新車でも中古でもOK
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1513334816/0-
1.5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/12/(土) 17:00:22 ID:kurumania
4: 2017/12/15(金) 19:52:47.73 0
コンパクトカー
軽乗ってると気持ち的に惨めになるからオススメしない
軽乗ってると気持ち的に惨めになるからオススメしない
11: 2017/12/15(金) 20:13:12.93 0
新車なら経
中古車ならコンパクト
中古車ならコンパクト
20: 2017/12/15(金) 20:32:22.83 0
5人ぐらい同乗することあればコンパクト
22: 2017/12/15(金) 20:34:41.40 0
軽自動車をフルチューンしてアルファードとかぶち抜いてみたいよね
まぁバイクの隼のエンジン載せればいいだけだけどさ
まぁバイクの隼のエンジン載せればいいだけだけどさ
28: 2017/12/15(金) 20:44:47.79 0
コンパクトはギリで自動車だけど軽は自動車未満
29: 2017/12/15(金) 20:45:00.81 0
コンパクトカーと軽なら軽 乗用と軽なら乗用
もしくは経済的負担の少なさを取るなら間違いなく軽
金持ってる奴ならどんな奴でもOK
もしくは経済的負担の少なさを取るなら間違いなく軽
金持ってる奴ならどんな奴でもOK
32: 2017/12/15(金) 20:48:02.33 0
仕事で軽乗っても別になんとも思わないけど
個人で軽乗ると本当に情けない気分になるよ
個人で軽乗ると本当に情けない気分になるよ
36: 2017/12/15(金) 20:51:05.20 O
軽はNAやとビックリするくらい非力やからな
コンパクトは腐っても普通車やから高速も普通に巡航できるし遠出もできる
コンパクトは腐っても普通車やから高速も普通に巡航できるし遠出もできる
40: 2017/12/15(金) 21:18:07.49 0
ノンターボの軽は一人で乗ると軽快で楽しいよ 人乗せると途端に走りが重たくなる
4人乗車だともうね走らないw
4人乗車だともうね走らないw
41: 2017/12/15(金) 21:22:34.17 0
高速走った後の疲労度がぜんぜん違う
42: 2017/12/15(金) 21:34:31.95 0
一人で乗るなら好きな方を買え
3人以上乗るならコンパクトカーにしろ
3人以上乗るならコンパクトカーにしろ
44: 2017/12/15(金) 21:53:23.74 0
用途によるとしか
3ナンのゴルフ持ってた時は近場の買い物が億劫でしょうがなかった
軽にしたら気軽に出られるようになったよ
3ナンのゴルフ持ってた時は近場の買い物が億劫でしょうがなかった
軽にしたら気軽に出られるようになったよ
48: 2017/12/15(金) 22:12:01.29 0
維持費等全く気にしないなら
普通にコンパクトカーの方がいいに決まってる
でもどんな用途で使うか知らないけど
街乗りプラスαぐらいだったら軽自動車でも全く問題ない
俺新型N-BOXカスタムのNA買って
昨日高速で100kmぐらい走ってきたけど
法定速度や制限速度以内で走行するなら何も問題ない
そりゃ右側からバンバン普通車に抜かけるけどね
普通にコンパクトカーの方がいいに決まってる
でもどんな用途で使うか知らないけど
街乗りプラスαぐらいだったら軽自動車でも全く問題ない
俺新型N-BOXカスタムのNA買って
昨日高速で100kmぐらい走ってきたけど
法定速度や制限速度以内で走行するなら何も問題ない
そりゃ右側からバンバン普通車に抜かけるけどね
50: 2017/12/15(金) 22:15:23.22 0
最新型の軽の外装をどんなに普通車っぽく着飾っても
走ってみれば「やっぱ軽だわ」ってなるよ
走ってみれば「やっぱ軽だわ」ってなるよ
52: 2017/12/15(金) 22:16:26.13 0
やっぱ軽だわってなるけど
軽でも問題ないわ ってなるよ
どんな運転の仕方してるか知らんけど
軽でも問題ないわ ってなるよ
どんな運転の仕方してるか知らんけど
53: 2017/12/15(金) 22:19:17.96 0
遠出しないなら軽
55: 2017/12/15(金) 22:20:34.88 0
>>53
片道100kmとか余裕っすよ?N-BOXは
片道100kmとか余裕っすよ?N-BOXは
56: 2017/12/15(金) 22:28:06.45 0
軽は
高速時で横風でふらつきが大きい
エンジン音がうるさい
長距離乗ると疲れる
横幅が狭く圧迫感がある
ナンバーが黄色い
廻りから見られて恥ずかしい等々
メリットは維持費が安いだけ
高速時で横風でふらつきが大きい
エンジン音がうるさい
長距離乗ると疲れる
横幅が狭く圧迫感がある
ナンバーが黄色い
廻りから見られて恥ずかしい等々
メリットは維持費が安いだけ
62: 2017/12/15(金) 22:38:54.27 0
>>56
そのメリットが最大のメリット
そのメリットが最大のメリット
74: 2017/12/15(金) 22:56:05.20 0
>>62
デメリットのほうが多いぞ
デメリットのほうが多いぞ
82: 2017/12/15(金) 23:05:21.13 0
>>74
横ゆれ・・確かに多いが気にする程でもない
エンジン音・・今の軽自動車は2~3000回転ぐらいまでなら静か
疲れ・・長距離とかどのぐらいの距離か知らんが100kmは余裕
横幅・・狭いって言えば狭いけど俺デブじゃないんでwww
ナンバー・・白に変更可能
恥ずかしか・・誰が思ってるの?
デメリットなんてひとつもないじゃないか!!!
横ゆれ・・確かに多いが気にする程でもない
エンジン音・・今の軽自動車は2~3000回転ぐらいまでなら静か
疲れ・・長距離とかどのぐらいの距離か知らんが100kmは余裕
横幅・・狭いって言えば狭いけど俺デブじゃないんでwww
ナンバー・・白に変更可能
恥ずかしか・・誰が思ってるの?
デメリットなんてひとつもないじゃないか!!!
59: 2017/12/15(金) 22:31:02.25 0
軽乗りってやっぱアルファード乗りとかに劣等感あるんだなw
80: 2017/12/15(金) 23:04:57.64 0
本当は軽乗ってる自分がかっこ悪いとか劣等感がある人は
最初から軽はやめたほうがいいよ
普通車に買い替えるまでコンプレックスが解消出来ないし
自分に自信も無くなるだろうし
最初から軽はやめたほうがいいよ
普通車に買い替えるまでコンプレックスが解消出来ないし
自分に自信も無くなるだろうし
110: 2017/12/15(金) 23:22:53.26 0
軽で高速走るやつはいないだろw
新型ワゴンRでたまに首都高乗るけど登り坂に差し掛かったらターボッ!って呟きながらACCボタンをオフにしてるよ。
新型ワゴンRでたまに首都高乗るけど登り坂に差し掛かったらターボッ!って呟きながらACCボタンをオフにしてるよ。
111: 2017/12/15(金) 23:23:12.00 0
相当なおっさんで軽とか相当な落ちぶれっぷりだよね
定年してるんだろうか
定年してるんだろうか
113: 2017/12/15(金) 23:25:29.13 0
>>111
おっさんになれば分かる
あと昔の軽自動車と違ってホント今の軽自動車はいろいろ装備ついてるし
静音性も保たれてるし乗りやすいし20年前の軽自動車とは比べ物にならないよ
おっさんになれば分かる
あと昔の軽自動車と違ってホント今の軽自動車はいろいろ装備ついてるし
静音性も保たれてるし乗りやすいし20年前の軽自動車とは比べ物にならないよ
114: 2017/12/15(金) 23:27:19.96 0
色々な装備が付いてても所詮軽なわけで
価格だけ高くなるし矛盾も多くなる
高いのに安全性も低い
耐久性も無い
価格だけ高くなるし矛盾も多くなる
高いのに安全性も低い
耐久性も無い
117: 2017/12/15(金) 23:33:34.65 0
実際軽の方が高いもんな
今や軽=高級車
コンパクトとかアジアンカーだしなw
今や軽=高級車
コンパクトとかアジアンカーだしなw
138: 2017/12/16(土) 00:06:44.56 0
まぁ車を買う目的が「趣味」や「用途」によって様々なんで軽自動車とコンパクトカーが
選択枠になるならコンパクトカー買えばいいのでは?
俺なら軽自動車にするけど
選択枠になるならコンパクトカー買えばいいのでは?
俺なら軽自動車にするけど
141: 2017/12/16(土) 00:12:18.06 0
結構高速使ったり遠出したいならコンパクトカー
街乗りメインで遠くても片道40キロも走らない程度なら軽でいいんじゃね
街乗りメインで遠くても片道40キロも走らない程度なら軽でいいんじゃね
64: 2017/12/15(金) 22:45:22.80 0
軽乗りは軽スレ見てイライラするデメリットあるぞw
716: 2017/12/(土) 17:00:22 ID:kURumANia
この記事をシェア
コメント
コメント一覧
牛肉しか食えない奴はそれで良いんだろうが
DW=軽
セカンドに軽あるけど、これはこれで乗りたくないし。
人乗っけてどこか行くならまだコンパクトカーがええわ
最近は箱のコンパクトカーとか多いくなったしそっちでもええんでは?
プラスαってことは高速?一般的にどんな車でも街乗りプラスαしかしなくね?
>>俺新型N-BOXカスタムのNA買って
>>昨日高速で100kmぐらい走ってきたけど
>>法定速度や制限速度以内で走行するなら何も問題ない
法定速度、制限速度内で問題あったら、そりゃ問題だろ。最高速度29キロしか出ないとかか?
>>片道100kmとか余裕っすよ?N-BOXは
お前が大丈夫でも、普段まともな車運転してる人間には余裕じゃないんだよ。
世界はお前基準じゃない。
他人事ではあるが同情するで。
結論から言えば今の軽は普通に乗る分には全てが許容範囲。貧乏臭くもない。そもそも値段がソコソコする。
高速を4人で~とか言われたらキツいがリッターカーでも大して変わらん。
安全性や乗り心地云々とか質を言うなら2Lクラスにいくべき。そりゃ変わる。
最早、リッターカーは存在意義がほとんどない。
話はちょっと違うけど、ターボの1000ccならそこそこ走る気がする。
特にスイフト。
タンクだのトールだのはだめだが。
軽だろうとコンパクトだろうと
スポーツカーだろうとセダンだろうと
SUVやクロカンだろうと
自分で好きで選んだなら胸はって乗ればいい。
財布事情もあるだろうけど、軽かコンパクトなら破綻するこたないでしょ。
軽自動車ではIIHSやEURO NCAPにに通らない。
日本のJNCAPはガバガバ。
使い勝手はかなり優秀だったけど
静粛性は軽並かへたしたら、軽よりうるさかった
軽が良くなったと言うんじゃなくて、コンパクトカーが安っぽくなった。
例えば、今軽と並べられるコンパクトカーなんて、全部「 三 気 筒 」ですぜ。
乗って見りゃ分かるけど、とても軽の事を安っぽいとか言えない音と振動。
メーカーは、この層のユーザーにはそんなの分からんと思ってるのかも知れないだろうが、無意識でもあの安っぽい音は効いてると思う。
何年もかけて地味にああいうのが効いてくるんだよ。
コンパクトカーの相手は軽じゃないのに、勝手にそう考えて値段を落とすために内装も安っぽくしちゃう。
客のコンパクトカー離れはメーカーの自爆だよ。
あれなら、内装豪華で維持費安い軽の方が良いってなっちゃう。
コンパクトカーは上位モデルからコストダウンして作ってる
でもスズキは軽の上位モデルとしてコンパクトカー作ってるからかなり力いれてる
そりゃニュースになるレベルの事故だからな
短距離しか走らないなら軽で十分。
あと同乗者の人数とか荷物積む量とか予算とか、諸々考えれば自然と答えが出ると思うが
休日は一日で200kmとかザラだよー。でも運転してて楽しければ疲れなんて気にならないし休憩すればいい話だよな。
運転してて楽しいかどうかだね。トゥインゴとかチンクもいつか乗ってみたいよ。
軽みたいなやっすいコンパクトと比べて勝った負けた言っても意味無いわ
その辺の値段の車にまともなもんなんて無い
とにかく軽というと批判する人はなんなんだろうか?
ぱっと見てきたけど、3気筒のコンパクトカーのほうが圧倒的に少ないんだが・・・
1リッター以外は全部4気筒だったけど、お前は並行世界の住人かい?
むしろさ、ここ軽弄り多いけどスレ稼ぎかな?
「軽自動車と並べられるコンパクトカー」っての読めないのか。
多くね
それで確実に相手に伝わってると思ってるのはどうかと思う
まあ何のことを言いたいのかは大体わかるが
ただしクソドライバーも多いから煽られまくる
読めたよ。軽と並べられないコンパクトカーと並べられるコンパクトカーの違いはなんだ?
リッターカーだと軽と並べられるっていう基準は?
お前の脳みそは軽かコンパクトなのか?
可哀そうな人生しか送ってないんだな。
軽ターボよりリッターカーのほうが50万くらい安いから。
購入費の安さをとるか維持費の安さを取るかってとこでしょ。
おいどんもそうばい。
地方住みで、家族で出かける用のミニバンのほかに、通勤車はマーチ→N-ONEプレミアムツアラーに買い替えたけど、マーチよりはエヌのほうが全然速いし静か。
高速乗って都会に行くときは、むしろミニバンじゃなくて小回り効くエヌのほうが多くなった。
軽:税金やすい。4人しか乗れない。NAだと高速辛い。中古売却価格はコンパクトカーよりも良い。
経済的な理由で妥協するなら軽。コンパクトカーはとにかく中途半端。税金がっつり取られるならもっと大きい車の方が良いよ。
軽はこの通勤や近所移動にステータス全降りしてるだけでむしろマイナスにはならないんじゃないかな、フィットハイブリッドより燃費良いし細い裏道でも安心して踏んでいけるし
軽は惨めだって言ってる人はDセグ以上の車乗ってるセレブだろうからあんまり参考にはならないんじゃないかなぁ
それコンパクトで一括りにしたらあかんやろwww
軽乗りがいうコンパクトカーってのは極一部の軽と比べられる程度のものだけで、実際は殆どのコンパクトカーは軽よりも全然上、軽との間には越えられない壁が存在する
普通車推しだったが昨日うっかり凹ましてしまって考え直した。
日本の路地で1700mmアンド最小回転半径4.8アンド長オーバーハングはやっぱきついわ。
税金優遇されてて、オレは一番得してる、オレは賢い選択をしているというのをアピールしたいんでしょう。どうせ乗ったことないもんだから想像でしか言えないんだろうし。実際乗ったことあるならリッターカー(NA)を除けば、軽と比べてがっつり税金取られるだけはあるというのが理解できるはず。
相互事故は軽の方がタヒ亡率断然高いんだわ
安全性ってぶつかったときの頑丈さだろ、軽くてペラい軽のが頑丈だとでも思ってんのか?
物理法則からしてありえねーから頭わりーなw
ほとんどのコンパクトは1200cc以上なんだがな。
1200ccのスイフトですら、軽とは段違いだよ。
軽と大差ないコンパクトがあるって車種指定するんなら、高級セダンに劣らないコンパクトの車種もあるんだよね。それに、コンパクトSUVだってコンパクトカーだよな、軽にもジムニーみたいなSUVあるんだし。好きじゃないけど、CHRが軽自動車と同レベルとは思えないんだが。
普通車も軽自動車も維持費が同じなら、後者は普通車買うだろうし。
それでも軽が良いって言う人は、それで良いと思う。
ここでコンパクトと軽は大差無いって癇癪起こしてるやつは「軽が良い」人じゃなく、
「軽で十分」と自分に言い聞かしてる人達なんだろう。
ロードスターRFも考えたけど、どうしてもあの意地悪そうな目が気になって...初代コペンはかわいい顔しとるし、中古で買ってオーバーホールして塗装やり直しても100万くらいでしょ?だったらコペンがいいかな~?と。ロードスターも試乗したら楽しかったのは事実。
そこで124 Spiderですよ!!!
初代コペンさん、ぼでぇの程度がいいやつは乗りだし100万超えちゃうんですよ……!!
事故無し修理無しは大嘘だったり、電動機構のどっかに厳しさが出て、初めて100万割るんです。
やっぱり、124 Spiderしかないんですよ!!
124スパイダー、良いですね~。近くで売ってるところがあるんですよ~。
コペンの60万くらいのは地雷ですか?あれ好きなんですよね。もう少ししたらコペンGRが出るのも捨て難いです。
軽自動車にしても普通車にしても、好きな車に好きなだけ乗りたいですね~。嫁には嫌事言われますが…