どうなの?
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509779067/0-2: 2018/1/(日) 17:04:50 ID:kurumania
2: 2017/11/04(土) 16:04:53.487 ID:om6JE70Pp
ベンツがクラウンぐらい
3: 2017/11/04(土) 16:05:54.354 ID:b7fE+xyYr
欧州車ってだけで割高なんかな?
4: 2017/11/04(土) 16:08:16.389 ID:b7fE+xyYr
高級車はさておき
機能的には国産車の方が優れてない?
機能的には国産車の方が優れてない?
5: 2017/11/04(土) 16:09:13.111 ID:vB3lw2UU0
フォルクスワーゲンが国民の車って意味じゃん
7: 2017/11/04(土) 16:10:44.870 ID:b7fE+xyYr
そうなの?知らんかった
8: 2017/11/04(土) 16:11:23.244 ID:seOtHrwu0
>>1みたいな事言ってる奴
ネットでよく見るけどたいてい乗った事無い奴
だからな
コンパクトカー作る自動車メ-カ-はみんな
ゴルフをベンチマークしてるんだし
ネットでよく見るけどたいてい乗った事無い奴
だからな
コンパクトカー作る自動車メ-カ-はみんな
ゴルフをベンチマークしてるんだし
10: 2017/11/04(土) 16:15:38.044 ID:dUdnYj1T0
ゴルフはヴィッツとかフィットぐらいじゃね
12: 2017/11/04(土) 16:17:23.202 ID:seOtHrwu0
>>10
それポロな
ゴルフはオ-リスとかあの辺じゃね?
それポロな
ゴルフはオ-リスとかあの辺じゃね?
11: 2017/11/04(土) 16:17:19.197 ID:h2E50l5s0
いやオーリスとかインプだろ
ヴィッツフィットクラスはポロ
ヴィッツフィットクラスはポロ
15: 2017/11/04(土) 16:23:40.882 ID:b7fE+xyYr
いやいや、実際乗ってたのよ
トゥーランとか
トゥーランとか
16: 2017/11/04(土) 16:25:29.348 ID:b7fE+xyYr
今もBMW ミニに乗ってんだけど
デザインやブランドに流されてんのかなーとか思ってみたり
デザインやブランドに流されてんのかなーとか思ってみたり
18: 2017/11/04(土) 16:27:12.379 ID:IXfX5bRZa
シロッコRに乗ってる
日本でいうスイフトスポーツみたいな車だ
日本でいうスイフトスポーツみたいな車だ
20: 2017/11/04(土) 16:34:09.595 ID:b7fE+xyYr
>>18
そんな感じなのか・・・
そんな感じなのか・・・
19: 2017/11/04(土) 16:28:24.840 ID:b7fE+xyYr
昔はタイプ1乗ってたよ
21: 2017/11/04(土) 16:35:16.820 ID:lFmZkxM/M
本国でもプレミアムのくくりらしいよ
ニュービートルもそうだって。
ニュービートルもそうだって。
22: 2017/11/04(土) 16:36:40.888 ID:b7fE+xyYr
ちょっと高級ってこと?
27: 2017/11/04(土) 16:45:11.842 ID:lFmZkxM/M
>>22
そうそう。ちょろっと話聞いた感じでは日本で言えばかつてのトヨタ・ブレイドかなーって思った
そうそう。ちょろっと話聞いた感じでは日本で言えばかつてのトヨタ・ブレイドかなーって思った
23: 2017/11/04(土) 16:37:35.720 ID:/Nfu9PL9a
Rチョーかっこいい
欲しいけど高い
欲しいけど高い
25: 2017/11/04(土) 16:40:48.619 ID:b7fE+xyYr
同じぐらいの金額なら国産車の方が性能いいのかな
とか漠然と思ってみたり
とか漠然と思ってみたり
28: 2017/11/04(土) 16:47:29.959 ID:seOtHrwu0
>>25
街中走る車だと性能より人間が五感で感じるような要素の方が大切じゃね?
そもそも性能が良い悪いってなんなん?DQN運転でもしたいの?
そもそも日本人が勝手にライバルと思ってるだけでVWはそうじゃないんだろうな
コスパを求める国産とは方向性が違う
ただ安いので選びたいのなら国産なんだろうな
街中走る車だと性能より人間が五感で感じるような要素の方が大切じゃね?
そもそも性能が良い悪いってなんなん?DQN運転でもしたいの?
そもそも日本人が勝手にライバルと思ってるだけでVWはそうじゃないんだろうな
コスパを求める国産とは方向性が違う
ただ安いので選びたいのなら国産なんだろうな
31: 2017/11/04(土) 16:50:20.218 ID:b7fE+xyYr
>>28
なんか納得
昔はDQN寄りだったけどなスマン
嫁と子供と楽しくドライブしたいのよねぇ
なんか納得
昔はDQN寄りだったけどなスマン
嫁と子供と楽しくドライブしたいのよねぇ
35: 2017/11/04(土) 16:55:58.135 ID:seOtHrwu0
>>31
ゴルフと国産とかではお金をかけてる場所も違うからドヤ顔でゴルフはボッたくりとか言っちゃうのは恥ずかしいと思うんだけどな
でも分かってくれたなら良いや
結構乗ってあまりの滑らかさに感動した事ある
からその感動を否定された気になったから
喧嘩腰でコメ返ししてしまったわ…すまない
ゴルフと国産とかではお金をかけてる場所も違うからドヤ顔でゴルフはボッたくりとか言っちゃうのは恥ずかしいと思うんだけどな
でも分かってくれたなら良いや
結構乗ってあまりの滑らかさに感動した事ある
からその感動を否定された気になったから
喧嘩腰でコメ返ししてしまったわ…すまない
29: 2017/11/04(土) 16:47:47.653 ID:b7fE+xyYr
オーリスと同じ感じなんかな
32: 2017/11/04(土) 16:50:55.817 ID:J8mWg9D50
フォルクスワーゲンは大衆車だよ
43: 2017/11/04(土) 17:39:32.304 ID:pFsCVJIN0
GTIとRはどっちが上なの?
44: 2017/11/04(土) 17:42:08.606 ID:R8U0ZlPqM
>>43
Rの方が速いけど硬い乗り心地だから嫁さんの不評を買うのでGTIになりましたっていう家庭は少なくない
Rの方が速いけど硬い乗り心地だから嫁さんの不評を買うのでGTIになりましたっていう家庭は少なくない
53: 2017/11/04(土) 18:08:41.857 ID:ZptVDuzF0
でもPOLOとかGOLFって
ハッチバックだから
日産マーチくらいにしか見えない
ハッチバックだから
日産マーチくらいにしか見えない
9: 2017/11/04(土) 16:13:36.125 ID:seOtHrwu0
ゴルフがドイツのカロ-ラだったらドイツは相当レベル高い事になるな…
あの滑らかさはほんと凄い
あの滑らかさはほんと凄い
716: 2018/1/(日) 17:04:50 ID:kURumANia
本日の人気記事!
昨日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (56)
VWと言えばゴルフ
って時代があったからね
車の頑丈さに負けた私は、次はベンツのEクラスにしました。
V=volks(市民の)
W=wagen(車)
大衆車メーカーですww
本国のストリートビュー見てみ
日本に輸入されてる車は、高級グレードだよ
装備も全然違う
一概にネームバリューだけでぼったくってるとは言えない
プレミアム戦略で、価格を設定し、
利益を上げ続けている。
日本
「レクサス」がようやくプレミアム
メーカーと認知され始めた。
品質、価格→大量生産。
で勝負しないと勝ち目がない。
と、NHKの番組で観たけど。
アホらし
国産車しか乗ってこなかった人は是非一度乗ってみて
もっとも日本のカローラはヴィッツセダンだから、そもそも比べる対象ではない。
VWとは思えない攻めたデザイン。内装はまあパサートだけど
あと本国で主流なのは
オプション全く無しの格安モデル
まあ、ワイのは新車2年で燃えたけどな。
ディーラーはひたすら責任逃れのみ。
それでも良いなら国産よりは楽しい車やで。
所詮貧乏人向け外車
跳ねるタイヤを重量と剛性で押え付けて、その重量に負けないようにパワーのあるエンジンでクルマ動かすんだから。滑らかさは車体の位置エネルギーによるところが大きいんよ。
日本車はそのあたりをオーバースペックと割り切って軽量化とコスト削減に振ってるから、乗り比べると安っぽい感じになっちゃう。
クラウンやセンチュリーはそのあたり欧州車を視野に入れてるから別。レクサスはいわずもがな。
けどそれと滑らかとか関係無いで
一番ええのは本国仕様のベースグレード乗ったらわかるで
まぁヨーロッパ旅行行ったら試しに乗ってみ
アメリカでゴルフが売れずにカローラが売れる理由がわかるわ
信頼性は圧倒的にカローラ
国産車がいいなら国産車のことだけ考えてればいいのに、
なんでいちいち気にしてしまうのか
フランスで働いてた時、ステーションワゴンタイプのゴルフが社用車だったし。
比べるのも申し訳ないくらいゴルフの方が良い車でした。
現地の売れ筋モデルで比較しろ。
ドイツ国民にとってのゴルフは日本国民にとってのカローラだけど
車に対して求める物が違うからゴルフ=カローラってわけじゃない
そもそも日本におけるカローラのポジションが変わっちゃってるからそれも昔の話だ
高速道路はゴルフ圧勝
というところ。自動車専用道路で快適というのが必ずしも機械としてすごいわけではない。
ポロもでかくなっちゃったし
どうするかな
オーリスが、カローラランクスの後継車種ということを考えれば
ゴルフ=ちょいスポーティなカローラで良いんじゃね?
ゴルフRは最高です。
速いけど街乗りもこなせる。
ジキルとハイドや。
安いんだから好き嫌い言わずに一度買って見たらいい。
比較してなんの意味があるのかと。
インテリアのデザインも十分安っぽくないし、同価格の国産車買うなら絶対こっちだなと思ったばかりだよ