1: 2018/04/06(金) 17:36:11.77 ID:SucT8BqP0● BE:553017249-2BP(2000)
https://www.businessinsider.jp/post-165063
J.D. Powerは2月、2018年米国自動車耐久品質調査(2018 US Vehicle Dependability Study)を発表。
同調査は2015年モデルの自動車を3年間保有した人を対象に、自動車の信頼性を調査した。
トヨタは6つのカテゴリーで1位に選ばれた。2位は5つのカテゴリーで1位となったゼネラルモーターズ。
中古車マーケットは難しい。売り手が車を手放したのは、修理が必要だからかもしれないし、性能が悪いからかもしれない。
J.D. Powerは毎年、自動車の耐久品質調査を行い、そうした疑問に答えてくれる。この調査では、一定期間が経過した後、どれくらいのユーザーが自分の車を気に入っているかを調べている。2月に発表された2018年の調査結果には、2015年モデルの自動車を3年間保有したユーザー3万8896人の意見が反映されている。
調査では集められたデータをもとに、100台ごとの平均不具合指摘件数を割り出し、19カテゴリーごとに最も信頼性の高い車を選出した。
トヨタは6つのカテゴリーで1位に選ばれた。2位は5つのカテゴリーで1位となったゼネラルモーターズ。
19カテゴリーごとに最も信頼性の高い車を見てみよう。
スモールカー:キア リオ(2015年モデル、以下同)

スモールプレミアムカー:レクサス CT

コンパクトカー:トヨタ プリウス

コンパクトプレミアムカー:レクサス ES

ミッドサイズカー:シボレー マリブ

ミッドサイズスポーティーカー:ダッジ チャージャー

ミッドサイズプレミアムカー:レクサス GS

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1523003771/0-J.D. Powerは2月、2018年米国自動車耐久品質調査(2018 US Vehicle Dependability Study)を発表。
同調査は2015年モデルの自動車を3年間保有した人を対象に、自動車の信頼性を調査した。
トヨタは6つのカテゴリーで1位に選ばれた。2位は5つのカテゴリーで1位となったゼネラルモーターズ。
中古車マーケットは難しい。売り手が車を手放したのは、修理が必要だからかもしれないし、性能が悪いからかもしれない。
J.D. Powerは毎年、自動車の耐久品質調査を行い、そうした疑問に答えてくれる。この調査では、一定期間が経過した後、どれくらいのユーザーが自分の車を気に入っているかを調べている。2月に発表された2018年の調査結果には、2015年モデルの自動車を3年間保有したユーザー3万8896人の意見が反映されている。
調査では集められたデータをもとに、100台ごとの平均不具合指摘件数を割り出し、19カテゴリーごとに最も信頼性の高い車を選出した。
トヨタは6つのカテゴリーで1位に選ばれた。2位は5つのカテゴリーで1位となったゼネラルモーターズ。
19カテゴリーごとに最も信頼性の高い車を見てみよう。
スモールカー:キア リオ(2015年モデル、以下同)

スモールプレミアムカー:レクサス CT

コンパクトカー:トヨタ プリウス

コンパクトプレミアムカー:レクサス ES

ミッドサイズカー:シボレー マリブ

ミッドサイズスポーティーカー:ダッジ チャージャー

ミッドサイズプレミアムカー:レクサス GS

1.5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/4/(土) 00:04:27 ID:kurumania
3: 2018/04/06(金) 17:38:29.36 ID:bmTZqYeP0
日本では全く参考にならない
4: 2018/04/06(金) 17:38:54.50 ID:tXEQ4KhF0
ESでコンパクトなのか
6: 2018/04/06(金) 17:42:31.01 ID:za4I7Nbh0
チャージャーがミドルサイズて
トランプガイジ過ぎだろw
トランプガイジ過ぎだろw
8: 2018/04/06(金) 17:44:02.43 ID:vcnRe9Kf0
日本でシボレー見たことある?
53: 2018/04/06(金) 18:52:52.06 ID:no45VIDD0
75: 2018/04/06(金) 19:42:33.12 ID:28I3iCms0
>>8
スズキのディーラーで見た
スズキのディーラーで見た
18: 2018/04/06(金) 17:52:17.86 ID:aDfGXioOO
よほど緩い信頼性
20: 2018/04/06(金) 17:53:51.84 ID:Ze9hYIDG0
レクサス買おうか迷ってた時に、「高く売ってるだけの車」という評価に妙に納得して止めた
27: 2018/04/06(金) 17:58:35.96 ID:KP2+UrMM0
>>20
「プレミアム」という言葉への信頼を無くし、
「高級車」のほかに「高額車」という新たなジャンルを切り開いたのがレクサス。
「プレミアム」という言葉への信頼を無くし、
「高級車」のほかに「高額車」という新たなジャンルを切り開いたのがレクサス。
34: 2018/04/06(金) 18:04:54.05 ID:AY2fWFRi0
>>27
レクサスはディーラーサービスとオンラインコンシェルジュを買う車。
レクサスはディーラーサービスとオンラインコンシェルジュを買う車。
28: 2018/04/06(金) 17:59:25.47 ID:0eOkJQyp0
プリウスってコンパクトカーなのか
37: 2018/04/06(金) 18:08:21.89 ID:atcV9OZa0
3年じゃ判らないだろ
10年ぐらいにすればいいのに
10年ぐらいにすればいいのに
39: 2018/04/06(金) 18:18:23.27 ID:JZwZ15f30
プリウスがコンパクトカーの認識のアメリカなんだからアメリカの車が日本で売れるわけないわな
企業が日本に売る気ないのにトランプが無理やり売ろうとするから
企業が日本に売る気ないのにトランプが無理やり売ろうとするから
129: 2018/04/06(金) 22:28:11.38 ID:OAs4pa4K0
>>39
日本でも小さい方の車だと思うんだが。
コンパクトカーと言われてもそんなに違和感無いけどな。
日本でも小さい方の車だと思うんだが。
コンパクトカーと言われてもそんなに違和感無いけどな。
40: 2018/04/06(金) 18:22:03.04 ID:XBxgash80
30過ぎた良いおっさんだが、最近までシボレーの車がわからなかった。テレビで紹介されてるのをみるとこれがシボレーかとわかったが、
リアルには見たことがなかった。なのになんでこんな有名なんだろう?理解できなかった。
今通り過ぎた車の方がよっぽど良くみるよなぁ。チェブローレット。こいつはテレビでは全く見ない。なのに公道では見かける。シボレーとは真逆だな。
と、最近までマジで思ってました。読めるかよ、Chevrolet。
リアルには見たことがなかった。なのになんでこんな有名なんだろう?理解できなかった。
今通り過ぎた車の方がよっぽど良くみるよなぁ。チェブローレット。こいつはテレビでは全く見ない。なのに公道では見かける。シボレーとは真逆だな。
と、最近までマジで思ってました。読めるかよ、Chevrolet。
41: 2018/04/06(金) 18:23:19.52 ID:kT6kAhX90
キアのsuvはウオーキングデッドで何シーズンも活躍して耐久性は太鼓判
42: 2018/04/06(金) 18:24:25.46 ID:GMGuOp8O0
うちの妹がシボレー乗ってる
医者だからか事故ったときに自分が無事な車って基準で選んだ
医者だからか事故ったときに自分が無事な車って基準で選んだ
47: 2018/04/06(金) 18:35:02.99 ID:ZLFbkM8O0
ほらな?シンプルなKIAが今売れてるっつったろ?
なぜか
ほかが余計な機能を載せたりするからだ
割高になるならそんなものは要らない
そういう層がコンパクトカーに乗るんだよ
当たり前
なぜか
ほかが余計な機能を載せたりするからだ
割高になるならそんなものは要らない
そういう層がコンパクトカーに乗るんだよ
当たり前
49: 2018/04/06(金) 18:41:38.87 ID:NC7s7KiJ0
圧倒的だなトヨタ
60: 2018/04/06(金) 19:01:19.15 ID:pDOI9t4u0
プリウスってコンパクトカー扱いなんか
アクアの立場は?
アクアの立場は?
62: 2018/04/06(金) 19:04:39.62 ID:3ZlhZkLM0
サイバー!ダイバー!ファイバー! チャージャー!!
のヤツだっけ?
のヤツだっけ?
68: 2018/04/06(金) 19:25:44.89 ID:y2eQCv/X0
起亜()
金で買ったランキング
金で買ったランキング
72: 2018/04/06(金) 19:30:24.14 ID:gCr04RTq0
>>68
アメリカじゃ人気だよ。
24でもジャック・バウアーが乗ってた。
アメリカじゃ人気だよ。
24でもジャック・バウアーが乗ってた。
83: 2018/04/06(金) 19:59:33.03 ID:EH2rZsvR0
>>72
そんなこと言ったらウォーキングデッドなんてヒョンダイだらけだけど
そんなこと言ったらウォーキングデッドなんてヒョンダイだらけだけど
76: 2018/04/06(金) 19:45:44.21 ID:GlLy01lS0
ランクル。
6年で15万キロ乗ってるけどガタがまったくない。
6年で15万キロ乗ってるけどガタがまったくない。
115: 2018/04/06(金) 21:53:44.67 ID:wm3IB7vb0
>>76
プロボックス 5年21万キロ
サクシード 5年19万キロ
フィールダーHV 現在3年12万キロ
どれもノントラブルですわ
プロボックス 5年21万キロ
サクシード 5年19万キロ
フィールダーHV 現在3年12万キロ
どれもノントラブルですわ
98: 2018/04/06(金) 20:56:22.54 ID:oMMfdnVl0
レクサスは見た目トヨタ車まんまだけど見えないとこのコストは相当かかってるよ
トヨタ車でガッツリ削ってる部分ね
だからわかる人は乗れば高級さを理解はする
トヨタ車でガッツリ削ってる部分ね
だからわかる人は乗れば高級さを理解はする
103: 2018/04/06(金) 21:05:19.57 ID:+UEgKHFg0
レクサスのエンブレムってカタカナのレなんだぜって教わってから
なんかもうダメ
なんかもうダメ
119: 2018/04/06(金) 21:59:12.04 ID:0tnOaMWt0
俺のアルファロメオは信頼性低いよ
今も修理中
よく分からないから全部換えようか?って言われてる
今も修理中
よく分からないから全部換えようか?って言われてる
120: 2018/04/06(金) 21:59:30.84 ID:vugF2ZzK0
現代日本でコリアカーに乗ってるのって、超レアじゃないの?
135: 2018/04/06(金) 22:54:35.99 ID:f0jCZzr70
アメリカではヒュンダイ、キアそこら中で走ってる。
日本車と思って乗ってるのかもな
日本車と思って乗ってるのかもな
716: 2018/4/(土) 00:04:27 ID:kURumANia
この記事をシェア
コメント
コメント一覧
昔マツダを買ってた層がごっそり移動した感じ
3年、もしくは粘って5年だろうな
自営で経費落ちできるならもっとサイクル短いし
好きな車あるなら
他に足車買えばいいし
CMでも平気で使ってるけど、浸透してないだろ。ボタニカルとかその辺の言葉と同じ違和感を覚える。
いや乗るけど?
去年3ヶ月間オハイオ州に居たけど3ヶ月で1万マイル(1.6万キロ)超えたからな。
単純計算で3年で20万キロ近く乗る計算だから3年は十分信用できるデータだよ。
アクセラやゴルフクラスだし、コンパクトカーの部類でいいんじゃね?
ミドルコンパクトとでも言うのかな?
車のカテゴライズってあやふやだから。
俺の中で
軽はスモール
パッソ辺りはスモールコンパクト
ヴィッツ辺りはコンパクト
プリウス辺りはミドルコンパクト
カムリ辺りはアッパーミドル
それ以上はラージやエグゼクティブ
だと勝手に仕分けてるwww
他の不便な部分は意外と慣れてしまえば苦にならない事が多い
ちなみに自営で経費でサイクル早いって話は嘘松
中古しか認められない事が多いし、減価償却考えると金ドブじゃない限り3年が最短スパン
税金対策でって話も、経費で落とせて税金減額したからといって手元に金が残るわけでなし
そもそも論が、減税のために車を買って減額させようとする黒字経営自体が無能
道路のサイズの問題だろうから日本ではサイズ縮めて売ればいいのに
>減税のために車を買って減額させようとする黒字経営自体が無能
ほんそれww
無償保証の範囲内だし。
コイツにそんな財力があるのだろうか
1968年、ジェームズ・デビッド・パワー3世により設立され、現在は中国系の投資会社、XIOグループの子会社となっている[1]。
まず韓国車で外堀埋めたくてしょうがないんだろう
たしかに韓国車は売れてるなぁ
昔マツダを買ってた層がごっそり移動した感じ
↑
アメリカで一番販売台数の多いヒュンダイでも「シェア4%」なのに何が売れてるの?
ちなみにヒュンダイより1つ上の日産は「シェア9%」なんだけどね
日産はいいから、マツダのシェアは?
昔は高校生の通学用の車に安いマツダ車が人気だったんだよ
俺の周りでも最近はマツダに代わって韓国車を選ぶ若者が多いってことなんだけど?
※25
その日産の数字はインフィニティも含めてで、それと並列するのはヒュンダイグループで必ず傘下のkiaも含まれるから、ヒュンダイ単独で比べるのは公式に極めてフェアじゃない
そんくらい凄いらしい
>それと並列するのはヒュンダイグループで必ず傘下のkiaも含まれるから
知ったかもいい加減にしとけよ。全て単体だよ阿呆。
ちなみに最新値でヒュンダイは3.6%に落ちてたわw
あとホンダ8.8%、トヨタ13.9%だけどねw
韓国車が売れてる?話にならないね。
ありえん。
旧仕様の道だとすれ違いが怖い怖い
クラウンは大きいけれど、頑張ればギリギリすれ違える大きさではよくできてるよね