
1: 2018/07/23(月) 13:22:58.151 ID:90KttLkn0
ガソリン切れたらwww
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532319778/2: 2018/7/(火) 17:00:14 ID:kurumania
3: 2018/07/23(月) 13:23:32.888 ID:S5pHmkjpa
JAF呼ぶだけ
7: 2018/07/23(月) 13:24:24.435 ID:wmogJJT5d
>>3
これ
以前に見たけど結構危ない、ハザードつけて後続に知らせないとならないくらいには
これ
以前に見たけど結構危ない、ハザードつけて後続に知らせないとならないくらいには
4: 2018/07/23(月) 13:24:02.871 ID:TGLlWTdZ0
ヘリから注油してもらえよwww
5: 2018/07/23(月) 13:24:03.649 ID:bA9OAVHtM
ガソリン切れても急停車するわけじゃないから
9: 2018/07/23(月) 13:24:57.042 ID:t6MgU3gVd
予備のガソリン積んどけよ
12: 2018/07/23(月) 13:25:32.418 ID:dNFkCqFT0
ガチで車乗るなよ
14: 2018/07/23(月) 13:25:44.937 ID:5NyB+qfO0
高速でガソリン切れは、違反になる可能性があるから気を付けろよな
17: 2018/07/23(月) 13:29:29.509 ID:cHFZGn2+p
惰性でかなり走るからその間に路肩に寄せる思考くらいは生まれる
高速の路肩って広いからそこまで危なくもない
高速の路肩って広いからそこまで危なくもない
19: 2018/07/23(月) 13:30:56.139 ID:4nEiskhs0
ガス欠になったら止まるわけではなく進むのと止まる(止まるわけではない)を繰り返す
20: 2018/07/23(月) 13:31:08.459 ID:nh/6hMlU0
路肩に停車して三角の赤い奴置いて電話するだけ
21: 2018/07/23(月) 13:33:41.497 ID:Q8WknR6e0
ガス欠ギリギリでパーキング寄ったのに焼き鳥とケバブ買ったままに忘れて発車したこと何度もあるわ
22: 2018/07/23(月) 13:35:43.133 ID:KD3CU1CTp
ギリギリと思っても結構走るからな
プリウスみたいなやつなら警告灯付いてから100kmくらい走るんじゃね
プリウスみたいなやつなら警告灯付いてから100kmくらい走るんじゃね
23: 2018/07/23(月) 13:39:23.167 ID:z5XNJ+XgM
とりあえずクラッチ切って停れる所まで惰性で走るわ
24: 2018/07/23(月) 13:50:36.312 ID:vhc2G2MW0
切れる前にノッキングし始めるからその時点で路肩にとめなされ
26: 2018/07/23(月) 14:07:03.387 ID:J3Af9dO50
路肩に停めただけでもネクスコや警察のパトロールカーが寄ってくるからな
たかがガス欠と思ってると意外やしっかり叱られるぞ
たかがガス欠と思ってると意外やしっかり叱られるぞ
27: 2018/07/23(月) 14:09:17.041 ID:ZUmYq2T50
バイクだけど北海道で夜中にガス欠になったけど結構怖かった
28: 2018/07/23(月) 14:11:20.671 ID:g5B7MEPx0
ガソリン缶積んでないの?
29: 2018/07/23(月) 14:13:51.698 ID:ZUmYq2T50
持ってるけどそういうときに限って積んでなかった
北海道のSAのガソスタが24時間営業じゃないのが計算外だったわ
北海道のSAのガソスタが24時間営業じゃないのが計算外だったわ
25: 2018/07/23(月) 13:56:25.277 ID:wrKshpUFd
SAの間隔ってガソリン警告灯を意識した距離だけど
今は地方だと無いところも多いから注意しろ
今は地方だと無いところも多いから注意しろ
716: 2018/7/(火) 17:00:14 ID:kURumANia
本日の人気記事!
昨日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (27)
とりあえず、路肩に停めて三角停止版だしとくわ。
10年以上前かな、山口県の鹿野SAで給油しようと思ったら、GSが無くなってた時は血の気が引いた。
仮に切れてもJAF呼ぶだけの話
どうしても無理だと判断したときは、高速降りてでも給油するしかない
まあガス欠したらJAF呼ぶしかないわな
かなり減っていたけど関ヶ原ICで降りて給油予定だったから養老SAで入れずに通過
エンプティランプが付いてると思っていたら付いてなくて最初の左カーブに入ったあたりで最初の失速が起こりPA跡に入るか悩んだがICも近かったので通過してしばらくしてガス欠以後ハザード・Nにして惰性 運悪く工事で路肩部分が出口までなし 緩いカーブで追突されて◯ぬか生きても賠償金で終わりだなと思いがらハンドルを握る
ランプウェイでいけばなんとか出口にと思ったが関ヶ原のランプウェイは上りでカーブ途中で停止したな
とりあえず車は通れそうだったので非常電話その時に高速に乗るパトカーに声を掛けれるも説明して特にお咎め無しでロードサービスのお世話に
軽初のHID搭載車だったがエンプティランプを搭載してほしかった
全くもってあり得ない。そもそも燃料が少ないと気づいた時点で、高速降りてスタンドを探す。
このイッチが、そんな状況に遭遇したらロードサービスを呼ぶしかないだろうがな。
その際は助手席側から出入りする。
これくらいだな、出来る事は。
俺は心配性なのでメーターが3メモリ付近でガソリンスタンドに寄るが、友人は1メモリまで大丈夫と考える人で伊豆の方に遊びに行った時に、大渋滞に巻き込まれて危うくガス欠になるところだった。急遽下りてガソリンスタンドを探して給油した。
小学校の算数レベルの計算だし免許持ってる人なら出来て当然
出来ないなら車を運転する資格は無いから今すぐ免許返上すべき
これは万一追突された際走行車線に弾かれ被害が拡大するのを防ぐため
バネットが警告ランプ点くとすぐにガス欠になる事知らなかった
タウンエースやボンゴはそんな事無かったのに
緊急待避帯に付けて、JAF呼んで助けたもらったけどさ
大型トラックが突っ込んで終わりや
もし止まる時は車から出て、停車位置から手前数十メートルで待機な