Nレンジにしても燃料は噴射されるから下り坂でNにしても燃費は良くならないって記事を見たんだけど
そもそもエンジンの動力を伝える気がないのに燃料噴射してるのはなんでなん?
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1573807540/そもそもエンジンの動力を伝える気がないのに燃料噴射してるのはなんでなん?
2: 2019/11/(日) 07:01:00 ID:kurumania
2: 2019/11/15(金) 17:46:32.673 ID:tE5NkVTbM
ヒント回転数
3: 2019/11/15(金) 17:46:59.504 ID:Yxw/i8UpM
走りながらエンジン止めるのが1番いいよ
4: 2019/11/15(金) 17:47:10.359 ID:+32kkpbDd
エンジンって知ってる?
5: 2019/11/15(金) 17:47:20.532 ID:JN/xDkJ/0
エンストするだろ
8: 2019/11/15(金) 17:49:21.965 ID:qdo/mFFQM
>>5
たしかに
なら燃料噴射するのはMT車に限った話なんかな?
たしかに
なら燃料噴射するのはMT車に限った話なんかな?
6: 2019/11/15(金) 17:47:21.751 ID:/KIVwj7p0
坂道Nガ●ジは免許返上しろ
7: 2019/11/15(金) 17:48:44.408 ID:6IZ8YPJa0
お前が部屋で寝てても心臓動いてるやろ
9: 2019/11/15(金) 17:49:51.656 ID:G6BmKVtf0
車種による
11: 2019/11/15(金) 17:51:01.621 ID:qdo/mFFQM
>>9
一部そうじゃない車があるのは知ってるけど
そもそもなんでそんな作りになってるのかが気になって
一部そうじゃない車があるのは知ってるけど
そもそもなんでそんな作りになってるのかが気になって
10: 2019/11/15(金) 17:50:42.241 ID:sikUbIGp0
ニュートラルとエンジン停止の違いが解らないほどのスーパーガ●ジかな?
13: 2019/11/15(金) 17:51:31.570 ID:qdo/mFFQM
>>10
スーパーガ●ジで結構だけど実際どうなの?
スーパーガ●ジで結構だけど実際どうなの?
15: 2019/11/15(金) 17:53:39.728 ID:jTPVgbqOM
>>13
エンジンかけてから、
ドライブまたは1速に入れるまでの状態を
お前は何だと思ってるの?
エンジンかけてから、
ドライブまたは1速に入れるまでの状態を
お前は何だと思ってるの?
19: 2019/11/15(金) 17:56:05.333 ID:qdo/mFFQM
>>15
言われてみればEVHVじゃなければ始動時にエンジンかかるな……
ひょっとしてそれだけの話か
言われてみればEVHVじゃなければ始動時にエンジンかかるな……
ひょっとしてそれだけの話か
14: 2019/11/15(金) 17:51:47.867 ID:bDIWFF3GK
坂道はセカンドかローにするよね
16: 2019/11/15(金) 17:54:00.645 ID:FzZsGZj30
エンブレ使うと回転数上がるけどガソリンは無駄に消費してないの??
17: 2019/11/15(金) 17:54:42.875 ID:bKRTkQZM0
>>16
エンブレ中は燃料噴射しないぞ
エンブレ中は燃料噴射しないぞ
18: 2019/11/15(金) 17:54:47.201 ID:SxC/JXwb0
ニュートラルにするとアイドリング分の燃料消費をするが下り坂ならギア下げてある程度までなら燃料カットして制動かかるから燃料消費がほぼ無くなる
20: 2019/11/15(金) 17:56:49.961 ID:q+rnpfRX0
燃料の噴射を辞めて回転止めたら発電しなくなる
そうすると電気系統止まって大変なことになる
そうすると電気系統止まって大変なことになる
21: 2019/11/15(金) 17:57:33.311 ID:b2Z+4Ou20
FIインジェクションだから
アクセル離してエンブレ中は燃料カットしてるぞい
瞬間燃費計みりゃわかる
アクセル離してエンブレ中は燃料カットしてるぞい
瞬間燃費計みりゃわかる
716: 2019/11/(日) 07:01:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (34)
Dのままの方が無駄な燃料吹かずに済むはず
でも走行中はブレーキサーボに負圧使うから止められないね
リアルタイムで噴射量をモニターすると、NAなら7~15ml/分でさほどでもないが、ターボ車は
9~27ml/分とかなり多い。これは燃焼室温度とタービン保護のためだと思われる。
だから特にターボの場合はNかクラッチ切って下ったほうが燃費は確実に伸びる。ATは
危険だからクラッチでこまめに駆動が切れるマニュアル車限定な。
日本でのダウンサイジングターボエンジンの燃費がイマイチなのは、こういう過剰な噴射量の
せいもあるんだろうね。アップダウンが多くてゴー&ストップも多いから厳しい。
なわけあるか アイドリング中も燃料は噴射してるだろうが
エンブレきかせないとブレーキもキャパ超える事あるし、切り離してもう一度インギヤした時にミッションに少なからずダメージが入る
東名往復で比べたら油1/4くらい違うで
エンストするからMT!
MTだとクラッチ切ったまんまって事だろ?
理由がわからんなら取り敢えず従っとけ🤬
位置エネルギー車だぜ!
Nだとタイヤからエネルギーを吸収できないので燃料を消費せざるを得ないので、Nだと燃料が消費する。
条件があるけど、簡単に言ってしまえばこんなところじゃないのかな。
そんなに下り坂で燃料噴射を止めたければエンジンを切るといいよ
または定速でアクセル踏む代わりにNにする。
Nかエンブレて迷うというシーンはあまり無い。
Nだとアイドリング+エアコン+オルタネータ等々結構回さないといけないものが多くてそれなりに燃料を消費する。
キャブの時代の車だとエンブレでも燃料消費してるのでNのほうが燃費がいいけどブレーキを引きずるような使い方をするとフェードで危険。
Nで下るのはバイクだけにしておいたほうがいいんじゃないかな
坂でNのシチュエーションとしては、
位置エネルギー最大限使って加速したいとき。
だからスレ主への回答は、アクセル踏みたくないから、が正解。
Nのままブレーキ踏むとか普通は無い。
バカが試行錯誤するくらいは、とっくにメーカーの方で対策済み
オートに任せておけ
今は下手にマニュアルで操作をすると悪化するし、事故の元でもある
0.1%くらいいるうまい奴は別だが、そもそもそんな奴はこんなところを見てない