1: 2017/11/27(月) 23:46:52.44 ID:CAP_USER9
ライドシェア(相乗り)世界大手の米ウーバーテクノロジーズの日本事業が曲がり角を迎えている。27日、日本では当面タクシーの配車サービスに専念する方針を示した。ウーバーは日本法人社長の退任も明らかになっている。タクシー業界の反発や規制を前に日本市場を攻めあぐねており、民泊分野で規模を拡大する米エアビーアンドビーとの明暗が鮮明になってきた。

 「タクシー会社とのパートナーシップに優先的に取り組んでいく」。同日開いた日本事業の説明会で、アジア事業責任者のブルックス・エントウィッスル氏はこう強調した。自家用車で乗客を運ぶライドシェア事業を諦めたわけではないが、「規制当局との対話を重視している。スピーディーに進まない市場もある」と規制に従う考えを示した。

 米国本社では創業者のセクハラ問題や個人情報の流出などで経営の混乱が続いている。日本法人でも高橋正巳社長の退社が明らかになったばかり。エントウィッスル氏は「後任を含め日本で人材を探している」とした。

 ウーバーはこれまで「破壊者」という批判を顧みずに事業を広げてきた。だが創業者の辞任や地元政府の反発など世界的な逆風を受け、「稼働率を高められる」としてタクシー業界と協調する姿勢を打ち出している。

 タクシーとの連携はアジア全体の戦略だが、日本は状況が異なる。シンガポールでは自家用車の運転手が有償で運送できる制度が設けられるなど、規制緩和を実現した。

 日本では政府の規制改革推進会議でライドシェア解禁の議論が始まっているものの、実現に向けた抜本策は先送りされたままだ。国土交通省は安全性を理由に慎重な姿勢を崩しておらず、ウーバーはタクシーと組まざるを得ない状況が続く。

 連携を探るタクシー業界からも「手数料が高すぎて中小の事業者には受け入れられない」(タクシー大手首脳)という声が多い。ハイヤーやタクシー配車の対象地域は都内から広がらない。

 一方、ウーバーが日本でハイヤーの配車を始めた2014年に日本進出を果たしたエアビーは国内で約5万6000室を登録し、利用者数は年間で約500万人に上る。同社の推計では16年の経済効果は9200億円と15年比で8割増えた。

 旅館業法の許可を得ない民泊物件が「ヤミ民泊」として認められていないのは自家用車による有償での運送が「白タク」として禁じられるのと同じ。それでも20年の東京五輪に向けホテルの客室不足が懸念されていることを背景に、事業を拡大し、規制緩和の呼び水を自ら作った。

 一方、国内のタクシーの輸送人員は減少傾向にある。特に都市部ではライドシェアの需要が民泊ほど高くないことが、両者の明暗がくっきりと分かれた原因だろう。

配信2017/11/27 22:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23944900X21C17A1TI1000/?nf=1
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511794012/0-

スポンサードリンク

2: 2017/11/(水) 07:05:41 ID:kurumania
5: 2017/11/28(火) 00:00:24.80 ID:SmyJAtYb0
そして中国人の白タクに市場を掻っ攫われるのであった

11: 2017/11/28(火) 00:42:14.69 ID:vfnxNZnj0
いまだに現金しか収受しないのは日本くらい
インドのオートリキシャですらカード払いできる

「釣り銭の用意ありません」っていって、こっちが何か妥協案(コンビニ寄るとか)言い出すまで
ニヤニヤ黙ってるようなクズ運転手が蔓延ってるようじゃ、人間的にダメ

やる気のある奴がきちんと稼いでいけて、利用者が安心して便利に使える仕組みがあるならUberじゃなくても
中国の滴滴でもいいから入ってきてほしい

12: 2017/11/28(火) 00:45:38.91 ID:w4ZJ8DFG0
サービスは否定しないが
白タクは反対

26: 2017/11/28(火) 01:33:04.74 ID:g8nmJQ3t0
事前に410円の距離と分かって
かつ、決済注文済みだから
行けと言われて行く奴いる?
最低でも10分前には迎えにいって
待機が必要で
渋滞を見越すと前30分は注文を
受けれない
暇そうな人へ突然指示が飛ぶのかも
知れないが、不満が溜まるだけ
その不満を客に向けるのも現れるだろ

29: 2017/11/28(火) 02:43:19.59 ID:+h3A8UdP0
海外だと現地タクシーよりもUberの方が安心でぼったくらない場合もある
結局、民度の問題

32: 2017/11/28(火) 03:56:09.97 ID:Qz2AjU+n0
>>29
自家用車買えないようなプア層のタクシードライバーより
ある程度裕福な層でないと供給できないウーバーのほうが信用できる国もあるのだろう

あと外国人観光客やビジネスマンというのは中産階級以上であることが多いから
国籍問わず日本に住んでるプア層よりキチンとした人々が多いよ

こうして考えるとウーバーは中産階級以上のマトモな人同士でないと
なにかとリスク結構高いのではないかと思うんだ

31: 2017/11/28(火) 03:44:52.92 ID:Qz2AjU+n0
日本ではタクシーが規制緩和の洗礼を真っ先に受けた教訓があるから、そら無理でしょう
あとはねー、ウーバーは第三者も判断できる明瞭な相互信頼システムだそうだが、
数年にいちどしか利用しないキチガイだったりとか、シリアルキラーの運転手まではいかなくても
反社会とつるんだホストグループなんてのはお約束でしょ

ブラックでも作れるクレジットカードなんていくらでもあるし、決済システムだけ他人から拝借するなんてのも簡単だろうしね

37: 2017/11/28(火) 04:15:53.18 ID:Lh/Y/5k70
海外はボッタクリタクシーとかあるから普及したのかな
話聞いても使いたいという気が全く起きないわ

38: 2017/11/28(火) 04:27:40.56 ID:QP6c4tRx0
相乗りとか絶対に嫌だ
日本のタクシー十分に便利だし

40: 2017/11/28(火) 04:34:46.04 ID:UQ7uW/v10
難試験で有名で、この資格さえ獲れば一生食っていけると言われていたロンドンのブラックキャブが、ウーバーとの競争で
生活できない人も出ていた。何しろ三割くらい安い料金だったというから相当数の客を奪われていたらしい。
ブラックキャブとウーバーの運転手同士の喧嘩も頻繁にあったようだ。ウーバーの運転手をやっていたのは主に移民たちで
土地勘やスキルがなくても稼げる仕事として人気だった。EU離脱を問う投票でブラックキャブの運転手たちはこぞって
離脱賛成に投票したという。先日ロンドン交通局はウーバーの認可延長をしない通告をした。公正な競争になっていない
という理由らしい。ウーバー側は処分取り消しを求めて訴訟するようだ。

50: 2017/11/28(火) 10:12:09.69 ID:IHwxuZwt0
海外ウーバーってタクシー以上に事件起こしてばっかだからな

しかも企業側がw

54: 2017/11/28(火) 10:20:43.69 ID:WnuzBzyV0
ウーバーって保険入ってるの

59: 2017/11/28(火) 12:39:41.52 ID:cJ/LQzZr0
Uberは元々タクシードライバーの質の悪い地域でしか広まらない。

65: 2017/11/28(火) 13:02:16.75 ID:fZCAzvvO0
>>59
つまり日本だって都市部以外に広がる可能性がある。

68: 2017/11/28(火) 13:18:26.38 ID:MENJDUxJ0
>>65
都市部以外でタクシーやっても儲からないので広まらないよ。

71: 2017/11/28(火) 13:23:59.39 ID:fZCAzvvO0
>>68
そんな事ないよ。シェアライドなら専業じゃなくて兼業でも良いからね。
タクシーみたいに会社として固定費で悩まされる心配もない。

62: 2017/11/28(火) 13:00:20.51 ID:+lBMQtMQ0
クレジットカードはともかく、電子マネー利用可のタクシーはまだまだ少ないね。
機械もタダじゃないから、長距離利用が多いクレジットカードはともかく、
近距離客ばかりの電子マネーの機械をわざわざ買っても利益が出るかは不明だしな。

現金オンリーと電子マネー可で売上が大して変わらないなら、
電子マネー機器をうん万円出して買うのは馬鹿馬鹿しいって事だろう。
ちなみにウーバーも電子マネーは使えません。

66: 2017/11/28(火) 13:03:18.76 ID:Sz6rPVhM0
男の俺でも不安なのに、女は絶対利用しないだろ

69: 2017/11/28(火) 13:23:21.26 ID:w2fNex890
そもそも日本じゃやる奴いねえだろ。
リスク高すぎるよ。

ウーバー運転手やりたい奴いる?

74: 2017/11/28(火) 13:30:38.59 ID:eU/5Kb+90
>>69
底辺のDQNしかいないよ
奴らはバカだから最初はノリノリだけど破産して夜逃げかな

72: 2017/11/28(火) 13:26:35.30 ID:UfbDSsAw0
こういうサービス本当にいらんわ
安全の担保として培ってきた日本のいい部分を根こそぎ壊して
それを新しい産業だと言い始めても、そんなの全く違うわ
秩序を壊すのは決して産業なんかじゃない

105: 2017/11/28(火) 17:06:25.97 ID:XGLoMdAm0
居酒屋タクシーに参入すれば良かったのにね
ワタミフードサービスと提携すれば鬼に金棒。怖いもの無し

109: 2017/11/28(火) 17:24:27.86 ID:SqHwl1WT0
旅客運送業の許可条件って色々大変なんよ
車庫証明は警察じゃなくて運輸局
車検は年1
点検は年3
とかね、色々運転手と車両の安全性を担保するためにやってる
こういう事を省いたのがUberだとしたら乗る方も乗せる方も怖いし、犯罪の温床になるよ

110: 2017/11/28(火) 17:27:47.98 ID:sWXOyVkl0
日本だと、自動運転が実用化するまでウーバーはないと思う。その頃にウーバーが生き残っているかも不明だし。

112: 2017/11/28(火) 17:32:24.46 ID:epEQ92po0
ウーバーよりも、後発のリフトが米国では逆転する勢い。
ウーバーは問題続出で、危険だね。上場する前になくなるかも。

113: 2017/11/28(火) 17:33:42.70 ID:UN3dt3vV0
ウーバーなんて解禁したら成田の中国人雲助はやりたい放題だな

スポンサードリンク

716: 2017/11/(水) 07:05:41 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (20)

      • 1. 名無しさん
      • 2017年11月29日 07:27
      • タクシー業界は失業者の受け皿でもあるから
        下手に解禁すると犯罪率が高まりかねないのと
        敷居が低くなる分
        プロ意識に欠けたドライバーが増えて混乱が起きる
      • 2. 名無しさん
      • 2017年11月29日 08:13
      • 二種免許取得にかかった費用を、全額返金せよと、タクシー業界は国を訴えればいいんだよ。
      • 3. 名無しさん
      • 2017年11月29日 09:51
      • 日本の秩序って何だろう。
        一部の良い部分だけを見てそう錯覚してるんじゃないのか。
        中国の1番民度が高いところと日本の1番民度が低いところを比べてるか?

        住みやすさを脅かされるのとは違う、新しい色が入ってきたら馴染むしかないんだよ、それがグローバル。
        あんま拒絶し続けてると鎖国の二の舞と見られるよ。
      • 4. 名無しさん
      • 2017年11月29日 09:57
      • 結局は利権がらみの話だろ
        あと行き先判ってるなら先払いにしろよ
      • 5. 名無しさん
      • 2017年11月29日 11:35
      • 今でもクソみたいなタクシー運転手がいるのに解禁したらクソだらけになる
      • 6. 名無しさん
      • 2017年11月29日 14:01
      • uberはGIGAZINEに丁度載ってるな
        車の維持費とガソリン代と時間を考えたら他の仕事をした方が良いってね
        待ち時間に他の仕事をした方がいいとか、チップ有りきとか実際の中身は微妙だね
      • 7. 名無しさん
      • 2017年11月29日 15:39
      • 毎朝甲州街道を走ってるとそこいらでタクシー待ちの人を見る。
        あれを乗せて商売になるんだったら毎日いい小銭稼ぎだよな。
      • 8. 名無しさん
      • 2017年11月29日 16:07
      • 車の運転なんて人の命が掛かってるのにそれを無資格者が無責任(本当に責任が無い、取らない)に好き勝って行う方が怖いだろ
        医者が高いから、無資格者の方が良いってなる?車の整備だって無資格者がブレーキ整備した方が安くて良いってなる?
      • 9. 名無しさん
      • 2017年11月29日 17:15
      • ウーバーに限らず最近のクラウドワーク系とかでもそうなんだけど。プロでもアマでも見た目的に大きな差が出にくい仕事がみんな「素人の小遣い稼ぎ」になってしまう。
        そうすると食ってけない人が出てくるし、全体の質は下がる。消費者が安易に安いサービスに流れたときに、しわ寄せが、価格に反映しにくい見えないリスクを増やすから。

        儲かるのは間に入る中抜きのネット業者ばかり。

        社会全体としては、富を減らす方向と貧富の差を広げる方向に進むので、全体最適にならない。

        つまり、たとえグローバル化に賛成だとしても、こういう価格破壊を狙うイナゴ商売は安易に受け入れちゃいけない。
      • 10. 名無しさん
      • 2017年11月29日 18:10
      • ※3
        後から入ってきた者が、その社会に馴染むべきで逆はあり得ない、日本以外の国も同じだよ。
        そんな、グローバル()精神?が通用するのはアメリカみたいな人造国家のみ。
      • 11. 名無しさん
      • 2017年11月29日 19:59
      • みんなずいぶんUberに対してネガティブだね。
        マレーシアで使ってみたけど、かなり便利で安心よ。
        客引きのタクシーがぼったくり率100%の国では、たとえ空港からであっても普通のタクシーに乗るのは怖い。
        この心配がほとんどないだけでも、ありがたいシステム

        日本のタクシーは品質面では問題ないけど、料金やサービス面ではまだまだだと思う。
        日本の物価レベルで考えると、タクシーの運賃は高いと思う。
        サービス面では、近距離嫌がる、現金決済のみ、高額紙幣嫌がるといった改善すべき点が、業界の慣習という形で多く残っていると思う。

        別にUberじゃなくても良いから、利用者のメリットとなる仕組みであれば、どんどん入ってきてほしい。
        社会全体としてとか、グローバル化がどうとか関係ない。
        需要があって、それに適合するかどうかだけだと思う。
      • 12. 名無しさん
      • 2017年11月29日 21:18
      • ※11
        その利用者のメリットってのが、長期的なメリットならいいんだけどね。
        単に格安とかじゃなくて、そのマレーシアの例みたいに現状のタクシーが提供できてない価値があるのなら。
        単なる格安は、激安ジャンクフード業界やWELQみたいなことになって、けっきょくみんながあまりハッピーになれない。

        このサービスによってたとえばフェラーリのタクシーが十倍の料金で来てくれるとかなら、逆に面白い。
      • 13. 名無しさん
      • 2017年11月29日 22:08
      • 未だに現金しか受け付けないのは~とか書いている奴は引きこもりかなんかかな?
        地方都市在住だけど、結構前からカード決済出来る様になってる
      • 14. 名無しさん
      • 2017年11月29日 23:03
      • すごいな
        Uberの最新状況知らないだけで引きこもり扱いかよ
      • 15. 名無しさん
      • 2017年11月29日 23:08
      • 二種免許持ってない赤の他人の車に乗るとか嫌すぎる
         
      • 16. 名無しさん
      • 2017年11月30日 02:14
      • ※12
        確かに、この手のサービスは、最終的には料金が安いかどうかに収れんされそうな気もする。
        今のタクシーに問題があるから、たたき合いをして、生き残ったサービスが最適解と言い切るのは浅慮だった。申し訳ない。
      • 17. 名無しさん
      • 2017年11月30日 12:06
      • サラリと嘘ついてやがるな。インドのリキシャがカード使えるわけねーだろ。電子マネーならOracab唐で使えるが
      • 18. 名無しさん
      • 2017年11月30日 14:40
      • 国にもよるけど海外でのタクシーのサービスレベルが低くて
        プロとモグリがどっこいどっこいなのよね
        ソレに比べて日本でのプロタクシードライバーは言わずもがな
        勝つには同レベル以上のサービスを提供するか、用途を限って◯◯専門を許認可無しに行い価格を押さえて提供するしか無い
        よって後者の白タクが増えて問題にはなってるけど
        ネットのお陰で隠し方が巧妙になってるからねぇ
      • 19. 名無しさん
      • 2017年12月01日 20:39
      • 現金決済のみとか言ってる奴は何なんだ
        10年以上前からクレカ使えるし最近は電子マネーにも対応してるよ
        筋金入りのひきこもりなのかな?
      • 20. 名無しさん
      • 2017年12月01日 22:22
      • タクシードライバーはある意味セーフティネットの一部。
        規制緩和で一見便利になっても社会全体で見ると不利益が大きい。
        派遣業も実際は生活を不安定にして結婚育児を滞らせてる。

        ただぬるま湯現状維持は良くない。
        NTTドコモが始める企業&一般人参加のレンタカーサービス「dカーシェア」とAIタクシー配車サービス、そして国内企業合同誘致企画のAIエージェントにはすごく期待してる。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット