no title

20日深夜放送の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で、マツコ・デラックスがTOYOTAの車・ソアラへの憧れを関ジャニ∞の村上信五に語った。

番組では「マツコ世代の流行と今の流行を比べてみた件」と題した調査VTRを放送。
その中で、80年代後半に流行したソアラと、2014年の人気車種であるTOYOTA・レクサスを紹介した。


VTR後のスタジオトークでマツコは「4~5年、車を運転してなかったから。運転慣れなきゃなと思って」と、車を購入したことを明かした。そのときに購入を検討したのがソアラだったのだという。

しかし、マツコは「古いからちょっとお金がかかっちゃうのよね」「故障とかした時に、こういう仕事してると色々と不便じゃない。 高速で止まっちゃったりしたらさ」などの理由でソアラの購入は諦めたのだというが「ソアラ欲しい!」と未練たっぷりに訴えた。

また、VTRに登場したソアラについてマツコは「2000のツインターボでしょ。3000GTリミテッドがいいのよ。 ツートンなの、3000は。後ろのライトも2000は2段2段なのよライトが。赤、白、赤って3段になってるの、3000は」と、細かな特徴を熱く語るほどソアラが好きなようだ。

そんな、マツコが購入した車は、奇しくもVTRでソアラと対比で紹介されたレクサスだという。
マツコは「なんなのこのスタッフ。いろいろ調べてないか、私の生活を」とマツコの趣味を射抜いたVTRに恐怖を感じているようだった。


※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/9382629/





http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1413903074/0-

スポンサードリンク

2: 2014/10/(水) 20:43:12 ID:kurumania

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 23:53:34.57 ID:YZYBghbp0.net

ソアラの画像かと思ったらマツコの画像だった・・・



312: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 01:19:29.67 ID:FEzlaWWu0.net

>>7
俺も


853: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 13:28:58.56 ID:m8Ijnn6o0.net

>>7

同じくw



12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 23:54:23.57 ID:7vjTDPIZ0.net

あんな体型でも運転できるんだな



13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 23:54:56.46 ID:7BaEkYYk0.net

ソアラは世代間が広くてどのソアラか分からん



211: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:41:59.93 ID:riK750aP0.net

>>13

2000のツインターボと3000GTリミテッドの話をしてるんだから、2代目だろうな。
初代は上位グレードが2800だったと思うし、3代目は2500ターボか4000になるからな。

結局ソアラやレパードって、両方とも消えちゃったな。
1280px-1988-1991_Toyota_Soarer



220: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:45:26.59 ID:m7HLt4n/0.net

>>211

そうそう
初代は2800からマイチェンで3000
世界で初めてテレビがついた車
メーター横に

2代目でツインターボLとか3000GT



19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 23:56:37.44 ID:pgS++0Po0.net

>>1

>no title



なんでソアラじゃねーんだよ!!!



259: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:58:36.96 ID:zYCjjvMK0.net

>>19
ほんとそれ



521: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 05:10:31.53 ID:fn5E4Oar0.net

>>19

www
吹いたわ



742: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 11:09:52.75 ID:r48cdkcgi.net

>>19

www



23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 23:58:07.09 ID:2onkwS+Z0.net

確かにイイ車だった  ドイツ人も驚いてたからな~(笑)



25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 23:58:24.93 ID:/s6QDYy90.net

高校時代に女の子の双子で、「そあら」と「せりか」が居た。
二人とも馬力がありそうな体格だったな。



31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 23:59:13.67 ID:bpXfeY2B0.net

俺はプレリュードに憧れた



34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 23:59:47.26 ID:e4L+R92S0.net

俺はスープラに憧れたけど、徳大寺曰くはスープラって下品な車らしいな。



44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:02:01.70 ID:P1tU7CaT0.net

>>34

ナツカシス
三菱のGTO?とかもボロクソだったな
RX7はプアマンズポルシェ
NSXはプアマンズフェラーリ
しかしセルシオはべた褒めだった



39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:00:34.69 ID:tKwAaoT80.net

チェイサーのツアラーVに憧れたな買えなかったけど



360: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 01:34:17.32 ID:YaDi1r+Y0.net

>>39

マークⅡ三兄弟って三車ともクソ売れたんだよな。
で、それぞれが「なぜ自分はマークⅡ(チェイサー・クレスタ)なのか?」について
一家言あったという。今から考えると贅沢なのか貧乏なのか良くわからないけど
面白い時代だったな。



58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:04:07.82 ID:oqhg3RZH0.net
no title



68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:06:23.33 ID:Bpqj0RvL0.net

>>58

良くできてるwワロタw



418: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 02:24:28.80 ID:vMzYYeTc0.net

>>58

本人も喜びそうな出来映え



679: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 10:09:16.15 ID:Ex17T9d90.net

>>58

S15???  すごいけどおしい



69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:06:29.96 ID:P5erPMBK0.net

これか、2代目ソアラ





75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:07:45.58 ID:ATrNB9SO0.net

意外と男の子っぽい趣味なんだな



646: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 09:37:57.75 ID:pjmsbVSu0.net

>>75

なんかじわじわくるw



80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:09:26.32 ID:n7jTzOru0.net

テールのデザインって排気量での違いじゃなくて前期型が2段で後期型が3段じゃなかったか



570: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 07:43:43.85 ID:g1gouvZV0.net

>>80

そうだね。
前期:2段テール、赤エンブレム、モッコリリアスポ
中期:3段テール、白エンブレム、分割リアスポ
後期:ドイツ製ホイールに変更

あと2000にもツートンはあった。黒銀とか。
種類は少なかったけど



88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:11:00.49 ID:8+8KRE7ai.net

こいつただ自分のCMスポンサーを宣伝したり
持ち上げるオカマデブになって来てるな

化粧品、ミスドとか誉めてる
トヨタのCMに出てるとかない?



512: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 04:44:59.87 ID:xUKnrS2MO.net

>>88

おもいっきりトヨタのCMに木村拓哉や北野武、AKBと一緒に出てる



94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:11:46.70 ID:5+9R1D+T0.net

運転席に座れるのか?
座れたとしてもドアを閉じられないんじゃないか、肉がはみ出て。



97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:13:21.98 ID:1qkoKGd80.net

マツコが運転することにも
クルマに詳しいことにも、驚いた



104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:16:39.49 ID:Aw0YGccH0.net

ソアラデラックス



109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:18:08.77 ID:GKEo89/y0.net

かっけーーー
no title



127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:22:29.73 ID:frpyKcXd0.net

>>109

うしろに見えるカローラFXがいいな



120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:20:51.58 ID:6UMIzr1i0.net

ソアラってスポーツカーじゃないでしょ?
スペシャリティーカーとかラグジュアリーカー呼んでたような



142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:26:28.00 ID:Lq2Qhu9jO.net

>>120

当時の呼び名なら「ハイソカー」かな
まあとにかくホンダの2代目プレリュードとセットで神だったな



327: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 01:24:51.71 ID:YaDi1r+Y0.net

>>120

おれはレパードの方が好きだった。
ソアラより頭も品も悪いのを隠してないかんじで。
でもこの手の車で一番カッコいいのはちょいあとの
ユーノスコスモ、次点がレパードJフェリー。
どっちも日産マツダの多チャンネル政策を揺るがすくらい凄まじいこけっぷりだったが。
NI_S098_F001_M002_1_L

MA_S056_F001_M001_1_L
NI_S099_F001_M001_1_L



337: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 01:28:26.06 ID:UoiN/KiP0.net

>>327

ユーノスコスモ懐かしい
燃費がリッター5キロなんて言われてたけどマジなんですか



348: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 01:31:42.83 ID:8o1W44Vyi.net

>>337

ユーノスコスモの加速味わったら
俺の早漏なんて遅い部類
で、リッター3~4



125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:22:13.85 ID:ugcNNwy10.net

ソアラは流行ったけどおいそれと手が出せる車じゃなかった
高かったからな
同じナンパ車ならプレリュードやシルビアばっかだったな
それより金無い奴はルーチェの中古とか乗ってた



139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:25:23.15 ID:aMpgfKH70.net

ソアラ
スープラ
プレリュード
S13シルビア
R32スカイライン
FC3S RX-7

こんなのが腐るほど走ってた時代がなつかしい
ちなみに俺はGZ20ソアラを中古で買った



148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:27:19.49 ID:BhI8+BiM0.net

>>139

ユーノスロードスターもその頃やな



163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:30:06.15 ID:8sVvKQtd0.net

>>148

180SX、セラ、アルシオーネSVXあたりもバブル時代



155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:29:00.35 ID:MklEXvIM0.net

マツコ41才か。このまえもミウラの話熱弁してたな。今度はソアラか。
コイツ何気に話題が男に戻ってるときあるよなw



161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:29:55.35 ID:fm8Q6Yp70.net

>>155

車の趣味は男そのものだよな
すげ~違和感ある



205: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:40:45.89 ID:+Hf0f2oh0.net

ああこいつトヨタのCM出てたな
そういうことか



227: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 00:46:51.16 ID:op1EDrv80.net

2代目ソアラかっこ良かったよなあ
角張ってるクルマ大好きだ
初代インスパイアなんかも良かったな



299: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 01:15:16.29 ID:TlzTmMR40.net

ま、いずれにせよ
昔の車は面白かったな
キャブからインジェクションに変わる過渡期の頃とかさ
チョークとか知らない人も多いんだろうねw



310: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 01:19:08.36 ID:icWPkFie0.net

デブに限ってソアラとかZとか乗りたがるよな。



329: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 01:26:00.49 ID:Mq0I6p6i0.net

マツコは広範囲でいろんなもんにこだわりあるんだな



342: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 01:30:14.72 ID:MgcL2eIz0.net

日本車が急にかっこよくなって、外車に乗ってる奴が変わり者扱いだった時代だな
あのころのトヨタ・ソアラや日産シルビアやホンダ・プレリュード、この辺は永遠の名車だわ確かに



503: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 04:28:49.81 ID:s6EuN9hN0.net

あの頃ソアラはガチで女にモテたな。医者の息子が乗ってたが羨ましかった



513: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 04:45:46.57 ID:9Xzt937L0.net

>>503

ソアラ、プレリュード、シルビア辺りは女受け狙った奴に人気だったな



509: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 04:43:01.41 ID:e07FKsa7O.net

僕は西部警察のスカイラインに憧れてました。(*´・ω・`)カコイイ…
no title



541: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 06:19:40.50 ID:KmSPQpAeO.net

アリスト、ソアラ、スープラ、シルビア、レビン、インテグラ、スカイライン、いい時代だった…




568: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 07:37:31.80 ID:83X1l6pO0.net

おまえらガゼール知ってる?
201211181700490d9




571: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 07:43:45.09 ID:04Y2bzph0.net

>>568

木暮課長の愛車
603013249



576: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 07:55:47.41 ID:zMoutufnO.net

>>568

木暮課長乙wwww

先輩がFJターボ乗ってたな。俺も当時は日産派でスカイラインRS乗ってた
ソアラがちやほやされる中、「何故4ドア?オッサンみたいw」とバカにされ
肩身の狭い思いをしてたwww
あの頃のスカイラインは4ドアのが剛性が高くて車重も軽かったんだよねぇ



578: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 07:57:58.58 ID:R0pq19QKO.net

>>568

西部警察



623: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 09:09:58.76 ID:0vLpaNOO0.net

今の若者は車自体に全く興味がないし憧れもないからな



626: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 09:13:07.95 ID:fJZD6q9z0.net

>>623

番組の企画は、マツコ時代と今の若者の流行の違い

その中のひとつに、乗ってると女にモテる車ってジャンルで
マツコのころはソアラだったということで、この話をした。
今のモテ車はプリウスだと。

それより、今もスケ番はいるか調査の方がおもしろかったな
父兄同伴で暴走族で、それでも警察の厄介って



630: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 09:14:42.04 ID:mPG7jJGE0.net

デートカーとしてソアラ、プレリュードが馬鹿売れ、それに嫉妬した日産が13シルビア
それらの中古を免許を取って初めて手に入れた世代かな
神奈川だとセドグロが強かったかもしれない

プレリュードなんて今じゃ値段がつかない始末
人気がどうこうよりも、ボディがグニャグニャ時代のホンダだから
タマ数自体が残ってないのかもしれないが

扱いやすいサイズなのに室内広々
でも値段のわりに見栄張れないじゃんというプログレが評価される時代が来たか・・・
燃費が悪いから今の時代でも駄目か



654: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 09:45:45.65 ID:bN69EWRki.net

マツコ、マツコネ



663: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 09:51:54.14 ID:DtyoDXEZ0.net

みんな光るリアスピーカーはカロ派?アルパイン派?



665: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 09:53:57.71 ID:kPnGB7fT0.net

>>663

カロ派だった。



667: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 09:56:38.41 ID:kGsbq1rX0.net

>>663

俺はケンウッド
ウインカー連動でオレンジのロゴが流れるやつ



828: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 12:56:20.13 ID:YaDi1r+Y0.net

>>663

オッサンなのでロンサムカーボーイでした。
ごついけど昔なぶん、カーコンポ的な音作りではなく
システムオーディオ的な音だったよ



664: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 09:53:31.32 ID:kPnGB7fT0.net

wikiみたら、マツコとオレって同じ歳だった。
ソアラにはそんなに思い入れないなあ。
初代プリメーラがすっごく好きだったが。



680: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 10:15:05.14 ID:JcqBHBM8O.net

>>664

ヨーロピアンが流行り始めた頃の車じゃなかったかプリメーラ
プリメーラはヤンキー文化の対極にある車な気がする
インスパイアはヤンキーに好まれたけどプリメーラはそうならなかった



686: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 10:23:01.15 ID:Bl7Sxkjh0.net

マツコソアラすきなのかw
意外だな
中々良い趣味してるじゃん



692: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 10:28:53.75 ID:5VgLJrBJi.net

トヨタ ソアラ
日産 レパード
ホンダ レジェンドくーぺ
マツダ ユーノスコスモ
スバル アルシオーネSVX

三菱ってこういうのあったっけ?
デボネアディアマンてのくーぺって
きいたことがない



699: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 10:36:57.56 ID:ZF53JT4C0.net

>>692

スタリオンではあかんかな?


717: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 10:53:20.22 ID:7zqkicmp0.net

ソアラの登場って、「これからバブルに向かっていくぞ」ってことにまだ誰も気づいいなくて、
それでいてだんだんと景気のいい話が増えてくるいい時代だったな。



811: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 12:25:24.72 ID:i8LjMO7i0.net

昔のセダンは中古で安いからオススメだな
角ばったデザイン好きにはたまらん
次の車検までに乗り潰すくらいの感じで
ただマツコの言ってる通り高速に乗るなら死ぬのを覚悟しないとなw
下道をガンガンドライブするだけなら最高だぞ



829: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 12:57:42.42 ID:prNQ57dW0.net

なんか、スレが懐かしの車談義になってるな。
それは別の場所でやってほしいのだが。



891: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/22(水) 15:36:41.46 ID:flrQYZVO0.net

加齢臭くさい気持ち悪いオッサンばかり





スポンサードリンク

716: 2014/10/(水) 20:43:12 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (1)

      • 1. フヒヒ
      • 2015年07月30日 17:23
      • 国産のスポーツカーだせえわー
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    トラックバック