1: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 21:56:06.53 ID:sNZwilDj0.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461329766/0-革新的かつノスタルジックなパイクカーたち
「良いデザインは、革新的である」
これは機能主義で知られるドイツ人インダストリアルデザイナー、ディーター・ラムスが提唱した「良いデザインの10の原則」のひとつです。
インダストリアルデザイナーは流行を取り入れながら、人々を驚かす革新的なデザインを提示しています。車の世界でも同じことが言えますね。
革新的なデザインと言われると、これまで見たことがないような近未来的なものをイメージしますよね。最近登場した車だと4代目プリウスは
驚きましたし(2代目が採用した「トライアングル・シルエット」もセンセーショナルでした)、電気自動車でありながらスポーティなBMWi8も、
まさに未来から来た車という雰囲気です。
一方で、革新的なデザインは未来を連想させるものばかりとは限りません。新しく登場したものなのにノスタルジーを感じるプロダクトにも、
デザインの革新性を見いだすことができます。
日産が80年代後半から90年代初頭にかけて相次いで発売したパイクカーシリーズがまさにそれ。どれもレトロで懐かしい雰囲気をもちつつ、
それまでにないデザインで大ヒットしたのを覚えている人も多いでしょう。Be-1(1987年)、パオ(1989年)、フィガロ(1991年)です。
この時代はバブル景気の絶頂期。世の中は高級志向が高まり、車も豪華な雰囲気のものが増えていきました。そこに突然レトロ色を全面に
押し出したものが出てきたのですから、世間の耳目を集めました。
以下ソース
![]()
![]()
![]()
http://carview.yahoo.co.jp/article/column/20160422-00060012-carsensor/
スポンサードリンク
2: 2016/4/(土) 15:06:44 ID:kurumania
3: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 21:57:44.12 ID:odR+cqfc0.net
懐かしいなあ
5: フェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 21:59:53.11 ID:LYClmbvl0.net
75: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:42:57.92 ID:ok60taZP0.net
>>5
だよな
エスカルゴ無いじゃんとまず思った
だよな
エスカルゴ無いじゃんとまず思った
6: トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:00:07.29 ID:lk8i7CaC0.net
be-1ってはじめて見た、すごい欲しい
20: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:05:46.03 ID:STN2MgBo0.net
>>6
b-1は実物見るとちょっと野暮ったいデザイン
パオからは細かいところに日産の本気が垣間見れる
b-1は実物見るとちょっと野暮ったいデザイン
パオからは細かいところに日産の本気が垣間見れる
7: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:00:32.50 ID:1XicKLcL0.net
マーチのガワ変えた奴だっけ
10: フェイスロック(禿)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:01:29.07 ID:ojco409L0.net
32: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:12:21.14 ID:l6Ae+SfF0.net
>>10
刑事貴族でバンデンブラ・プリンセス乗ってたから、フィガロ乗ってるのはオマージュだろうなw
刑事貴族でバンデンブラ・プリンセス乗ってたから、フィガロ乗ってるのはオマージュだろうなw
15: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:03:55.72 ID:STN2MgBo0.net
フィガロのレトロようなレトロにならない不思議な内装はすごい
16: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:03:59.32 ID:zC6ZSevm0.net
未だにラシーンに乗ってる
でもいいところは本当に見た目だけなんだよなぁ…
でもいいところは本当に見た目だけなんだよなぁ…
37: シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:15:54.64 ID:1zub9YpO0.net
>>16
欲しい欲しいと思いながら未だに乗ってないがどうなの?走りというより使い勝手は
欲しい欲しいと思いながら未だに乗ってないがどうなの?走りというより使い勝手は
50: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:26:15.14 ID:zC6ZSevm0.net
>>37
普通車だけど狭いし燃費も悪いしハンドル重いし使い勝手を求めるなら絶対にオススメしない
見た目はいいんだけどね…
新車が出たら迷わず買うのに
普通車だけど狭いし燃費も悪いしハンドル重いし使い勝手を求めるなら絶対にオススメしない
見た目はいいんだけどね…
新車が出たら迷わず買うのに
17: エルボーバット(福井県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:04:22.85 ID:gRYhLyIO0.net
同級生の美人なかーちゃんがパオ乗ってたわ
23: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:07:23.20 ID:STN2MgBo0.net
こんないい時代もあったのに
今の日産はどうなっちゃったんだ
今の日産はどうなっちゃったんだ
45: シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:21:59.73 ID:1zub9YpO0.net
>>23
夢や希望があったよね。大人も子供も目を輝かせて眺めてたり。
夢や希望があったよね。大人も子供も目を輝かせて眺めてたり。
54: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:27:18.15 ID:q2ZG4I0n0.net
>>45
そうそう、その車に乗ってる自分を想像するだけでwktkしたりするんだよな
趣味な車で言えば、オープンカー業界は羨ましいわ
日産のロードスターやカブリオレは無くなったけど、まだ選ぶ楽しさが味わえる
そうそう、その車に乗ってる自分を想像するだけでwktkしたりするんだよな
趣味な車で言えば、オープンカー業界は羨ましいわ
日産のロードスターやカブリオレは無くなったけど、まだ選ぶ楽しさが味わえる
68: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:39:47.54 ID:BUWjn6rX0.net
>>23
901運動の時の日産は良かったよね…
901運動の時の日産は良かったよね…
33: フォーク攻撃(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:13:05.22 ID:txptl7si0.net
パオ復刻してほしい
38: クロイツラス(西日本)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:16:07.54 ID:wdMENWcC0.net
フィガロは今でも絶対売れるデザイン
43: ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:19:41.95 ID:QaI5L/fG0.net
宝くじ当たったらフィガロ買うんだ・・・
46: フェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:23:39.42 ID:LYClmbvl0.net
>>43
ハンドル糞重いよ。根性必要なレベル
ハンドル糞重いよ。根性必要なレベル
47: 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:24:01.60 ID:6KMZUq3o0.net
いずれも内装の気合いの入りっぷりが半端ない。
スイッチ一つまでデザインされてて専用部品だったし。
フィガロって見た目に反してターボエンジンじゃなかったっけ?
スイッチ一つまでデザインされてて専用部品だったし。
フィガロって見た目に反してターボエンジンじゃなかったっけ?
48: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:24:37.28 ID:1/0tzthr0.net
パオとフィガロは今のマーチベースで復刻したら即完売だろうな
52: ストレッチプラム(空)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:26:35.83 ID:GPH+78C40.net
Be-1は現物見かけないな
58: ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:32:55.03 ID:bWt13+sD0.net
こういう車は見たまんまで重ステ、MTが似合うよね。
これで電動パワステのCVTとかだと恥ずかしさが2倍。
これで電動パワステのCVTとかだと恥ずかしさが2倍。
63: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:36:07.25 ID:M0at3mhM0.net
66: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:39:09.13 ID:tIvQl/9U0.net
>>63
カボチャの馬車とガンダムはトヨタらしく超不発だったね
カボチャの馬車とガンダムはトヨタらしく超不発だったね
69: パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:40:28.33 ID:0TjE6uPQ0.net
>>63
家電もコラボしたけど大ゴケした
家電もコラボしたけど大ゴケした
74: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:42:51.25 ID:BUWjn6rX0.net
>>69
トヨタ、パナ、花王、近ツリ、コクヨだったっけ
トヨタ、パナ、花王、近ツリ、コクヨだったっけ
72: エクスプロイダー(東日本)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:41:30.17 ID:+yIEFfGq0.net
営業車がエスカルゴだったわ
冷却水漏れが激しくて出先で水補給してた
冷却水漏れが激しくて出先で水補給してた
87: 超竜ボム(家)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:54:04.55 ID:9NovSJT40.net
大して売れてなかったような
98: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 23:06:37.75 ID:4FHJmaGD0.net
>>87
大量生産できない車だったから台数が少ないのは仕方無い
大量生産できない車だったから台数が少ないのは仕方無い
100: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 23:08:10.83 ID:1XicKLcL0.net
Be-1新車価格129.3万~144.8万円で高い時は中古で300万越えてた(曖昧だけど340位まで見た記憶)
今は凄い安いけど
今は凄い安いけど
101: ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 23:10:00.93 ID:IYr6l82L0.net
今フィガロに乗ってます。
となりに恋人を乗せて運転が夢ですが
自分は結婚は無理かも知れないので
車が先にガタが来るかも。。
となりに恋人を乗せて運転が夢ですが
自分は結婚は無理かも知れないので
車が先にガタが来るかも。。
103: ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 23:14:17.09 ID:6q4cps/H0.net
フィガロかわいいね。ほしくなった
【関連】【購入相談】はじめての車に日産ラシーン買おうと思ってる
日産にパオって車あったやん?
最初の車で日産ラシーンってどう思う?
【日産パオ】僕アルバイト、車を買う
スポンサードリンク
716: 2016/4/(土) 15:06:44 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (25)
このようなデザインの車は二度と現れないんだろうね。 非現実的な費用をかけて自作しない限り。
日産も軽自社製造するの決まってるんだし、軽で復活するかもよ?
なぜか軽はこの路線根強いよね。サンバークラシックとかも人気だったし
雨漏りして床ぐちゃぐちゃになりだしたから手放した
懐かしい
オールドミニからは随分変わってしまったがミニとかチンクエチェントとかの「レトロ風の小粋なコンパクト」は国産車では今は無くなってしまったが、是非復活して欲しい。
排気量や大きさだけが車の価値観じゃない。乗り出し300までなら出す。ただし光岡みたくガワだけの、ヤツはNGだわ。内装もこだわったの欲しい。
そりゃ販売台数的には大したことなかっただろうけど、発売即完売してプレミアついてた記憶
フィガロはレストアが必要な年式になってきたし、旧車風が旧車になってしまった
エンジンはターノだけど余裕はない
注文分だけを売るんだからそら仕方ない。
パオめちゃくちゃ欲しいけど、街中で乗ってるのは意識高い系ばかりなのはなぜ?
言いたいことは何となくわかるが街中で見ただけで乗ってる人が意識高い系ってわかるのか?(二ヤっ)
意識高い系だぞ?意味わかるか?
なにお前乗ってんの?
だから言わせてもらいたい
レトロっぽい見た目も内装も、今も大好きだ
だが、整備性や建て付け、使い勝手なんかも、まるで旧車みたいで困りものだった
レトロ感ありつつも普段乗れると思って買ったんだが、上乗せくらいの苦労で本物の旧車に乗れるなら、何で我慢してるの?って自問すると窮した
今は念願のスカイラインと共に、普段は光岡に乗ってる
光岡はいいぞ。なんちゃってでも良い所はちゃんと最新現行車のままの利便性で残してくれてる
それでいて、駐車場での満足感も、目につく所の仕立てのきめ細やかさもある
軽は寸法が決まっちゃってるからね。
居住性を重視すれば軽バンかタントとかスペーシアみたいなハイルーフワゴンになるし、普段使いだとムーヴ・ワゴンRクラスのトールワゴンかアルト・ミラクラスの軽ハッチ、結局のところ高さくらいしか大きな違いを出せない中で個性を出そうとするからそういうのもチョコチョコ出てくるのさ。
意識高い系って実際に話したりしないとわからんだろ?
何台のパオを見たのか知らんけどそういう人が乗ってそうってイメージで語るなよ
あの頃はパワステ自体なかったのかな?わからないけどbe-1にはパワステが付いてなくて糞重かったなwww
内装かなりいいから
ゴーン「ダメです」
ヨーロッパじゃ、結構人気あるみたいだよ。
BMWi8はプラグインハイブリッドな
近所の日産ディーラーの敷地に凄く綺麗なフィガロがあるんだよなあ
社員さんの車だと思うんだけど、大切に乗って貰ってるんだなと見る度いつも嬉しくなる