スポンサーリンク
スポンサードリンク
2: 2015/10/(日) 08:20:40 ID:kurumania
3: 以下、\(^o^)/と思わせぶりのVIP。 2015/10/17(土) 17:40:15.225 ID:CP39b6kW0.net
トヨタが高級…?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 17:41:56.954 ID:7csUSWB/0.net
オートはデフォ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 17:42:03.928 ID:52V1CFw10.net
そんな二十年前のチャリンコに出来てた事で驚かれても
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 17:44:12.188 ID:XsPFBh2O0.net
ONかAUTOしかない外車も
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 17:45:28.805 ID:vgjtHBfj0.net
別に必要ない機能だよな
暗かったら自分でつけたいし
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 17:46:17.520 ID:J5+nSbL+0.net
ギアをリバースに入れると左側ミラーが自動で下向くぞ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:00:33.128 ID:Pyb8ABUw0.net
今の車ってスライドドアを全力でガシャンッってやらなくてもいいんだな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:01:10.303 ID:dopn7NiP0.net
BMW乗ってるけど
BMWとベンツだけが中途半端な時間でもライトピカピカだよな
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:02:12.950 ID:82fbcp3X0.net
>>14
それは安全性対する理念からわざとって聞くけどどうなんだろうな
BMWもライトのオフスイッチは無いんだっけ?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:03:17.133 ID:RIT7Tjt00.net
6時回ると「暗くなってきましたよ」とか言ってくれるし
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:04:12.991 ID:/2HAE5vur.net
>>18
それ俺の10年落ちのナビも行ってくれるぜ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:03:41.840 ID:ao2eEmPo0.net
あるけど夕暮れ時とかだと陰で点いたり消えたりがあるから
パッシングだと勘違いされるの嫌で使わない
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:04:39.264 ID:eK5Z7JAT0.net
余計な機能ばかり増えて
車体価格上がってるんだよなぁ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:08:44.869 ID:4Sl6Y6t90.net
10年前の車だがオートライトはうざいからOFFしてる
ワイパーは自動
停車すると間欠動作になる
スポンサーリンク
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:16:49.675 ID:kmLWjeX50.net
勝手にライト
勝手にワイパー
勝手にドアキー解除
勝手に前車追従
勝手にレーンキープ
勝手に衝突回避ブレーキ
しゅごい・・・
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:18:30.076 ID:82fbcp3X0.net
>>30
現行のCクラスとSクラスはハンドルに手添えてる時に限りクルコン作動時勝手にハンドルきってくれるらしいね
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:25:03.044 ID:WCnKtKma0.net
>>33
スバルのアイサイトも高速は自動だぜ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:26:15.181 ID:82fbcp3X0.net
>>44
マジか
レーンキーピングだけで白線いったりきたりのジグザグ運転になると思ってた
ベンツ検討してたけどスバルも良く思えてきたな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:18:40.703 ID:ZKQTPlXRa.net
なんでもかんでも自動にしやがって
俺の車なんて窓とミラー以外アナログだぞ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:19:42.515 ID:p8afRkKt0.net
フォレスターのライトスイッチが
ON-small-AUTO-OFF
だった気がするけど
ON-small-OFF-AUTO
の方がいいような気がする
代車で乗ったの少しだけだから記憶違いだったかもしれないけどね
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:21:51.164 ID:ZvF1nDNX0.net
高架下のちょっとした影でもライトつくからウザい
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:22:08.801 ID:/2HAE5vur.net
重ステ、手動ウィンドウ乗りは敬意に値する
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:23:35.860 ID:82fbcp3X0.net
>>38
マイチェンして変わったかもしれんけどアクアは廉価グレード手動窓だったな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:27:48.431 ID:ZKQTPlXRa.net
>>42
今時の車で手動なんてあるのかwww
知らんかったわ
てか色々便利なのはいいけど
なんか便利過ぎて逆につまんなそう
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:34:14.680 ID:y+YzM1/C0.net
>>52
コスト削減と燃費のためだからな
だからディーラーでもよほど求められない限りは売ろうとしない
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:25:24.122 ID:/2HAE5vur.net
手動のほうが軽いから良いんだよ
何でもかんでも自動自動って重いわ高いわで
そんなんで若者の車離れとか言うなドアホが!
って思うんですよぼかぁ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:28:12.080 ID:ZvF1nDNX0.net
>>47 ほんとこれ
オートエアコンオートライト訳の分からんESCなどの電子制御で重量&価格はかさむ一方
いい加減電子制御はABSのみのライトウェイト発売してほしい
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:28:25.328 ID:82fbcp3X0.net
>>47
自動車技術で世界から遅れとったらマジで日本経済崩壊するからしゃーない
誰も買わないだけで各車廉価グレードは今だに装備最低限で値段もそこそこだよ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:26:11.855 ID:siNmjgAE0.net
乗り換えてしばらくは自分のライト点ける暗さと噛み合わなくて手動で点けちゃう
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:29:41.429 ID:qQj4HTaB0.net
今のメルセデスとかクラスによってはライトOFFが無いとか聞いた
しかも薄暗いくらいで自動的に点くから周りの車への注意喚起になるとか
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:32:36.039 ID:82fbcp3X0.net
>>57
最近のメルセデスはAクラスですらライトオフスイッチ無い気がしたが
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:36:02.686 ID:YpnLjPSVd.net
カローラもつくぞ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:39:58.456 ID:eVSNVo/Lp.net
俺の12年落ちのウィッシュでも点く
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/17(土) 18:19:48.848 ID:XsPFBh2O0.net
おれ全部手動
クランキング棒必須
スポンサーリンク
スポンサードリンク
716: 2015/10/(日) 08:20:40 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (25)
オートワイパー
クルコン
オートロック(鍵かけなくても、鍵もってある程度離れると自動ロック)
バック時に両サイドミラーが下向く
オートワイパーだけはOFFにしてる、オートにしてるとゴムが倍早くダメになるし
シートはファブリック以下の廉価ベンチシートとか普通にあるやん
売れるかどうかは兎も角軽自動車で同じ事したら100万切る価格で作れるだろうに
ALHとかいうシステム。
オートライトなんて今時チャリや軽でも標準装備だわ。
そういう軽は今でも65万から普通に売ってるだろ。
全車オートでいいよ
高速走ってるときいちいちつけたり消したりめんどくさい
ツレが乗ってるホンダCR-Zのオートライトは
オフ ポジション オート オン
の順番なので使い勝手が良いし
点灯する明るさと消灯する明るさがだいぶ違い
夕暮れとかで点いたり消えたりしないし
感度自体もかなり広い幅で調節できるそうで
作動状況はバッチリだった
技術としては何十年も前からあるものだけど
最近のはすごく良くなってるって事だろうね
コンピューターつないでちょちょいとやってくれたわ。
カギ持ったまま洗車するとあいたり閉まったりさわがしい
センサーか電装系の故障ならリコールしないの
壊れたかと思ってメチャあせった
オートワイパーは感度落としても早すぎるのでマニュアルに設定してもらった
オートワイパーは拭いてほしいときに動かなかったり、いくら感度調節しても人間との感覚にズレがありストレス、マニュアルモードにした。
つか
照度センサーで照明がオンオフなんて
戦後ちょっとくらいには確立された技術だからね
むしろ
なんで、この期に及んで一般化してるのか
詳しい人解説よろしく
トンネルも入ってから点灯するのは遅いんだよ
正しくはトンネルに侵入する前に点灯する・トンネルを完全に抜けてから消灯する
そうでないと後続車が一瞬見えなく危険なんだよ
だから俺はAUTO使わずマニュアル操作でON・OFFしてる
ルイ・ヴィトン | エルメス | グッチ |
プラダ| セリーヌ | ゴヤール|エルメス特集 | ブランド館(拜购)
ルイ・ヴィトン | エルメス | ゴヤール|ジュエリー・アクセサリー | 靴
主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、靴、装飾品、小物等!
プロのブランドコピーの専門家,スーパーコピーの先駆者、国内で最高に成熟したブランドコピー専門店。
スイスのチップ適用、実物写真、実物が写真および描写と一致、公式サイトの外観、規格、機能と一致。