
1: 2018/07/22(日) 14:38:21.309 ID:INS3Rm880
どうだろ?
元スレ: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532237901/2: 2018/7/(火) 00:00:07 ID:kurumania
2: 2018/07/22(日) 14:39:14.882 ID:93IDhbebM
ディーラーはやってくれない
6: 2018/07/22(日) 14:51:36.182 ID:INS3Rm880
>>2
どこに頼むとやってくれるかな?
プリウスにつけたんだけど
お金はいくら位するだろうか
どこに頼むとやってくれるかな?
プリウスにつけたんだけど
お金はいくら位するだろうか
7: 2018/07/22(日) 14:52:06.096 ID:93IDhbebM
>>6
車屋に頼め
車屋に頼め
8: 2018/07/22(日) 14:55:37.864 ID:INS3Rm880
>>7
オートバックスとかでいいのかな?
オートバックスとかでいいのかな?
11: 2018/07/22(日) 15:01:18.525 ID:93IDhbebM
>>8
オートバックスでいいよ!
オートバックスでいいよ!
3: 2018/07/22(日) 14:39:49.722 ID:rxvULF670
出処怪しい中華パーツは保障できないから基本断る
4: 2018/07/22(日) 14:41:07.376 ID:kYAWi0Bk0
やってくれる所はやってくれる
5: 2018/07/22(日) 14:43:39.837 ID:rvjCz66Q0
どこかのディーラーがそういうキャンペーンのチラシ出してたのは見たことある
しっかりしたものならやってくれるだろう
しっかりしたものならやってくれるだろう
9: 2018/07/22(日) 14:57:19.274 ID:BY8HKb0WM
ヘッドライトなら車検にかかわるから車検対応か怪しいものは扱ってくれないよ
12: 2018/07/22(日) 15:05:37.280 ID:INS3Rm880
>>9
いやールームランプなんだよ
いやールームランプなんだよ
13: 2018/07/22(日) 15:13:32.515 ID:BY8HKb0WM
検索すればランプの交換方法あると思うよ
自分はメーターのランプも調べて交換したよ
自分はメーターのランプも調べて交換したよ
15: 2018/07/22(日) 15:18:25.078 ID:INS3Rm880
>>14
それが怖くて頼みたいと思ってる
それが怖くて頼みたいと思ってる
16: 2018/07/22(日) 15:20:15.507 ID:lIChY6FcM
>>15
いつもディーラーで点検してるなら受けてくれるからとりあえず電話してみて
ちなみに飛び込みはくっそ迷惑やから電話で予約していってね
初めて行くなら断られると思うからカー用品店に電話して
いつもディーラーで点検してるなら受けてくれるからとりあえず電話してみて
ちなみに飛び込みはくっそ迷惑やから電話で予約していってね
初めて行くなら断られると思うからカー用品店に電話して
24: 2018/07/22(日) 15:34:51.294 ID:INS3Rm880
>>16
8月に新車納入予定なんだ
そのときにしてくれないかなと思って
8月に新車納入予定なんだ
そのときにしてくれないかなと思って
25: 2018/07/22(日) 15:36:40.615 ID:lIChY6FcM
>>24
新車買ってくれてるならやってくれると思うよ工賃は高くても2000円くらいだと思うよ。
ただでしてくれ。さえなければ大丈夫。
新車買ってくれてるならやってくれると思うよ工賃は高くても2000円くらいだと思うよ。
ただでしてくれ。さえなければ大丈夫。
26: 2018/07/22(日) 15:41:47.365 ID:INS3Rm880
>>25
おおー
納車日の電話来たときに頼んでみるわ
ありがとう
300万以上したから壊すの怖いんだ
おおー
納車日の電話来たときに頼んでみるわ
ありがとう
300万以上したから壊すの怖いんだ
27: 2018/07/22(日) 15:45:03.803 ID:lIChY6FcM
>>26
営業に言ったら大丈夫だから納車日の連絡きてからで大丈夫だと思うよー
ただ来週納車です。とか言ってくる営業もいるから書類とか渡す機会があったり納車まで期間が結構あるならそこまでのフォローの連絡あったりもするから気軽に言ってみて
大切に乗ってあげてください
営業に言ったら大丈夫だから納車日の連絡きてからで大丈夫だと思うよー
ただ来週納車です。とか言ってくる営業もいるから書類とか渡す機会があったり納車まで期間が結構あるならそこまでのフォローの連絡あったりもするから気軽に言ってみて
大切に乗ってあげてください
14: 2018/07/22(日) 15:15:41.256 ID:lIChY6FcM
俺ディーラーで働いてるけど普通につけてやるぞ
ちなみにルームランプ交換くらいとか思ってやると集中ユニットぶっ壊して5万くらいかかるから気をつけてな
ちなみにルームランプ交換くらいとか思ってやると集中ユニットぶっ壊して5万くらいかかるから気をつけてな
17: 2018/07/22(日) 15:22:25.531 ID:rvjCz66Q0
スイッチOFFにしてカバー外して交換するだけじゃん
なにもむずかしくないぞ
なにもむずかしくないぞ
18: 2018/07/22(日) 15:26:22.945 ID:lIChY6FcM
>>17
お前みたいなやつが壊すんだよ
その配線がどこにまわってるとか考えたことある?
やるならバッテリーはずせ
でもバッテリー外したらスロットルの学習とかが消えてアイドリング不調になったりするから気をつけて
お前みたいなやつが壊すんだよ
その配線がどこにまわってるとか考えたことある?
やるならバッテリーはずせ
でもバッテリー外したらスロットルの学習とかが消えてアイドリング不調になったりするから気をつけて
19: 2018/07/22(日) 15:28:07.840 ID:rvjCz66Q0
>>18
ルームランプごときでバッテリーなんか外さねえよ
しかも最近の車でディーラー整備士でもそこまでやってないはずだぞ
ちなみにおれ整備士な
ルームランプごときでバッテリーなんか外さねえよ
しかも最近の車でディーラー整備士でもそこまでやってないはずだぞ
ちなみにおれ整備士な
21: 2018/07/22(日) 15:30:43.626 ID:lIChY6FcM
>>19
整備士と一般人を一緒にするなってこと
ちゃんとした整備士ならなおさら安易に一般人に簡単とかいうなよそこらへんの車屋の整備士ならしらんが
整備士と一般人を一緒にするなってこと
ちゃんとした整備士ならなおさら安易に一般人に簡単とかいうなよそこらへんの車屋の整備士ならしらんが
20: 2018/07/22(日) 15:30:18.437 ID:T/EoOb9D0
ディーラー持ち込みってそことの関係性で変わるよね
22: 2018/07/22(日) 15:32:12.063 ID:lIChY6FcM
>>20
もうしわけないけど一見はことわってるね
工賃もレバレート通りくれるならと思うけど割に合わない
もうしわけないけど一見はことわってるね
工賃もレバレート通りくれるならと思うけど割に合わない
10: 2018/07/22(日) 14:58:21.619 ID:vUQ4g1f+0
ライトぐらい自分でつけろよ
車種によるが基本楽だぞ
車種によるが基本楽だぞ
716: 2018/7/(火) 00:00:07 ID:kURumANia
本日の人気記事!
昨日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (32)
3割ピンハネして下請けに回すわw
あんなもん家の電灯代えるのと大して変わらん。
でーじょうぶだ、仮に不調になってもちょっとアイドリングを続けるかスロットルを数回煽れば元に戻る
それで空燃比が自動補正されれば安定する
昔の車と違って、今のECUは処理も高速になってるから短時間で補正されるで
純正を使ってみてからカスタムして楽しむもんじゃないのか
新車だからこそ取付工賃サービスの可能性も高いんだしお願いするのが良いと思うわ
ナビのテレビでさえ走行中に観れる様にはしてくれない。
この人ディラーで車買った事無いのかな?
嘘つけバカ
新車買ったらエンジン不調で勝手にタダでエンジン載せ替えしてくれたぞ‼️
クレーム隠しかもしれんがね
新車に買い替えた時にサービスでナビ移設してもらったけど、ちゃんと走行中も観られるようにしてくれたぞ
ちなみにMTからATにした時な
一昨年トヨタで新車買ったが走行中にテレビ見れる様にする&走行中にナビが操作できるスイッチ取り付けるか聞かれたぞ。5万もするから自分でしますって言ったけど、嘘はいかんぞ。
ディーラーにもよるけど、直営店は結構五月蠅い。ただ、営業が外に頼んで付けちゃうことも多い
納車後に自分で頼んでも変わらないけどさ
あと整備士が接客するのは最近じゃ普通。
また交換してってブログにいきあたる確率が高い。
LED化は室内の明るさ以外ではムダな投資だと思う。
自宅ガレージで色々と取り付けしてもらってる
なお小遣いが工賃より高い模様
いいぞもっとやれw
ディーラー行くたびに整備士にいろいろ聞かれて楽しい
もう純正部品しかやらないとの事。
今や300万なんて高い車じゃないからな。メーカーも落とせるとこはとことん落とす。
先日も、携帯充電器の不良でヒューズを飛ばした客がいて、ヒューズ交換をした後にその充電器は使わないように伝えたのに、また使えなくなったと入庫した。
で、点検したら今回はヒューズが飛ばない程度で過電流流したようで、統合ユニットが焼き切れてた。たかが千円そこらの出費をケチったがために、交換で¥70000。
最近の減光するルームランプのヤツとかはECUに入出力がいってるから、甘く見てると痛い目あうよ。
知人にいたら内心小馬鹿にしつつも格安で請け負って恩を売る
調子に乗ってタダでやらせようとしたらガッツリ手を抜いて施工して後でどうにもならなくなって泣きついてきても無視する
いる
忙しいから後日になるとかはあるかもしれんけど現物みせるのが手っ取りはやいぞ
トヨタディーラー勤務だが、走行中テレビ観れるように配線切ってあげたりしてるぞ
あとバッテリー外すとクレームの原因になるから重整備でない限りバッテリーは絶対に外さんよ