1: 2018/04/29(日) 21:07:45.25 ID:CAP_USER9
◆スバル WRX S4、安全性能向上…STIにはサンルーフをオプション設定
SUBARU(スバル)は4月27日、スポーツセダン『WRX STI/S4』改良モデルを発表、6月7日より販売を開始する。
WRX STI/S4は、圧倒的な走行性能と、4ドアセダンの実用性を兼ね備えた個性的なスポーツセダン。
よりスポーツ走行に特化した仕様で、MTのみ設定しているWRX STIと、運転支援システム「アイサイト」を搭載し、先進安全性能も両立した「WRX S4」をラインアップしている。
今回の改良では、WRX S4に搭載するアイサイトのプリクラッシュブレーキ制御を改良。
アイサイトの認識対象が、車両と同一方向に進行する歩行者や自転車であった場合、減速制御の作動タイミングを早期化することで、衝突回避の可能性を向上させた。
また、低速走行中、前方に障害物がある状態で誤ってアクセルを踏み込んだと判断した場合には、プリクラッシュブレーキを作動させることで、衝突回避をアシストする。
WRX STIには、メーカーオプションで新たにS同様、サンルーフを設定。
ドライブ中の爽快感を高め、より走りを愉しめる仕様とした。
価格は336万9600円から406万0800円。
■写真



レスポンス(Response.jp) 2018年4月28日(土)10時00分
https://response.jp/article/2018/04/28/309151.html
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525003665/0-SUBARU(スバル)は4月27日、スポーツセダン『WRX STI/S4』改良モデルを発表、6月7日より販売を開始する。
WRX STI/S4は、圧倒的な走行性能と、4ドアセダンの実用性を兼ね備えた個性的なスポーツセダン。
よりスポーツ走行に特化した仕様で、MTのみ設定しているWRX STIと、運転支援システム「アイサイト」を搭載し、先進安全性能も両立した「WRX S4」をラインアップしている。
今回の改良では、WRX S4に搭載するアイサイトのプリクラッシュブレーキ制御を改良。
アイサイトの認識対象が、車両と同一方向に進行する歩行者や自転車であった場合、減速制御の作動タイミングを早期化することで、衝突回避の可能性を向上させた。
また、低速走行中、前方に障害物がある状態で誤ってアクセルを踏み込んだと判断した場合には、プリクラッシュブレーキを作動させることで、衝突回避をアシストする。
WRX STIには、メーカーオプションで新たにS同様、サンルーフを設定。
ドライブ中の爽快感を高め、より走りを愉しめる仕様とした。
価格は336万9600円から406万0800円。
■写真



レスポンス(Response.jp) 2018年4月28日(土)10時00分
https://response.jp/article/2018/04/28/309151.html
2: 2018/4/(月) 12:15:00 ID:kurumania
5: 2018/04/29(日) 21:10:55.50 ID:/HNbz+CV0
サンルーフってなんの意味があるの?
必要性を全く感じないんだけど
必要性を全く感じないんだけど
233: 2018/04/30(月) 09:02:20.82 ID:jN2axA5k0
>>5
今までのスバリスト以外のライト層も
取り込みたいんだろ
アベレージが速いから
アイサイトの作動タイミングを早めたり
ペダル踏み間違いの対策とか
サンルーフオプションとか
今までのスバリスト以外のライト層も
取り込みたいんだろ
アベレージが速いから
アイサイトの作動タイミングを早めたり
ペダル踏み間違いの対策とか
サンルーフオプションとか
7: 2018/04/29(日) 21:12:07.04 ID:CvQMfxgQ0
早く燃費性能ゴミの化石エンジンEJ20を捨てろや。
ていうか、燃費性能除くとEJ20でよく約20年も排ガス規制とか克服し続けているな。
ていうか、燃費性能除くとEJ20でよく約20年も排ガス規制とか克服し続けているな。
9: 2018/04/29(日) 21:14:39.34 ID:YAZbI66U0
郵便ポストが全てを台無しにしてる
204: 2018/04/30(月) 07:03:59.73 ID:XkTCvsVl0
>>46
ターボだからってポストが必要な訳じゃない
過去に一部モデルで採用したことがあるように、
インタークーラー前置きにしたって良いんだぜ?
ターボだからってポストが必要な訳じゃない
過去に一部モデルで採用したことがあるように、
インタークーラー前置きにしたって良いんだぜ?
10: 2018/04/29(日) 21:14:46.29 ID:78HuH5qA0
インプレッサではないの?
12: 2018/04/29(日) 21:18:14.33 ID:FOjYhB080
足回りうまくやってくれてんなら
相当楽しそうだけどmtないんだよな
相当楽しそうだけどmtないんだよな
16: 2018/04/29(日) 21:25:39.75 ID:OyNHTyWD0
>>12
MTあるで。
そのかわり、アイサイト無し。
なら、他の選択肢でいいじゃんってなる。
他のハイパフォーマンスカーなら、先進安全装備つくしね。
スバルはMT乗りを見捨てようとしてる。
MTあるで。
そのかわり、アイサイト無し。
なら、他の選択肢でいいじゃんってなる。
他のハイパフォーマンスカーなら、先進安全装備つくしね。
スバルはMT乗りを見捨てようとしてる。
18: 2018/04/29(日) 21:25:56.62 ID:oij6jEfO0
これ半分レヴォーグだろ
86: 2018/04/29(日) 22:40:28.61 ID:+Dk737ee0
>>18
レボーグセダンだよ
レボーグセダンだよ
29: 2018/04/29(日) 21:35:38.74 ID:Al7zwDEd0
普通のSTIでいいわ。
S4もリアウィング標準なのか・・??
S4もリアウィング標準なのか・・??
56: 2018/04/29(日) 22:00:22.34 ID:GF/q8KSe0
>>29
どっちもオプションだよ
どっちもオプションだよ
54: 2018/04/29(日) 21:57:31.99 ID:jCMy+oED0
>WRX STIには、メーカーオプションで新たにS同様、サンルーフを設定。
これでキモオタも彼女乗せて夜に峠ドライブで山頂から満天の星を堪能できるなww
これでキモオタも彼女乗せて夜に峠ドライブで山頂から満天の星を堪能できるなww
67: 2018/04/29(日) 22:18:00.24 ID:yeX7P/lc0
サンルーフあると室内明るくなるからいい
てか今まで無かったのなw
てか今まで無かったのなw
69: 2018/04/29(日) 22:24:20.31 ID:r09W4LYp0
サンルーフは開放感がある
そのことは個人の好みなんだなら
具体的なメリットなんてなにもない
MTにアイサイトがついてないのは
MTを求める奴でそれを欲しがる奴は
少ないからという判断なんだろ
MT用にセッティングするにも金はかかるんだし
そのことは個人の好みなんだなら
具体的なメリットなんてなにもない
MTにアイサイトがついてないのは
MTを求める奴でそれを欲しがる奴は
少ないからという判断なんだろ
MT用にセッティングするにも金はかかるんだし
76: 2018/04/29(日) 22:32:01.95 ID:+1sce9gg0
今さらな事かもしれんけど
ボンネットにある郵便ポストのような大口の空気孔はなんとかならんの?
技術的にはもう無くても十分だろうし
少なくとももっと小さくできるんじゃ?
ボンネットにある郵便ポストのような大口の空気孔はなんとかならんの?
技術的にはもう無くても十分だろうし
少なくとももっと小さくできるんじゃ?
80: 2018/04/29(日) 22:35:53.41 ID:2Ygr4Xy+0
>>76
穴がデカいほうがいいと思ってるんでしょ
レガシィのターボはもっと穴は小さかったしフォレスターのターボは穴ないからやればできるのにね
穴がデカいほうがいいと思ってるんでしょ
レガシィのターボはもっと穴は小さかったしフォレスターのターボは穴ないからやればできるのにね
79: 2018/04/29(日) 22:35:20.58 ID:9rxq1dMc0
昔サンルーフのある車に乗ってた時、夏は暑いのでサンルーフ上げて駐車してたら、
土砂降りの夕立のせいでシートがびしょびしょになった遠き日の思ひで
土砂降りの夕立のせいでシートがびしょびしょになった遠き日の思ひで
82: 2018/04/29(日) 22:36:54.55 ID:r09W4LYp0
>>79
最近の車はレインセンサーがあって
窓も自動で閉めてくれるらしいな
まあベンツ以外で積んでる車種をしないが
最近の車はレインセンサーがあって
窓も自動で閉めてくれるらしいな
まあベンツ以外で積んでる車種をしないが
92: 2018/04/29(日) 22:45:41.51 ID:9SID9VBU0
サンルーフはいいで。
特に今の時期は。こんな時代にわざわざ車(しかも普通車)持つんだか趣味性にこだわるべきかと。
特に今の時期は。こんな時代にわざわざ車(しかも普通車)持つんだか趣味性にこだわるべきかと。
118: 2018/04/29(日) 23:20:50.33 ID:r09W4LYp0
実際サンルーフ付けて
公道で走ってて走行性能落ちるのか?
乗り比べて実感できる人ってどれくらいいるの?
公道で走ってて走行性能落ちるのか?
乗り比べて実感できる人ってどれくらいいるの?
124: 2018/04/29(日) 23:38:22.08 ID:nYWpKM2V0
>>118
多分、サンルーフって20~30kgの重さがあると思う。
スバルはSTIの低重心化にそれなりに努力してるだろうけど、
それらが一気に無駄になりかねないと思う。
それを、実感できるのか?と言ってしまうとスバルがかわいそうだが。
多分、サンルーフって20~30kgの重さがあると思う。
スバルはSTIの低重心化にそれなりに努力してるだろうけど、
それらが一気に無駄になりかねないと思う。
それを、実感できるのか?と言ってしまうとスバルがかわいそうだが。
125: 2018/04/29(日) 23:39:52.09 ID:hAE9rQB20
ガチガチのスポーツはwrx stiがあるんだから
S4はもっとしなやかな足回りにして、コンフォート寄りにしてほしい
あともうちょっとアンダーが出ないように
S4はもっとしなやかな足回りにして、コンフォート寄りにしてほしい
あともうちょっとアンダーが出ないように
145: 2018/04/30(月) 00:47:10.62 ID:cPsynYrn0
>>125
ボクサーエンジンでコンフォートにすると過剰ロールでハンドリングが
できないくらい車全体が暴れてしまうことがある。一時期の素インプとか
フォレスターやレガシィの足の柔らかいグレードがそうなってた。
それ以前に、中回転ターボにCVTを組むか? よくあんなアクセルレスポンス
やフィールに耐えられるな。
ボクサーエンジンでコンフォートにすると過剰ロールでハンドリングが
できないくらい車全体が暴れてしまうことがある。一時期の素インプとか
フォレスターやレガシィの足の柔らかいグレードがそうなってた。
それ以前に、中回転ターボにCVTを組むか? よくあんなアクセルレスポンス
やフィールに耐えられるな。
137: 2018/04/30(月) 00:21:52.69 ID:gh0dMvIZ0
おまえらが何と言おうとVA型のWRXは良く出来てる
これはEJ20の最後を飾るに相応しい到達点
街中走ると能力出せないことがすげーストレスになるほどに
能力は高い
ただし、C型までな
これはEJ20の最後を飾るに相応しい到達点
街中走ると能力出せないことがすげーストレスになるほどに
能力は高い
ただし、C型までな
141: 2018/04/30(月) 00:32:37.16 ID:uUa2YLfHO
良くこんな車買うよな
エンジンは設計何十年前のやつに改良して、有り難がる程でもない中途半端なエンジンにダサイデザイン
整備性悪くて金掛かるだけ
エンジンは設計何十年前のやつに改良して、有り難がる程でもない中途半端なエンジンにダサイデザイン
整備性悪くて金掛かるだけ
148: 2018/04/30(月) 00:52:40.87 ID:cPsynYrn0
>>141
エンジンもこの20年間で競技用は500馬力前後が当たり前になってきて
量産EJ20じゃエンジンブロックが耐えられえないわな。
GCやGDBより重量だけ重くなって、CVTなんてお買い物用ミッションの
おかしなのまで出てきて、マジでクルマ好きなら選ばない車に成り下がった。
エンジンもこの20年間で競技用は500馬力前後が当たり前になってきて
量産EJ20じゃエンジンブロックが耐えられえないわな。
GCやGDBより重量だけ重くなって、CVTなんてお買い物用ミッションの
おかしなのまで出てきて、マジでクルマ好きなら選ばない車に成り下がった。
184: 2018/04/30(月) 04:13:54.56 ID:Qkzw7rWcO
ATだと最高何馬力?
四駆で車幅がなるべく狭いハイパワーの車が欲しくてさー
今はFRの高級セダンに乗っているが雨の高速道路走行だとFRは恐いしさ。古いから足回り劣化も原因だろうけど
四駆で車幅がなるべく狭いハイパワーの車が欲しくてさー
今はFRの高級セダンに乗っているが雨の高速道路走行だとFRは恐いしさ。古いから足回り劣化も原因だろうけど
186: 2018/04/30(月) 05:37:14.76 ID:RTdc/pz30
>>184
カタログでは300馬力
実測260馬力前後ってところじゃね
CVT、4駆はロスが大きいからね
今は電子制御やタイヤが発達してるから雨の日の高速程度なら2駆でいいんじゃね
カタログでは300馬力
実測260馬力前後ってところじゃね
CVT、4駆はロスが大きいからね
今は電子制御やタイヤが発達してるから雨の日の高速程度なら2駆でいいんじゃね
135: 2018/04/30(月) 00:17:57.23 ID:6oYszcY+0
>>1
文句なくカッコいいね
奇をてらったような奇抜なデザインでカッコイイのではなく、王道の全くクセのないデザインで
カッコイイんだから、デザインは素晴らしい
ただ、スバルとかはやっぱり素人向けではないね
デザインは王道で超カッコいいけど、スペックは偏りすぎてるんだよね
スポーツ性能全フリ(そのフリ方も相当クセがある)で、内装や各々の品質、経年による耐久性能、燃費なんかシラネ
ってレベルになってる。
文句なくカッコいいね
奇をてらったような奇抜なデザインでカッコイイのではなく、王道の全くクセのないデザインで
カッコイイんだから、デザインは素晴らしい
ただ、スバルとかはやっぱり素人向けではないね
デザインは王道で超カッコいいけど、スペックは偏りすぎてるんだよね
スポーツ性能全フリ(そのフリ方も相当クセがある)で、内装や各々の品質、経年による耐久性能、燃費なんかシラネ
ってレベルになってる。
716: 2018/4/(月) 12:15:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
昨日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (33)
勘違いするなよ!!
後、もう時代遅れと皆にバレバレのステレオカメラ型のアイサイトはいつ捨てるんですかね。
今のインプレッサとレガシィは一般向け
WRXはキモオタ向け
ただ内装は新型フォレスターぐらい良くなって欲しいわ
インプWRXは逆にキモオタ以外乗ってるの見たことない
スバルテイストの中での王道というなら分かるが、市販車の王道では決してないだろ
ダサイ物好きにとっての王道なんじゃねーの?知らんけど
他社の2Lターボはもうアイドリングストップするぞ
WRXはそういうタイプの車ってことよ
燃費とか気になるならカローラ買えばいいのよ
300馬力トルク40kg超えの2Lターボでアイスト付いてる車種って何があるの?AMGとか?
あの悪人面が?
スバルがださいと言ってる奴な
だからSTIにはアイサイトついてないね
しかも乗った人だけが分かるやつ。
バッテリーの劣化が早すぎるからかえって高くつく。
最近のCVTはダイレクトな加速感を味わえるようになったの?
足として使う分にはCVTでも問題ないと思うのだが、スポーツとは絶対に相成れないイメージなんだけど
STIの方も欧州・北米モデルはFA20でわざわざ国内向けにEJ残してコレがラストのEJ20だって言ってるし、STI以外はとっくにFA型なのに何言ってんだか。
こいつら、一回ラリー無くして批判食らってたの知らんのか、、
どうせアイサイトが時代遅れって言ってる奴も、国産ならe-powerみたいなのを有難がってるんだろうなーww
日本の中で圧力かかるまで安全性能は一番だったのにな、トヨタ株主になってから普通のメーカーに成り下がった