【ワシントン共同】米上院の商業科学運輸委員会は20日、タカタ(東京)製エアバッグの欠陥による大規模リコール(無料の回収・修理)問題で公聴会を開いた。タカタと、乗用車に搭載した同社製エアバッグの欠陥で死亡事故が起きたホンダの両社幹部は、タカタ製エアバッグを 原因とした事故で死傷者が出たことについて「深く謝罪したい」と述べた。両社は信頼回復に向け一層の対応を迫られそうだ。

 タカタの清水博・品質保証本部シニアバイスプレジデントはエアバッグの問題を最初に把握し たのは「2005年5月だ」と証言した。

 謝罪したのは、清水氏とリック・ショステック北米ホンダ上級副社長。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112001002005.html


http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416520521/0-

スポンサーリンク

スポンサードリンク

2: 2014/11/(金) 19:28:50 ID:kurumania
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 07:02:57.06 ID:wqr/wXlI0.net

2005年に把握していたのに対策をしてなかったのかよ



9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 07:07:30.45 ID:UyvzfXpb0.net

ってか、日本では全然騒ぎにならないけど
日本のメーカーも採用してるだろ!

リコール発表の前にタカタ倒産するのでも待ってるのか?
ユーザーをナメ過ぎ、特にホンダ



10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 07:08:49.76 ID:w37sPddA0.net

10年前じゃねーか
こりゃ訴追されるな



23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 07:21:50.54 ID:beUSM6VS0.net

これマジで今アメリカで連日トップニュースだぞ。
対象が世界規模になったら数百億じゃ利かねえだろ。



29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 07:24:36.31 ID:VG6sDlPV0.net

タカタは罪が重い。タカタ製のエアバック搭載した車を販売していた会社は、

すべての車所有者に賠償すべきだ。日本人に対してもだ。



37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 07:29:27.14 ID:RtQKf6ij0.net

エアバッグで死ぬことがあるんだ
衝撃もないのに飛び出してきたとかなのか?



54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 07:38:24.85 ID:Dff62asH0.net

>>37

エアバックが膨らんだ際に、鋭利な鉄屑が一緒に飛び出して
被害者の喉や眼球に突き刺さったんだよ。



87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 08:02:53.59 ID:RtQKf6ij0.net

>>54

NHKのニュースで今やってた
怖いよね。俺の車も何処のメーカーなのか調べるわ



59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 07:42:00.06 ID:PcFcfcvz0.net

no title

こんなかんじらしいな



60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 07:43:23.43 ID:Yqk/+Keg0.net

こりゃ酷いな
もちろん酷い懲罰になるだろうな
特にホンダは企業イメージもかなり落ちるし、アメリカ市場でやって行けなくなるかもな
潰れるかもな



84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 08:00:26.64 ID:BNfCziyN0.net

日本のマスコミはアメリカ工場メキシコ工場の製品とは説明するけど
日本で走ってる車のどれに積まれているかとかは一切言わない不思議



スポンサーリンク
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 08:04:47.87 ID:PcFcfcvz0.net

>>84

死亡した女性はホンダの  「アコード」    を運転していた。

http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J402020141120



164: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 08:41:38.75 ID:W/YaTmuR0.net

フィット3HVのiDCTリコール騒ぎといいホンダやばいやん
このエアバッグ問題は日本で売ってるものは関係ないん?



224: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 09:16:13.11 ID:+GHnmDUg0.net

いま主に問題になっているのは10年前のメキシコ工場のやつ。
だからおまいらにはあんまり関係ない。

それよりタカタがつぶれたら
アメリカのオートリブのエアバッグを日本車のすべてにつけて
自動的にアメリカ製を買わされることになるぞ。



233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 09:21:35.69 ID:XQewy2ob0.net

>>224

10年前のメキシコ工場w

その響きだけで「手抜き製造」の臭いしかしないw



254: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 09:56:43.48 ID:TNYYzv4V0.net

アメリカ以外にもマレーシアだかインドネシアでも事故起きてるって報道ステーションでやってたな



267: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 10:14:54.09 ID:ec3vCFkG0.net

ホンダも検証してないかったんだろ。
古い癒着でナアナアの関係があったんだろうな。



273: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 10:19:32.41 ID:GHc5eCHa0.net

昨日今日明らかになって対策が出来てないならまだしも
2005年から把握してたのかよ



284: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 10:45:42.73 ID:quexoGmA0.net

元社員だが質問あるか



285: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 10:55:13.41 ID:TnFAnbmr0.net

>>284

メキシコ工場と国内の工場じゃ
やっぱ、品質に違いあるんですか?



286: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 10:58:59.03 ID:quexoGmA0.net

>>285

ある。
品質基準が国内と海外で一致してないから、海外はかなり緩い。というか9割以上外注。



289: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 11:10:21.40 ID:TnFAnbmr0.net

>>286

基準自体がちがうってw

そこを米当局につかれたら、事故の隠ぺいどころじゃない気が



302: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 11:36:57.40 ID:HdlUMM1p0.net

自動車そのものが事故を排除できない存在、エアバッグもまだ発展途上の技術
タカタにすべての責任を負わすのはアメリカの嫌がらせ、タカタは頑張ってください



305: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 11:39:55.71 ID:mDdpX6q20.net

この件に関する賠償金やら何やの請求は、まず、すべてホンダにいって、
その後、ホンダからタカタに請求するということになるのでしょうか?

もしそうなら、タカタを倒産させないようにしないと、ホンダは莫大な金額をかぶることになりますね。
傘下に入れて、社名を変えて存続させるとか、そういうことになりますかね?



311: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 11:44:35.50 ID:ioG7NayDO.net

>>305

HONDAとタカタには資本関係がある。
タカタが潰れるとHONDAは保有タカタ株を損する。
つまり保有株金額以上の損害賠償でなければタカタに請求はしない。



308: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 11:44:07.71 ID:X4Hce3oe0.net

これ日本製日本製て報道されてるけど
メキシコ工場で作ったんならメキシコ製なんじゃねーの?



309: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 11:44:13.86 ID:EtVfO6KP0.net

日本製でも海外で生産してたら粗悪品になりそうだけど

人命守るものなら国内生産で安全機能保障してくれなきゃ
車乗れないな



354: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 12:47:19.97 ID:2jZY8r850.net

タカタはシートベルトで世界二位のシェアで世界の車の2割に
採用されてるそうな。



372: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 14:42:42.69 ID:quexoGmA0.net

ひとつ言っておくと、これからタカタのシートベルト関係でもフィット3のリコールがでるよ。

これは予言ではなく、予告だ。



373: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 14:44:12.08 ID:z3N3PiSp0.net

アメリカは賠償金額の相場を無視したとんでもなく高額の
「懲罰的賠償金」ってやつがあるからな
何故さっさとリコールしなかったのかな
経営陣に根本的な欠陥があるとしか思えない



380: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 14:59:07.67 ID:quexoGmA0.net

タカタ理念

創業以来、タカタは1000分の1秒を制御して乗員の安全を追求してきました。
厳しい現場を動かしてきたもの、それは、交通事故による犠牲者を減らす使命感、ものづくりへの好奇心、
人のまねを許さない開拓者のプライド。
やがて、このDNAは海を渡り、全世界へと広がっていったのです。
“今日も地球のどこかで、TAKATA 製品が乗員の安全を守っている。”
私たちはこの純粋な喜びを宝として、これからも世界の仲間たちと共に挑戦を続けていきます。
タカタの願いは、「交通事故の犠牲者がゼロになる日」。
そして、TAKATAが「安全」の代名詞となるその日のために。



404: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 17:06:49.94 ID:vuA7Jt1w0.net

これを気に日本のものづくりとか宣うのはやめよう
恥ずかしい



415: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 18:17:59.57 ID:FRPDXERo0.net

まぁ、車部品業界は一車種数十万台の物量と引き換えに凄まじいコストダウンと
品質保証が求められ、ぎりぎりの設計とぎりぎりの原価削減求められるから
一歩踏み外すとこうなる。

クワバラクワバラ


360: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 13:27:23.75 ID:cXxME6Aa0.net

FITの5度のリコールは、これから起こる人類史上経験したことが無いほどの未曾有の
超巨大リコールの前兆だったんだね。


スポンサーリンク

スポンサードリンク

716: 2014/11/(金) 19:28:50 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (6)

      • 1. 坂田
      • 2014年11月27日 12:48
      • とどめのエアーバックと思えばすっきりですので悪しからず。
      • 2. 嘘田
      • 2014年11月27日 12:53
      • ヘルメット防弾チョッキを装備品に加えました。
      • 3. 近藤無
      • 2014年11月27日 12:56
      • 膨らませ過ぎは注意って書いてないのか?
      • 4. 一部の人々
      • 2014年11月27日 14:09
      • 放置プレーですけど。
      • 5. 名無しさん
      • 2014年11月30日 11:42
      • もう3ヶ月以上放置されてるから電話したけど順番だからおとなしく待ってろだと、
        なんで怪我するような爆発物の恐怖を味わいながら運転しなきゃいけないのか?
        車売ってないで爆弾処理に専念しろよ。
      • 6. 名無しさん
      • 2014年12月28日 12:38
      • 日本は輸出で成り立ってる国
        日本製のイメージ悪くさせないでよ、、、、

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    トラックバック