1: 2017/11/10(金) 00:31:58.01 ID:CAP_USER
no title

自動車業界で長きにわたり幹部を務めてきたボブ・ラッツ氏は、自家用車の歴史が終わる日は近いと語った。
大規模な自動運転車による交通網が、現在の自動車に取って代わるだろう。
自動車の歴史は、今後20年で幕を閉じる可能性がある。

元海兵隊員で、フォード、ゼネラルモーターズ、クライスラー、BMWを渡り歩いてきたボブ・ラッツ(Bob Lutz)氏は、同氏の導きがあれば誰でも素晴らしい自動車を開発し、業界で名を上げられるだろうと言われる自動車開発の神様のような存在で、「カーガイ(車好き)」の異名を持つ。

ラッツ氏は既にセミリタイアしているが、エキゾチックで大胆な高級スーパーカーを作ることで知られるVLFオートモーティブのデザイナー、ヘンリック・フィスカー(Henrik Fisker)氏とパートナー提携している。自動車業界についても、自身の意見を今もなお忌憚なく発信しており、同氏はイーロン・マスク氏に対する尊敬の念を示す一方で、テスラの事業を批判したこともある。業界の最先端を知る人物だ。

それだけに「カーガイの中のカーガイ」と呼ばれるラッツ氏の今回の発言が与える影響は測り知れない。同氏は業界に詳しいニュースサイト「Automotive News」に寄稿し、「自動車業界は加速する変化曲線上にある」と主張した。

「数百年にわたり、人間の主な移動手段は馬だった。そしてここ120年間は自動車だった」とラッツ氏は言う。「そして今、自動車の時代は終わりに近付いている。移動手段は標準化されたモジュールに置き換えられるだろう。最終的には、運転手が指示をする必要のない、完全に自動化されたモジュールになるだろう」

これは、我々にダッジ・バイパーをもたらしてくれた男の事実上の降伏宣言だ。そしてラッツ氏は、誰よりもこの変化が早く起こると考えている。なぜなら自動運転は、人間という危険なドライバーを排除することで、基本的に交通事故死をゼロにするからだ。20年後にはもはや、我々は自ら運転することを許されないだろう。ハンドルを握ることができるのは、億万長者がビンテージのフェラーリでプライベートのレース用サーキットを走行する時くらいだ。

自動車愛好家にとって、このような厳しい予言は受け入れ難いだろう。だが、これこそ我らがボブ・ラッツ氏の言葉であり、ラッツ氏は自分の発言を誰よりも理解している。
この変化は、自動車メーカーやディーラーに打撃を与えるだろうとラッツ氏は言う。代わりに業界を席巻するのは、巨大な自動ポッドモバイル・システムを管理する「ウーバー(Uber)やLyft、FedEx、UPS、アメリカ郵便公社(USPS)、公益事業会社、宅配サービス会社だ」と同氏は言う。アマゾンもその1つだ。

個人的には、筆者は懐疑的だ。なぜなら、我々の道路を時速160キロメートル以上で移動するポッドモバイル用に再整備する政治的、経済的意思があるとは思えないからだ。だが、ラッツ氏が自動車について語るなら、聞く価値はある。
https://www.businessinsider.jp/post-106911
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1510241518/0-

スポンサードリンク

2: 2017/11/(土) 07:00:20 ID:kurumania
3: 2017/11/10(金) 00:36:09.41 ID:6dlxSTxe
おれが小学生だった1970年代初頭、子ども向け雑誌で描かれた
21世紀の日本では、高層ビルの間に張り巡らされた透明な
チューブの中で自動運転の車が走っていた。

101: 2017/11/10(金) 04:26:13.52 ID:VmAcbnCs
>>3
星新一のショートショート「ゆきとどいた生活」でも各所に張りめぐらされた透明のチューブを使って人びとは移動していました。
知っているひとは知っていますが、この主人公が朝起きてこのチューブを使って会社に出勤するわけですが、結末がどうなるかというと、・・・

119: 2017/11/10(金) 04:55:30.67 ID:/LJWXt4c
>>101
あんな完璧な自動化しているなら
人間の体調不良などもすぐに察知する
システムがあると思う

8: 2017/11/10(金) 00:44:11.95 ID:Rcz3Kb+i
お前達は想像もつかないだろうけど
もうすぐどこでもドアって物が開発されるんだ、
そしたら行きたいところを言うだけで移動できるんだぜ!

322: 2017/11/10(金) 11:44:21.05 ID:7h8hdLJM
>>8
つーことは、大量の失業者を出すワケか…社会が混乱するな。
しかし、暗殺等の軍事的利用を目論む連中が独占しようとするのではないだろうか?
つまり、世に出る事はない気がするw

9: 2017/11/10(金) 00:46:33.55 ID:hr2cYPdN
no title

11: 2017/11/10(金) 00:51:47.02 ID:3j5fkcyH
自動運転の無人カーと従来の有人カーが
共存する期間があるだろ。

13: 2017/11/10(金) 00:54:15.64 ID:L2VXTl9Z
自動運転が普及しても光れるバカは居るという事実を目の当たりにするだろう

21: 2017/11/10(金) 01:00:13.14 ID:pnTrhkA2
ドローンに、小さな駕籠つけて、それで空中移動できるのはいつなの

26: 2017/11/10(金) 01:07:18.11 ID:5UyH+op9
ド田舎に車は必須。
20年後は更に過疎化。
高齢者も車を運転しないと生活が成り立たない。
田舎をなめんなよ。

27: 2017/11/10(金) 01:07:18.28 ID:me0P4GtW
自動運転になったら、車の趣味性な部分は無意味になるだろうな
最終的には動力性能は全て同じで必要十分になる

55: 2017/11/10(金) 01:48:43.91 ID:/XRFFtRd
とにかく自動運転車で世の中が変わるのは確か
10年後にはもうかなり変わってると思うよ

58: 2017/11/10(金) 01:56:04.37 ID:a3LRwBl0
>>55
自動運転なんかで世の中は変わらないよ。

自動運転のユリカモメが登場して何か世の中が変わったか?

71: 2017/11/10(金) 02:49:12.81 ID:/XRFFtRd
>>58
一般人は電車やバスの運転はしないからなあ
携帯電話の普及やスマホの登場以上に自動運転で世の中は変わるよ
まあ、変わらないと思ってる人が居てくれるおかげで、変わると考えて先に動き出す人がチャンスを掴めるんだけどね

68: 2017/11/10(金) 02:37:37.80 ID:y3+cBiIM
自動運転が本当に待ち遠しい
無料で移動出来るようになったら、東京のクソ狭い場所にいる必要もない
タクシーのような気まずさもないし毎日ドライブだ

98: 2017/11/10(金) 04:15:59.98 ID:GpdEeTTg
EVはバッテリーコストの問題がある
まだまだ先
自動運転は既にレベル3
EVよりかは自動運転の方が先

100: 2017/11/10(金) 04:24:20.42 ID:jaJcGlfU
>>98
コストの問題は、そんなに難しくないよ。
技術革新で解決可能だし、政府からの補助金も見込める。
自動運転技術は、画像認識センサーの搭載だけでは上手くいかないので、
道路と自動車の位置情報を照合させる技術が必要になる。

116: 2017/11/10(金) 04:50:51.98 ID:ZL1i2hls
ファックスが普及したら郵便なんかなくなる
Eメールが普及したらファックスなんかなくなる

現実はどっちもあります
郵便局はバイト募集するくらい忙しい
専門家の預言なんてこんなもの

124: 2017/11/10(金) 05:04:07.71 ID:nB4Gp2Bv
格差が開いて、金持ちだけが所有できる乗り物になる
庶民は無人タクシー

金持ちの自家用車は居住性重視で大型化しそう
キャンピングバスやトラックの改造車が主流になるかも
自動運転だから、運転技術を気にしなくていいし

128: 2017/11/10(金) 05:06:54.50 ID:LzaT8ukV
20年前にあって今無いものを考えれば、信憑性がわかる。
「可能性がある」と言ってるだけだから、どっちに転んでも間違いでは無いしな。

143: 2017/11/10(金) 05:31:37.81 ID:i6E5ZpCH
また馬に戻ったりなんかしたりして。。。。

167: 2017/11/10(金) 06:18:28.47 ID:/TkViMgo
おい・・あいついまだに運転してるよ
原始人かよ

こうなるな

196: 2017/11/10(金) 07:03:29.01 ID:LzaT8ukV
>>167
ガラケー使ってる俺に「あいつまだガラケー使ってるよ」って言いたいんだろ?

220: 2017/11/10(金) 07:46:01.00 ID:nEFVfWnn
ロボットタクシーのイメージ
no title

224: 2017/11/10(金) 07:51:05.10 ID:Y8IrAjXw
車は趣味の乗り物でもあるという視点が欠けてるな
多少不便でも運転を楽しみたい層というのは存在するんだよ
だから様々なカテゴリーのモータースポーツがある訳で

230: 2017/11/10(金) 07:56:12.59 ID:nEFVfWnn
>>224
乗馬みたいになるのだろうな
今、馬を交通手段として使わないように

226: 2017/11/10(金) 07:52:52.15 ID:xO/kOF2a
ノストラダムスと同じで20年ぐらい先なら適当なことを言っても平気

332: 2017/11/10(金) 12:17:33.15 ID:hFKABDtp
これは当たらない

自動車というものは単なる移動手段じゃなく
居住空間であり、パーソナリティの表現になってる事を見落としてる
つまり車は馬とは異なり
住居とか衣服と同じ性質を持ってる

住居とか衣服とかをシェアしない
(独身ならともかく他家族とは一緒に住めない)のと同様
車も特に家族持ちではシェアされないだろう
何故なら自分仕様にカスタマイズされてる事に
価値があるからだ

346: 2017/11/10(金) 12:49:56.92 ID:RUPT+oiX
俺って時代を先取りしてたんだな

スポンサードリンク

716: 2017/11/(土) 07:00:20 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (23)

      • 1. 名無しさん
      • 2017年11月11日 08:05
      • それは桁が違うんじゃねーの?100年単位なら分からんが20年程度ならせいぜい自動運転が一部で普及してるくらいだろ
      • 2. 名無しさん
      • 2017年11月11日 08:13
      • >>332
        コレ。

        ただし、移動できるマイルームに魅力や価値を見いだしてない、求めてない層がそれなりに居るのも事実っちゃ事実。
        レンタカーやらカーシェア使えば良いじゃん、みたいな移動手段の1つでしかないと考えている連中にとっては馬もロバも車も変わらん。

        俺は自分の使いやすい状態を不特定多数に好き勝手弄られるなんてまっぴらゴメンだが。
      • 3. 名無しさん
      • 2017年11月11日 08:26
      • ありえん、自動運転で時速100キロの乗り物に乗る気がしない
      • 4. 名無しさん
      • 2017年11月11日 08:28
      • タイヤはいつ無くなる?
      • 5. 名無しさん
      • 2017年11月11日 08:42
      • タクシーだって呼べば来るけど
        自宅に車がある便利さには代えられない
      • 6. 名無しさん
      • 2017年11月11日 09:31
      • クルマだってシェア制度とか駅にレンタサイクル、バイク増やせば利用者多いと思うけど色々壁がありそうだよな
      • 7. 名無しさん
      • 2017年11月11日 09:53
      • じーさんや18歳の小僧の100km/nより、自動運転の方が100倍マシな訳だが、
        何とかしてほしいのはバッテリーだな。蓄電技術の進歩の遅さが
        さまざまな技術革新の停滞を助長してしまっているね。
        カミナリの電力貯めて、発電所いらねーくらいの勢いにならんのかね?
      • 8. 名無しさん
      • 2017年11月11日 11:43
      • どこでもドアの開発はよ
      • 9. 名無しさん
      • 2017年11月11日 12:05
      • 自動車業界「しか」見てなかったら、こういう結論になるのは至極当然
        ただ、保険や航空などほかの業界のことを少しでも知っていれば、いかに的外れでバカなことをいっているのかが嫌と言うほどわかるはず
        オートパイロットが不用意に解除「されるかも知れない」、という可能性のために4年以上の時間をかけてトレーニングを積んだ人間を2人も配置していることの意味を知るべき
      • 10. 名無しさん
      • 2017年11月11日 12:18
      • 無い無い。
        この手の予想が徹底的に致命的なほど間違うのは、
        ・すぐに物凄い速さで進歩する技術 と、
        ・なかなか発展しない技術や社会体制 を混同してたり、ごちゃまぜにしていることだ。
        車の自動運転の技術自体は今後10年でほぼ完成する。
        しかし、社会の体制は全く追いつかないし、事故0を実現する車体の技術も完成しない。
        電気自動車も全く同じ。バッテリーの技術自体は開発されても一般に安い価格には
        そう簡単には降りてこないし、充電のインフラなんて10年後も無視されたまんまだ。
        「AI技術とロボット技術」を混同した勘違いも多い。「今後無くなる職業」なんて
        「AIがたまたま当てはまるかどうか?」だけの話だ。ロボット技術の長足の進展がないと
        置き換わらない職業では20年後も今と同じことをやってる。
      • 11. 名無しさん
      • 2017年11月11日 12:57
      • 鉄道の無人化も進んでない現状を見てると
        20年後なら先進国でさえ今と同じようなガソリン車がまだ走ってるだろうな
      • 12. 名無しさん
      • 2017年11月11日 15:20
      • なるわけねえだろ
        寝言は寝て言え
      • 13. 名無しさん
      • 2017年11月11日 18:35
      • このジッジは20年後生きてると思うか?そういうことよ
      • 14. 名無しさん
      • 2017年11月11日 20:44
      • 50年前の学者が書いた、「20年後には大工は居なくなる」論みたいだな
      • 15. 名無しさん
      • 2017年11月11日 21:55
      • なんか翻訳間違ってねぇか?
        「自分で運転する人はいなくなる」ならまだわかるが
        全ての車がレンタカーかタクシーのようになるなんて
        ありえないと思う。
      • 16. 名無しさん
      • 2017年11月12日 00:10
      • マジかー!20年後もMTの車乗ってガチャガチャやりてぇのに!
      • 17. 名無しさん
      • 2017年11月12日 00:14
      • 自動運転を完全に確立するために、道路にセンサーを、埋め込むとしたら日本の北海道から沖縄まで全ての家の前に面している道路はかなりの距離だぞw
      • 18. 名無しさん
      • 2017年11月12日 01:56
      • 20年ンゴ
        おれ、生きてんのかな?
      • 19. 名無しさん
      • 2017年11月15日 13:33
      • カーシェアリング広まるから自家用車なんかほぼなくなるのは誰もが予想してるし企業もそれ前提で動いてる
      • 20. 名無しさん
      • 2018年01月05日 13:23
      • ここにたむろしてるDQN達の運転技術(笑)がカスだから自動運転の方がよっぽど安全なんだろ馬鹿か?
      • 21. 名無しさん
      • 2018年01月10日 17:14
      • 透明チューブはおじさんが若い頃はラブホにあったよシュコーーー‼︎
      • 22. 名無しさん
      • 2018年02月19日 13:24
      • 道路が複雑すぎる。
        20年後に道路がスッキリしないで今のまま残っているところが多い。
        先進技術を駆使しても細く入り組んだ裏道を自動で走らせるのは難しいだろう。
        せいぜい高速道路と大きな国道くらいだろうな、20年後なら。
      • 23. 名無しさん
      • 2018年05月18日 16:14
      • MTはエンストするから嫌だ。
        軽ですら面倒くさいっていうのに。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット