1: 2018/08/05(日) 06:39:19.11 ID:CAP_USER
愛煙家のマストアイテムも今ではオプション扱いに……
 クルマというのは、当然のことながら日々進化しているもの。新しく生まれる装備があれば、消えていく装備も多い。今回は残念ながら、消滅してしまった装備を取り上げてみよう。

1)速度警告のキンコン
 消えた装備の代表格といえばこれ。100km/hを超えるとキンコンキンコンと鳴って、スピード超過を警告する装備を覚えている方も多いのではないだろうか。自主規制で付けていたもので、高速時代の到来ととともに消滅。

2)アンメーターなど
 アンメーターとは電流計のこと。発電力の弱かった時代、需要と供給のバランスを見るために付いていたのがアンメーターで、プラスとマイナスに針が振れることで現在の電力状況を知ることができた。そのほか、油圧計などもデジタルでは残っているが、アナログでは消滅。その昔は、小さなメーターがずらりとならんだ6連とか8連メーターがスポーツカーの証だったのだが。

no title


3)ハンドスロットル
 ハンドアクセルとも呼ばれたが、その名の通り、ワイヤーを引っ張るとエンジン回転が上がった。このような奇妙な装備はなんのためにあったかというと、暖機のため。アイドリングの回転を少し上げて、早く暖めたいときに使った。ちなみにクルーズコントロールみたいな使い方はダメ。というより、誰もそんなことは思いもよらなかったので、巡航中に引っ張る人はいなかった。

4)キャブレター
 ハンドスロットルにも関係しているが、エンジンへ燃料を噴射するために付いていたのがキャブレター。霧吹きの原理を使用したもので、アナログ全開ながら複雑な制御をしていた。とはいえ、きめ細かい制御という点ではインジェクションには勝てず、今や50ccのスクーターでも使われなくなっているほどの消滅ぶりだ。

no title


5)灰皿
 禁煙の高まりとともに、気が付いたらなくなってしまったのが灰皿。タバコを吸いたい方は、オプションで用意されているドリンクホルダーに入れるカップタイプのを買ったり、社外品を買うしかなくなった。愛車の中でも肩身の狭い話しではある。

no title


6)クーラー
 クーラーは今でも付いているゾ、という方もいるだろうが、現在のはエアコン。昔のはクーラーでとにかく冷たい風が出てくるのみだったし、除湿もあまりせず、湿気が多いと内部で凍ったり、白い風が出てきたりした。

no title


https://www.webcartop.jp/2018/08/260946
元スレ:http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533418759/

スポンサードリンク

2: 2018/8/(日) 21:00:00 ID:kurumania
4: 2018/08/05(日) 06:47:01.31 ID:SP0GcyKF
チョーク,二段式チョーク(HONDA),
フェンダーミラー

5: 2018/08/05(日) 06:47:55.61 ID:vrjLapo3
三角窓は便利だった

9: 2018/08/05(日) 06:51:48.59 ID:76PGjX9p
固い押しボタン式のラヂオ

11: 2018/08/05(日) 06:53:24.12 ID:XhO9O0n2
8トラックテープのカーステレオ

13: 2018/08/05(日) 06:54:18.10 ID:mCfzbcac
正月飾り
結婚式での缶から

15: 2018/08/05(日) 07:01:53.75 ID:GE+qG0sb
キンコンなるのだけ知ってる

18: 2018/08/05(日) 07:11:06.34 ID:a0QHO8fC
100km/hでキンコン鳴るのは、すぐに壊れる。
というか、高速でしょっちゅう鳴らしてると、鳴らなくなったよw

ハンドアクセルの付いてる国産車は知らないなあ。
チョークレバーも、すぐオートチョークに成ったしなあ。
イタ車には長らく付いてたような記憶がある。
ハンドアクセルもあった。

アンメーターはあんまり役に立たなかったね。
電圧計の方が良かったよ。
油圧計見るのは楽しかったけど、ウォーニングランプで十分だw

24: 2018/08/05(日) 07:26:14.24 ID:PWkXQx+o
自動車電話

30: 2018/08/05(日) 07:31:06.74 ID:o0ySuZGk
フェンダーミラーは?

34: 2018/08/05(日) 07:33:23.53 ID:hWCPsHqc
有鉛ガソリンの赤いシール、無鉛ガソリンの青いシール

37: 2018/08/05(日) 07:35:03.54 ID:x1hncz2w
選局ボタンをガシッと押すとアナログの針がバシッと動くラジオ

42: 2018/08/05(日) 07:38:27.47 ID:hWCPsHqc
>>37
あったね。
AM専用だけど、音を競っていた。

41: 2018/08/05(日) 07:36:34.60 ID:IZxgeEpD
クランク棒?を車前方からさし回転させエンジンをかける。

93: 2018/08/05(日) 09:16:09.15 ID:6PMf79GH
>>41
同僚が乗ってた2CVでしか見たことないな

50: 2018/08/05(日) 07:49:09.55 ID:hWCPsHqc
リモコンで動くエンジン暖機運転システム(アメリカ製)
寒冷地の金持ちはつけていた。
(昭和50年代)

69: 2018/08/05(日) 08:20:10.68 ID:7jVMyTy4
しばれた朝はキャブレターに小便かけてエンジン回した。
バッテリーがあがると始動ハンドルでエンジン回した。

昭和30年代の思い出

71: 2018/08/05(日) 08:25:01.00 ID:g55dnGXE
はあああああ?????
窓の開閉ハンドルは??????
アレのノスタルジー感が大好きで今もオプションで選ばせて欲しい位なんだが

75: 2018/08/05(日) 08:30:45.80 ID:RFGK2JB4
ヘッドコンソール とかいう天井についてたやつ

79: 2018/08/05(日) 08:43:37.01 ID:/RT0pqzn
キンコンは、外圧でやめたんじゃなかったっけ。
輸入車に付けさせられず、国産も止めることになったのではなかった?

86: 2018/08/05(日) 08:58:11.00 ID:XzVIycUU
レースのシートカバー
後部のガラスに付けるレースのカーテン

88: 2018/08/05(日) 08:59:44.38 ID:iowOpvwN
左右に針が動くアナログの速度計

107: 2018/08/05(日) 10:24:59.38 ID:SLeXyiqi
呼び方もいつの間にか英語になってしまって、
年寄りにはもう、ちんぷんかんぷんですわい
例えば
制動踏み子→ブレーキペダル、風除板清浄器→ワイパー
方向把輪→ハンドル、発動機覆い→ボンネット、断続器→クラッチ

126: 2018/08/05(日) 11:52:35.66 ID:YFIegVqM
>>107
それ旧陸軍の整備手帳だろw

108: 2018/08/05(日) 10:31:36.37 ID:YyejRrLo
窓の開け閉めのためのくるくる回すハンドル

112: 2018/08/05(日) 11:17:47.02 ID:VmHlfghV
キャブレターで思い出したのがディストリビューター
雨水が侵入して動作不良とかあったんだっけか

113: 2018/08/05(日) 11:20:02.63 ID:VmHlfghV
クソ長い(スパーク)プラグケーブル
今はダイレクトイグニションが主流だから少ないよね

128: 2018/08/05(日) 12:48:51.28 ID:0+GJaI58
初めて買った車は550cc4速マニュアルで装備はAMラジオのみ
エアコンもパワステもパワーウィンドも当然無し

131: 2018/08/05(日) 13:00:39.44 ID:1zD06gkf
>>128
三菱ミニカは550cc2気筒にもサイレントシャフト装備だったと思う
「4気筒並みの静けさ」とカタログにあった気がする

127: 2018/08/05(日) 12:41:14.62 ID:hPJOjZtF
若い奴はパワステ無い車を知らんだろうな
スピードが乗らないと身体が浮き上がるくらいハンドルが重い

スポンサードリンク

716: 2018/8/(日) 21:00:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (42)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年08月05日 21:16
      • 自家用
      • 2. 名無しさん
      • 2018年08月05日 21:20
      • くるくるして窓開けるやつ
      • 3. 名無しさん
      • 2018年08月05日 21:26
      • 一応ハンドル回す窓はまだ残ってはいるんだよね
        最低グレードとか燃費グレードのやつだけだけど
      • 4. 名無しさん
      • 2018年08月05日 21:27
      • 窓のクルクルは一番安いグレードでは標準装備です
        過去のものではありません
      • 5. 名無しさん
      • 2018年08月05日 21:29
      • 6)クーラー
         クーラーは今でも付いているゾ

        ここが気になる。わざとなのか、うっかり出ちゃったのか。
      • 6. 名無しさん
      • 2018年08月05日 21:31
      • キンコンッ
        キンコンッ
        キンコンッ
        チャリン♪チャラン♪チリン♪
        キンコンッ
        キンコンッ
        キンコンッ
        チャリン♪チャラン♪チリン♪
        キン(以下ループ)
      • 7. 名無しさん
      • 2018年08月05日 21:46
      • クーラーから白い風って、クーラーからでためっちゃ冷たい風が車内の湿って暑い空気と混ざって飽和水蒸気量をこえたぶんが水になって湯気になったんだ。風量弱いくせに内部凍るくらいキンキンだったからな

        除湿は普通にしているよ
      • 8. 名無しさん
      • 2018年08月05日 21:50
      • 比較的新しいところでは、カセットステレオ&カーコンポ。純正の、TURBOやらDOHC
      • 9. 名無しさん
      • 2018年08月05日 22:02
      • 20代だがキャブ式VTRに乗ってイニDキッズだったから殆どのワード分かるぞ…
      • 10. 名無しさん
      • 2018年08月05日 22:09
      • 灰皿はそこまで昔でもないような気もする。もっぱら小銭入れにしてたが。
      • 11. 名無しさん
      • 2018年08月05日 22:25
      • >除湿もあまりせず、湿気が多いと内部で凍ったり、白い風が出てきたりした

        コイツがクーラーの構造理解してないのはよくわかった
        それは原理が違うんじゃなくて単に性能が低かっただけだろ
      • 12. 名無しさん
      • 2018年08月05日 22:25
      • おっさんだが、ハンドスロットルってなに? チョークレバーとは違うよだが、知ってるおっさんいるか?
      • 13. 名無しさん
      • 2018年08月05日 22:33
      • コーナーリングランプとか今の車にはついてる?

        あと譲ってもらった軽トラがキャブだったな…
        一応平成の車のはずだがこのご時世にキャブの車が拝めると思ってなかったからたまげた
      • 14. 名無しさん
      • 2018年08月05日 22:39
      • LSとか未だに付いてるが使わないで下さいって書いてある。付けなくてよくね
      • 15. 名無しさん
      • 2018年08月05日 22:39
      • ※14 灰皿の話
      • 16. 名無しさん
      • 2018年08月05日 22:40
      • 8トラックはおろか今はカセットプレーヤーもないだろう。クラッチさえ分からない時代じゃないか、窓のハンドルの方が汎用だろ。
      • 17. 名無しさん
      • 2018年08月05日 22:40
      • 昔、友達の軽を運転させてもらったら重ステだったわ。
        想像以上に回せなくて危うく事故るところだった怖い思いで・・・
      • 18. 名無しさん
      • 2018年08月05日 22:50
      • ※12ワイヤー式ではないけど、ディーゼルトラックには今でも付いている。ノブを回すとアイドル回転が上げられるので、冷凍機を駆動する時や積載車の荷台を動かす時なんかで使う。

        ※11冷却性能は高いんだよね。でも、最近のみたいな緻密な制御をしていなかったので、本当に内部が凍って、小さな氷が吹き出し口から吹き出ることがあった。
      • 19. 名無しさん
      • 2018年08月05日 23:29
      • フェンダーミラーは規制緩和の年にほぼ全滅したから「いつしか」ではない。
        個人的にはワイヤー式スロットルを推したい。
      • 20. 名無しさん
      • 2018年08月05日 23:33
      • ※11
        家電の冷暖房の知識すらないんだろうかねえ。
        オートエアコンを先進のインバーター制御だと思ってそうだよね。カタチが変わっただけで同じなのに。
        オートエアコンなんて単にクーラーのオンオフと、数年前までならクーラーにヒーターを混ぜて灼熱に
        してて(笑)、まー極めて原始的な仕組み。
      • 21. 名無しさん
      • 2018年08月05日 23:36
      • ※3 アクアのリヤドアがそうだった気がする。タクシー、トラックの低グレード車とか。最近はメッキのホイールキャップ見ないなあ。バイアスタイヤもない。合わせホイールは昭和で消えたかな。バンパーから垂らした静電気防止の鎖またはバンド、2ドア車の内張りの後方下側の開けたら点くランプ。ツートーンカラー(あるにはある)、リトラクタブル式ヘッドライト、軽自動車のスーパーチャージャー(ミニキャブにあった)、前開き式ボンネット。光るスピーカー(あるかな)、ケンウッドとかFUJITSU TENなどの文字。グレードエンブレム(一部しかない)、など。
      • 22. 名無しさん
      • 2018年08月05日 23:36
      • 重ステもスムーズに運転してれば特に不便ではなかった記憶。
        今乗れば久しぶりすぎて違和感はあるだろうけど。
      • 23. 名無しさん
      • 2018年08月06日 00:44
      • 俺の車、平成20年式だけど手動ウインドウ&オートじゃないクーラー&ワイヤー引きスロットル&
        灰皿装備なんだが
        重ステではないが、重ステでもきちんとハンドルが「切れる」状況ってのを理解して運転していれば
        別にそこまで困るもんでもなかったがな
      • 24. 名無しさん
      • 2018年08月06日 03:51
      • キンコン鳴るのが楽しいのは最初だけ
      • 25. 名無しさん
      • 2018年08月06日 07:04
      • トノカバーとかハッチバックのトランクの目隠しにベニア板に布貼って、ケンウッドのスピーカー
      • 26. 名無しさん
      • 2018年08月06日 08:25
      • もう窓のレギュレーターハンドルは
        軽トラ位でしか見ないね・・・
      • 27. 名無しさん
      • 2018年08月06日 08:28
      • 昭和30年代の思い出って、オッサンどころか、お爺ちゃんですやん!
        安全運転でね。
      • 28. 名無しさん
      • 2018年08月06日 08:46
      • 「ガンスパーク」
      • 29. 名無しさん
      • 2018年08月06日 09:16
      • ガキの頃に親父の車でキンコン鳴ってるのが好きだったわ
        その車に缶ジュース(250ml)が冷やせる程度の小さな冷蔵庫が
        内蔵されてた気がするのだが、当時としても珍しかったのかなぁ
      • 30. 名無しさん
      • 2018年08月06日 09:17
      • 古いトラックにエンジン切るレバーが付いてた
        キーを抜こうがそれ引かないとエンジン掛かりっぱなし
      • 31. 名無しさん
      • 2018年08月06日 09:59
      • 車のサイドパネルにDOHC TURBOとかABSとかの謎の主張も見ないね(笑

        手動ハンドルのウインドウは商用ナンバーの車がだとまだまだ現役では?

        家族が乗ってるミラバンは手動ハンドルだわ。
      • 32. 名無しさん
      • 2018年08月06日 12:45
      • 40歳でも分からないネタばかり
        爺さんが電子掲示板に入り浸る時代なんやなあ
      • 33. 名無しさん
      • 2018年08月06日 14:04
      • パソコン通信時代からネットやってた世代ならもう爺さんやで
      • 34. 名無しさん
      • 2018年08月06日 20:12
      • ※32
        40歳なら灰皿ぐらい知ってるだろ。他は知ってても1)ぐらいだろうけどさ
        その他は50歳以上じゃ無いと判らないだろ
      • 35. 名無しさん
      • 2018年08月06日 20:26
      • 10連装CDチェインジャー
      • 36. 名無しさん
      • 2018年08月06日 20:57
      • アルファロメオ4Cはパワステ無いよね
      • 37. 名無しさん
      • 2018年08月06日 21:01
      • パワーロック

        鍵で運転席開けても、そこだけ。助手席とか手動。なので、運転手が先に運転席に乗り込んで助手席の鍵開ける。うーーん、懐かしい。
        あ、でも軽トラとか今でもそんなんだけどね。
      • 38. 名無しさん
      • 2018年08月09日 02:26
      • おっさんず乙wwワシもだけどな~、電動のアンテナも今は殆ど見ないな、シビエのフォグランプとか、マッドフラップ、バーフェン、ラリーカー擬きも流行った、そう言えばバンパーっていつから無くなったのかね?気付いたら無くなってたな。(金属製のやつな)
      • 39. 名無しさん
      • 2018年08月10日 00:27
      • 昔のセダンは後部座席の窓が一番下までは開かなかった。
        あとクロカン4駆のメーターに付いてたクルマの傾きを示すみたいなやつ。
      • 40. 名無しさん
      • 2018年08月17日 06:10
      • ※32 40歳とかおしめも取れてないガキは寝てろって w
      • 41. 名無しさん
      • 2018年08月17日 21:40
      • 純正装備品では無いけど、リアガラスのブラインドとか、ナイトライダーも流行ったよな!
        後、メッキリムも無くなったよな。
      • 42. 名無しさん
      • 2018年08月28日 05:33
      • シガーライターに誰も触れてない?
        ターボタイマーも絶滅やろか…
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット