1: 2019/01/28(月) 08:50:25.06 ID:a1sezJoa0 BE:323057825-PLT(12000)
デトロイトショーでは「ウェルカム・バック」の声
2019年1月14日、北米国際自動車ショー(通称デトロイトショー)。トヨタブースで華々しく、新型『スープラ』が発表された。
デトロイトショー現地で実車を初めて見たアメリカ人ジャーナリスト、さらにはトヨタディーラー関係者、さらには欧米や韓国の自動車業界関係者たち、皆が揃って笑顔を見せた。
心から「ウェルカム・バック(おかえりなさい)」と言ったのだ。
そもそも、『スープラ』は日本の『セリカXX(ダブルエックス)』の輸出版だ。
だが、世界でもっとも『スープラ』を愛したのはアメリカ人だったように、筆者には思える。
だからこそ、今回の新型についても「なんとか、スープラを復活して欲しい」という言葉はアメリカが世界の中で最も強かった。
新型『スープラ』の開発責任者である、トヨタの多田哲哉氏は数年前のことをそう振り返る。
アメリカのトヨタディーラー関係者も「これは凄い物を用意してくれたものだ。このスタイリングで、このパワートレイン。これは必ず売れる!」と太鼓判を押す。
日本車なのに冷めている日本人? トヨタ・スープラ復活を誰よりも喜んだのはアメリカ人という真実
https://www.webcartop.jp/2019/01/324416

元スレ: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548633025/2019年1月14日、北米国際自動車ショー(通称デトロイトショー)。トヨタブースで華々しく、新型『スープラ』が発表された。
デトロイトショー現地で実車を初めて見たアメリカ人ジャーナリスト、さらにはトヨタディーラー関係者、さらには欧米や韓国の自動車業界関係者たち、皆が揃って笑顔を見せた。
心から「ウェルカム・バック(おかえりなさい)」と言ったのだ。
そもそも、『スープラ』は日本の『セリカXX(ダブルエックス)』の輸出版だ。
だが、世界でもっとも『スープラ』を愛したのはアメリカ人だったように、筆者には思える。
だからこそ、今回の新型についても「なんとか、スープラを復活して欲しい」という言葉はアメリカが世界の中で最も強かった。
新型『スープラ』の開発責任者である、トヨタの多田哲哉氏は数年前のことをそう振り返る。
アメリカのトヨタディーラー関係者も「これは凄い物を用意してくれたものだ。このスタイリングで、このパワートレイン。これは必ず売れる!」と太鼓判を押す。
日本車なのに冷めている日本人? トヨタ・スープラ復活を誰よりも喜んだのはアメリカ人という真実
https://www.webcartop.jp/2019/01/324416

2: 2019/1/(火) 07:00:16 ID:kurumania
3: 2019/01/28(月) 08:52:11.98 ID:AI4ggLmd0
日本は余裕がないから
いかにコスパがいいかばかり考えてる
いかにコスパがいいかばかり考えてる
4: 2019/01/28(月) 08:52:36.32 ID:u6X3j03E0
こんな不細工な車いらない
5: 2019/01/28(月) 08:53:24.69 ID:QZMydhet0
だって日本じゃセリカXXだからな
6: 2019/01/28(月) 08:53:59.26 ID:HGckNaFd0
600万からのスポーツカーを買える日本人はそんなにいない
7: 2019/01/28(月) 08:55:04.19 ID:lQJosnts0
税金ばっか取られてそんなの買う余裕ないよ
8: 2019/01/28(月) 08:56:02.07 ID:dl5/ujop0
そもそもスープラ誕生の経緯から言ってもアメリカ市場向けでしょ
11: 2019/01/28(月) 08:57:24.72 ID:3xBGa5Rk0
BMW丸投げ
12: 2019/01/28(月) 08:57:50.99 ID:meTPVRqH0
車に熱狂とか、いつまで昭和気分引きずってんだよw
21: 2019/01/28(月) 09:02:57.09 ID:OPsUgMxl0
どうせ日本じゃ売れないんだからアメリカ向けのスタイリングにするのは当然
32: 2019/01/28(月) 09:09:09.46 ID:AokpVpsF0
スポーツカーとか日本で乗っても真価発揮できるとこないじゃん
39: 2019/01/28(月) 09:13:19.64 ID:OUKC4KxM0
2シーターって……
日本で売る気ないだろ
日本で売る気ないだろ
41: 2019/01/28(月) 09:14:34.93 ID:7fo02W1a0
そりゃそうだ
日本人は金が無い
総額で300を超えたら買えない
200万円くらいまでの車しか、買えない
買えない車はこの世に存在しないのと同じ
むしろ邪魔
っということだ
日本人は金が無い
総額で300を超えたら買えない
200万円くらいまでの車しか、買えない
買えない車はこの世に存在しないのと同じ
むしろ邪魔
っということだ
44: 2019/01/28(月) 09:15:36.74 ID:UrRurdC70
日本じゃミニバンしか売れんよ
45: 2019/01/28(月) 09:15:37.49 ID:manNZa/m0
日本でもアメリカ並の価格で販売しろよ。なんでアメリカの方が安いんだよ。
55: 2019/01/28(月) 09:17:41.27 ID:Sc6el3FO0
でもこれ日本のナンバープレートを付けるとカッコ悪くなるだろ
59: 2019/01/28(月) 09:19:29.21 ID:aLtKuZgT0
金がない→車体価格・維持費考えたら軽で十分
金がある→どうせ買うなら人荷物がたくさん運べるミニバンがいい
金がある→どうせ買うなら人荷物がたくさん運べるミニバンがいい
75: 2019/01/28(月) 09:31:14.58 ID:OxfIltfP0
そりゃそうだろ買えないもんにどうやって熱狂すんだよ
118: 2019/01/28(月) 10:04:34.82 ID:rZz3NYZZ0
価格が高い
保険料が高い
道路が狭い
速度を出せるところがない
車高が低いから乗り降りしづらい
保険料が高い
道路が狭い
速度を出せるところがない
車高が低いから乗り降りしづらい
152: 2019/01/28(月) 10:46:02.54 ID:pAAlhpKG0
>>1
未だに、大排気量車ヒャッハーな、アメでは人気あるのは当然。
日本でスポーツカーとか乗ってるのは、異端者扱いだし、当たり前だと思うが。
未だに、大排気量車ヒャッハーな、アメでは人気あるのは当然。
日本でスポーツカーとか乗ってるのは、異端者扱いだし、当たり前だと思うが。
180: 2019/01/28(月) 11:05:32.78 ID:FqZIu5Gg0
プロトタイプはカッコよかった
しかし最終的になんであんなんになるん・・・
しかし最終的になんであんなんになるん・・・
182: 2019/01/28(月) 11:06:28.78 ID:yDgJ4rIg0
日本では家と車は女向けの商売だからな
適当に体裁だけ繕ってりゃ良いのよ
海外向けのみ本気でやれば良い
適当に体裁だけ繕ってりゃ良いのよ
海外向けのみ本気でやれば良い
185: 2019/01/28(月) 11:08:42.51 ID:MDejbp8I0
日本よりアメリカの市場のほうがでかいんだから
そっちのお客様へのアピールが大事だよ
そっちのお客様へのアピールが大事だよ
214: 2019/01/28(月) 11:27:51.50 ID:2A6e+zIf0
80スープラのときだって日本じゃそんなに盛り上がってなかったろ。
俺は好きだったけど、20年前のお前らは見向きもしなかったじゃないか。
俺は好きだったけど、20年前のお前らは見向きもしなかったじゃないか。
215: 2019/01/28(月) 11:28:18.09 ID:i+aJmCnR0
昔のデザインのまま中身を最新にして売った方が売れるんじゃね
220: 2019/01/28(月) 11:32:33.03 ID:TjNCW9oP0
日本人が喜ぶ車と言えばミニバン、小型SUV、軽自動車になっちゃうからな
240: 2019/01/28(月) 12:01:31.98 ID:KK1yBez00
一般的な日本人が求めてるのは、利便性、安全性、快適性、経済性のいずれか又は全て。
そのどれにもヒットしない車種では、まるで響かんだろうな
そのどれにもヒットしない車種では、まるで響かんだろうな
349: 2019/01/28(月) 13:57:53.90 ID:hnXbEkAq0
日本人が求めてるのはゴルフGTIみたいなファミリーカーの延長上のスポーツカーやろな。
しかも乗り出し300万円以下の。実際ノート・ニスモなんかはよく見る。
スープラの価格帯だと次期型クラウン・アスリート(クラウンGR?)に客が流れる気がする。
しかも乗り出し300万円以下の。実際ノート・ニスモなんかはよく見る。
スープラの価格帯だと次期型クラウン・アスリート(クラウンGR?)に客が流れる気がする。
356: 2019/01/28(月) 14:20:49.61 ID:Q4rjCd/f0
米国で発表された米国向けのクルマなんだから当たり前
日本で売るのはついででしょ
そういうクルマ増えたよねえ
日本で売るのはついででしょ
そういうクルマ増えたよねえ
427: 2019/01/28(月) 19:37:32.58 ID:qxlGEwMq0
Z4をスープラと言い張るには無理がある
443: 2019/01/28(月) 21:05:34.39 ID:4YMVcxsq0
ぶっちゃけ外観よりも、あの戦闘機のコクピットみたいな運転席じゃなくなったのが一番魅力減ポイントだわ
まあどうせ買えないからなんでもいいんだけども
まあどうせ買えないからなんでもいいんだけども
478: 2019/01/29(火) 01:08:39.44 ID:oIhVsyNu0
スターレットが復活したら喜んだけどな。
韋駄天ね。
韋駄天ね。
716: 2019/1/(火) 07:00:16 ID:kURumANia
本日の人気記事!
昨日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (45)
今のところ日本では音沙汰なしじゃないか。どうやって盛り上がれってんだ
横・後ろからの画像でガッカリした
という冗談はさておき、まだ日本で正式に発表されてないから盛り上がりようもない
一般人はそもそもスポーツカーとか求めていない
実現不可能なことばっか言って買わないキモオタの発言なんか気にせず海外で売れるものを作ったらいい
せめてエンジンはトヨタてかヤマハに作らせて載せろよ
それにスープラなのになんで4気筒があるんだよ
トヨタ得意のバッジエンジニアリングじゃんwwww
というか買うんだったらBMWのほう買うわ、トヨタ車は要らない。
どうせ先代も買えないくせになw
大好きな軽トラ乗っとけよ
クラウン2L乗るわ
ハイスペックのスポーツカーを金持ちが道楽で乗る。そういうものとすれば80よりも遅いのを出すのってどうなんやろな、セリカで良かったんじゃないかと。
で、スープラは1000万オーバーのフラッグシップスポーツに取っておく。と。
興味なんてこんなもんだろ
86BRZの出現率の方が異常
トヨタとBMWに「4気筒も作ってたら利益が出ない」って思わせるくらいお前らがひたすら6気筒買いまくったらマイナーチェンジで6気筒オンリーになるかもよ
かつてネットで熱狂的なまでに求められた「快適装備のない低価格FR」である86RCがカタログ落ちしたようにね
。
新型はカッコいいかどうかは人それぞれとして、まず美しくない。80スープラにはそれがあった。
スペック云々以前に見た目はやはり大事。
日本人は貧乏になっちまった。今や車は白物家電と一緒。いかに壊れずに安く長く乗れるかしかみていない
同じ車ならBMWのZ4買った方がいいわ
さすがにこれは乗ってて恥ずかしい
日本向けなのは軽とミニバンとなんちゃってSUV。あとクラウン。
ドンガラだけかえてトヨタがスポーツカー作った、とか言ってるってね