トヨタ自動車が2017年から自動車の世界ラリー選手権(WRC)に復帰する方針であることが26日、わかった。複数の関係者が明らかにした。30日に東京都内で開かれる同社のモータースポーツ活動発表会で公表する。
【開発担当主査に聞いた】「ヴィッツ」開発の狙いや特徴
欧州などで販売している小型車「ヤリス」(日本名ヴィッツ)で参戦する方針。ドイツに拠点を置くトヨタのモータースポーツ子会社「トヨタモータースポーツ有限会社」(TMG)がヤリスをベースに専用マシンを開発し、今年から本格的なテストを実施する。ドライバーも昨年末までに選定を終えており、当面は外国人選手となる計画だ。
トヨタは1973年のWRC発足から散発的に参戦。90年代には本格的な活動を行い、93、94、99年と製造者部門の王座に輝くなど黄金時代を築いた。
しかしF1参戦を機に99年限りでWRCから撤退しており、18年ぶりの復帰となる。
WRCはF1などと同じく、国際自動車連盟(FIA)が管轄する世界選手権で、公道を使ったモータースポーツの最高峰。市販車をベースとしたマシンで競うため、量産車への技術の応用や、販売促進への効果が大きいとされる。今季はフォルクスワーゲン(VW=独)、シトロエン(フランス)、現代(韓国)などが参戦している。
トヨタの豊田章男社長は昨年8月にフィンランドであったWRCを視察し、自らも実際のコースでラリーカーを運転。「ラリーはトヨタのDNAの一部」と述べ、WRCへの復帰を前向きに検討していた。【和田憲二】
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150127-00000007-mai-moto
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422318717/0-
スポンサーリンク
スポンサードリンク
2: 2015/1/(火) 17:06:56 ID:kurumania
2: キャプチュード(空)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:33:03.48 ID:7nmmy0xQ0.net
今って1.6ターボ?
3: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:33:19.20 ID:GDTNVgX50.net
モリゾウの箱車好きは異常
可夢偉も助けてよ><
4: ストマッククロー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:34:05.00 ID:KZ53o0LF0.net
カローラWRC売ってたらヨタでも買ったのになあ・・・
5: クロイツラス(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:34:41.52 ID:vNbOeA3u0.net
ヴィッツって昔ラリー仕様を販売してたよな?
リアシートがなかったりするやつ。
6: リバースネックブリーカー(四国地方)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:35:21.11 ID:tWnoW6HO0.net
2014年は念願のWECで総合優勝したけど
今度はWRCかぁ
F1でもう一度!って思うけど、無理なんかなぁぁぁ
7: レインメーカー(家)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:36:26.97 ID:+5G6O1kd0.net
エースドライバーはモリゾウで
9: リバースパワースラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:40:23.20 ID:Rp+eAyLk0.net
ジムカーナは強いんだよねヴィッツ
27: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:56:35.98 ID:jp0gAaVT0.net
>>9
あのクラスは廃止になった。
今はコンパクトカーのクラスはスイスポ一強
11: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:41:27.44 ID:aVWTLzCB0.net
今のラリーカーは18年前とは全くの別物なんだけど
ノウハウ積み上げてないヨタが参戦して勝てんの?
71: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 11:02:35.32 ID:I1OZOnyj0.net
>>11
当然勝つことを目標にしてるんんだろうけど、夢を持つというか、自動車業界の活性化も目標にしているんだろうな。よく言えばね
101: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 11:35:12.27 ID:aVWTLzCB0.net
>>71
現社長はそういうの好きだよな。
でもまあ最低でも3年は勝ちが見えなくて苦しむだろうから
やるならじっくり腰据えてやって欲しいわ。
13: デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:42:29.09 ID:M7u4lt6e0.net
ノーマルのプロボックスにキーエンスかリコーの営業をドライバーにしてゴールから取引先に「すぐに来い」と電話させれば速そう
96: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 11:28:11.21 ID:CAvsPxeE0.net
>>13
世界最強だな
14: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:45:10.44 ID:BiS+nmqa0.net
スポンサーはカストロールで
サインツJrを乗せよう
16: キャプチュード(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:45:31.56 ID:bkRdIUDJ0.net
インチキしたの忘れてねーからな
汚いやり口でほんとがっかりしたよあれは
19: 逆落とし(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:51:16.95 ID:/mxJkobf0.net
>>16
詳しく
24: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:54:17.19 ID:nyYorTFV0.net
>>19
1995年のWRC 第7戦 ラリー・カタルーニャでは、TTEが使用していたST205型トヨタ・セリカGT-FOURのエンジンが
リストリクター外からの吸気が可能な構造になっていたとして、1995年の全獲得ポイントを剥奪された上、
1996年のWRC参加を禁止される事態となった。
34: ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:07:29.31 ID:HuAUZi6t0.net
>>19
セリカST205は、進まない、停まらない、曲がらないの3拍子そろった車で、苦戦を強いられていた。
直線区間のタイムを計測したところ、なぜかセリカだけ早かった。そのため違反の疑いが掛かり、検査して発覚
当時から、セリカでは勝てないと言われていた。
しかし、カローラに2Lエンジンを載せるのは営業的に受け入れられないとして、セリカを継続使用。
たしかこんな感じだった
25: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:54:43.31 ID:iTYJcYvr0.net
コリンマクレー全盛期は本当面白かった
今は有料BS?で観なくなったわ
35: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:09:53.97 ID:ZU8mPYZiO.net
>>25
僕はスバル時代のバタネンちゃん。
速いのに勝てないというモドカシさが好き。
あと、ターマックマイスターのリアッティも好きだった。
リアッティといえばゴールドブラックのARTを思い出すけど、今はどうなっているのかな?
37: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:10:44.16 ID:yiIZG3Gw0.net
スズキも復活しないと!!
39: ニールキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:11:21.55 ID:17PYZ9CT0.net
まさかセリカが無くなっていようとは・・・
46: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:22:06.17 ID:gU8Ml9jx0.net
ルノー5ターボ見たいな変態改造仕様でよろしく。
59: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:34:30.26 ID:ZU8mPYZiO.net
>>46
僕はアバルト131やフォードアスコナみたいなカクカクした車がみたい。
51: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:25:45.85 ID:qm72oTQj0.net
ラリーと言えばストラトスを連想してしまうけど、あれ実際速かったの?
63: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:38:04.16 ID:aVWTLzCB0.net
>>51
当時としては。
でも、矢鱈とケツ振りやすい車でNTレベルのテクニックを持つドライバーですら
直線を真っ直ぐ走らせるのが大変で「道がずっとコーナーなら滑らせっぱなしで楽なのに」
と言わしめたほど。
スポンサーリンク
55: カーフブランディング(広島県)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:32:33.16 ID:q0aR7WsD0.net
56: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:33:07.63 ID:qm72oTQj0.net
>>55
トヨタ復帰でセガラリーも復活しないかな
60: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:34:38.88 ID:BnU1eU6v0.net
レギュなんてグレーゾーンをどこまで掘り下げれるかだしねー。どのメーカーも結構ヤバイことやってたし見せ締め的なものもあったかもね。
自分にとってトヨタが去ったあとのWRCは年々面白味に欠けて見なくなってたからトヨタ頑張って盛り上げてスバルや三菱引っ張り出してWRC盛り上げて欲しい
83: トペ スイシーダ(和歌山県)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 11:14:23.48 ID:VTUxeHTV0.net
古くてすまんが80年代のプジョー・205ターボ16が好きだったな
112: チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 11:51:50.39 ID:1OlgTzVv0.net
えーと。昔のミッドエンジン、4wdはいつまでだっけ?
それで若手ドライバーがクラッシュしてマシンが転がって亡くなってるね。
ドライバーの名前はバタネンで弟だっけ? マシンは思い出せない。クラスはグールプBってよんねたんだっけ?
ミッド+4WDは事故前から転がったらまず助からないと言う事を指摘されていての事故だったよね?
それでグールプAができたんだっけ?
119: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:03:32.33 ID:aVWTLzCB0.net
>>112
ドライバー保護の考えが重視されるきっかけになったのは
ヘンリ・トイボネンがランチアデルタS4でクラッシュ、炎上して死亡してからだったと思う。
確かトイボネン自身「もっとドライバーの安全性を重視しよう」って運動してたのもあって
狂ったような設計はしないよう大きく業界が動いた事故でもあったかと。
190: ドラゴンスリーパー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:44:23.05 ID:ZU8mPYZiO.net
>>119
イタリアのベッテガも亡くなってるよ。
で、ベッテガを偲んでERC/イタリア選手権の一戦にメモリアル・ベッテガってのがある。
114: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 11:57:59.99 ID:33WhewGY0.net
バーンズが亡くなったのはショックだった
117: 張り手(香川県)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:01:52.74 ID:rQCYWO/Z0.net
セリカ 2.0 GT-FOUR 出せよ!
124: ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:10:16.54 ID:Q8b1rdiW0.net
契約もあるだろうけど、ken.blockをドライバーにするならトヨタ社を完全に応援するよ。トヨタ車でken.blockが優勝する所を一度見て見たいのです
後、タンドラ発売をお願いします!
131: カーフブランディング(長野県)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:17:33.92 ID:VWX2zV+10.net
スバルも頼むよマジで
136: 逆落とし(空)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:21:36.47 ID:+HI3W8rl0.net
>>131
スバルが出すならインプを小型化するしかレギュレーション合格の道はないな。
つか、トヨタは市販でベース車売る必要出てきたな。
1600Turbocharge vitz出すのか。
ちょっと欲しいわw
154: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 12:45:51.80 ID:2MQu5ALR0.net
参戦は大歓迎だし応援したいけど、ヴィッツのWRC仕様を是非とも市販してほしい
カローラの時はどんだけ残念な思いをしたことか…
168: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:12:06.89 ID:KuysGnQJ0.net
時代の流れは、スタジアムでほぼコースが見渡せて
複数で競い合うラリークロスなんだがな
単独のタイム競争では物足りなくなる
いまさらWRCは時代の見誤り
今すぐシャツのボタンをかけなおせ、第一ボタンが二番目の穴に入ってるぞw
169: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:12:48.00 ID:EhL1Mt5i0.net
WRCってヒュンダイが勝つようになっちゃったんだなw
186: フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:40:00.80 ID:JcHBQR8R0.net
え~ そりゃ楽しみだ
最近あまり見てなかったけど観るわ
ラリージャパンも久しぶりに行きたいな
スポンサーリンク
スポンサードリンク
716: 2015/1/(火) 17:06:56 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (5)
スバルや三菱は車種や会社の方針的に厳しいだろうが、スズキはスイフトベース、マツダはデミオベースで参戦したら面白いんだけどなぁ……
レギュレーションもキツキツになってしまったしなぁ
ある程度緩和されてくれるとまた違ってくるかもしれないけど
章夫社長が自ら言ってたけどトミ・マキネン氏と協力して若手育成に力を入れるそうだよ
新井敏弘の息子がヴィッツターボで走ったりとトヨタと関係が示唆されてるから息子さんがもしかしたら走りそう