無理やん
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541835938/2: 2018/11/(月) 22:30:04 ID:kurumania
4: 2018/11/10(土) 16:55:40.016 ID:CZDjSfZS0
塗装を傷つけずに服とか無理やん
5: 2018/11/10(土) 16:56:05.072 ID:CZDjSfZS0
しかも水アカできないように
水分拭き取るのめちゃくちゃ大変だし
水分拭き取るのめちゃくちゃ大変だし
6: 2018/11/10(土) 16:56:35.242 ID:CZDjSfZS0
神経質な俺には無理や
7: 2018/11/10(土) 16:56:51.437 ID:s6tr6vZvd
洗車機にぶち込んで10分くらい走ればだいたい乾く
10: 2018/11/10(土) 16:57:50.002 ID:WwoPT4B+0
手洗いでも傷だらけになるが
13: 2018/11/10(土) 16:59:10.394 ID:OtSq2jG40
そんなの最初だけだよその内気にしなくなる
15: 2018/11/10(土) 17:00:05.167 ID:qbUtBunR0
そんなに傷とか劣化が嫌ならガレージから出すなよ
16: 2018/11/10(土) 17:00:57.774 ID:CZDjSfZS0
>>15
ガレージに置きっぱならナンバーいらないやん?
つーかホコリ溜まるぞ
ガレージに置きっぱならナンバーいらないやん?
つーかホコリ溜まるぞ
17: 2018/11/10(土) 17:01:51.137 ID:CZDjSfZS0
水の蒸発とか言うクソ仕様どうにかできねーの?
家の中の鏡もすげー神経使うんだが???
家の中の鏡もすげー神経使うんだが???
18: 2018/11/10(土) 17:01:59.711 ID:FTzK1OmB0
ワックスの拭き取りが問題。
ちゃんとやらないとシールを剥がしたようなベタベタした跡が残る。
薄く塗ってちゃんと拭き取ると、ん?意味あんの?ってなる。
このバランスが素人には難しい。
ちゃんとやらないとシールを剥がしたようなベタベタした跡が残る。
薄く塗ってちゃんと拭き取ると、ん?意味あんの?ってなる。
このバランスが素人には難しい。
19: 2018/11/10(土) 17:02:11.880 ID:WwoPT4B+0
車は普段どこに止めてんの
20: 2018/11/10(土) 17:03:00.865 ID:CZDjSfZS0
>>19
賃貸だから屋根なしのところや…
賃貸だから屋根なしのところや…
23: 2018/11/10(土) 17:04:35.864 ID:WwoPT4B+0
青空駐車してるやつが洗車について語るな
25: 2018/11/10(土) 17:05:24.249 ID:CZDjSfZS0
>>23
一軒家じゃないと無理やぞ??
仕事で単身赴任中やぞ
一軒家じゃないと無理やぞ??
仕事で単身赴任中やぞ
24: 2018/11/10(土) 17:05:04.743 ID:zoiiDP/ya
ガラスコーティングしろよ
27: 2018/11/10(土) 17:06:26.618 ID:FTzK1OmB0
デカいマンションの地下駐車場は憧れるような、二段のやつはダサいような。
28: 2018/11/10(土) 17:06:29.956 ID:XxE5JpoI0
洗車マニアだ
何でも聞け
何でも聞け
29: 2018/11/10(土) 17:07:46.103 ID:CZDjSfZS0
>>28
車体の水アカつけないようにするのはどうしたらええんや?
あとなるべく擦らないで汚れ落とすのむずいんだが???
車体の水アカつけないようにするのはどうしたらええんや?
あとなるべく擦らないで汚れ落とすのむずいんだが???
32: 2018/11/10(土) 17:11:58.955 ID:XxE5JpoI0
>>29
無能なのに態度でかいユーモア0の猛虎弁はやめて
水垢はどうしても付くから付いても簡単に取れるコーティング剤を使う
すらないで落とすのは事前に水道水でよく流すのと
もこもこアワアワにした状態でムートン使う
https://www.youtube.com/watch?v=IG67tN0HU-I
ただムートンは手入れだるいから
タロウワークスの細かい化繊使った
ムートンもどきが傷入りにくい
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/taroworks_lkw01
https://store.shopping.yahoo.co.jp/taroworks/lkw01.html
無能なのに態度でかいユーモア0の猛虎弁はやめて
水垢はどうしても付くから付いても簡単に取れるコーティング剤を使う
すらないで落とすのは事前に水道水でよく流すのと
もこもこアワアワにした状態でムートン使う
https://www.youtube.com/watch?v=IG67tN0HU-I
ただムートンは手入れだるいから
タロウワークスの細かい化繊使った
ムートンもどきが傷入りにくい
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/taroworks_lkw01
https://store.shopping.yahoo.co.jp/taroworks/lkw01.html
33: 2018/11/10(土) 17:13:42.744 ID:CZDjSfZS0
>>32
煽ってくる割には親切なやつやな
煽ってくる割には親切なやつやな
30: 2018/11/10(土) 17:08:13.702 ID:XxE5JpoI0
車板に洗車スレあるから洗車すれみてこい
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part118
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1537972249/
洗車動画
これ基本。でもスポンジでこんなに力入れたら傷はいるからもう少しゆっくり
https://www.youtube.com/watch?v=_c5AqhJpt7U
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part118
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1537972249/
洗車動画
これ基本。でもスポンジでこんなに力入れたら傷はいるからもう少しゆっくり
https://www.youtube.com/watch?v=_c5AqhJpt7U
31: 2018/11/10(土) 17:09:52.927 ID:CZDjSfZS0
>>30
俺のが丁寧なレベルだぞ
俺のが丁寧なレベルだぞ
34: 2018/11/10(土) 17:13:47.576 ID:XxE5JpoI0
>>31
基本的な洗い方出来てるなら
ムートン系でそっと洗うといいよ
洗車スポンジだとそっと洗っても傷入りやすいけど
ムートン系でそっとやると傷が入りにくくなるのと洗う時間短縮出来る
カーシャンプーはソナックスのグロスか
最近でたウィルソンの泡だつやつか
シュアラスターのカーシャンプーが定番
基本的な洗い方出来てるなら
ムートン系でそっと洗うといいよ
洗車スポンジだとそっと洗っても傷入りやすいけど
ムートン系でそっとやると傷が入りにくくなるのと洗う時間短縮出来る
カーシャンプーはソナックスのグロスか
最近でたウィルソンの泡だつやつか
シュアラスターのカーシャンプーが定番
35: 2018/11/10(土) 17:15:24.866 ID:CZDjSfZS0
>>34
ためになるな
頻度はどんなもんや?
汚れたらするんか?それとも定期的にするんか?
ためになるな
頻度はどんなもんや?
汚れたらするんか?それとも定期的にするんか?
38: 2018/11/10(土) 17:18:56.267 ID:XxE5JpoI0
>>35
猛虎弁やめない限りこたえないわ
猛虎弁やめない限りこたえないわ
40: 2018/11/10(土) 17:19:49.208 ID:CZDjSfZS0
>>38
たのむ
みんなに正しい戦車を教えてくれ
たのむ
みんなに正しい戦車を教えてくれ
44: 2018/11/10(土) 17:24:49.195 ID:XxE5JpoI0
>>40
頻度は少ないほうがいい
洗車ってのはどんなに頑張っても多かれ少なかれ洗車傷つけちゃうから
期間決めずに汚れたら洗うくらいでいいよ
洗車キズ気になるなら一度コンパウンドで小傷目立たなくして
コーティングだね
頻度は少ないほうがいい
洗車ってのはどんなに頑張っても多かれ少なかれ洗車傷つけちゃうから
期間決めずに汚れたら洗うくらいでいいよ
洗車キズ気になるなら一度コンパウンドで小傷目立たなくして
コーティングだね
49: 2018/11/10(土) 17:29:45.038 ID:CZDjSfZS0
>>44
なるほどな
俺はうんこの拭き取りをやりすぎて
痔になるタイプだから気をつけるわ
なるほどな
俺はうんこの拭き取りをやりすぎて
痔になるタイプだから気をつけるわ
51: 2018/11/10(土) 17:31:46.050 ID:XxE5JpoI0
>>49
鳥のうんこは砂がふくまれてるから
ごしごしやるとボディーを砂でガッツリ傷つける
コーテイングしてない場合はちゃんととらないとボディーの塗装を侵食する

こんな感じで後残る
塗装に侵食したらコンパウンドで削りとるしかない
コーティングしとくとウンコは雨で流される
鳥のうんこは砂がふくまれてるから
ごしごしやるとボディーを砂でガッツリ傷つける
コーテイングしてない場合はちゃんととらないとボディーの塗装を侵食する

こんな感じで後残る
塗装に侵食したらコンパウンドで削りとるしかない
コーティングしとくとウンコは雨で流される
53: 2018/11/10(土) 17:32:44.696 ID:CZDjSfZS0
>>51
新車でコーティングした手だから今のところは
絶好調
新車でコーティングした手だから今のところは
絶好調
36: 2018/11/10(土) 17:15:50.806 ID:xlO8Slx0r
傷付けずには無理だよ、洗車ってそもそもそういう行為だし
洗車キズがボディにまで及ばない為の防護がコーティングだぞ
洗車キズがボディにまで及ばない為の防護がコーティングだぞ
37: 2018/11/10(土) 17:18:18.171 ID:XxE5JpoI0
風呂場とか家の中の鏡はガラス用コンパウンド使えば綺麗に落ちる
https://www.youtube.com/watch?v=Qx7adnisAMM
車用のガラスコンパウンドウロコは綺麗にとれる
家の窓もこれで綺麗に出来る
ボディーの小傷は手磨きでも中仕上げ用→最終仕上げ用で磨けばある程度消える
機械と違って完全には綺麗にならんけど見違える
https://www.youtube.com/watch?v=Vi2Fc5qtT24
https://www.youtube.com/watch?v=Qx7adnisAMM
車用のガラスコンパウンドウロコは綺麗にとれる
家の窓もこれで綺麗に出来る
ボディーの小傷は手磨きでも中仕上げ用→最終仕上げ用で磨けばある程度消える
機械と違って完全には綺麗にならんけど見違える
https://www.youtube.com/watch?v=Vi2Fc5qtT24
41: 2018/11/10(土) 17:21:10.233 ID:XxE5JpoI0
スポンジはどんなに綺麗にしてても泡立てるカーシャンプー使っても結構傷つけるんだよね
ムートンか化繊のムートンでそっと洗うと洗車キズを激減させられる
洗車自体どうしても洗車傷つけるから
天気予報の風速見て風がない日を選んでやるとか道具を綺麗にするとか極力気をつける
屋外でも気をつければ綺麗に保てるよ
ムートンか化繊のムートンでそっと洗うと洗車キズを激減させられる
洗車自体どうしても洗車傷つけるから
天気予報の風速見て風がない日を選んでやるとか道具を綺麗にするとか極力気をつける
屋外でも気をつければ綺麗に保てるよ
43: 2018/11/10(土) 17:23:12.550 ID:zoiiDP/ya
ワックス何使ってんの?シュアラスター?
48: 2018/11/10(土) 17:26:52.642 ID:XxE5JpoI0
>>43
ワックスは使ってない。コーティングでポリラックっての使ってる
ポリエチレンとアクリルのコーティングで
水垢とかデポジットがつきにくい、鳥のウンコも放置しても余裕で防ぐ
ついても次にコーティングかけるときに古いコーティングと新しいコーティング置き換えるから
水垢とか全部落ちる
オートグリムのスーパーレジンポリッシュとかも似た系統
ワックスは使ってない。コーティングでポリラックっての使ってる
ポリエチレンとアクリルのコーティングで
水垢とかデポジットがつきにくい、鳥のウンコも放置しても余裕で防ぐ
ついても次にコーティングかけるときに古いコーティングと新しいコーティング置き換えるから
水垢とか全部落ちる
オートグリムのスーパーレジンポリッシュとかも似た系統
54: 2018/11/10(土) 17:33:28.878 ID:zoiiDP/ya
>>48
そのポリラックてどのくらいもつの?
ガラスコーティーングよかもつんならソレもいいかもしんない
そのポリラックてどのくらいもつの?
ガラスコーティーングよかもつんならソレもいいかもしんない
57: 2018/11/10(土) 17:41:30.329 ID:XxE5JpoI0
>>54
青空で半年くらいかな
ただガラスと違って被膜はそんなに硬くない
艶も硬化型ガラスと違ってパリッとした感じだけどバランス型
防汚性もある。コツつかめば雨降った後は結構きれいになる
下地処理無しで楽して綺麗に維持出来きる
洗車マニアなら2ヶ月に1度くらい塗ってやればいい
青空で半年くらいかな
ただガラスと違って被膜はそんなに硬くない
艶も硬化型ガラスと違ってパリッとした感じだけどバランス型
防汚性もある。コツつかめば雨降った後は結構きれいになる
下地処理無しで楽して綺麗に維持出来きる
洗車マニアなら2ヶ月に1度くらい塗ってやればいい
45: 2018/11/10(土) 17:25:15.407 ID:FTzK1OmB0
洗剤は食器用となにが違うんですか?
代用は不可ですか?
代用は不可ですか?
50: 2018/11/10(土) 17:29:45.838 ID:XxE5JpoI0
>>45
車用のは希釈濃度がわかりやく適切になる
食器用は界面活性剤とか中身はそんな変わらんと思うよ
泡立ちは違うかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=cUFnh8sAHgM
車用のは希釈濃度がわかりやく適切になる
食器用は界面活性剤とか中身はそんな変わらんと思うよ
泡立ちは違うかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=cUFnh8sAHgM
52: 2018/11/10(土) 17:32:38.950 ID:XxE5JpoI0
55: 2018/11/10(土) 17:35:36.876 ID:XxE5JpoI0
新車なら洗車スポンジをやめて
カーシャンプーを規定濃度でしっかりあわだてる
ムートンファイバー系を使ってやさしく洗車
ムートンファイバーは使った後風呂場で綺麗に洗う
後はコーティングをディーラーとかでやってぼったくられてるなら
メンテキット剤みたいなのあるだろうからこれを使う
ガラスはウインドサイドリアをガラコとかなんでもいいから
今のうちフッ素系の撥水剤塗っとくと
ガラスの保護になるし砂とか傷つきにくくなる
シリコンはだめだよ。フッ素
カーシャンプーを規定濃度でしっかりあわだてる
ムートンファイバー系を使ってやさしく洗車
ムートンファイバーは使った後風呂場で綺麗に洗う
後はコーティングをディーラーとかでやってぼったくられてるなら
メンテキット剤みたいなのあるだろうからこれを使う
ガラスはウインドサイドリアをガラコとかなんでもいいから
今のうちフッ素系の撥水剤塗っとくと
ガラスの保護になるし砂とか傷つきにくくなる
シリコンはだめだよ。フッ素
56: 2018/11/10(土) 17:37:47.566 ID:CZDjSfZS0
>>55
了解
まだ新車は洗車してないんだ
了解
まだ新車は洗車してないんだ
58: 2018/11/10(土) 17:43:50.004 ID:XxE5JpoI0
>>56
ならさっきのムートンファイバーみたいな
化繊のムートン風のを買って掃除するといいよ
外車ならホイールとかもよごれるからホイールクリーナーも忘れずに
独の会社が作ってるソナックスのこれがおすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=WonW9vYl2R0
ならさっきのムートンファイバーみたいな
化繊のムートン風のを買って掃除するといいよ
外車ならホイールとかもよごれるからホイールクリーナーも忘れずに
独の会社が作ってるソナックスのこれがおすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=WonW9vYl2R0
39: 2018/11/10(土) 17:18:57.904 ID:zoiiDP/ya
ぶっちゃけ野晒し駐車だといくら気を使っても一緒だよ
スポンジで洗う前に念入りに埃や砂をシャワーで洗い落とすしかない
スポンジで洗う前に念入りに埃や砂をシャワーで洗い落とすしかない
716: 2018/11/(月) 22:30:04 ID:kURumANia
本日の人気記事!
昨日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (13)
個人的には拭きあげの方が重要だと
考えるが。
まあ、セーム皮でやるのが楽だけど。
この時期なら夕方洗って吹き上げ無しでも平気
そこら辺で売ってる純水器は高いけど、バケツ何個か貯めるとか
別個にタンク作っておくとかでいいなら2万以下で純水は作れる
知識・腕・体力・ケミカル・道具を考えりゃ適正価格
普通に人工セームで吸いとりゃ後なんて残らないよ
それが出来ないってのは、真夏に洗車するバカか単にノロマなのか
ムートンはゴミ付いても分かりにくいし取り除きにくいじゃん
コーティングさえエシュロンとかアッパークラスのしとけば基本は問題ないよ。
純水洗車っても、最後の洗い流しにしか使わないし
洗車は自分でやる
偉そうに言ってるけど色々間違ってて草