名前がヤリスになるらしい
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1518436236/0-2: 2018/2/(火) 07:00:22 ID:kurumania
2: 2018/02/12(月) 20:51:00.971 ID:ynOSaVZhp
>>1
元々海外版はヤリスだが
元々海外版はヤリスだが
4: 2018/02/12(月) 20:51:10.146 ID:H+khYv5S0
トヨタもやりすぎだなよなぁ
5: 2018/02/12(月) 20:51:32.615 ID:9FW6wgmp0
名前が変わるだけ
9: 2018/02/12(月) 20:52:57.224 ID:HFXF0emv0
国内もヤリスにしようとしたけどヤリ●ンみたいで却下したんじゃなかったっけ?
10: 2018/02/12(月) 20:53:34.357 ID:sZ2j2P0q0
アクアあればヴィッツ要らなくね
12: 2018/02/12(月) 20:54:18.418 ID:XefGQ4PJ0
>>10
アクアはHV専用車
アクアはHV専用車
11: 2018/02/12(月) 20:54:01.340 ID:o95GtW4s0
名前が悪い
日本人好みじゃない>ヤリス
日本人好みじゃない>ヤリス
13: 2018/02/12(月) 20:54:41.707 ID:XUEjKall0
ビッチ!
14: 2018/02/12(月) 20:55:08.575 ID:4YKZT2uo0
21世紀マイカーヴィッツ (^o^)v
16: 2018/02/12(月) 20:55:15.187 ID:RUlxWF660
ヤリスギ!
17: 2018/02/12(月) 20:55:39.751 ID:kOx80KK90
3代目以降MCを重ねるたびにどんどん顔付きが厳つくなってったけど
「ヴィッツ」のイメージを拭えないってことなんかね?
「ヴィッツ」のイメージを拭えないってことなんかね?
18: 2018/02/12(月) 20:56:02.492 ID:JxDiiyjF0
ヤリスってラリーで活躍してなかったっけ?
20: 2018/02/12(月) 20:56:38.598 ID:uJCipvsT0
国内でもラリーのイメージで統一するためだろ
21: 2018/02/12(月) 20:57:08.961 ID:Co5hAAeb0
これはプリウスCもありますわー
22: 2018/02/12(月) 20:57:09.263 ID:4YKZT2uo0
最初乗った時燃料メーターが中々減らないのは驚いたな
初代ヴィッツだけど
初代ヴィッツだけど
24: 2018/02/12(月) 20:57:30.307 ID:bRL/dUfe0
4年間ブレーキパッドメンテナンスフリーな件について
26: 2018/02/12(月) 21:00:27.184 ID:8jjCsi0mM
ヴィッツってどんな層が買ってんだ
27: 2018/02/12(月) 21:01:12.405 ID:fH2DnmqV0
>>26
社用車かレンタカーか奥さんの買い物カーくらいじゃないか
社用車かレンタカーか奥さんの買い物カーくらいじゃないか
29: 2018/02/12(月) 21:01:47.045 ID:WDPHYYou0
>>26
ラリー屋
ラリーファン
ヴィッツレース出場者
ラリー屋
ラリーファン
ヴィッツレース出場者
31: 2018/02/12(月) 21:02:51.440 ID:HFXF0emv0
そういやトヨタのWRCの成績はどんなんだ?
33: 2018/02/12(月) 21:03:27.330 ID:os8zqekB0
>>31
今年の初戦2位だったはず
今年の初戦2位だったはず
34: 2018/02/12(月) 21:03:30.058 ID:B8ajAp/M0
ラリーならGR乗りたいなあ
35: 2018/02/12(月) 21:04:41.025 ID:ynOSaVZhp
軽は怖いけど維持費安くしたい人にいいかな
リッターモデルあるし
リッターモデルあるし
716: 2018/2/(火) 07:00:22 ID:kURumANia
本日の人気記事!
昨日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (35)
ビックリしたけど
なんだ名前が変わるだけか・・・良かった生きてる~(フラグ建築)
でもアクアの方が売れてるんだよね
アクアはほぼ2人乗り。
スターレット時代もどうだけど
信頼性が高い。
自動車評論家が絶対評価してくれないところだけどな。
スイフトやデミオの方が走りがよくて気持ちいい
HVだけは圧勝だと思うけど、あんま存在意義なくね?
出来るならCHRデミオスイフトと同様に欧州仕様と遜色ないクオリティにして欲しい。今のアクアとヴィッツは内装もさる事ながら、乗り心地も悪すぎるしキャビン周りのノイズが大きすぎる。一部の軽のが全然良く出来てる。
イケメンのホビットみたい……
というか、この枠は何度も改名してる枠だし。
歴史を紐解くと、トヨタのP形式はパブリカから始まってスターレット、ヴィッツと続いてる。P形式の姉妹車も多いし。
なんだかんだでトヨタのグローバルコンパクトカーだし、今回もグローバル名のヤリスに名称統一するだけって話よ。
トヨタは小型車に弱いし
つか13年ほど前からヤリスのエンブレムツケてるわ
フィットはガソリン車はともかく、ハイブリッドは信頼性が無さ過ぎ
初代二代目がコツコツ築いたイメージが三代目にして一気に崩れ落ちた。
昨年、フィット販売以来初の10万台割れより、ハイブリッドとガソリン車の販売台数逆転が如実に物語っている
まだレビン/トレノの方が作って欲しい。
86→GT86
ヴィッツ→ヤリス
カムリ→食パン
になれば今後益々トヨタの景気は上がりますねぇ!
生産打ち切った方がいいと思う
ヤリス→野栗鼠→ノリス→チャック・ノリス
レンタカー屋「ホンダのフィットがあります。」
レンタカー屋「マツダのデミオがあります。」
レンタカー屋「日産のマーチがあります」
レンタカー屋「トヨタのヤリスがあります。」
お客「えっ?ヴィッツないの?」
でも実際あまり見かけないな。特に最新型は。
で、アクアはいつになったらモデルチェンジすんの?
軽なんか買うよりずっと使える
軽の方があっち壊れたこっち壊れたとかいって10年以上乗れないし
ノーマルなスイフトには乗ったこと無いけど、フィットはクソ
アクセルベタ踏みでやっと高速の流れにのれる
アクアの方がやや小さいんですが…。
現行のクラス分けとしてはパッソ/ブーン、マーチ、ミラージュ、イグニス、クロスビーがAセグメント
ヴィッツ、アクア、フィット、ノート、デミオ、スイフトあたりがBセグメントだろ。