 火力発電の効率って高効率の場合でガソリンエンジンよりかろうじて上なレベルだろ?
        製造コスト含めてEVがエコとか本当に言えるのかね
      • 16. 名無しさん
      • 2017年09月20日 11:04
      • 聞こえるのは、激しいロードノイズw
      • 17. 名無しさん
      • 2017年09月20日 11:05
      • 要するに、バッテリーは借り物として、無くなればバッテリーステーションで交換というながれ
        が一番いいかも。
      • 18. 名無しさん
      • 2017年09月20日 11:23
      • 新しい電池が出たとしても過去の新商品見ても、成長期10年、発展期10年はいるんじゃないか?
        リチウム電池でも25年くらい経つけど、ここ5年くらいは性能頭打ちしてる感じあるけど、
        最初の10年は、コストダウンと品質UPで使える目途がつくレベル
        次の10年で更にコストダウンと品質UPで安全になり高放電化して普及し始める
        液晶画面なんかもっと時間経ってるじゃん。
        電卓みたいな白黒の簡単な物から、カラーになり、滲みやバックライトの消費電力や反応速度向上改善、高解像度化LED化タッチパネル化。
        企業レベルだったから遅くて国家レベルでやれば早くなるかも知れないけど、ポンっと新技術出ましたって訳にはいかないでしょう。
      • 19. 名無しさん
      • 2017年09月20日 11:39
      • 本当にガソリン駆逐する頃には
        電気より安いやんけ!って車も開発されそう
      • 20. 名無しさん
      • 2017年09月20日 11:40
      • 環境のために燃費基準ガー排ガス規制ガーとほざいてたのに
        EU勢は排ガス不正がバレた途端一斉にEVに移行か、汚い奴らだ
        EVは消費者にとってはエコかもしれないが、世界で火力の割合が高い以上、環境には良くないから
        ガソリン燃やしてクルマ走ってたほうがマシ
      • 21. 名無しさん
      • 2017年09月20日 11:41
      • やっと初代プリウスが出たころと言う感じだな。
        初代の出来の具合からみると「こんなんが売れる分けない。新しい物好きへのギミックな機構」と思っていたが、今じゃ前後左右がハイブリッドカーだったりする。
        まあここまで来るのに20年かかったけどな。
        ハイブリッドカーが道を開いているからそれよりもっと早いと思うが後10年くらいか?
        なんにせよ何十万円もの補助金無しでガソリン車と戦えるようにならんと。
        国の金がどんどん出て行くし、道路特定財源の税収入は無くなるしで国の財政が大変なことになる。
      • 22. 名無しさん
      • 2017年09月20日 11:46
      • まあ故障すると総取り替えばっかりでそれなりに金かかるんですが。
        駐車中に突然燃えだす可能性も無いとは言えないし
      • 23. 名無しさん
      • 2017年09月20日 11:47
      • 欧州はEV言ってるけど、よくみたらハイブリッド含むとかレンジエクステンダー含むだったりで、プラグイン充電は普及してるくにしろメインはガソリン軽油って状況はしばらくは続くんやないの?
        駆動はいずれモーターが主流になっていくだろうが、パワーソースは蓄電、内燃エンジン、燃料電池がすみわけていくんじゃあないの。
      • 24. 名無しさん
      • 2017年09月20日 12:24
      • EVの時代はくる。
        戸建を持てない(充電設備が用意できない)って方は買わなくて良いよ。
        ガソリン車にのってれば良い。(笑)
      • 25. 名無しさん
      • 2017年09月20日 12:31
      • その月額料金ってのが問題だよなぁ?
        充電設備の系列ごとに契約しないといけないし全く使わなくても金取られる
        ワイの場合2000円でも既にガソリンより高いコストになるから全くメリットがない
      • 26. 名無しさん
      • 2017年09月20日 12:34
      • 中国は油断できないな。
        携帯電話、スマホの普及もそうだけど、あの国は既存のインフラがないから新しいインフラは爆発的に浸透するのが早い。
        電話回線がないから、最初からケータイ
        パソコンないから、スマホ
        固定回線ないからWi-Fiってなもんで。
        あと中国は電動バイクがかなり普及しているから素地はある。加えて奴らはアフリカや途上国への市場参入が上手いのと人柱を何とも思わない特性、加えてパクリ王者だからな。
      • 27. 名無しさん
      • 2017年09月20日 12:35
      • EVへ移行する流れはあるけど、リチウムイオン電池に使用されるリチウムやマンガン、ニッケルなどの金属の産出量は足りるのか?
        今日普及しているガソリン車の全てがEVに置き換わるというのなら、どれだけの資源が必要になるのだろうね。
      • 28. 名無しさん
      • 2017年09月20日 12:36
      • リチウムなんていくらでもあるだろ

        無いのはコバルト
      • 29. 名無しさん
      • 2017年09月20日 12:48
      • 月額2000でメリット云々ってw
        そもそも車買うなよ、タクシーで良いだろ。
      • 30. 名無しさん
      • 2017年09月20日 12:55
      • 150kWの超急速充電スタンドって、既存の50kWタイプの3倍か。凄いな。
        ちなみに、一般家庭の契約アンペアは30~50A(3~5kW)くらい。オール電化だと余裕を見て10kWだね。
        150kWってのは、一般家庭の30~50軒分、オール電化家庭の15軒分! かなり大きな町工場なみの電力じゃない?
        発電所がいくついるんだろう。もちろん、送電線も変電所も新設しなきゃとても足りない。
      • 31. 名無しさん
      • 2017年09月20日 13:21
      • 中古の価格帯が使用者の感想を代弁してる
      • 32. 名無しさん
      • 2017年09月20日 13:30
      • リチウムの価格は爆発的に上昇してるしコバルトは全然足りねぇしBOSCHが一人騒いでVW含め欧州が流れにのせられてる図にしか見えんのだが…
      • 33. 名無しさん
      • 2017年09月20日 13:51
      • 電気と住宅と水と食料を安価で大量生産する事が出来ればEV、自動運転も受け入れられる。
      • 34. 名無しさん
      • 2017年09月20日 14:08
      • 電気は太陽電池でなんとかなるけど問題は整備だよね。
        町工場は無理になるからディーラーが忙しすぎて車検すら適当になりそう。
      • 35. 名無しさん
      • 2017年09月20日 14:58
      • もはや世界の流れがその方向に向いているそしてアラブ辺りは発狂する
      • 36. 名無しさん
      • 2017年09月20日 15:09
      • 太陽光で揚水すれば
      • 37. 名無しさん
      • 2017年09月20日 15:13
      • EVが主流になるには、、、、、30年後かな
      • 38. 名無しさん
      • 2017年09月20日 15:44
      • ガソリン使ってるプリウスも三代目でやっと普及期に入ったんだけど、リーフの三代目は普及期に入れるんだろうかね
        テスラも金持ちのおもちゃから抜け出そうとしてるみたいだけどね
        あと、先進国以外の送電でまともに対応できるんだろうか
      • 39. 名無しさん
      • 2017年09月20日 15:44
      • ※15
        ガソリンエンジンの絞り弁損失って判るかい?
        スロットル全開が最も効率が高く、少しでも緩めると効率がどんどん二次曲線的に低下するモノ
        その辺りから勉強すると良い
      • 40. 名無しさん
      • 2017年09月20日 15:57
      • 電気の心配してるやついるけど、
        国内全ての車両の内、10%が電動化しても国内総発電量を1%増やせば足りる。
        そんな心配しなくてもいいぞ。
      • 41. 名無しさん
      • 2017年09月20日 16:27
      • ※39
        スロットルを殆ど絞らないガソリンエンジンをつい最近マツダが実用化したよ。
        2年以内には商品化される。仮の外装をまとった試作車はドイツのアウトバーンも走った。
        まあ、これもマイルドハイブリッドの一種らしいから「電動自動車」の範疇には入るけど。
      • 42. 名無しさん
      • 2017年09月20日 16:39
      • 日本の道路事情がEVにマッチしているからな。むしろアメリカとかがEVなんて無理。
        下手すりゃ30~40年後くらいで日本だけEV外国はまだまだエンジンとか普通にありかねん。
      • 43. 名無しさん
      • 2017年09月20日 17:47
      • まだまだHVから抜けられないと感じる
        電気自動車はトヨタの全固体電池が普及して、プリウスくらいの値段で買えるようになったらいいなあ
      • 44. 名無しさん
      • 2017年09月20日 18:26
      • ※28
        この前深海でみつかったマンガンノジュールの中にいっぱいコバルトが入っているらしいね。
        その量日本の1600年分とか。
        これで日本も産油国並みの資源パワーを持つな。

        ただメタハイもそうだけど、採算あう採集方法がまだ確立してないというオチ。
      • 45. 名無しさん
      • 2017年09月20日 18:52
      • 5分で満充電・500キロ走行可、となれば爆発的に普及するんじゃね?
        もちろん値段がガス車とタメ張れればの話。
        バッテリー量増やして着々と走行距離伸ばしてはいるが、着々と充電時間も伸びてるからね。
        誰が「出先でバッテリー切れたから数十分スタンドで待つ」を喜んで許容する?
      • 46. 名無しさん
      • 2017年09月20日 20:17
      • ※3
        数十年のスパンや自動車メーカー買収、新参が既存自動車メーカーを食う事は十分可能
        どの自動車メーカーだって¥端から車を作ってたわけじゃなくポッと出からのスタートからのし上がっただろ
      • 47. 名無しさん
      • 2017年09月20日 20:44
      • ※39
        当然その辺も含めての話だろ?
        発電所以降も変電でロスし、送電でロスし、配電でロスし、充電でロスし、モーターでロスする
        ホントEVはロス地獄だぜw
      • 48. 名無しさん
      • 2017年09月20日 21:16
      • ロス全て含めてもガソリンより効率良いよ。
        なにいってんだ?
      • 49. 名無しさん
      • 2017年09月20日 22:47
      • ※48
        いいわけ無いでしょ
      • 50. 名無しさん
      • 2017年09月20日 23:48
      • 夢ならだれでも語れるが結局技術発展だのみだから、それが起こらなければとたんに頓挫する。
      • 51. 名無しさん
      • 2017年09月21日 00:28
      • 満充電に10分もかかるようじゃ普及したらスタンド大混雑だな
      • 52. 名無しさん
      • 2017年09月21日 02:19
      • 可燃性危険物よりは安全なんで、スタンド(チャージするポイント)を分散できるんで、1箇所での大混雑はそこまで心配しなくてもいいんじゃない?
        (既存のガス屋にとっては迷惑千万だが)
      • 53. 名無しさん
      • 2017年09月21日 07:26
      • まあなんだかんだで、欧州は途中で挫折しそうだけどな
      • 54. 名無しさん
      • 2017年09月21日 09:30
      • 電気自動車の場合
        東電の火力発電効率58.6%(41.4%ロス)
        燃料調達95%(5%ロス)
        送電効率95.2%(4.8%ロス)
        充電効率85%(15%ロス)
        走行効率85%(15%ロス)
        0.586×0.95×0.952×0.85×0.85=0.383(エネルギー効率38.3%)

        ガソリン
        燃料輸送、精製85%(15%ロス)
        走行効率41%(59%ロス)
        0.85×0.41=0.3485(エネルギー効率34.9%)

        火力だけで見ても電気自動車のほうが効率は良い。ガソリン車の41%は盛りすぎかもしれませんがw
      • 55. 名無しさん
      • 2017年09月21日 11:46
      • ガソリンエンジンは定速ならメーカー公称の熱効率を出すかもしれないけど、実際の走行ではそれより大きく熱効率下がるからなあ
        東京電力の平均効率は46.9%(2009年)だけど、1500度級コンバインドサイクルは約59%、1600度級はそれ以上と平均はまだ上がる余地がある
        ガソリンエンジンがモーターより効率が良いのなら、今頃そこらへんの電車はガソリンエンジンで走っているだろう
      • 56. 名無しさん
      • 2017年09月21日 19:05
      • ※55
        鉄道の場合は架線から走りながら電気を取れるからバッテリーの問題が全くない。
        なので動力源は蒸気機関→電動機→内燃機関の順で発達した。
        あと、安全性の問題があるのでガソリンは基本的に使われなくなった。
        戦時中の大阪で国鉄のガソリン動車が脱線引火して大惨事を起こしている。
        その路線は突貫工事で電化された。今はUSJに行く観光客が乗っている線だ。
        戦後の国鉄では内燃機関はディーゼルエンジンしか使っていない。
        まあ、このエンジンが1940年代に基本設計されたのを民営化直前まで使っていたのだが、
        それは別問題。
        ちなみに、現在の日本で鉄道用電力は全体の7%くらいかな。
        人1人運ぶエネルギーは、バスが電車の1.7倍、自家用乗用車は6.5倍と言われる。
        数%増で済むという根拠が俺には判らない。
      • 57. 名無しさん
      • 2017年09月21日 19:49
      • 米56
        そうだよね。電車が効率いいのは架線から電気持ってこれるからであって、バッテリー積んだEVと同列には語れんだろ。
        誘導電流を使った無接触給電が実用化されれば車側の効率は上がるかもだが、まぁロスはデカいだろうね。素人の直感だが半分はロスで持ってかれるんじゃない?
        あとインフラ整備の金考えると…自家用車にはまぁ無理だろうね。
        路面電車的な運用で都市部の公共交通に使い、都市部の自家用車ニーズを公共交通に誘導、ってならすげぇ有効だと思うけど。
      • 58. 名無しさん
      • 2017年09月21日 19:56
      • ※31 まさにこれwww
      • 59. 名無しさん
      • 2017年09月21日 19:57
      • ガソリンエンジンがモーターよりも効率が高いという現実とは異なる世界であるのなら、電車の動力としてモーターよりガソリンエンジンが普及した変な世界になっているかもねという冗談で言っただけのつもりが、鉄道マニアを怒らせてしまったか。
        バッテリーの充放電の際の損失や発電効率を考慮してもガソリンエンジンの効率の方が悪いと言うことが言いたいだけで、電気自動車がガソリンエンジン車を駆逐するなどということは毛頭も思っていないんだけどね。
      • 60. 名無しさん
      • 2017年09月21日 20:14
      • ※57
        素人の直感で半分はロスが生じると思っているのに、どうして無接触給電で車側の効率が上がると思うの?
        バッテリーのロスはそれ以上だと思っているということ?
      • 61. 名無しさん
      • 2017年09月21日 22:37
      • 父が新しいリーフ欲しくて今のリーフ下取りに出そうとしたら50万ほどにしかならずそのほかにも色々差し引かれるらしく父激怒。今日ディーラーの人来たとたん怒鳴り散らしてた。途中からディーラーの人体調悪くして顔真っ青になってたと母が言ってた。まだ色々問題出てくると思われる電気自動車を買う父もアホだと思うが日産も早くバッテリー消費やら異常なまでの下取り価格の暴落の対応しないとヤバイと思う。実際に国内外で訴訟おこしてる人いるそうな。
      • 62. 名無しさん
      • 2017年09月21日 23:48
      • 米57だが

        米59
        電車の同僚にガソリンエンジン使ってないよね?という皮肉より、
        モーターのほうが絶対的に優れてる(乗用車のパワーソースにどうしてモーターが普及しないの?)と読み取れるんだよね。

        米60
        何も「車側の効率が上がる」とは書いていない。
        無接触での給電は、インフラ整備込みでも給電ロス多くても都市部なら公共交通向きと書いてるんだが。
        (価値基準の肯定否定に混乱があったのはすまん)
      • 63. 名無しさん
      • 2017年09月22日 02:52
      • みなさんいろいろとくわしいねえ。勉強になりました。
        今回のレスはなかなか理論的理性的でよろしい。
        「馬鹿が!カスが!無能ww」とか言う頭の悪そうな書き込みする人がいない。
      • 64. フヒュッ♪大♪量♪に♪出♪る♪予♪感♪
      • 2017年09月22日 22:16
      • 燃費特化のプリウスと比較したら、左程燃料代(電気代)に差が無くて驚いた
        正直1/10くらいかと思ったけど、10万キロ比較で、35万と44万
        こんな差なら、手軽に燃料補給できるガソリン車の方が良いわ
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット