1: 2016/05/30(月) 19:46:56.450 ID:wwVdIPPo0
欧州、欧米メーカー問わずカブリオレ、コンバーチブルが少なからず存在しているのになぜ国産車には無いのか?
需要は少なかれど欲している人間はいるはずなのに
マツダがアテンザカブリオレとかトヨタがオーリスコンバーチブルとか作ってくれないものかね!!!

マイクラC+Cとかいう反吐が出そうなブスは論外な
kJJtFlG
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1464605216/0-

スポンサードリンク

2: 2016/6/(水) 17:06:31 ID:kurumania
3: 2016/05/30(月) 19:47:31.231 ID:ZEXtjR6W0
シルビアもあったよな
nis04

4: 2016/05/30(月) 19:48:32.107 ID:ozDh7BJga
フェアレディZにもあったよ

5: 2016/05/30(月) 19:48:45.590 ID:GYFnnlgHp
過去だったらシティカブリオレとかマーチカブリオレとかあった
a0009562_2232863


6: 2016/05/30(月) 19:48:48.437 ID:zjqdQkqka
日本で需要が少ないなら国産メーカーが作る必要ない

13: 2016/05/30(月) 19:52:07.083 ID:wwVdIPPo0
>>6
でもオーリスコンバーチブルとか出たら欲しくない?
俺は欲しい!

7: 2016/05/30(月) 19:48:49.162 ID:XLQWYxaE0
マーチ

8: 2016/05/30(月) 19:49:05.832 ID:XLQWYxaE0
コペン

10: 2016/05/30(月) 19:50:17.944 ID:TEr/tPPR0
オープンとかロードスターとかとの違いが分からない。ごめんなさい

24: 2016/05/30(月) 20:00:48.147 ID:wwVdIPPo0
>>10
国によって名称が違うだけって感じ
日本→オープンカー
イギリス→ロードスター、ドロップヘッドクーペ
ドイツ、フランス→カブリオレ
アメリカ→コンバーチブル
みたいな

60: 2016/05/30(月) 20:23:10.786 ID:UAI+K2Mxa
>>24
イギリスのスパイダーをお忘れですぞ

62: 2016/05/30(月) 20:24:56.551 ID:WmpQl/Vv0
>>60
イタリア?

67: 2016/05/30(月) 20:26:29.216 ID:wwVdIPPo0
>>60
すまない忘れてた
ただのうっかりと思うけどイギリスじゃなくてイタリアね

11: 2016/05/30(月) 19:50:31.071 ID:wwVdIPPo0
コペン、ビート ロードスターとか言う独身御用達のスポーツカーは無しな

12: 2016/05/30(月) 19:52:01.799 ID:M0TAZc2C0

15: 2016/05/30(月) 19:54:00.283 ID:wwVdIPPo0
>>12
いいな!かっこいい!欲しい!

16: 2016/05/30(月) 19:54:37.136 ID:RjhLOBg4a
RX-7であったぞ

17: 2016/05/30(月) 19:55:01.168 ID:XJZlG7rf0
fc3sカブリオレ「・・・・」
MA_S020_F001_M001_1_L


18: 2016/05/30(月) 19:56:14.926 ID:wwVdIPPo0
ガチガチスポーツカーはNG
みんなで楽しくオープンを楽しみたい
ゆっくりのんびり開放感

20: 2016/05/30(月) 19:56:42.851 ID:/CuYUZ+Vd
FCのカブリオレは最高

23: 2016/05/30(月) 20:00:40.071 ID:bHvPcQ2l0
プジョーとかルノーのアヴァンタイム買えばいいじゃん

まあ何かしらの故障は国産より多いだろうが

25: 2016/05/30(月) 20:01:54.512 ID:wwVdIPPo0
>>23
トヨタの品質とプジョーの品質には歴然の差があるじゃん?
日本の気候を考えて作られたオープンカーがいいじゃん?

57: 2016/05/30(月) 20:22:38.681 ID:DwlCE9pQa
>>25
日本の気候考えたらそもそもオープンは無しだろwwww

63: 2016/05/30(月) 20:25:59.166 ID:wwVdIPPo0
>>57
雨漏り仕様が無いだけでも違うじゃない!

26: 2016/05/30(月) 20:02:35.226 ID:3m5RFXPJ0
ロードスターで良いじゃん

27: 2016/05/30(月) 20:03:36.589 ID:TEr/tPPR0
クーペカブリオレとかもあるじゃん?どゆこと

33: 2016/05/30(月) 20:06:06.634 ID:wwVdIPPo0
>>27
屋根が幌じゃないタイプのクーペ型オープンカーのこと

30: 2016/05/30(月) 20:05:41.018 ID:PPNElSKm0
オープンどころかサンルーフでさえ否定する人種だぞ
ディーラーで設定あるのか聞くと

っぷw て鼻で笑われる

ヴィヴィオタルガトップ欲しい

35: 2016/05/30(月) 20:06:51.394 ID:KKO4Ca250
ミニバンか軽ワゴンしか売れないもの

36: 2016/05/30(月) 20:07:59.583 ID:wwVdIPPo0
>>35
だったらエスティマコンバーチブルだ!!!

37: 2016/05/30(月) 20:08:10.322 ID:mV9CB7BS0
まぁ屋根も剛性を担ってるから

50: 2016/05/30(月) 20:18:12.721 ID:mV9CB7BS0
アバルト 124 スパイダーにしよう
20151118174425


54: 2016/05/30(月) 20:19:54.487 ID:wwVdIPPo0
>>50
一般サラリーマンに500万超えは厳しい

51: 2016/05/30(月) 20:19:24.258 ID:wwVdIPPo0
トヨタ、マツダが共同でカブリオレ
スズキが3ドアホットハッチとかだったらできると思うんだ!

53: 2016/05/30(月) 20:19:42.941 ID:nOD9E+ISd

56: 2016/05/30(月) 20:21:03.415 ID:wwVdIPPo0
>>53
これ日本で出して欲しかったわTopGearの3人には酷評だったが

58: 2016/05/30(月) 20:22:57.861 ID:GYFnnlgHp
>>56
なんかダサいじゃん
あの3人はママが好きそうなデザインはダメなんだよ

66: 2016/05/30(月) 20:26:24.903 ID:XsfQymLE0
カブリオレはクローズドが基本
スパイダーは基本的にオープンだけど雨の時だけ閉める

というニュアンスは一応あるらしい

69: 2016/05/30(月) 20:29:43.604 ID:wwVdIPPo0
>>66
そうだね
ロードスター、スパイダーは屋根を閉められる車、カブリオレ、コンバーチブルは屋根を開けられる車って認識もあるよ

74: 2016/05/30(月) 20:39:03.472 ID:DTe7dS+w0
オープンギアだな
no title

75: 2016/05/30(月) 20:41:29.554 ID:wwVdIPPo0
>>74
これってカテゴリ的にはタルガトップになるのかな?

77: 2016/05/30(月) 20:43:51.531 ID:/W0oqP5Ud
イベントとかで使われるセドリックのオープンカー乗ってみたい

82: 2016/05/30(月) 20:50:55.950 ID:wwVdIPPo0
>>77
ランドーレット?

88: 2016/05/30(月) 20:56:36.991 ID:/W0oqP5Ud
>>82
no title


こんなの

90: 2016/05/30(月) 20:57:46.221 ID:wwVdIPPo0
>>88
おお、かっけぇなこれ

80: 2016/05/30(月) 20:46:54.561 ID:+6Be5E/Sp
no title

スズキも出してたな

85: 2016/05/30(月) 20:52:05.839 ID:CjiaeaO/d
no title


こいつが市販されてれば…

87: 2016/05/30(月) 20:56:12.154 ID:wwVdIPPo0
>>85
なにこのスズキっぽい車

92: 2016/05/30(月) 21:01:35.116 ID:CjiaeaO/d
>>87
まさにスズキのC2
モーターショーにだされたコンセプトカーだよ

99: 2016/05/30(月) 21:10:04.492 ID:wwVdIPPo0
>>92
スズキさんはコンセプトはいい感じの出すのになぁ~

101: 2016/05/30(月) 21:20:42.071 ID:CjiaeaO/d
>>99
当時は珍しかった収納式のハードトップオープンで
名前からもわかる通りカプチーノの後継機として出ると信じてたんだけどな

102: 2016/05/30(月) 21:24:06.440 ID:wwVdIPPo0
>>101
そろそろカプチーノ後継来るかなって期待してたけどワークス出たから無理かもね

86: 2016/05/30(月) 20:52:32.832 ID:ZfYFi4t00
サイノスのカブリオレ買えよ
10101035_199610y


89: 2016/05/30(月) 20:57:09.604 ID:wwVdIPPo0
>>86
古すぎやろ旧車の域やぞそれ

91: 2016/05/30(月) 21:01:27.165 ID:oe4mHLHI0
86オーポンはお蔵入りなの?
86open


98: 2016/05/30(月) 21:09:43.034 ID:wwVdIPPo0
>>91
あれもコンセプト止まりだったな
結構評判よかったらしいけど

94: 2016/05/30(月) 21:04:37.205 ID:oe4mHLHI0
4座オーポンは直近じゃIS-Cくらいしかないのかな?
photo13


100: 2016/05/30(月) 21:10:42.823 ID:wwVdIPPo0
>>94
今のところそこ止まり

95: 2016/05/30(月) 21:05:29.329 ID:PPNElSKm0
マイクラってよくダサいって言われるけど

そんなにダメか? MT設定あるし
欲しかったな

111: 2016/05/30(月) 21:55:17.810 ID:bVY6H3kp0
ソラーラってもうないんだっけ
solara


104: 2016/05/30(月) 21:31:11.992 ID:bVY6H3kp0
トヨタの現行にオープンが無いのが以外
なんだかんだでオープン好きなメーカーだしな



スポンサードリンク

716: 2016/6/(水) 17:06:31 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (36)

      • 1. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:08
      • リーザスパイダー…
      • 2. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:11
      • わかる
        4座オープン全然ないよな
        昔はシルビアとかセリカとかSC430とかあったのに
        じいちゃんがマイクラじゃないほうの
        マーチのコンバーチブルとプジョー306と
        乗り継いでたけど楽しかったなあ
        プジョーの品質は最低で
        乗ってる時間より修理の時間のが長いレベルだったらしいがw
      • 3. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:22
      • ドイツってカブリオレじゃなくてカブリオじゃなかった?
      • 4. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:24
      • 色々言われるが、僕はソアラ430が宝物だ。
        妻が妊娠してから全く乗らなくなったけど、家族もソアラも大切にしていこうと思う。
      • 5. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:32
      • スズキはカルタスの時にコンバーチブルを出してたぞ☆

        …ひっそり生まれひっそり消えてったけど。。。
      • 6. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:32
      • 関東はいけるんじゃないかと思うが
        うちの県は年中雨が降ってるし、冬は豪雪だから無理かな
        天候がかなり影響すると思う
      • 7. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:32
      • 4座オープンは青駐ばっかの日本じゃ根付かない車種だな。高温・多湿・寒冷と、気候も向いてない。
        雨の少ないからっとした地域で粋に乗る乗り物だもん、そりゃあね・・・。
      • 8. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:34
      • 最近のプジョーは国産とのハーフかっていうくらい国産部品使ってて格段に故障しにくくなってるよ
        そんなプジョーの代名詞的なガラスルーフですら日本では縮小傾向
        エアウェイブやラフェスタも一代限りだったな

        なんというか車内空間の拡大とともに車内のインドア(部屋)化が進んでると思う
        オープンを楽しみたくなるような気候や道路状況じゃないってのもあるにしてもね
      • 9. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:40
      • 日本では雨多いし、雪降る地域も多いし
        屋根開けて車内丸見えなのが嫌という人も多い
      • 10. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:40
      • スレで挙げられた各車が、どれも絶望的に売れなかった結果だよね
      • 11. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:41
      • 被り俺・・
        またハゲの話してる・・
      • 12. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:44
      • スパイダーは2人乗りの事だよ
      • 13. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:47
      • 欧州でカブリオレが好まれるのは、高緯度地域は日照が少ないので天気の良い日に陽射しを浴びる欲求が強いから
        米国でオープンカーが好まれるのは、車を馬の延長と捉えてるから

        湿度が高く過密な日本の交通環境でコンバチ乗ってるヤツはマゾ
      • 14. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:52
      • そもそも、カブリオレの元となるセダンベースのクーペや3ドアハッチバックが無いからな
      • 15. 名無しさん
      • 2016年06月01日 18:59
      • レクサスGSのオープンを出したらトヨタは神
      • 16. 名無しさん
      • 2016年06月01日 19:04
      • MR2にスパイダーがあることを知ってるヤツが少ない、まあ総数100台も作って無いから仕方がないところでもあるが。
      • 17. 名無しさん
      • 2016年06月01日 19:20
      • オープンカー買うなら車庫が欲しいよな
        野ざらしだと幌にカビ生えて透明なところが黄ばんでくる
      • 18. 名無しさん
      • 2016年06月01日 20:07
      • 日本の風土に合ってないで終了。
      • 19. 名無しさん
      • 2016年06月01日 20:10
      • 被りの幌が折れて畳めるから被り折れって言うの?
      • 20. 名無しさん
      • 2016年06月01日 20:33
      • ※19
        それおもろいな今度使おうw
        カブリオレ=幌馬車でイメージ的には人力車の幌みたいなのがカブリオレ
      • 21. 名無しさん
      • 2016年06月01日 21:12
      • スカイラインもあったね
      • 22. 名無しさん
      • 2016年06月01日 21:12
      • 4座オープンは風の巻き込みが凄くて不快だわ
      • 23. 名無しさん
      • 2016年06月01日 21:51
      • 晴れの国岡山のスレと聞いて。
      • 24. 名無しさん
      • 2016年06月01日 21:51
      • 自衛隊仕様のメガクルーザー
      • 25. 名無しさん
      • 2016年06月01日 22:57
      • ところがC+Cはちょっと触ってやると
        クッソおしゃれグルマに大変貌するという
      • 26. 名無しさん
      • 2016年06月01日 23:26
      • オロチヌードトップは技術的に無理だったんかねぇ
      • 27. 名無しさん
      • 2016年06月02日 00:24
      • 劣化した帆の修理などする気なく、車には厳しい島国環境が整ってるので車を大事にするにも限界がある。そうしたことから車を家電のように扱い、湿気の遮断が最優先かつエアコンの性能が全てとなった国がここ。
      • 28. 名無しさん
      • 2016年06月02日 02:06
      • ダイハツのコンセプト、バスケットを待ってるのは俺だけだろうか、、、
      • 29. 名無しさん
      • 2016年06月02日 08:42
      • 5月の気候の一番良い時期に友達のゴルフのガブリオレで、男女2組で出かけた事が在るけど、オープンで走ったのは最初の数キロ。女の子が可哀想なんで直ぐ幌をかけた。風と直射日光は女性の天敵。
        かと言って野郎ばっかでオープンとか、不毛過ぎて乗る気にはなれない。
      • 30. 名無しさん
      • 2016年06月02日 08:43
      • ロードスター・スパイダーなどは簡易的な幌の付けられるタイプ
        カブリオ・コンバーチブルは幌・屋根を閉じればクローズとトップと同じレベルの居住性があるもの
        って区別がちゃんと有る。 したがってマツダロードスターはどちらかというとカブリオ
        コペンなどのメタルトップはコンバーチブル S660などはスパイダー 
        そういえばマセラッティーの222スパイダーは幌を閉めても隙間から空が見えてたなぁ
      • 31. 名無しさん
      • 2016年06月02日 11:07
      • 通っぽくFC3Sカブリオレと書いとる奴がいるがカブリオレはFC3Cなんだが
      • 32. 名無しさん
      • 2016年06月02日 14:27
      • セリカとかかなり長い期間コンバーチブル出してたやん
        セリカ自体なくなったが
      • 33. 名無しさん
      • 2016年06月02日 15:19
      • リーザスパイダーとかカルタスコンバーチブルとかもあったね
      • 34. 名無しさん
      • 2016年09月13日 18:33
      • ロードスター乗りですら滅多にオープンにしないのに売れるわけがない
      • 35. 名無しさん
      • 2017年01月03日 13:03
      • 国内だと需要がないからしゃーない。
        まー日本メーカーも海外ではコンバーチブル出してることもあるから逆輸入って手もあるけどね。
      • 36. 名無しさん
      • 2018年08月22日 10:19
      • 古いがホンダ・シティ カブリオレ以外満足出来る車は無いぞ。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット