AMG-GT-R
1: 2018/04/22(日) 10:45:47.533 ID:OWTQHFG20
なめんな。カタログ燃費に影響ある立派な燃費デバイスだぞ。
つーわけで、燃費に影響のある空気抵抗影響のある部品ランキング。
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1524361547/0-

スポンサードリンク

2: 2018/4/(日) 22:33:42 ID:kurumania
2: 2018/04/22(日) 10:46:52.213 ID:OWTQHFG20
9位 エンジンアンダーカバー

その名の通り、エンジンの下をカバーする。
一番デコボコなエンジンをカバー。一番効きそうだろ?
でも実はそうでもなくて、チンスポイラーさんだけで十分だったなんて事もある不憫な子。
多少なりとも効くから付けるじゃん?
エンジン「排熱苦しいんじゃ邪魔じゃボケ」
整備「整備しにくいんじゃボケ」
メーカー「は?この程度の成果にこのコスト?無い無い」
チンスポイラーさんが台頭するまでは一線張れてたやつなんじゃ・・・。
カタログ燃費 10~30m/L程の効果

5: 2018/04/22(日) 10:49:19.140 ID:OWTQHFG20
8位 サスカバー

主にリアサスのアーム類をキレイにカバーリングする、まず見る機会の無い部品。
欧州車に付いてることが多い部品。
効くんよ?効くんだけど、効果が小さい割に開発が手間。コストも上がる。
こんな所頑張るより別の場所頑張ったほうが良くない?
カタログ燃費 20~40m/L程の効果

7: 2018/04/22(日) 10:52:39.908 ID:xlsrNNqwa
空飛ぶんかみたいな羽な

9: 2018/04/22(日) 10:55:52.932 ID:OWTQHFG20
>>7
羽にも燃費を狙う羽とダウンフォースを狙う羽がある。
最近の車でダウンフォース狙う羽はめったにない。
でも後付の羽はダウンフォースしか出せないね。

でもダウンフォースって前後セットで考えるものだから、フロントを出さずにリアにつけるとめっちゃアンダーになるよ。

8: 2018/04/22(日) 10:52:40.670 ID:OWTQHFG20
7位 タイヤストレーキ

タイヤの前に付いてるちょびっとした樹脂パーツね。
いきなり申し訳ないけど詳しい機能は説明できん。
ここの解釈で流派が特定できるんや。それくらいに意味不明な部品。
なんか知らんけど付けたら良くなるから付けてるってメーカーも多いと思う。
ユーザー目線でいい事と言えば、燃費貢献とボディサイドの泥跳ねがマシになるって所かな?
でもタイヤとセットで設計するもので、タイヤサイズを変えたら効果がなくなったとかよくあるある。
特にデメリットもないからとりあえず付けとけな部品。安いしね。
カタログ燃費 20~30m/L程の効果

11: 2018/04/22(日) 10:57:06.774 ID:OWTQHFG20
6位 リアスポイラー

ウイングじゃないぞ。スポイラーってのはトランクにチョビっと乗ってる小さな部品。
燃費には大変貢献する強力な味方。
でも強力すぎてリアを押し下げ過ぎる。
リアを下げるとフロントが浮き上がり、高速時にふわふわしたハンドリングになってしまう。
その特性を嫌ってあえて付けない判断をする位には強力な部品。
燃費至上主義な車には付く事が多いムラのある選手。
カタログ燃費 200~400m/L程の効果

13: 2018/04/22(日) 10:59:05.593 ID:nGzOOEuZ0
押し付けたら車重増えたようになって燃費悪そうだけど

15: 2018/04/22(日) 11:02:24.916 ID:OWTQHFG20
>>13
なんで重さが燃費に影響あるのかって、加減速に伴う慣性抵抗があるからなんだよ。
空力による荷重はデメリット無く使える強い味方。

14: 2018/04/22(日) 11:00:12.181 ID:OWTQHFG20
5位 トランク

つまり、セダン形状やな。
ものの前後の圧力差ってバカにならない。台風だって圧力差で発生する。
トランクがあることで車の上面を流れてきた速い流れが一時的に減速する。
減速させたら駄目な気がするでしょ?でもね。減速すると圧力が上がる。
詳しくはオイラはベルヌーイとか言ってた過去のおっさんを検索。

後ろの圧力が上がる、つまり後ろから前に押し出す力が出るって事。
これは減速させる抵抗を差し引いてでもお釣りが来る位に大きな力なんだよ。
ついでに下に押し付けて車を安定させる事もしてくれる、車の理想形態。
セダン、もっと流行れ。
車の形状が変わるから燃費変化はちょっとかけない。

16: 2018/04/22(日) 11:03:05.829 ID:nvWqoPQOd
余計なパーツ付けて重量増やす方が燃費に良くない気がする

21: 2018/04/22(日) 11:07:13.760 ID:OWTQHFG20
>>16
もちろん効果だけでなく、コストとウエイトの整合も取られる。
今書いたフロアアンダーカバーなんかはウエイトが大きく上がるからつかない判断も多い。

17: 2018/04/22(日) 11:04:22.820 ID:OWTQHFG20
4位 フロアアンダーカバー

車の下って色んなものでデコボコしてる。
それをカバーして真っ平らにする大きなカバー。
床下流速の維持に貢献。前方の空力デバイスの努力を後ろまで運ぶトス役。
でもこのカバーって大きくてコストが高い割には効果は少なくつかない車も多い。
このカバーある無しで車に対するコストの考え方が見えるある意味メーカーの本気度。
燃費貢献は低いけどメーカー本気度が分かる部品として高位にランクイン。
カタログ燃費 20~40m/L程の効果

18: 2018/04/22(日) 11:05:52.959 ID:+eJEu99g0
それでもSUVの方がいいわ、見晴らしいいし

23: 2018/04/22(日) 11:10:16.701 ID:OWTQHFG20
>>18
SUVは形状的に空力が大変劣る。
車高も高いし投影面積も大きいから空力的には最悪の形状。
セダン形状に比べ、空力的燃費で1kmは劣る。

だがセダンはやり尽くした感がある中、SUV空力は悪い分改善シロも残ってるってことで面白くもある。

24: 2018/04/22(日) 11:12:38.856 ID:OWTQHFG20
3位 ドリップモール

フロントウインドウとAピラーの段差やね。
ワイパーで弾いた雨水が流れる所って紹介されていることが多い。
雨水を横に飛ばさない為にも効果あるんだが、コレが空力にめっちゃ効く。
ボディ上面の空力はココの出し方にかかっていると言っても過言ではない。
初期の開発ではここの形状メッチャ頑張る。
コストもメッチャ上がるので、パワー系ヒッター。
カタログ燃費 200~400m/L程の効果

25: 2018/04/22(日) 11:13:53.398 ID:AwsyR3AP0
なんで抵抗増やすと燃費伸びるの?

26: 2018/04/22(日) 11:18:40.094 ID:OWTQHFG20
>>25
空気抵抗って物体との接触による摩擦抵抗、移動させることによる誘導抵抗なんかがある。
その中でも一番大きい力が圧力差による力。
抵抗を増やしてでも車の後ろに高い圧力を作ってやると、前に押し出す力が出てくる。
2車線道路走ってて近くにトラックが寄ってくるとトラックとは逆側に押し出される感じがあるでしょ。
あれが常時発動する。

実際は車の後ろはメチャクチャ負圧だから、その負圧を少しでも減らしてやるって感じだけどね。

28: 2018/04/22(日) 11:23:21.276 ID:AwsyR3AP0
>>26
つまり後ろに流れる空気を正してやればいいわけか

31: 2018/04/22(日) 11:28:02.057 ID:OWTQHFG20
>>28
そそ。そんな感じ。
後はウエイクって言って空気の乱れた塊が外側に拡張しないよう、あえて小さな渦を作り出してブロックするという手法もある。
最近の車の突起物はだいたいそれ狙ってる。
雰囲気で付けてる意味ない突起も多数あるけどね。

32: 2018/04/22(日) 11:30:36.635 ID:AwsyR3AP0
>>31
じゃあスポイラーやウィングみたいに後部の流動を乱してダウンフォースを生み出すような部品は燃費を悪くするんだね

35: 2018/04/22(日) 11:35:22.232 ID:OWTQHFG20
>>32
スポイラーは>>11の6位に上げたように燃費にもリアダウンフォースにも貢献する燃費が大幅改善する部品。
セダンの場合は適当にプラ板貼り付けただけでも燃費とダウンフォースに効果が出るよ。

でもウイングは>>32の言うように燃費効果は無いというか大幅に悪化する。
また、ハッチバック形状のスポイラーは圧力を作り出しても押し出す先が下にしかないから燃費効果はない。

36: 2018/04/22(日) 11:39:38.432 ID:OWTQHFG20
>>32
具体例で行く。
トヨタ86の公式サイトの画像ね。

no title

これはリアスポイラー。形状的に燃費が大幅に改善するタイプのもの。
燃費が大幅改善、つまり空気抵抗が少ないってことだから高速域での加速も良い。

no title

これはリアウイング。強大なダウンフォースと引き換えに燃費は大幅に悪化する。
ただl、ウイング角度と形状から出来る限り燃費を犠牲にしない努力が見える。
正直こんな事するくらいなら最初に上げたリアスポイラーを付けるべき。

27: 2018/04/22(日) 11:21:11.963 ID:OWTQHFG20
2位 チンスポイラー

車のフロントの下についている突起物
あご(チン)に付いているからチンスポイラー。
床下流速を上げ、燃費にも安定性にも貢献するすごいやつ。
コイツが無い車は空力なんて何も気にしていないって位に当たり前の装備。
基本的に長ければ長いほど効くが、下げすぎると路面にこするってクレームが来る不憫なやつ。
フロントを押し下げる効果が大変大きく、走行安定性に大きく貢献。
そのため上位にランクイン。
カタログ燃費 20~100m/L程の効果

29: 2018/04/22(日) 11:23:26.650 ID:OWTQHFG20
1位 ホイール

スッカスカのホイールカッコいいだろ?
でも空力的には最悪。デザインは殆ど関係なく、開口穴が小さい方が空力に良い。
空力的には真っ平らなホイールにしたいのだが、そうするとブレーキ冷却に難が出るから難しい。
デザイン的にも車の印象の決め手になる部位だから、デザイン屋もあれこれ弄りたくなる。
だから今どきのホイールは黒く塗って穴があるようで実は無い。
タイヤ替えて燃費落ちたとか言うけど、実はホイール変えた影響だったりするくらい空力に効く。
燃費を考えたら純正ホイール一択。
カタログ燃費 400m~1000m/L程の効果

30: 2018/04/22(日) 11:27:06.614 ID:OWTQHFG20
各社メーカーの燃費モデル最廉価版はホイールがアルミじゃなくて鉄チンホイールでしょ?
あれは安いからってのもあるけど、実は鉄チンホイールが空力的に良いからってのがある。

33: 2018/04/22(日) 11:30:47.188 ID:OWTQHFG20
車の空力?レースじゃねーんだからって人が多かったから立てた。
見えないけどもしっかり仕事してる空力もよろしくね。

34: 2018/04/22(日) 11:33:12.259 ID:Ck0YCGCXr
Z32

39: 2018/04/22(日) 11:44:25.192 ID:OWTQHFG20
>>34
見た目ほど空力が良くない。
空力を悪化させてる要因は以下。
・フロント開口部が大きすぎる
・ホイールアーチの造形が雑でサイドウエイクが大きく発生する
・雑なミラー。
・下手にヌルっとしてるからリフト(車が浮き上がること)が大きい。
 リフトを抑えるために付けてるデカイスポイラーが邪魔。

これは日産が悪いんじゃなくて時代的に空力があまり発展してなかったこともある。
この時代の車は皆こうだよ。

37: 2018/04/22(日) 11:39:59.750 ID:7Unmxi3G0
ホイールの軽量化は他の16倍の効果があるとか聞いたけど

38: 2018/04/22(日) 11:43:31.874 ID:AwsyR3AP0
言ってることが全然違うけどダウンフォースを取れば燃費が落ちて燃費を取ればダウンフォースが取れないってこと?
調整次第では燃費向上にも役立ちますよってことを言いたいの?

41: 2018/04/22(日) 11:48:07.222 ID:OWTQHFG20
>>38
ちがう。ダウンフォースと燃費に相関関係は無いってこと。
ダウンフォースをとりつつ燃費も取れるのがスポイラー。
ダウンフォースしか取れないのがリアウイング。

42: 2018/04/22(日) 11:52:51.501 ID:AwsyR3AP0
>>41
つまりGTウィング並にダウンフォースを得られて空気抵抗が限りなく少ないリアスポはあるの?

45: 2018/04/22(日) 11:57:47.214 ID:OWTQHFG20
>>42
それは市販車には無理。ダウンフォースだけを見ればリアスポはGTウイングにはかなわない。
理由は下記。

ダウンフォースの発生は主に圧力差。
つまり上下に圧力差が無くてはいけない。
リアスポイラーが出来るのは上面圧力を上げること。
下側、つまり車体下面の空気には関与してないから限界がある。

GTウイングはウイング下面を加速させて低い圧力を作り出してる。
単体で上面に高圧と下面に負圧を作り出してるから効果が大きい。

48: 2018/04/22(日) 12:04:44.798 ID:AwsyR3AP0
>>45
その理論だとリアスポにも二種類あるじゃないの?
燃費向上用とダウンフォースを得られるようにするのと

49: 2018/04/22(日) 12:13:01.340 ID:OWTQHFG20
>>48
その通り。
no title

この絵には前斜め下に力が出てるよね。
リアスポを立てれば立てるほどこの向きが下になって後ろに向いてくるって感じ。

でも後ろに向くほどスポイラー立てるなら素直にウイングのほうが効果は大きい。
市販車でドラッグを低減させないスポイラーはまず無い。

44: 2018/04/22(日) 11:57:37.004 ID:nGzOOEuZ0
リアウイングとリアスポイラー
大きさで真逆の効果
何だかな

47: 2018/04/22(日) 12:01:43.772 ID:OWTQHFG20
>>44
今超適当に作った。
86出してたからまた86で。
no title

no title


こゆこと。

64: 2018/04/22(日) 13:10:56.185 ID:nGzOOEuZ0
>>47
ちょっと分かったかも

50: 2018/04/22(日) 12:21:54.975 ID:+GBBsS5Pa
リトラクタブルヘッドライトにデカイフロントリップにクーペの割には立ち気味のフロントウインドウ、そこそこ大きめのリアウイングにメッシュと5本スポークのホイール履かせてる俺の車は空力最悪なわけですな

51: 2018/04/22(日) 12:38:59.078 ID:OWTQHFG20
>>50
RX-7かな?
最悪だねぇ。でもそういう車は前影投影面積が小さい。
Cd値は悪くても最終的に掛かる力は面積分だから、コンパクトカーよりも受ける力が小さいなんてこともある。

一度リアウイング外して高速道路走ってみるとトンデモナイ違いが出て笑いが出るかもね。

55: 2018/04/22(日) 12:46:58.921 ID:+GBBsS5Pa
>>51
いやMR2
2リッターNAでリッター10いかないからクソ燃費悪いんだよね
エンジンが悪いのか空力が悪いのか

いまリアウイング純正だけど社外に変えることがあればない状態で走ってみるよw

59: 2018/04/22(日) 13:01:40.240 ID:OWTQHFG20
>>55
SW20かな?
今色々写真見てるけど、空力的に

61: 2018/04/22(日) 13:05:11.609 ID:OWTQHFG20
>>55
すまん変な送信しちまったw
空力的にはCピラー周りの段差が強烈だな。
トンデモナイ負圧をリアのトランク上に作り出してる。
恐らく、その負圧を利用してエンジンの排熱をしてるんだと思われる。
そしてトランク上の負圧はリアが大幅にリフトアップするからそれを補うためにデカイリアウイングと。

トヨタの試行錯誤が見て取れるわw
これは厳しい。安易に空力改善できない。

62: 2018/04/22(日) 13:09:14.615 ID:+GBBsS5Pa
>>61
洗車機入れてもエンジンフードが全くキレイにならないレベルでリアウインドウからCピラー周りの段差がすごいw
なるほど排熱のためにここまで切り立ったリア周りのデザインなのか
色々役目があるんだな

67: 2018/04/22(日) 13:28:31.397 ID:OWTQHFG20
>>62
色々空力案を考えてるけど上側は手を入れられないな。排熱に影響出るかも。
チンスポイラー及びストレーキが無いから、ダンプレート切り出して付けてみると良い。
長さはチンスポイラー30mm程、ストレーキに50mm程。
切り出しや貼り付けは飛ばなきゃ何でも良い。空力って繊細な割に変なとこ雑なんだよ。
ガムテープでベタベターってやっておk。

リッター100m程度の改善です。
それよりもFダウンフォースが出るから安定性に驚くかもね。

69: 2018/04/22(日) 13:36:47.746 ID:+GBBsS5Pa
>>67
ダンプレートでいいんかwww
フロントチンスポはイージーリップとかでもいいかな?

73: 2018/04/22(日) 13:49:10.336 ID:OWTQHFG20
>>69
留め点とか生産性とかで成形物になってるだけで効果なんて正規品とダンプレートで差なんて殆どないぜw

イージーリップなんて物があるんだな。はじめて知った。
高さが足りないけど効果が出る方向に行くわこれ。
ダンプラよりもファッション性あるし良いんでないかなw

54: 2018/04/22(日) 12:46:34.829 ID:OWTQHFG20
Cd値について少しだけ。

車の空気抵抗って最終的に前から見た面積にかかる。
つまり、小さければ小さいほど空気抵抗は低いってこと。
これだとモデルチェンジや違う車種との比較が出来ないよね。
小さければ小さいほど有利なんだから。

だから面積を除外したCdという数値で見る。
Cdにするとどんな形状の違う車でも同じ土俵で勝負できる。
最終的に掛かる力は面積を加えてCdAとなる。

Cdの目安として0.300を切ると空力的に良い車となる。
スポーツカーは0.360を切れば良いほうかな。
>>50みたいな車は恐らく0.440程あると思われる。

58: 2018/04/22(日) 12:59:35.453 ID:+GBBsS5Pa
MSアクセラのマツダ技報見たけど250kmでも手応えのあるハンドリングを実現するためとか言って色々空力パーツこだわってた記憶

66: 2018/04/22(日) 13:22:46.696 ID:6SgqYOHSd
FD2って見た感じどう?
一応開発時に空洞かけてるらしいけど

68: 2018/04/22(日) 13:34:32.425 ID:OWTQHFG20
>>66
シビックかな?
セダン形状、ドリップモールに努力の跡があってそこそこ良いな。
でも下回りに何も付いていないのはあまり空力を突き詰めきれてない証拠。
モデル風洞や固定風洞で頑張ったんじゃないかな。

素性は良さそうだけどまだまだやれることがあるって印象。

70: 2018/04/22(日) 13:38:25.342 ID:OWTQHFG20
ウイングはかなりのダウンフォース重視。
相当リアが浮き上がる車なのかオーバーステアが厳しい車なのか。
多分回頭性上げすぎて高速コーナーが危険だったんじゃないかな。
ドラッグ犠牲にしてでもダウンフォース出したい感じ。
ウイングがないだけで相当燃費と最高速伸びるだろうね。

72: 2018/04/22(日) 13:47:37.465 ID:1XEraHFX0
ダウンフォースが効き始めるのは130km/hぐらいとも聞くしなぁ
逆に言えばそれ以下はダウンフォースが効かない=別に抵抗にもならんて事だし

79: 2018/04/22(日) 14:04:46.217 ID:OWTQHFG20
>>72
語弊があるな。40kmでも効いてる。
具体例としてVITZやFIT等のハッチ形状。リアリフトが0.3あるとする。
とすると、40kmでリアが6kgの力で浮き上がる。
Cdも0.3だとすると同じく6kgの力でずっと後ろに引っ張られ続ける。
地味に積み重なるよコレは。

75: 2018/04/22(日) 13:55:52.092 ID:zaLAmoES0
ワゴンでリアスポイラーは意味有る?

80: 2018/04/22(日) 14:11:34.078 ID:OWTQHFG20
>>75
とてもある。
箱形状は兎に角後ろがフワッフワになる。
それを抑えるためにスポイラーは大変有効。
あると無いとでは100km巡航時の安定性が桁違い。
訓練受けてない人でも気付くレベル。 

81: 2018/04/22(日) 14:11:51.475 ID:FF2XSLdW0
エアロスタビライジングフィンとかいう少年ロマンに溢れた名前のアレは本当に効果あるんか

83: 2018/04/22(日) 14:53:51.281 ID:OWTQHFG20
>>81
そういう部品って空力から上がるんじゃなくて、テストドライバーから上がってくる部品なの。
試しに付けたら絶対効果あったから!って言われて風洞に入れると微塵も効果がない。
でも操作「感」を決定する部署はそういったドライバーたちの「感覚」だから、制式採用されるわけ。
データには出ないけど効果のあると言われる部品をオカルト部品と呼ぶ。

これだけだとタダの批判だから効果がデータとして残る場合も書く。
こういうフィンは空力名称的にボルテックスジェネレーターと呼ぶ。
こっちのほうが強そうな名前。

空力的に一番困るのが形状にそって流れてくれない剥離と呼ばれる現象。
コレが起きるともうシッチャカメッチャカ。飛行機だって墜落したりする。
でも不思議なことに、小さな乱流を起こしておくと大きな剥離が起きにくいという効果がある。
乱流効果といって、ゴルフボールがデコボコしているのがコレ。

つまり、ボルテックスジェネレーターは空気を「乱す」事に意味がある。
それを踏まえてエアロスタビライジングフィンを見てみる。
no title

最初から最後まで、空気を乱さないようなキレイな構造になっている。
コレでは効果が出ない。

効果のあるボルテックスジェネレーターはこういう形状を言う
no title


その辺わかってるからボルテックスジェネレーターじゃなく、エアロスタビライジングフィンって呼んでるのかもね。

22: 2018/04/22(日) 11:08:14.059 ID:1IsvgNvV0
勉強になるわ

スポンサードリンク

716: 2018/4/(日) 22:33:42 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (66)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年04月22日 22:38
      • 一般道じゃ効果ないと言ってるのは下品なウイング付けている痛々しい改造の言い訳に対する呆れであって燃費云々じゃ論点が違うぞ。
      • 2. 名無しさん
      • 2018年04月22日 22:45
      • 空力ってのは低速でもそれなりの効果は発揮するし、きちんとした作用も証明されているしな
        ボルテックスジェネレータなんかは純正装着車も多いし、風切り音の低減を狙った部位であれば
        あるのと無いのとでは普通の人でも耳で聞いてすぐに気付くレベルだわ

        こういうのは残念ながら、「自分」で体感が出来ないから効果は無い、とイコールで結びつける人が
        多いのでなかなか理論としては浸透していかないのよね
      • 3. 名無しさん
      • 2018年04月22日 22:48
      • 走行している(してなくても)以上ヒトでも自転車でも船舶でも風圧あるからな
        車両はしかも駆動箇所が特に熱がこもるから常に負圧にして逃がしたいところ
      • 4. 名無しさん
      • 2018年04月22日 23:02
      • 煽りかと思ったら割とガチな内容で興味深い
      • 5. 名無しさん
      • 2018年04月22日 23:11
      • かつての747はエリアルールでやっとこさ成田ーニューヨーク飛べるようになって、車にも同じ事期待してたけど、さすがに条件が違いすぎるのか
      • 6. 名無しさん
      • 2018年04月22日 23:15
      • これメーカーの人だろ
      • 7. 名無しさん
      • 2018年04月22日 23:18
      • で、この1の正体はなんなのか
        確かに為になる内容なんだけど、一般人が物知り顔で語ってるのか専門家なのかで、情報の信憑性がガラッと変わるんだけども
      • 8. 名無しさん
      • 2018年04月22日 23:27
      • 尚なにもつけないノーマル状態が一番燃費がいい模様
      • 9. 名無しさん
      • 2018年04月22日 23:38
      • 現行スイスポのオプションでスポイラーつけるかつけないかで迷ってるけど燃費上がるのかな
      • 10. 名無しさん
      • 2018年04月22日 23:45
      • ※7
        >>1が身分をどう申告したところで所詮は匿名掲示板の投稿じゃん
        何とでも書ける
      • 11. 名無しさん
      • 2018年04月22日 23:49
      • 昔のアルトワークスの
        リアウィンドウの下の方についてるウィング?みたいなパーツって空力的に意味あんの?
        いつも疑問に思ってるんだけど
      • 12. 名無しさん
      • 2018年04月22日 23:55
      • ぼくはなくていいわ
      • 13. 名無しさん
      • 2018年04月22日 23:58
      • 米7
        流体専攻してるドクターだけど言ってることはある程度理にかなってるからたぶんメーカー関係者か流体専攻してた車好きのどっちか
        ドリップモールで開発の話出てるから限りなく開発に近い所にはいると思われ
      • 14. 名無しさん
      • 2018年04月23日 00:00
      • ドライバーが痩せて軽量化した方が燃費良くなる説
      • 15. 名無しさん
      • 2018年04月23日 00:01
      • 影響がでかい事くらい
        窓から手出したら分かるけどな
      • 16. 名無しさん
      • 2018年04月23日 00:05
      • やべぇ今世紀最大のためになるスレだった
      • 17. 名無しさん
      • 2018年04月23日 00:06
      • 空気抵抗だけなら前の車についてはしればいいしこれが法廷速度以下でも馬鹿にならない
      • 18. 名無しさん
      • 2018年04月23日 00:09
      • ※9
        MSEのスポイラーだろ?あれはダウンフォースのために開発したって言ってるので燃費は
        落ちるんじゃね?
        スズキ開発曰く純正のスポイラーは後方乱流を抑えるために数ミリのオーダーで調整したって言ってるし。
      • 19. 名無しさん
      • 2018年04月23日 00:15
      • カーメーカーの技術者にしちゃ、知識の無い人に対する教え方が上手すぎる気がするな...
      • 20. 名無しさん
      • 2018年04月23日 00:20
      • 真偽はともかく非常に興味深く読めた。
      • 21. 名無しさん
      • 2018年04月23日 00:32
      • 少なくとも流体力学がらみは勉強して知ってるっぽい。
        とは言っても専門知識なくても流体解析でそれなりの設計できる時代なんだよなあ。
        なんでこの形??って聞くと、こっちのが解析で結果良かったんでwって高卒の兄ちゃんが答えるような。
      • 22. 名無しさん
      • 2018年04月23日 00:35
      • 最近の軽ワゴンとかに多い、屋根の前後方向のデコボコも燃費にかなり効果あるって聞くよね。
        このスレかなり為になったわ。
      • 23. 名無しさん
      • 2018年04月23日 00:41
      • 自転車を漕いでても向かい風で倒れそうになることあるからな
        前面投影面積と速度を考えると空力は一般道では意味ないとか行ってる奴はアホ
      • 24. 名無しさん
      • 2018年04月23日 01:02
      • ワゴン車リアスポの恩恵でかいのか
        試しに付けてみたいけどそんな金ねぇわ
      • 25. 名無しさん
      • 2018年04月23日 01:10
      • 空力よりも人とぶつかった時にダメージを軽減できるデザインを優先しろよ。
      • 26. 名無しさん
      • 2018年04月23日 01:11
      • 鉄チンホイールって空力良いのか
        安いし頑丈だし最高だな
      • 27. 名無しさん
      • 2018年04月23日 01:49
      • 原付でさえ伏せて乗ると最高速伸びる
        cd値より前面投影面積の方がウエイト大きいだろうね
      • 28. 名無しさん
      • 2018年04月23日 01:56
      • 少し前の車だと、空力で失われるロスパワーよりもパワーが勝っていたから、比較的無視される傾向にあったのよね
        例えば一昔前のターボって3000回転以上ないと回らないのが当たり前で、60km巡行だと3000回転より上をキープしたり、レブリミットが7000回転だったりで、今では考えられないほど高回転常用だった
        だから低速時の抵抗さえなければ、高速域になった時のパワーロスは風切り音がうるさいかどうか、ダウンフォースがかかるかどうかって議論しか散見されなかった
        昨今は巡行時に1000回転ちょいとかCVTの発達と低回転から回るダウンサイジングターボなんかの登場で、高速域で低回転、トルクのない状況でいかに空気抵抗を抑えて巡行時にスピードを落とさないかって点で空力の技術が向上していってる
      • 29. 名無しさん
      • 2018年04月23日 01:59
      • 珍しく良スレまとめ
        全部読んだわw
      • 30. 名無しさん
      • 2018年04月23日 02:08
      • RRのサンバーだけど550時代からフロントにチンスポ付けたりかなり頑張ってる
        こういうのも赤帽とかの業務用路線からのフィードバックだったりする
      • 31. 名無しさん
      • 2018年04月23日 02:08
      • ゴテゴテパーツを後付けするよりも大元のボディ形状のほうがよっぽど大事
      • 32. 名無しさん
      • 2018年04月23日 02:17
      • 良スレだな
        トヨタのアルミテープも似たような効果だった気がする
      • 33. 名無しさん
      • 2018年04月23日 02:59
      • なんか分かってないのに分かったフリしすぎ
        空力パーツは単体ではそこまではっきりと違いはない
        風洞実験やれば分かるけどボディ形状や速度域で変わってくるから適当な事言わないように
      • 34. 名無しさん
      • 2018年04月23日 03:02
      • イッチの詳しさに驚いた。
        要するにメーカーを信じてノーマルで乗ればええんやな?
      • 35. 名無しさん
      • 2018年04月23日 06:46
      • え、ちょっと待って、ハッチバックのリアスポイラーは燃費効果無いと言っておきながら、
        ワゴンタイプは効果あるって、どう言う事なの???
      • 36. 名無しさん
      • 2018年04月23日 07:05
      • はえーすっごい
      • 37. 名無しさん
      • 2018年04月23日 07:19
      • >2車線道路走ってて近くにトラックが寄ってくるとトラックとは逆側に押し出される感じがあるでしょ。

        いや、吸い寄せられる気がするんだが
      • 38. 名無しさん
      • 2018年04月23日 07:52
      • すげえ面白かった
      • 39. 名無しさん
      • 2018年04月23日 08:08
      • ※35
        クーペなどの後ろ下がりの面はその通りに流れずにドラッグと揚力になる場合が多い
        ドラッグの観点ではワゴンや昔のシビックのように切り落としたテールの方が返って優れている

        ①スパッツはタイヤハウス内部の減圧にさようするし
        ②チンスポは流速をあげない(アンヘドラルの逆の昔の考え方)
        ③セダンがいいってなんと比べて?クーペ?
        ④空力部品(装飾)がつくほどに燃費が悪くなることはプリウス/アクアのカタログで明らか

        空力好きの素人か
      • 40. 名無しさん
      • 2018年04月23日 08:29
      • 特に箱車なんかでは後ろの抵抗もバカに出来ない、フロント80でリヤ20位の割合、だからリヤにダウンフォース作って空気作ってやればリヤ側の引っ張り抵抗が無くなり汚れも着き難い。
        観光バスの後ろ天井にデカイスポイラー有るね、ふそうはトラクションと清流効果と日野。いすずはダウンフォース対策でメーカーの思想が違う。
      • 41. 名無しさん
      • 2018年04月23日 09:57
      • ホイールの空力と言えば、アルミホイールにカバー付けてるプリウスの純正ホイールなんかもそうだよね。
        確かあのアルミって鍛造だっけ。
      • 42. 名無しさん
      • 2018年04月23日 12:33
      • ※41
        カバーつけてるのはアルミじゃなくて鉄ホイールのイメージだけど。
        あとプリウスに鍛造ホイールなんて設定されてるの?笑
      • 43. 名無しさん
      • 2018年04月23日 13:24
      • 初代プリウスは鍛造ホイールだったと思う。
        何気にコストかけてるいい車なんだよなぁ
      • 44. 名無しさん
      • 2018年04月23日 14:25
      • 初代インサイトはリアホイールがむき出しにならないようなカバーがついてたな
      • 45. 名無しさん
      • 2018年04月23日 15:06
      • ※15
        80~90km/hになればおっぱいの感触になる程だからな
        つまり高速道路では、車はおっぱいを掻き分けながら走ってるって事になるわけだ
        エンジン出力や空力を考えたボディが必要なわけだな
      • 46. 名無しさん
      • 2018年04月23日 18:19
      • ※35
        ワゴンタイプのスポイラーに燃費効果あるとは言って無くない?
        ダウンフォースが出るとは言ってるが
      • 47. 名無しさん
      • 2018年04月23日 18:28
      • そういやプリウスもリアスポっぽいの付いてるし純正ホイール凹凸少なかったな

        まあでもリトラクタブルは燃費モロに影響する形だわなとは思った
      • 48. 名無しさん
      • 2018年04月23日 18:44
      • でも、お高いんでしょう?
      • 49. 名無しさん
      • 2018年04月23日 20:07
      • 煽り文句から始まる素晴らしい内容
      • 50. 名無しさん
      • 2018年04月23日 20:08
      • ここまで専門的に語ってるの中々見れないぜ
      • 51. 名無しさん
      • 2018年04月23日 22:31
      • 由良さん…
      • 52. 名無しさん
      • 2018年04月23日 22:53
      • ※7
        自分の頭じゃなくて誰が言ってるかでしか判断できないのか
      • 53. 名無しさん
      • 2018年04月23日 22:57
      • なんでアルミテープがランクインしてないんだ?
        トヨタ採用してるのに
      • 54. 名無しさん
      • 2018年04月23日 23:52
      • 幌車もハードトップ装着すると、高速燃費良くなるって聞く
        ※44
        あったな。
        電車スタイルだけど好き
      • 55. 名無しさん
      • 2018年04月24日 00:16
      • 最近ミライースがフィン変な所につけてたけど、あれドリップモール の空力の改善狙ってたのかなあ
      • 56. 名無しさん
      • 2018年04月24日 00:41
      • 燃費を良くするスポイラーもあるのか
      • 57. 名無しさん
      • 2018年04月24日 02:18
      • リトラはダメなんだろうなというのは当時から誰もが思っていたけど
        複雑なライト形状が作れなかった昔はあれしか曲面ボディーを作る方法がなかったんだよな
        重いし壊れるし良いことなんて一つもなかったけどデザインのためだけに使ってた
        ある意味今のFFのSUVみたいなもん
        もとになってるハッチに対して明確な優位性なんて何もないけど流行ってる
      • 58. 名無しさん
      • 2018年04月24日 04:23
      • ※42
        プリウスは初代から一貫して鍛造アルミ+ホイールキャップだぞ
        燃費スペシャルの車だからな
      • 59. 名無しさん
      • 2018年04月24日 22:19
      • これは稀に見る良スレだぁ
      • 60. 名無しさん
      • 2018年04月25日 14:06
      • 車体の表面をゴルフボールみたいにすればいいんじゃないの?
      • 61. 名無しさん
      • 2018年04月26日 01:26
      • 今駆ける?主流?知り用もないけどなッ
        広々?とかいう座高の高い車が実用燃費、良い訳がない。
        御利益はハイブリッドか・・・実用火力をド返しなまでの 超弱火 だから。
        アクセル踏んでも、全然?中々?前に出ていかんだろう?其が確たる証拠!
      • 62. 名無しさん
      • 2018年04月26日 19:03
      • 車のリアは車体後端で連続性が無くなることにより負圧で渦が発生し、後ろに引っ張る力が働く。
        空力ディバイスはこの負圧を小さくするためです。
        正圧になり押し出す力が発生するという説明はおかしい。
      • 63. 名無しさん
      • 2018年04月28日 09:04
      • 卒論執筆始めた工学部B4とみた
      • 64. 名無しさん
      • 2018年05月01日 16:18
      • すごい詳しくて勉強になりました。
        車のデザインやるならこういう所の知識は徹底的に詰めておかないとダメだね。
        久しぶりにいいスレでした。スレ主さん、まとめ主さんありがとうございました。
      • 65. 名無しさん
      • 2018年05月13日 15:30
      • とはいえ、燃費の観点から言えばつけない方が安上がりよな。
        コスパガン無視でパフォーマンス欲しい人向けよな。
      • 66. 名無しさん
      • 2018年05月17日 05:15
      • デザイナーが空力ここまで詳しい必要はない日本では。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット