1: 2017/10/30(月) 08:12:20.194 ID:ELvKw8gU0
1500ccくらいで200万くらいの
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509318740/1.5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/(水) 23:16:16 ID:kurumania
4: 2017/10/30(月) 08:14:23.294 ID:QIfHgp2Ia
なんで、って
需要がないからとしか
需要がないからとしか
5: 2017/10/30(月) 08:15:27.746 ID:ELvKw8gU0
>>4
需要あると思うんだが
需要あると思うんだが
12: 2017/10/30(月) 08:19:18.445 ID:QIfHgp2Ia
自動車メーカーの人たちはお前よりずっと頭いい人の集まり
そういう人たちが頭悩ませた結果出してないんだから需要ないってことだろ
そういう人たちが頭悩ませた結果出してないんだから需要ないってことだろ
14: 2017/10/30(月) 08:19:51.898 ID:m16NKLIU0
安全基準とか空気抵抗とか色々あるんだろ
15: 2017/10/30(月) 08:21:05.135 ID:S9dycFmza
少ない需要に答えるにはコスト高は仕方ない
200万という設定がまず無理難題
200万という設定がまず無理難題
16: 2017/10/30(月) 08:21:42.018 ID:zClPldSg0
車は衝突安全性能や居住空間拡張で現在のデザインになった
昔の車が欲しければ程度の良い中古車をレストアするしかない
昔の車が欲しければ程度の良い中古車をレストアするしかない
20: 2017/10/30(月) 08:23:45.010 ID:A0u5NAdq0
新型で200万は無理だろう
受注生産で1000万なら出してくれるかもしれん
受注生産で1000万なら出してくれるかもしれん
21: 2017/10/30(月) 08:24:17.486 ID:QIfHgp2Ia
ボランティアじゃねーんだぞ企業も
24: 2017/10/30(月) 08:26:42.247 ID:Iz+yqWkja
クラシックカーに乗りたい人は大金かけて乗るから需要がない
25: 2017/10/30(月) 08:26:47.452 ID:THiT6A8b0
型が今と大きく違うとそれだけのための部品とか作らないといけない
車なんて需要は一定数あるんだしわざわざ一部の人間のためだけにそんなことしなくても一般人が現行品で満足してくれる
車なんて需要は一定数あるんだしわざわざ一部の人間のためだけにそんなことしなくても一般人が現行品で満足してくれる
27: 2017/10/30(月) 08:28:25.464 ID:ELvKw8gU0
ラパンとかちょっとクラシックに寄せただけで売れるじゃん
28: 2017/10/30(月) 08:29:21.109 ID:mqYbTmUhM
光岡自動車は?
見た目クラシックカーっぽいし安いぞ
見た目クラシックカーっぽいし安いぞ
29: 2017/10/30(月) 08:29:29.209 ID:ELvKw8gU0
パオみたいなの今出せば人気出ると思うぞ
42: 2017/10/30(月) 08:36:50.283 ID:ELvKw8gU0
43: 2017/10/30(月) 08:37:50.463 ID:ELvKw8gU0
45: 2017/10/30(月) 08:39:32.102 ID:ELvKw8gU0
47: 2017/10/30(月) 08:40:03.055 ID:3dqTP/2ha
インプレッサ カサブランカ
51: 2017/10/30(月) 08:41:53.303 ID:Vz/E7f2Zd
ミラジーノみたいなのはダメなん?
59: 2017/10/30(月) 08:49:58.535 ID:34VnGE+IM
ガワが2000GTなハイブリッド車作ってるとこあった
ハイブリッドじゃないのもあったかな
貧乏人の買える値段ではないけど
ハイブリッドじゃないのもあったかな
貧乏人の買える値段ではないけど
60: 2017/10/30(月) 08:51:43.315 ID:A0u5NAdq0
>>59
ロッキーオートじゃね
R3000GTだったかそんなような名前
1億円とかじゃなかったか
ロッキーオートじゃね
R3000GTだったかそんなような名前
1億円とかじゃなかったか
61: 2017/10/30(月) 08:51:55.167 ID:bRhYLsVu0
ディスカバリーチャンネル見てると
古い車をレストアして100万とか
やってるけど良いなって思う
古い車をレストアして100万とか
やってるけど良いなって思う
62: 2017/10/30(月) 08:51:59.673 ID:EABfRDBCp
そういうの求めてるやつ2chでしか見たことない
つまり絶対需要がないという意味だな
つまり絶対需要がないという意味だな
67: 2017/10/30(月) 08:54:09.376 ID:31BEtbXW0
トヨタも以前クラッシックカーみたいなのを復刻したことあったよね
全然売れなかったけど
全然売れなかったけど
68: 2017/10/30(月) 08:54:45.231 ID:IACERiWh0
フィガロとか格好いいよなー
69: 2017/10/30(月) 08:54:46.894 ID:3YhHmZU/0
日産ラシーンみたいな車乗りたい
71: 2017/10/30(月) 08:57:28.389 ID:reYt+ZZ70
とりあえず俺は金ためて三菱ジープ買いたい
あれもクラシックカーだろ
あれもクラシックカーだろ
77: 2017/10/30(月) 09:00:19.491 ID:beAWStCa0
つかコンフォート無くなったの残念だよな
84: 2017/10/30(月) 09:06:17.437 ID:UjACknEZ0
分かるよー
レトロなデザインが欲しいけど維持費はあまりかけたくない
現代の性能で見た目はレトロなのがほしいんよね。
ミラジーノ
レトロなデザインが欲しいけど維持費はあまりかけたくない
現代の性能で見た目はレトロなのがほしいんよね。
ミラジーノ
94: 2017/10/30(月) 09:23:00.032 ID:34VnGE+IM
中身が今様なクラシックカー好きも居ればボルト一本までオリジナルにこだわるファンも居る
こればっかりは仕方ない
こればっかりは仕方ない
96: 2017/10/30(月) 09:30:11.892 ID:pCBcq1z30
改良に改良を重ねてきた結果が今の車だからなあ
俺の旧車好きだし当時のものをそのまま出して欲しいけど
俺の旧車好きだし当時のものをそのまま出して欲しいけど
102: 2017/10/30(月) 10:35:34.650 ID:p40iEg6hd
200万じゃ軽しか買えないだろ
716: 2017/11/(水) 23:16:16 ID:kURumANia
この記事をシェア
コメント
コメント一覧
一台4億円で公道走れないけど
その古いのを探して買って直して乗れや
って事だろ(´・ω・`)
バカ「 カワトウ出さんかい、カワトウ!! 」
ウグイス嬢「 代打~ カワトウ~ 」
バカ「 ほんまに出してどないすんねんwww 」
イッチ「クラシック車みたいなデザインの車欲しいんだけどなんで作らないの?」
これと同じ。あーまたド正論を書いてしまった(そんな自分が怖い)
「ハイエースなら200万で買えるじゃん」と思った
旧車はその時代に適合しているがゆえに現代には合わない。
そんな使い勝手の悪い車をマニア向けの少量生産ならともかく
安く量販しろというのが無謀
それはバイクを見てればわかるわ
バイクメーカーはそれぞれビンテージスタイルやカフェレーサータイプを出してるけど
やっぱり売れ筋は最新のデザインだもんね
VWのデリバンが欲しいならブラジル生産の在庫がまだあるやろ
で解決な
エクリプスクロスくんとかね。
屋根の色変えとか樹脂モールでSUV風とか
クラシックどころか全体的に今の流行りを取り込んだデザインだぞ
クラシック風を求める層が一定数いるけどなんなの?旧車の実物見たことないの?
逆立ちしたって本物のクラシックにはならないんだよ。
素人目にも痛い光岡みたいな嘘車がいいの?
旧ミニで良いじゃん
パーツが豊富だから、まだまだ乗ってられるぞ
金と手間はかかるけど
ラングラーとGクラスがあるし、少し前までディフェンダーがあった
クロカン系以外でとなると光岡くらいしかないかなぁ
MINIリマスタードくらいじゃね
新品シトロエン2CVもキットカーの部類で購入可能
ただし、完成品の販売代理店はボッタくってるけどな
ガワだけ揃えて国産部品でエンジンミッション、もしくはPVで組み立てるというロマンもある
昔の雰囲気きっちり残しながら、新型にしてるんだから。人気も上々だし。
こういうリメイクなら歓迎なんだけど。
あれは軽中心か・・
それにクラシックカーって古いからこそ良いんだろうに
最近は安全基準とかでデザインに制約もあるしわざわざ作る程需要が無かったのかもしれない
フィアット500とかダッジチャレンジャーとか。
まあ、こういうのはたまにやからええんや。
ワーゲンバスは出せば間違いなく売れるんやろが、現在の安全基準やと前のクラッシャブルゾーンが取れないデザインは無理かもしれんな。
フィガロやラシーンをデザインそのままで今の技術で作り直してくれれば、欲しい人は多いと思う。できるでしょ。90年代のクルマなんだから。
時代が違うといえばそれまでだが。
日産も90年代まではこの手のクルマ出してたのに、なんで消えちゃったんだろうね。