
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549494843/
2: 2019/2/(土) 19:07:02 ID:kurumania
3: 2019/02/07(木) 08:14:35.63 ID:3ps4pI7f0
社外ステアリングが買えないから
6: 2019/02/07(木) 08:16:49.16 ID:4yPiiYcG0
35パイ以下は太いんじゃなく小径にしたから太く見えるだけ
ハンドルカバーはしらね
ハンドルカバーはしらね
79: 2019/02/07(木) 09:26:16.91 ID:igcNOKqH0
>>6
今どきハンドル交換なんてしないだろ
あのセンス悪いカバーの事だろ
今どきハンドル交換なんてしないだろ
あのセンス悪いカバーの事だろ
8: 2019/02/07(木) 08:18:20.42 ID:QACuZp1G0
ステアリング交換じゃなくただカバー付けているだけじゃん
9: 2019/02/07(木) 08:18:55.58 ID:6lsvSFL+0
ハンドルカバーすると軽くなるし
滑らないから手のひらで押さえて片手で回せるようになる
オレのクルマはカバーつけるとレーンキープの装備使えなくなるからつけれないけど
滑らないから手のひらで押さえて片手で回せるようになる
オレのクルマはカバーつけるとレーンキープの装備使えなくなるからつけれないけど
10: 2019/02/07(木) 08:19:34.88 ID:TeYedOAN0
あのカバーの意味がわからない
92: 2019/02/07(木) 10:11:26.77 ID:fSJqb2rs0
>>10
滑り止め+ハンドルの磨耗防止だと思ってる
滑り止め+ハンドルの磨耗防止だと思ってる
145: 2019/02/07(木) 13:18:00.22 ID:O1cdVfoy0
>>10
今時期外気温が-10度位なのでハンドルが冷たくてな。
高級車ならハンドルヒーターとか付いているらしいがな。
プラスチックのハンドルよりはマシな革巻きだが、それでも冷たいのでカパーしてるんだわ
今時期外気温が-10度位なのでハンドルが冷たくてな。
高級車ならハンドルヒーターとか付いているらしいがな。
プラスチックのハンドルよりはマシな革巻きだが、それでも冷たいのでカパーしてるんだわ
11: 2019/02/07(木) 08:20:16.98 ID:wXDn9Y/c0
太さはともかく、冬は冷たくて指が凍えるし夏は触れないほど熱くなるし
ハンドルカバーは必需品じゃろ
ハンドルカバーは必需品じゃろ
14: 2019/02/07(木) 08:21:43.32 ID:G4nv5Ioi0
ハンドル切りやすくなるなこれは
あと俺の場合は手汗の吸収
あと俺の場合は手汗の吸収
17: 2019/02/07(木) 08:22:42.47 ID:Q4Zm0WcO0
シートがローポジでも扱い易いから
25: 2019/02/07(木) 08:28:39.18 ID:tUJXULxu0
そりゃ貧乏臭いSとかDマークがついてたら変えたくなるだろう
ワイの車のステアリングにはスリーポインテッドスターが誇らしげに輝いとるけど
ワイの車のステアリングにはスリーポインテッドスターが誇らしげに輝いとるけど
33: 2019/02/07(木) 08:32:29.47 ID:5K+OuOyv0
>>25
どんなカバー付けたらステアリングのど真ん中にあるエンブレムが隠れるんだよ…
どんなカバー付けたらステアリングのど真ん中にあるエンブレムが隠れるんだよ…
27: 2019/02/07(木) 08:29:11.08 ID:b6k2hTDz0
指輪があたって薄皮みたいなんが剥がれてきた。おれもハンドルカバーつけようと思う。
37: 2019/02/07(木) 08:34:44.04 ID:dow5Jloy0
元の質感が嫌だからとかでね?
41: 2019/02/07(木) 08:36:50.11 ID:J7WiSs1/0
スタンドで働いてた時洗車頼まれて乗ったらハンドルカバーぶかぶかでかなり力入れて握らないとハンドル切れない車あった
44: 2019/02/07(木) 08:39:10.56 ID:zBO2PtDX0
滑るからカバーつけてるよ
湿度と逆に雨の日とかのが滑るの何でなんだろ
湿度と逆に雨の日とかのが滑るの何でなんだろ
55: 2019/02/07(木) 08:53:07.30 ID:rnE1/1C10
食い物がジャンクフードだから手脂が凄いんだよ
94: 2019/02/07(木) 10:27:08.97 ID:YAoVKbTM0
下位グレードの安物車はステアリングが細いからな
カバーで太くするのは分かるよ
カバーで太くするのは分かるよ
111: 2019/02/07(木) 10:47:40.54 ID:7hGBawGF0
やっすいビニールのカバーは
ハンドルが手に吸い付くから取り回しが楽なんだよな
ダサいのは判ってるけど
ハンドルが手に吸い付くから取り回しが楽なんだよな
ダサいのは判ってるけど
119: 2019/02/07(木) 11:09:39.04 ID:xlhWko210
騙されたと思って付けてみろ
高い車ならいらんけど軽なら全然違うから
高い車ならいらんけど軽なら全然違うから
120: 2019/02/07(木) 11:10:39.32 ID:AwKJzoE/0
滑るとか言ってるやつはオプションで革巻きとかあるだろ
そこでケチるなよ
そこでケチるなよ
131: 2019/02/07(木) 11:51:41.68 ID:G80je7U90
ハンドルカバーしてる車を運転する時独特のネチャネチャ音がすごく不快
135: 2019/02/07(木) 12:15:48.96 ID:biM/LBWk0
そのままのハンドルだったら指先がゾワゾワして落ち着かないからカバーつけてる
147: 2019/02/07(木) 13:40:36.81 ID:n76njcUB0
今時の車でハンドル交換してる奴見なくなったな
営業車以外で樹脂ハンドルなんて無いし、普通に革巻きだもんな
営業車以外で樹脂ハンドルなんて無いし、普通に革巻きだもんな
163: 2019/02/07(木) 16:38:49.78 ID:wVStgxrX0
>>147
ステアリングにいろいろスイッチがついてるので
いまどき変える奴いないだろ。本革だったりもするし。
ステアリングにいろいろスイッチがついてるので
いまどき変える奴いないだろ。本革だったりもするし。
162: 2019/02/07(木) 16:38:37.21 ID:TXsPEdxJ0
太いほうがチカラ入るんだよな
思ってるよりDQNはひ弱だし
思ってるよりDQNはひ弱だし
169: 2019/02/07(木) 17:24:46.78 ID:J3nISMzK0
人と違う=目立つ=カッコいいだからじゃね?
176: 2019/02/07(木) 19:21:53.47 ID:5OzAo22n0
白いハンドルカバー一択
181: 2019/02/07(木) 19:45:58.05 ID:z3wus2No0
自分は周囲に劣る存在だという、無意識に持つ劣等感の裏返しなんだろうな
182: 2019/02/07(木) 21:06:30.03 ID:/qHjSSLB0
デカけりゃ強いとか思ってる。
タイヤもでかい。
何よりも態度がでかい
タイヤもでかい。
何よりも態度がでかい
187: 2019/02/07(木) 23:07:21.48 ID:Dx96kIxH0
DQNは昔はハンドル交換してレザーやウッドの小径の物にしてたんだが
エアバックがつくようになって交換が面倒だし保険にも関係してくるんで
カバーをつけてレザー風やウッド風にしてるんだろ
エアバックがつくようになって交換が面倒だし保険にも関係してくるんで
カバーをつけてレザー風やウッド風にしてるんだろ
716: 2019/2/(土) 19:07:02 ID:kURumANia
本日の人気記事!
昨日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (30)
情け無い
「ノーマルのままより回しやすい」とかいうのが大半やけど本当なん?
念のためハンドル交換時に保険屋に確認したが特に申告は要らなかったようだ
個人的には、太くなって握り込みづらいし、
滑りにくいって言うのはちゃんとハンドル握ってないから
ハンドル握らないで手のひらで回してるからだと思う
ハンドルとカバーのスキマに指が挟まったとき
突き指する恐れがある
面倒でも紐で編んで固定するカバーの方が安全だし
見た目も自然
ちょっと汗かいたら滑るんよな
もちろん両手持ちすればいいんやけど常に両手は無理やしな
シートもそう、レザー調のカバーで汚れが付かなくなったし、フロアも防水マット足元に置くだけで泥汚れを気にしなくて済むようになった。
トランクなんか特にそう、カバー付けるだけで使いやすさがグンと上がるんだよ。
まぁ誰も何も載せないニキなら気にしないんだろうけどね。
あと、気泡が入った水晶みたいなデカいシフトノブも追加でw
見た目は馬鹿みたいだが、
実際アレにすると変速しやすいんよな(笑)
カバーが無いと回せないから
俺から言わせれば姿勢悪いから疲れるし、急な対応取れないし、回し辛いし、ハンドルカバー自体がダサいし、なんのメリットもないけど、DQNはあの姿勢がかっこいいと思っているらしい
爆音直管にして自ら煩くしたり、車高下げて乗り心地悪くしたり、バネカットして突き上げ感増したり、ダサいエアロつけてデザイン悪くしたり、鬼キャンにしてタイヤすり減らしたり、ボディにダメージ与えて走るのがかっこいいらしい
ズボンを下げて足短いアピールしたり、男で邪魔だからとか謎の理由つけてピンで髪留めたり、布団が汚くなるのに歩きやすいからと街中で寝巻きで移動したり
非効率なことをするのがかっこいいらしい
他人と違う俺カッコいいみたいよ?ある意味M体質なんでしょ
馬鹿にされて、身体を酷使して気持ちいいんだから
乾燥肌で手がカサカサで本皮でも滑るんよ(´・ω・`)
あと足乗せて休憩する時もハンドルカバーあったほうが足痛くない。
ハンドルカバーあった方が汚れたら交換できんじゃん。
ハンドルって人が思っている以上に手垢で汚れすごいぜ。
ディンプル加工とかしてあったらさらに汚れ凄い
車弄りは人それぞれ
アーシングとかアルミテープよりはよっぽど理解出来るぞ
純正の本革ハンドルも、数年したら滑るようになる。モノにもよるだろうけど。
そこから先、どんなカバーを付けるかは本人のセンスだが。
若くて、ダサいカバー付けてる奴は、まあ・・・。
コンビニのトイレ別に気にせず座れる。
コンビニのウンコニチャニチャの便座は平気という、その落差こそ異常なんだが?