タイヤと路面の摩擦は、ブレーキを力いっぱい踏んで車輪を止めたとき最高となり、制動距離は最も短くなる
正解☓
級ブレーキをかけると車輪がロックし路上を滑ってしまい、かえって制動距離は長くなります
意味わからんって
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574409123/正解☓
級ブレーキをかけると車輪がロックし路上を滑ってしまい、かえって制動距離は長くなります
意味わからんって
2: 2019/11/(金) 22:30:00 ID:kurumania
2: 2019/11/22(金) 16:53:18.13 ID:TuwkJe460
急制動はあかんって話やろ
3: 2019/11/22(金) 16:53:24.12 ID:i2RUzSIdM
何がわからんのや
5: 2019/11/22(金) 16:53:48.60 ID:6+EF8oM50
動摩擦力より静止摩擦力のほうが大きい
タイヤがロックすると地面とタイヤは滑ってるから動摩擦力が働く
タイヤがロックすると地面とタイヤは滑ってるから動摩擦力が働く
6: 2019/11/22(金) 16:54:09.35 ID:4rxEZDyl0
滑った瞬間に摩擦が極端に低くなるんやで
8: 2019/11/22(金) 16:54:42.96 ID:R7F690QQM
普通に走ってる車にかかる摩擦は静止摩擦で急停止して滑るようになったタイヤにかかるのは動摩擦なんやろ
10: 2019/11/22(金) 16:54:53.90 ID:+uPyA1Xla
ホンピングブレーキーが基本だからだろ
力いっぱいがあかん
力いっぱいがあかん
14: 2019/11/22(金) 16:56:26.01 ID:sT6aZFKAd
摩擦が最大になるのはあってるやろ
23: 2019/11/22(金) 16:58:03.46 ID:cgwotib7d
>>14
合ってないぞ
合ってないぞ
15: 2019/11/22(金) 16:56:33.68 ID:Yc79Bm5Qa
さっきも書いたけどイッチが全力で走ってる時に足掴まれたらこけるやろ
それと一緒や
それと一緒や
17: 2019/11/22(金) 16:56:50.56 ID:1uS7Oah/a
タイヤがロックしなければ、摩擦・制動が最強
これでええやん
これでええやん
21: 2019/11/22(金) 16:57:41.81 ID:sT6aZFKAd
>>17
これや!そうだよな!
もしもの話を持ち出されても答えようがないよな!
これや!そうだよな!
もしもの話を持ち出されても答えようがないよな!
24: 2019/11/22(金) 16:58:23.90 ID:1uS7Oah/a
>>21
物理学の理論は、基本条件つきなんよ
物理学の理論は、基本条件つきなんよ
27: 2019/11/22(金) 16:58:58.24 ID:sT6aZFKAd
>>24
なおさらクソ問題やんけ!
なおさらクソ問題やんけ!
20: 2019/11/22(金) 16:57:35.44 ID:4rxEZDyl0
あれ?もしかしてABS搭載車なら○じゃね?
22: 2019/11/22(金) 16:57:50.94 ID:A4NsZVtP0
雪道とか走ってて急ブレーキかけたら滑るやろ?せやから断続的にブレーキを踏めや言う話なんちゃうの
25: 2019/11/22(金) 16:58:51.94 ID:NWoQJeMI0
ABSついてるならフルブレーキしたほうが止まるぞ
28: 2019/11/22(金) 16:58:59.37 ID:P1a6ewA9a
シミュレータで雪道走らされたときに教えられたな
29: 2019/11/22(金) 16:59:19.80 ID:PeRgsX2Q0
最近の車はブレーキ思いっきり踏むとガッ、ガッ、ガッ…って感じでブレーキかかるんや
これが1番短い距離で止まれるブレーキだと判明したからや
これだけ理解してればええぞ
これが1番短い距離で止まれるブレーキだと判明したからや
これだけ理解してればええぞ
30: 2019/11/22(金) 16:59:48.43 ID:AeV+2eoNd
雪が積もりきる前の北海道きて誰も走ってないようなとこで急ブレーキ踏んだらよくわかるで
今時の札幌がベスト
今時の札幌がベスト
32: 2019/11/22(金) 17:00:57.73 ID:1uS7Oah/a
1つの理屈で、実際起こる事を説明出来ないのは仕方ない。
実際に、タイヤロックが起これば車は滑る
実際に、タイヤロックが起これば車は滑る
33: 2019/11/22(金) 17:01:12.32 ID:sT6aZFKAd
もちろん急ブレーキは滑ったりするから良くないのはわかるよ
でも、問題は理論を聞いてるやん 理論の結果は聞いてないやん
制動距離は短くなり、滑る心配はない 答え☓
これなら理解できる
でも、問題は理論を聞いてるやん 理論の結果は聞いてないやん
制動距離は短くなり、滑る心配はない 答え☓
これなら理解できる
36: 2019/11/22(金) 17:02:57.04 ID:EU/QWbKw0
>>33
制動距離は長くなるからダメだろ
問題の前半の部分は当たってるけど、後半はウソってことだろ
制動距離は長くなるからダメだろ
問題の前半の部分は当たってるけど、後半はウソってことだろ
37: 2019/11/22(金) 17:05:31.38 ID:sT6aZFKAd
理論上は正解やろ
40: 2019/11/22(金) 17:08:36.10 ID:PeRgsX2Q0
>>37
今の車は急ブレーキ踏んでも車輪が止まらんのや
厳密に言うと急ブレーキを踏んでいる間に車輪止めてちょっと動かしてまた止めてを繰り返してるんや
これが理論上1番制動距離短くなると言われとる
今の車は急ブレーキ踏んでも車輪が止まらんのや
厳密に言うと急ブレーキを踏んでいる間に車輪止めてちょっと動かしてまた止めてを繰り返してるんや
これが理論上1番制動距離短くなると言われとる
39: 2019/11/22(金) 17:08:28.79 ID:sT6aZFKAd
滑るかどうかは考慮するのがおかしいやろ
41: 2019/11/22(金) 17:08:57.45 ID:n0F6CIrx0
そもそも車の性質上ロックかかってしまうんやからそれを前提にした上で考えなきゃあかんやろ
42: 2019/11/22(金) 17:10:35.58 ID:sT6aZFKAd
こんなん
近道をしたので、目的地には早くつくはずだ
答え☓
近道は普段なれてないから早くつくとは限らない
こんなような問題やん おかしいやん
近道をしたので、目的地には早くつくはずだ
答え☓
近道は普段なれてないから早くつくとは限らない
こんなような問題やん おかしいやん
31: 2019/11/22(金) 17:00:02.65 ID:A4NsZVtP0
教習所の問題なんてクソほど引っ掛け問題多いから問題のパターンを覚えるんやで
716: 2019/11/(金) 22:30:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (40)
出題者は日本語難しい人かな?
さらに言うと理想のスリップ率の時、スリップ率という言葉に惑わされがちだ、がタイヤのゴムのうちしっかりと地面に押し付けられている、その瞬間のグリップに係わっているあたりはほぼ滑っていない。
つまりこの問題は引っ掛けでもなんでもなく文句なしに×
あとABSのロックとリリースを繰り返しているのはロックを検知してから制御を入れるシステム上の都合で、理想のスリップ率にコントロールができるプロレーサー等であれば一般的なABSなら無いほうが制動距離は短くなる。
ABSはあくまでブレーキをかけながら一般人でもハンドルをきって曲がれるようにする装置。
ただしスポーツABSや、VSC等と連携したブレーキバイワイヤの車種などではタイヤ回転だけでなく加速度センサー等から予測して制御しているので制動距離でもプロレーサーと遜色ないレベルにはなっている。
なんか全体的に突っ込みどころ満載のスレだったな。
長々と無意味な書き込みご苦労様です
お前みたいな社会不適合者がこの問題を作ったのかもな
もっと頭おかしい設問はいくらでもある
主は何度も自分で答えが正しいと言ってる「○○の時はそうかもしれないけど、××の時は正しいじゃん」 と。
要するに場合によって正しくない場面があるってこと。つまり答えは×。
○になるときは例外を考える必要がない場合のみ(天文学的な確率の事象を除く)
この考え方が理解出来れば簡単な問題
問題文が成立する範囲内で、
Aという条件なら正
Bという条件なら誤
そのどちらも成り立つなら、トータルで考えれば誤、てこと。それだけ
ロックする手前が最大
ロックした瞬間に一気に下がる
人力のポンピングブレーキなんて百害あって一理なしだぞ。
これがロックしてしまうと普通にこぼれるだけでなくコップ自体が傾いて許容可能な水量自体が少なくなる
ロック状態から回復するとともに許容水量も回復する
ABSはこのぎりぎりラインを自動でやってくれる
ABSはじめ電子制御全盛の今、とにかく止まりたいならブレーキペダルを蹴飛ばすのが定石。
そんなもんメーカーはとっくに研究し尽くしてるから。
素人が余計なこと考えずに
ABSに任せて素直にフルブレーキかけろ。
俺は物理そこまで詳しくないけど、と言うか詳しくないけど、
まず、
ブレーキを力いっぱい踏んで車輪を止めたとき、タイヤと路面の摩擦は最高となり、制動距離は最も短くなる
と書くべきじゃね?
その上で、
ブレーキを力いっぱい踏んで車輪を止めたとき
→absがないという前提の話
タイヤと路面の摩擦は最高となり、
→ならないんでしょ?動摩擦、静止摩擦とかで。
制動距離は最も短くなる
→ならないんでしょ?
、で完全な間違いじゃないの?
目一杯踏むが、正解