
1: 2018/06/09(土) 11:12:14.852 ID:2i95zQ/NM
ワゴンR
お察しの通りの奴が乗ってる
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1528510334/お察しの通りの奴が乗ってる
2: 2018/6/(月) 16:27:00 ID:kurumania
2: 2018/06/09(土) 11:13:56.839 ID:lF1aBSAJM
フォルクス・ワーゲンの非高級車
DCTでもガクガクで半クラでジャダーがでる
そもそもDCTじゃなくてAMTの核地雷も有り
DCTでもガクガクで半クラでジャダーがでる
そもそもDCTじゃなくてAMTの核地雷も有り
3: 2018/06/09(土) 11:13:59.648 ID:aLPe/JzF0
高い車はどうなの?
5: 2018/06/09(土) 11:17:24.956 ID:VL4IcsioM
>>3
高級車乗ってる奴ほどチップ出さないどころか値切った仕切り料金だから消化試合でしかない
高い車だから乗りたくないってのは一切ない
昨日は走行距離120kmのレクサスLXのモロ新車に乗ったよ
高級車乗ってる奴ほどチップ出さないどころか値切った仕切り料金だから消化試合でしかない
高い車だから乗りたくないってのは一切ない
昨日は走行距離120kmのレクサスLXのモロ新車に乗ったよ
4: 2018/06/09(土) 11:15:30.769 ID:GFdFIUfWM
最高に乗りたくないのはアクア
少し古くなると信号で止まる時にモーターアシストが切れるタイミングがズレてハイパーマイルドにブレーキしても最後の最後に突然モーターが止まるからドッカンと止まる
少し古くなると信号で止まる時にモーターアシストが切れるタイミングがズレてハイパーマイルドにブレーキしても最後の最後に突然モーターが止まるからドッカンと止まる
6: 2018/06/09(土) 11:19:06.301 ID:D/gAtJOFM
アルファードとかのワンボックス系
トルク強過ぎブレーキ強力過ぎで最初の数分間は乗り難い
トルク強過ぎブレーキ強力過ぎで最初の数分間は乗り難い
7: 2018/06/09(土) 11:20:46.692 ID:OBjR9LhsM
安心して乗れるのはマツダ 特にCXシリーズ
アクセルやブレーキフィーリングの癖がなく素直だから初っ端から最上級の乗り心地を提供できる
アクセルやブレーキフィーリングの癖がなく素直だから初っ端から最上級の乗り心地を提供できる
8: 2018/06/09(土) 11:22:01.578 ID:l0ikxj18M
テンション下がるのはホンダのハイブリッド全車
マイルドに衝撃0で停車させようとすると停車寸前にモーターが起動してドンと動いてしまう
マイルドに衝撃0で停車させようとすると停車寸前にモーターが起動してドンと動いてしまう
9: 2018/06/09(土) 11:23:09.453 ID:Xes0+MRMM
テンシヨン上がるのは日産のワンペダル搭載者
これは本当に楽 俺もそのうち乗り換えたい
これは本当に楽 俺もそのうち乗り換えたい
10: 2018/06/09(土) 11:24:40.916 ID:08LW1aURM
ちょっと困るのはベンツ
とっさに客に「あっここ左!」とか言われるとニュートラルにしてしまう
とっさに客に「あっここ左!」とか言われるとニュートラルにしてしまう
11: 2018/06/09(土) 11:25:41.380 ID:AUlSh8CeM
型落ちのBMW
キーレスエントリーに見せかけてスマートキーを差し込む罠
ミニクーパーもそれ
キーレスエントリーに見せかけてスマートキーを差し込む罠
ミニクーパーもそれ
12: 2018/06/09(土) 11:27:06.622 ID:J8LmVOJNM
シボレーバンの左ハンドルとかマジ最低
4tトラック並みの車幅で左ハンドルとか別料金摂りたいくらい
4tトラック並みの車幅で左ハンドルとか別料金摂りたいくらい
16: 2018/06/09(土) 11:30:19.379 ID:PnBpmnAlM
最新型のスバルの殆ど
ハンドルのレスポンスが高過ぎてミリ単位のハンドル操作しないと数センチ単位だがゆっくりとフラフラしてしまう
ハンドルのレスポンスが高過ぎてミリ単位のハンドル操作しないと数センチ単位だがゆっくりとフラフラしてしまう
17: 2018/06/09(土) 11:31:18.928 ID:3EJ8f/5iM
マツダのロードスター
アクセルレスポンス良過ぎ&クイック過ぎ
アクセルレスポンス良過ぎ&クイック過ぎ
18: 2018/06/09(土) 11:31:55.162 ID:WGOnH2pCM
安心して乗れるのはボルボ
こいつは本当に乗りやすい
こいつは本当に乗りやすい
19: 2018/06/09(土) 11:32:29.779 ID:x4pNTku90
客の糞率高いのが安いレクサス
CTとかNX
CTとかNX
21: 2018/06/09(土) 11:34:35.822 ID:Qut5ljpqM
>>19
NXは碌でも無いやつ多いな
CTはおばさんが多い
NXは碌でも無いやつ多いな
CTはおばさんが多い
20: 2018/06/09(土) 11:33:56.089 ID:oZsWkBZRM
プリウスは駐車場から出す時にフロントバンパー擦りやすいのと
微妙にガックンブレーキだからシビアなブレーキ操作が必要だけど(個体差大きい) まぁ乗りやすい
微妙にガックンブレーキだからシビアなブレーキ操作が必要だけど(個体差大きい) まぁ乗りやすい
22: 2018/06/09(土) 11:36:17.117 ID:sALry0HrM
乗りやすくて乗り心地良いから不快感を与えず快速で代行出来るのはクラウン系
23: 2018/06/09(土) 11:37:29.003 ID:h0VCUXS6M
大事なの忘れてた ハイエース
9割碌でも無い客
車自体は悪くない
9割碌でも無い客
車自体は悪くない
25: 2018/06/09(土) 11:39:21.334 ID:x2Vv6hXtM
軽四全般
乗り心地悪すぎてスピード出してないのに速度を感じてしまう
エンジンもロードノイズも大きいし
乗り心地悪すぎてスピード出してないのに速度を感じてしまう
エンジンもロードノイズも大きいし
26: 2018/06/09(土) 11:40:02.452 ID:uEygMHe7d
怒濤の末尾M
27: 2018/06/09(土) 11:40:34.238 ID:gzFruBgqM
女の子の軽四
座席一番前で座席高くしてハンドル下げてあるから地獄
天井に頭を悩ます付いてる時がある
座席一番前で座席高くしてハンドル下げてあるから地獄
天井に頭を悩ます付いてる時がある
28: 2018/06/09(土) 11:41:42.844 ID:i9LY+B+hM
安心するのはプロボックス
良い客が多い
良い客が多い
29: 2018/06/09(土) 11:42:14.181 ID:h9H5JHvY0
面白そうな仕事だな
32: 2018/06/09(土) 11:43:13.201 ID:SyKZXSkOM
>>29
車好きで人見知りしないなら最高の仕事
車好きで人見知りしないなら最高の仕事
31: 2018/06/09(土) 11:43:11.287 ID:XBnopT/Vp
酔っ払い相手に最上級の乗り心地提供する意味ってある?
34: 2018/06/09(土) 11:44:55.730 ID:DudKd9oQM
>>31
それが俺のジャスティス
どんな客だろうと最大限の努力で最上級の運転を心掛けてる
客が寝たら無双するけど
それが俺のジャスティス
どんな客だろうと最大限の努力で最上級の運転を心掛けてる
客が寝たら無双するけど
37: 2018/06/09(土) 11:51:11.131 ID:fz3ilV8GM
乗りたくない車まだあった
ジムニー 揺れすぎ煩すぎ
ジムニー 揺れすぎ煩すぎ
39: 2018/06/09(土) 11:55:31.035 ID:RbO+j426M
信じられないだろうけど
カーナビ付いてるのにナビの使い方わからない奴5割くらいいる
自宅設定すら出来てない 時間に余裕ある時は代行後に自宅設定してあげて
次また代行使う時あったら「自宅に帰る」←コレ押せば良いですよ って教えてる
カーナビ付いてるのにナビの使い方わからない奴5割くらいいる
自宅設定すら出来てない 時間に余裕ある時は代行後に自宅設定してあげて
次また代行使う時あったら「自宅に帰る」←コレ押せば良いですよ って教えてる
41: 2018/06/09(土) 11:58:18.475 ID:sAn1ZDZSM
基本ヨーロッパの車はゴミだよ
新米の頃はオートマなのにPレンジが無いとか意味不明すぎてパニクったわ
新米の頃はオートマなのにPレンジが無いとか意味不明すぎてパニクったわ
47: 2018/06/09(土) 12:07:45.062 ID:kovbgtOTa
文句ばっかだな
48: 2018/06/09(土) 12:08:33.398 ID:V/8fxJw3d
>>47
そりゃこんな仕事してるようなお察し
そりゃこんな仕事してるようなお察し
716: 2018/6/(月) 16:27:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
昨日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (66)
停車寸前にブレーキ緩めてカックンブレーキの回避する癖あるんだけど、たまにホンダ車乗るとブレーキ踏み始めでエンジン停止、完全停止寸前にブレーキ緩めてエンジン再始動、完全停止でエンジン停止。
そんなんでエコモード切ることにしてる
古いポルシェなんて左ハンドルなのに、左手でサイドブレーキ
操作するんだぜ。
もんくが多いドライバーとか、最高のテストドライバーじゃないか。
メーカーの開発・設計からすれば数百万払っても欲しい情報だろ。
スレタイ全否定ww
いいこと聞いた。
普通のAT車なら絶対にありえないシフトショック出まくり過ぎ。
初心者マークの坂道発進の様な挙動の嵐。普通に交差点曲がるのすら怖い。
車種問わずにある程度運転出来る技術がある人なら、国産ハイブリッド車やアイドルストップ付きのオートマ車は一律でゴミだけどな。燃費の事しか考えられない連中が寝ぼけて作ってるに違いない。
今ならGLE350dだな、鬼トルクに9速ATのチートな組み合わせ
週6の客とか、テーブルチャージで20万の店とか、数千万の車とか
ハイエース、軽ワゴンは両極端やな
クズか気の良いオッサンかや
ドカタとか建築系はALLクズやな
代行初めてですっていう家族連れはすごく礼儀正しいし微笑ましい
たぶん祝い事で親族で集まったんやろなぁって場合に多い
結婚式の後に呼ばれたりするとこっちまで幸せな気持ちになれるで
まぁ確かに事情抱えたダブルワークが多い底辺な仕事かもしれんが、お客さんと楽しく会話出来て感謝もされるんや。そう悪く言うもんやないで。
ドカタとか建築系はALLクズや。
様子するにトヨタの無難なやつが一番ってこったろ
あ、うちの店に毎日トイレ借りに来るドカタ。
せめて汚さずに使って帰れボケ!
>型落ちのBMW
キーレスエントリーに見せかけてスマートキーを差し込む罠
二代目プリウスみたいなメジャーな車も同じなのに
代行業者が知らないのはありえない
よってコイツは成りすましの嘘つき
いい加減改良しろよ
停車した瞬間ecoモード押せば素直にアイドルストップ。
そういうゲームしてると思って頻繁にオンオフしたり、結局ecoモードは走ってる間はオフ、停車したときだけオンかな。
トヨタハイブリッドは暖機さえ終わってれば信号停止直前にブレーキ緩めてもエンジン再始動なんかしないよね
なんか嘘松臭い
それ以下は頼まないで飲酒運転だろw
CX-8お前だよ。高級住宅街とはいえ古い住宅街で乗ってんじゃねーよ。
CX-8 5.8m
エスティマ 5.9m
特にCX-8はLクラスやLLクラスのミニバンやランクルと変わらんし。
長さが短めでコンパクトに見えるけれど、アウトランダーやエクストレイルあたりの感覚で乗るもんじゃない。
室内空間重視のミニバンはホイールベースが車格の割に長いのあたりまえだろ。
同タイプの同じ車格の割に小回りが利かないのを言っているんだけれど。
クーペとSUVの車高を比べていたり、セダンとワゴンの荷室比べているくらい的外れ。
レスポンスとかフィーリングが扱いがとかいっているけれど、それ以前の下手くそじゃねーかよ。
客層はまだしも車に文句を言う前に自分の運転を見直した方がいいんじゃないの?
ランドクルーザープラド
全長4.825m 最小回転半径5.8m
レクサスRX
全長4.89m 最小回転半径5.9m
そのとおりCX-8ってプラド大きいレベルでプレミアムSUVのRXと同じサイズなんだよなあ。
このスレ主みたいなプリウスですら擦るやつ奴が運転しやすいとか到底思えないわ。
その点e-powerは自然なブレーキで違和感少ない
自宅警備員のお前よりマシ
キーキー噛みついてる奴がいて草
後からアパートに越してきた分際で何言ってんだ?
カーナビ設定ごときでも文句言うしつまらねーカスなんだろうな
自分のための運転とか、少し過酷な雪道とか、高速とか、最大積載量とかは考慮されてない。速度も完全遵法速度だから60km/h以下なのだろう。
>アクセルレスポンス良過ぎ&クイック過ぎ
これとs2000
即座にいうこときくクルマが人馬一体って思想なんだろうね
馬の意思とか無視で一体とかw
しかも他社と比較したかのような感想。
経年劣化まで感覚でつかんでくれてる。
最高のテストドライバーじゃん。
まずぶつけることはないしな
まんさんは自宅の近所でも迷子になるのかしら
ちょっと的外れ…
黙れよ。黙って運転だけしてろ。
車幅1800超の車(スカイラインクーペ)で、一般的に大柄な部類だと思うのに
対向や駐車でギリギリまで寄せる車両感覚もさすがだと思ったよ。
俺が普段やらないバック駐車(駐車場区画の隅なんで、切り返しのスペースがほぼない)を
一発でキメた時には、素直に尊敬しちゃった。