1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:42:20.739 ID:4M+vj9K60.net

まず間違いなくAZ-1の轍を踏むが
偶にちょっとでいいから作って欲しい
BTTFの所為で忘れてた物欲がまた生えてきた



元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1445434940/



スポンサーリンク

スポンサードリンク

2: 2015/10/(金) 12:06:29 ID:kurumania

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:43:20.465 ID:tzjq7A6EM.net

中古のセラでも探せ
10101034_199105





3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:43:25.078 ID:71Pcg0mPd.net

駐車場狭すぎ





4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:43:54.215 ID:XnV8p+6P0.net

適当な車にホームセンターで買ってきた蝶番付ければいいよ





5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:45:23.422 ID:YXNTU7c5d.net

お前が開発費回収出来るくらい買う確約が出来たら作ってやる





7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:46:41.085 ID:4M+vj9K60.net

>>5

それは断言出来る
無い





8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:46:53.985 ID:GSqDa0zL0.net

外車でもガルウィング採用してんのってSLSくらいじゃないの
2010-mercedes-benz-sls-amg-red-front-open-doors-1280x960





11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:49:33.438 ID:4M+vj9K60.net

>>8

もう生産終わったしな
せめて半額以下なら目指す気にもなれるんだが…





9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:48:34.541 ID:kRLM9Fhk0.net

CLK-LMは市販車とは言いがたいしなぁ





12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:50:29.082 ID:N1AKTYlSM.net

キット出てんじゃん…?
ないなら自作しろ
ワンオフでやってくれるメーカーもあるし
探せよ2、30万ありゃいけるだろ





18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:57:21.807 ID:4M+vj9K60.net

>>12

そんくらいで出来るなら嬉しいが、
ガワ剥いでフレームに強化ピラー張り付けてドア作って貰えるとは思えない





13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:50:36.296 ID:M0fdYuER0.net

スタリオン
418796_1_5ee80





スポンサーリンク
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:51:37.648 ID:kRLM9Fhk0.net

シザーなら後付でできるだろうけど
ガルは難易度高すぎだろ





16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 22:56:15.150 ID:eF+osyPz0.net

どこかしらのショップがやってくれんだろ
ステップワゴンのガルウィング見たぞ





24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 23:19:25.792 ID:tzjq7A6EM.net

ガルウイングなんか単にかっこいいから以外の理由がないからな





25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 23:21:47.270 ID:kRLM9Fhk0.net

ガルウィングは横の開きスペースが少なくてもドア開けられて結構便利
ETC非対応の高速だと厄介だが





28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 23:24:05.161 ID:4M+vj9K60.net

>>25

ってゆうんで今度テスラが作るらしいね
アメ車だし雨漏り待った無しとも思うが





27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 23:23:56.899 ID:6J2Xi9WB0.net

男は黙ってラプタードアだろ

あれ普通のクルマでできねえのかな
koenigsegg-agera





30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 23:25:38.750 ID:4M+vj9K60.net

>>27

漢過ぎる…
その域には流石に…w





29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 23:24:49.540 ID:RvZAQK+O0.net

オロチはガルにすればよかったのに





31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 23:27:35.016 ID:4M+vj9K60.net

>>29

光岡の存在意義が増えるなw
オロチ自体がもう消えた気がするが…





33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 23:30:52.055 ID:ahqV/pxX0.net

駐車場から出られなくなる罠





35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 23:44:58.205 ID:4M+vj9K60.net

やっぱデロリアンとAZ-1のムズムズ来る感じが最高だな
トヨタが中身作ってくれりゃいいのに
いや本田でも日産でも松田でもいいけどさ





37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/21(水) 23:48:05.379 ID:Ab570/6/0.net

>>35

AZ-1で思い出したけど昔BMW Z1なる変態ドアカーがあったな
ybmZ1cL





39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/22(木) 00:01:08.146 ID:7hJhiLTvd.net

オロチをガルウイングにしなかった光岡はマジで惜しいことをした





42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/22(木) 00:21:45.937 ID:DIarAtPa0.net

クルマの開発って一般的にいくらくらいかかるんだろ?





43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/22(木) 00:25:16.434 ID:Ah93x2Bg0.net

ウン百億とか言うね





44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/22(木) 00:25:54.969 ID:ZzJ0mo1yr.net

そんなん元取れる気しないな





46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/22(木) 00:38:13.729 ID:ZzJ0mo1yr.net

そらシャシー、部品、エンジン何でも共用にしたくなるわな





47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/22(木) 00:46:06.180 ID:Ah93x2Bg0.net

>>46

なんでプラットフォームは設計段階から使い回し前提になる。

そして完全新設計で共有部品の少ない86BRZは今でも大赤字だと思う。





50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/22(木) 01:02:05.876 ID:DIarAtPa0.net

>>47

開発に300億ほどかかってて累計で10万台売ればペイだって
去年までに15万台売ってるらしいし回収出来たっぽいよ
まぁガルのつけいる隙の無さも数字で見れてしまったが





49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/22(木) 00:53:01.681 ID:DIarAtPa0.net

金型一つの設計に何人/日、製造に何百~何千万…
そんなコトやって出来た部品を数千も組み合わせて6桁7桁円ポッキリで売るメーカーやばいな
つかトヨタ・スバルのダブルネームで売っても回収出来んのかい…





52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/22(木) 01:12:12.565 ID:ohePUgjf0.net

セラは正しいガルウイングだよな
改造されてよく雑誌に出てくるガルウイングは正しい意味ではガルウイングでは無いよな
何だろう蝉ウィング?





54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/22(木) 01:18:33.139 ID:DIarAtPa0.net

>>52

セラはバタフライ
写真ってのは多分シザーかバタフライ
ガルはデロリアンとか
10101034_199105
DeLorean DMC-12 with doors open - Alamy-large





56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/22(木) 01:24:45.425 ID:Ah93x2Bg0.net

そもそも今の日本車でガルが似合うのって何だろ?




スポンサーリンク

スポンサードリンク

716: 2015/10/(金) 12:06:29 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (13)

      • 1. 名無しさん
      • 2015年10月23日 12:54
      • 日本車の電動スライドドアのクオリティは日本にしか作れないんだけど
        ミニバンを目の敵にしてるやつらには永久にわからないだろうな。
        ガルウイング=外車=外車のほうが凄い・カッコいい
        という刷り込みがまだまだ根深いな。
      • 2. 名無しさん
      • 2015年10月23日 12:54
      • 日トヨタ「できない訳じゃないが」
        米トヨタ「売らないだけだよね」MIRAI魔改造ポイー
      • 3. 名無しさん
      • 2015年10月23日 13:12
      • ガルウィングの優れているとこは乗り降りのし易さにある。
        屋根まであくから低全高のスポーツカーとか立ったまま乗り込める。
        腰を曲げて屈んで潜り込まなくてもおけ。
        かっこだけじゃなくちゃんと機能があるんだよ。
      • 4. 名無しさん
      • 2015年10月23日 13:34
      • 4トン以上のトラックはガルウィングが主流
        荷台だが
      • 5. 名無しさん
      • 2015年10月23日 13:40
      • bmw i8:『・・・・』
      • 6. 名無しさん
      • 2015年10月23日 14:25
      • 2ドアでスライドドアっていうおかしな車がもっとあっていいと思う。
      • 7. 名無しさん
      • 2015年10月23日 16:00
      • ※6
        トヨタ ポルテ
        プジョー 1007

        後ろも開くから正確には3ドアだけど
      • 8. 名無しさん
      • 2015年10月23日 16:36
      • GTRとか似合いそうな気もするが
      • 9. 名無しさん
      • 2015年10月23日 16:47
      • ガルアローは超音波
        ガルイヤーは地獄耳
        ガルウィングは空を飛び
        ガルビームは熱光線
        悪魔の(以下略)
      • 10. 名無しさん
      • 2015年10月23日 17:39
      • セラはあがってもAZ-1はあがらないんやな
        AZ-1のほうがよく見かけた気がする
      • 11. 名無しさん
      • 2015年10月23日 18:13
      • 理由は簡単。日本車にガルウイングやシザードアーでなければならないクルマが無いから。
        ヒンジ式の通常タイプに対して重量、操作性、耐久性・・所有者の自己満足/自己顕示欲を満たす以外何のメリットも無い方式を日本の自動車メーカーが採用する訳が無い。
      • 12. 名無しさん
      • 2015年10月23日 22:38
      • 事故でひっくり返ると大きく変形してなくてもドアが開かないしな。
        SLSは火薬でヒンジをふっ飛ばして開けるようになってた気がする。
      • 13. 名無しさん
      • 2015年11月10日 18:45
      • ここでまさかのスタリオンガルウイングにお目に掛かるとは!www
        昔近所の中古屋に売ってて本気で買うか悩んだわw
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット