
1: 2016/08/22(月) 16:41:55.48 ID:65Ngx4//0
とりあえずマツダがデザインに優れてて、走る悦びもあるってのは知ってる
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1471851715/2: 2016/8/(火) 12:06:41 ID:kurumania
5: 2016/08/22(月) 16:43:05.17 ID:zL4GtNb3a
ヒュンダイ→神
12: 2016/08/22(月) 16:43:59.76 ID:kKeTvgAAd
トヨタ 質実剛健
ホンダ 劣化トヨタ
日産 劣化トヨタ
マツダ 見た目重視
スバル 丈夫
三菱 詐欺
ダイハツ 普通の軽
スズキ やや個性的な軽
こんなイメージ
ホンダ 劣化トヨタ
日産 劣化トヨタ
マツダ 見た目重視
スバル 丈夫
三菱 詐欺
ダイハツ 普通の軽
スズキ やや個性的な軽
こんなイメージ
28: 2016/08/22(月) 16:46:31.99 ID:5yZ2QoIZ0
>>12
スバルが丈夫とかなんの冗談や
水平対向エンジンからオイル漏れてるイメージしかないで
スバルが丈夫とかなんの冗談や
水平対向エンジンからオイル漏れてるイメージしかないで
34: 2016/08/22(月) 16:47:48.35 ID:kKeTvgAAd
>>28
あくまでシャーシが丈夫そうというイメージで壊れにくいとは言っとらんで
あくまでワイのイメージにすぎん
あくまでシャーシが丈夫そうというイメージで壊れにくいとは言っとらんで
あくまでワイのイメージにすぎん
21: 2016/08/22(月) 16:45:02.05 ID:xMxW5KG+0
トヨタは足が柔らかい
マツダは固い
マツダは固い
23: 2016/08/22(月) 16:45:28.39 ID:EvPrHDMP0
三菱←不正
トヨタ←大正義
スバル←変態
日産←四角い
スズキ←軽
トヨタ←大正義
スバル←変態
日産←四角い
スズキ←軽
43: 2016/08/22(月) 16:49:51.69 ID:RBN+kSQD0
ホンダ→リコール
45: 2016/08/22(月) 16:49:59.96 ID:BPofOm2k0
スバルマツダ→ドライバー至上主義
トヨタ日産→同乗者向け
大雑把にこれくらいのイメージ
トヨタ日産→同乗者向け
大雑把にこれくらいのイメージ
50: 2016/08/22(月) 16:50:41.15 ID:EvPrHDMP0
>>45
トヨタ車酔うんだよなあ
足回りグワングワン
トヨタ車酔うんだよなあ
足回りグワングワン
54: 2016/08/22(月) 16:51:37.59 ID:rvRkkJdEd
トヨタ 公務員
ホンダ DQN
日産 外資系の窓際
マツダ 変態
スバル 冒険家
三菱 詐欺師
ホンダ DQN
日産 外資系の窓際
マツダ 変態
スバル 冒険家
三菱 詐欺師
65: 2016/08/22(月) 16:53:42.06 ID:RBN+kSQD0
トヨタ、日産→大きい車が得意
松田、スバル→小さい普通車が得意
スズキ、ダイハツ→軽自動車全般が得意
ホンダ→N-BOX
松田、スバル→小さい普通車が得意
スズキ、ダイハツ→軽自動車全般が得意
ホンダ→N-BOX
79: 2016/08/22(月) 16:55:43.05 ID:Nj8kbYUOa
ランボルギーニ→速い
84: 2016/08/22(月) 16:56:27.73 ID:7hWM6wFB0
トヨタ コスパ最強
ホンダ 過去の栄光、国内No.2
日産 ダサい
マツダ 脱ダサい、技術なし
スバル 技術力
三菱 オワコン
ダイハツ トヨタスバルの軽部門、無難
スズキ 軽の王者
こんなイメージ
ホンダ 過去の栄光、国内No.2
日産 ダサい
マツダ 脱ダサい、技術なし
スバル 技術力
三菱 オワコン
ダイハツ トヨタスバルの軽部門、無難
スズキ 軽の王者
こんなイメージ
95: 2016/08/22(月) 16:57:34.23 ID:lLiHiGwW0
>>84
スバルの技術ってなんや?
スバルの技術ってなんや?
97: 2016/08/22(月) 16:57:54.50 ID:RBN+kSQD0
>>95
アイサイト
アイサイト
101: 2016/08/22(月) 16:58:38.17 ID:3EUgw3jgK
2ちゃんでマツダスバル乗りの声のデカさよ
なお実際にディーラーに行くとトヨタとの対応の違いに驚くもよう
なお実際にディーラーに行くとトヨタとの対応の違いに驚くもよう
107: 2016/08/22(月) 16:59:13.04 ID:HV1iYMkp0
トヨタ 錆びない
日産 錆びやすい
ホンダ すごく錆びやすい
スバル まあまあ錆びない
三菱 まあまあ錆びない
マツダ 錆びやすい
スズキ すごく錆びやすい
ダイハツ まあまあ錆びやすい
日産 錆びやすい
ホンダ すごく錆びやすい
スバル まあまあ錆びない
三菱 まあまあ錆びない
マツダ 錆びやすい
スズキ すごく錆びやすい
ダイハツ まあまあ錆びやすい
125: 2016/08/22(月) 17:00:56.32 ID:LdKg5ikN0
ホンダ:補修部品を廃盤にするのが国産メーカーで一番早い
139: 2016/08/22(月) 17:02:06.30 ID:0tAj35hz0
トヨタ 静粛性高、リセールバリュー高い、丈夫、脚が柔らかい
マツダ 静粛性低、運動性能高
ホンダ 糞
スバル 静粛性低、一部技術優れてる
日産 どうでもいい
マツダ 静粛性低、運動性能高
ホンダ 糞
スバル 静粛性低、一部技術優れてる
日産 どうでもいい
178: 2016/08/22(月) 17:05:38.11 ID:u3N/JEYB0
トヨタ 特徴無し
日産 GTR
ホンダ エンジン
マツダ カープ
スバル 4WD
三菱 4WD
ダイハツ 軽
スズキ 軽
日産 GTR
ホンダ エンジン
マツダ カープ
スバル 4WD
三菱 4WD
ダイハツ 軽
スズキ 軽
225: 2016/08/22(月) 17:09:40.41 ID:qWLBNlSl0
トヨタは80点主義で出しておいてマイチェン後は85点主義やから軽以外ならなんでもいい層によく売れる
261: 2016/08/22(月) 17:13:43.85 ID:6p4Kcsdf0
バイクホンダ→車トヨタ
バイクヤマハ→車日産
バイクカワサキ→車スバル
バイクスズキ→車マツダ
こんな感じやろ
バイクヤマハ→車日産
バイクカワサキ→車スバル
バイクスズキ→車マツダ
こんな感じやろ
263: 2016/08/22(月) 17:13:58.01 ID:ne/g8bl1p
トヨタ→面白みのない優等生
ホンダ→劣化トヨタ
日産→外人とのハーフ
マツダ→キョロ充
スバル→勉強できるコミュ障
ダイハツ→漫画のチビキャラ
スバル→チビキャラだけど実は顔が広い
ホンダ→劣化トヨタ
日産→外人とのハーフ
マツダ→キョロ充
スバル→勉強できるコミュ障
ダイハツ→漫画のチビキャラ
スバル→チビキャラだけど実は顔が広い
117: 2016/08/22(月) 16:59:41.35 ID:p1yXZlbya
わい三菱社員、スレを見て泣く
229: 2016/08/22(月) 17:10:11.65 ID:JmVy2yOb0
>>117
神のGTOおるやんけ
神のGTOおるやんけ
716: 2016/8/(火) 12:06:41 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (81)
最近は電装や見た目ばかりに拘って、シンプルに走る楽しみを感じられる車が少な過ぎや
ヒット飛ばさないと潰れるか部品サプライヤーになるぞ
スズキが多用してる高張力鋼板は、一旦サビ始めると一気に穴があくんだよね
おまけに塗装が弱いというか、鈴木の塗装ラインてよくあんなんで塗れるなという短さだし
日産→中年になにより強い、接客応対はナンバー1
ホンダ→若者をターゲットにしつつ、軽で幅広く狙っている
接客応対は最悪
マツダ→幅広く狙ってはいるが、基本マニア向けなため
マニアにしか耳を傾けない
接客応対は中年が好みそうな応対
三菱→若者ばっかり狙っていた、接客応対は普通だった
ダイハツ→軽では幅広くを視野、接客応対はナンバー2
スズキ→高年齢をターゲットにしてるが、軽で一発狙っている
接客応対は普通
スバル→完全に2択、高年とマニアにしか視野にない
接客応対は良い
ちなみに接客応対で良し悪し決めてるからホンダは絶対に許さない
提携話がこじれたとか、訴訟沙汰になるような案件でも無ければ
民間企業に仲が悪い相手など存在しない
少しは知識の更新しろ
メインフレームは亜鉛めっきハイテン採用を進めてる
塗装屋さん乙
マツダアンチって朝鮮大好きだよなw
やっぱり外車しかないのかな
トヨタ日産は逆に、運転手は楽しくない。同乗者は長距離でも楽。
マツダ三菱はどっちも中間あたり。
みたいなイメージ
その亜鉛メッキしてない箇所がサビるんだよね
何かの拍子に傷が入ったり、鉄粉とかが食い込んでピンホールが出来ると
一気に腐食が進むのよ
虎の威を借る狐
デザインに優れてて、走る悦びもある(かも知れんがすぐ壊れる)
ホンダ エンジン屋
マツダ コルク屋
スバル 飛行機屋
三菱 財閥
ダイハツ 街のエンジン屋
スズキ ?
日産 ?
声だけデカいスバル・マツダにはトヨタに対して圧倒的な優位性が何一つない。アイサイト???デザイン????トヨタからすればそんな物は型落ち技術と数世代前のデザインで威張ってるようにしか見えない。
客の求める物も作れないくせに調子に乗るなよ。マーケティングを知らない三流クソメーカーは買収されとけ。
今はともかく昔は競技車両作る時に苦労したなぁ…
トヨタプリウス(現行)シャシー一新してかなり良くなった。先代も乗ってたけど全く別物でしなやかな乗り味。
トヨタヴィッツ(先代)ガサツなエンジン、手に痛いハンドル、コントロールしにくいペダル類、とかなり最悪。
トヨタシエンタ(先代)小さいのに7人乗れる。ハンドリング、シャシーふにゃふにゃで慣れるまで怖い。
日産キューブ(現行)どっしりした乗り味でコンパクトらしく無い安定感。でも先代のキュービックの方が良い車だった。
マツダプレマシー(現行)回しても静かなエンジンとコントローラブルでしなやかなハンドリング。かなり良いクルマ。燃費イマイチ。
マツダロードスター(先代)スポーツカーのお手本。でも本当は初代が最高。
マツダデミオ(先代)軽さを求めすぎてひょこひょこした挙動が気になった。
ホンダNワゴン(現行)軽〜いスズキとしっとりのダイハツの中間って感じの乗り味。
スズキワゴンR(現行)全てが軽い感じ。悪く言えばスカスカ。ダイハツの方が普通車に近い感覚だけどデザインセンスがあの通りなのでパスしてる。
トヨタの関係者さんが、お前みたいなのは車に乗るなってさ
ホンダ→トヨタの後追い。トヨタより走りが良い。リコール。
日産→日本市場捨ててる。GT-R凄い。
スズキ→貧乏人の味方。コスパ最強。ペラい。安っぽい。事故れば死ぬ。尖った車作り。
マツダ→欧州車路線。BMWのパクリ。ブランド一新、技術革新頑張ってる。狭い。ディーゼル。
スバル→アメ車路線。四駆とアイサイトは最強。視界が良い。重くて頑丈。デザインは微妙。故障しやすい。
三菱→不正。四駆は良い。アウトランダーは良い車。
こんなイメージ
マツダアンチはキチガイって宣伝してくれて助かるw
似たような車種を少し下のエンジン搭載して安価に売るのはトヨタの毎度のやり口だろうに
マツダ警察必死ですね
日産→技術を押し出し、無骨な武闘派だった。男らしさが有った。スカイライン・GTR・Z等、トヨタが喉から手が出る程のビックネーム持ち。
ホンダ→良い意味でエンジン馬鹿だった。良い意味でアメ車のデザインの良さを持っていた。他所が欲しても得られない本田宗一郎のネームバリュー。
マツダ→孤高のロータリーを掲げる武闘派だった。技術ヲタクでロードスターやRX7、ルマン優勝など飛び道具を持っていた。
三菱→質実剛健&怒涛のターボ&4WDで、悪路の王者だった。パリダカの主。スノーエクスプレス。
これら全て消え去った過去のイメージ。
スバル→拘りの水平対抗+4WD。不動のヲタク臭。
これだけは変わらない芯の強さを感じる。
もしくはキチガイ信者かな?
マツダアンチって頭のおかしい中傷しかしないな
誰と戦ってんの?
日産→各車のコンセプトがグラグラでモデルチェンジする度に方向性を失うメーカー
ホンダ→昔は面白い車を作ってたが、今はミニバン屋
マツダ→デザイン良し、会社の規模の割には色んな車を作りたがる
スバル→縦置き、同じ車を飽きずにいじくり回す。最近は「売れればいい」がポリシー。将来が心配
三菱→横置き、頑丈。本当に車の事が好きな社員が居なさそう・・・
ダイハツ→軽のトヨタ
スズキ→いい意味で変態
トヨタと同じ戦略だと勝てないから違う戦略とってるんだろう・・・
何言ってんだ?
サリンとか言い出した奴に言ってやれよ
今は完全にマツダへ置き換わった印象
なんか独特の気持ち悪さがあるんだよな最近のマツダアンチって
マツダ 実はロータリーは以外とハイパワー出そうと思えばパワー出せる
ホンダ NAとFFしか作れない 弄ってもパワー出ない
スバル 四駆と3ナンバーしか作れないポルシェのボクサーエンジンとは月とすっぽんで弄ってもパワー出ない
スズキダイハツ 論外、軽自動車屋
phevは三菱だけ
水素自動車はトヨタだけ(ホンダとマツダは開発途中段階)
唯一国産メーカーの中でダイハツがハイブリッドカーを造れない
見苦しく足掻き捲くったあげく、遂に親会社からも見捨てられたが
100兆円レベルの損害を日本経済に与えた
事実だけを言わせてもらうと、トヨタのアイサイトは35km以下で走らないと衝突するゴミ性能だけど、どの口がそんなこと言ってんのかな?トヨタ乗りがまともなわけない、こういうやつもわんさかいるんだもんw
少しは調べてから書いてね(^^)てかもう君死んでいいよ笑
そりゃ信者からしたら信仰の対象を批判されたら怒るでしょ
マツダ尊師にポアされるで
トヨタにアイサイトはないよ。セーフティーセンスならあるけど。
プリウスランクル、ノアカローラあたりは50km/hからの停止にも対応してるし、その前のは35km/hどころか20km/hくらいじゃないと衝突する想像以上の残念仕様だぞ。
調べてそれならツッコミ待ちか。
トヨタはデンソーに丸投げ
日産の単眼カメラシステムはイスラエルのイーグルアイ
マツダとホンダ(一部はイーグルアイ)がドイツのコンチネンタルという感じか
制御系ではスバルが2馬身くらい先を行ってる
日本の自動ブレーキは結局日産が作ったんだよな
あほらしい。日産=日立なら、何でイスラエル企業を頼るのか
そもそも日立のステレオカメラを使うスズキでさえ
スバルと同等の性能を出せていないのに
グループ内に電気産業の三菱電機を抱えている三菱は
いずれ自動制御で世界をリードすると信じていたわ…
トヨタ、ホンダ、マツダである
ホンダはヒュンダイにアコードをOEMした過去があり未だに韓国のパーツ使うという唯一好意で韓国にすり寄ったメーカー
トヨタは世界一になるため積極的に中国にすり寄り中国の安い人件費と生産力を利用した、当然パーツはメイドインチャイナばかり
マツダは販売網を拡大するため積極的にロシアにすり寄った、このすり寄り方はプーチン大統領自らがマツダのロシア進出を歓迎するくらいである はっきり言って異常だ
日産や三菱はタイのパーツを使うのだが何故か三菱に関してはちょっとかじった程度の知識しか無い奴がヒュンダイとの関係ばかりを持ち出すがあれは戦争のお詫びの名目でいやいや支援してただけで、三菱自体はパーツや車両供給はしてもヒュンダイパーツなんかは一切使わなかった
何より秋篠宮様ご一家がお乗りになられてる車がディグニティ 眞子さまはギャランであるのに三菱を反日だとか言う人間は異常としか言えない
ヨーロッパ、東南アジア、アメリカで好調な日産 三菱 スバル
特亜、ロシアで好調なトヨタ、ホンダ、マツダ
日本人ならどちらを買うべきなのかは言わなくても分かる話だ 今からでも買い換えよう!
三菱(笑)
え、ないの!?www
いまだについてないんだ!ww
トヨタカスすぎワロタww
じゃ、仕事終わったんで帰ります!(愛車スバルレヴォーグぶうううん!!)
三菱が韓国製部品を使ってないだって!?嘘もいい加減にしろよ。三菱は以前からポスコの鋼板を始めとする韓国製部品の大口ユーザーだよ。韓国や中国などに製造技術を売り飛ばしたやましさを誤魔化すために、事実関係を捏造するのがお前らの民族性なのか。
韓国や中国など三菱が育成した自動車企業は数多あり、今も日本車のフリをして市場を侵食している。
宮中の公用車の選定はメーカーの持ち回りになっているが、三菱を割り当てらてしまった秋篠宮様のお心が案じられてならない。きっと心中穏やかではないだろうよ
わざわざ貨物車屋さんのトヨタに噛みつくのやめなよ見苦しいぞ
日産→ニッサン
ホンダ→H
スバル→星
マツダ→カモメ
スズキ→S
ダイハツ→D
ツダオタだけが、いちいち巡回駆除していて笑えるw
トヨタのお店でauを買えるとこ結構多いしkddi社員はトヨタを社割で買えたりするよw
一番韓国と関わり深いメーカーはトヨタ
日産・・・・・どんどん日本車から遠ざかっている。どんどん伝統を捨て去っている。車屋というより「セレナ屋」。
ホンダ・・・・車体剛性は弱い(父曰く)。ガワもペコペコ。ここも内装がおもちゃっぽい。リコール多すぎ。品質管理どうなってんだ。
三菱・・・・・四駆命。走りの技術力は随一。だったのに、このザマ。ランサー・ギャラン廃止とかおかしい。セダンの製造しないとかどうかしてる。
マツダ・・・・目指すべき方向を見つけ出した感あり。アピール力はいいが、ここからのノビが期待できるかは微妙。
スバル・・・・既存技術を高めると同時に、先進の安全性で勝負してる硬派な印象。車体が強い。青い。
スズキ・・・・軽で出来がいいほう。
ダイハツ・・・出来の安っぽいほう。
ディーラー巡りしてみての印象。
トヨタ店・・・アスリート・ロイヤルサルーン・エスクワィア・新プリウスに試乗
さすが天下のトヨタ、という感想を持った。ロイヤルサルーンもエスクワィアもハンドリングがスムーズで運転しやすい。プリウスはモードにも寄るが案外パワフル。リア視界は意外と悪くないが、ボンネット見辛いったらありゃしない。
営業は主任さんが出てくれた。見て回ってるだけで買えない旨を話すと、ライフスタイルでいろいろと買い方がありますよと、丁寧に説明してくれた。早いとこ帰りたかったが、仕方がない。
トヨペット店・・・アルファード試乗
前後ともに見辛い。そして重たい。そりゃ運転乱暴になるわな、と思った。
対応は中古車洗ってたおっちゃんとオラオラ系男子。あまり感触はよくなかった。
カローラ店・・・フィルダー試乗
俺の体にあってなかった(座高98cm)。
対応は虚弱体質そうな男の人。非常に丁寧だった。
日産・・・モコ・セレナ・新スカイライン試乗
スカイラインの内装が変に曲線使ってたり、メーターが青かったり。セレナの試乗は怖かった。まるで軽でも運転してるような、軽すぎるハンドリング。対応は中堅っぽい人。大学生だが、途中まで子持ちの父親として話を進められた。丁寧なのはいいが・・・。
親が初代ステージア、ルークスを購入し、そこから長らく担当してもらっている営業さんは、ついに課長に。知識量は相当なもの。すごい(小並感)
ホンダ・・・アコードハイブリッド試乗
試乗したいといったら随分待たされた。ろくに対応してもらえなかった。
やっぱりパワフルさがない。掃除機みたいな音。エンジンとモーターの連携うまくいってないのか、衝動がでかい。
マツダ・・・ディーゼルデミオ試乗。モーターショーでロードスターにも。
想像以上によく走るディーゼルエンジンに驚く。イタリア車みたいな内装には感心。父親も。
ロードスターもいい車だなと、素人の俺でも分かった。もっと座高が低ければ・・・。
営業は若手とベテランさん。必死さは伝わった。
ダイハツ・・・ムーブ・キャストスタイル試乗。
上級グレードに乗ったから仕方ないが、安定感のある走りをしていた。へたれ込んだミラに慣れてるから意外だ。
対応は女の人。悪い印象はないけど、「10分走ったら帰ってきてください」という放任試乗はさすがにどうかと思う。
スバル・・・WRX S4・STi・レヴォーグ・アウトバック・フォレスター・インプハイブリッド試乗
S4が気になって仕方なくて行った。スポーツセダンだというのに、というか全車種運転席からの視界が相当広い。座席の収まりもよく、ハンドル位置の調整も素晴らしく、疲れにくい運転が出来そうで、これに衝撃を受けた。なんてドライバーファーストなのかと。
最初の対応は新入社員の女性。非常に親切に接してくれた(なおのちに退職)。別のときは男性主任が対応。知識量はあるにはあるが、深いところだと答えを濁された。
年が明けると同級生が配属されていた(ワイ一浪既卒)。ひとまず上手いこと成績は上げているらしい。
トヨタ⇒無難
ホンダ⇒無難
日産⇒微妙
ダイハツ⇒軽なら無難
スズキ⇒軽なら無難
スバル⇒変態
三菱⇒過去は凄かった
光岡⇒小金持ち
ホンダ シビック、nsx、s2000、インテグラ、プレリュード、アコード、エレメント、smx、シティ、トゥデイ捨てた
マツダ ファミリア、ランティス、ルーチェ、rxシリーズ、msシリーズ、azシリーズ、キャロル、カペラ捨てた
日産
ブルーバード→シルフィ
ローレル→ティアナ
ステージア→エクストレイル
マーチ フーガ シーマ スカイライン フェアレディz存続
gtr(排ガス規制から5年で復活)
日産はパルサー以外のジャンルの車は途切れさせた事がないんだよ
リバティやラルゴも名前を変えてセレナとして今でも売られてる
そういうのが伝統だろ
他社と違って一度売り出した車のジャンルを途切らせないんだよ日産は
ところがトヨタはどうだコロナやプログレやカルディナはどうした
ホンダはインテグラやシティやプレリュードはどうした
マツダは何故セダンを捨てたrxシリーズはどうしたファミリアはランティスは
名前を変えて別の車種に引き継がれてるようには見えないし
昔はその会社の顔でもあった車をあっさり廃止にしてるじゃん
伝統一番大事にしてるのは一番伝統を重んじてないとかネットではアホみたいに叩かれてる日産なんだよなw
脳の溶けたバカ信者が、メーカーの品位を汚してるって事も分からんかねー
あーあ、メーカー可哀想
皇族の方々は自分達の選択で車をお選びになられてる事実を知った方が良いですよ
秋篠宮様方はBMWと三菱がお好きなようで初代ディクニティの買い換えの際も二代目ディクニティをお選びになられたのは並々ならぬ三菱愛を感じました
メーカーの差が出てくるのはお前らの嫌いなハイスペックな車suvやスポーツカーでの話だよ
もっともそういう車はもはやメーカーの個性というよりその車自体の個性の違いだから
一般人の買おうと思える日本車自体にメーカーの差なんかないよ
あとこんな昼間から働かずにサイトに書き込んでるような奴ばかりの言ってる事を信じちまうような情弱はどのみち車なんか乗らない方が良い
ネットは酷いぞ例えば外車は日本の保安基準や排ガス規制は他国と比べ非常に厳しいから日本で売るときは改造しないといけないから関税無いけど高くなってるだけなのにWikipediaは外車は日本に対しては挑戦的な価格設定をしているなんて的外れな事を言ってる、こんな嘘を平気で書いてるのだからネットで車についての詳しい事が分かるわけ無い
なんか可笑しいくらいネットってのは車に対しての間違った情報が飛び交ってる
大方こういうまとめサイトや2ちゃんやYahoo知恵袋なんかで信者やアンチや社員があることないこと気軽に書き込めるからなんだろうな
だから自分でディーラー行って試乗して自分で調べて考えろこんなサイト見るな、それしかない、車の事を知りたければ
ネットではアホみたいに叩かれてるメーカーや車でも実際に乗ってみると全然違うなんて事はよくある話だ
グロリアは?セドリックは?あとエクストレイルがステージアの後継とかなめてんの?それならトヨタのセリカ→86の方が納得できるんだけど
まあ、スカイラインの続投はGJだったのは認める
トヨタ→無関心な大衆かDQN
日産→おっさんか業者
ホンダ→ホンダ社員か主婦
マツダ→アウディ買えない
スバル→走り屋
ダイハツ→主婦
スズキ→トヨタと同じ
三菱→愛国者
レクサス→風俗関係者
ホンダ→実用性重視の車が多い
日産→GTーR
マツダ→最近の車が全部同じに見える
スズキ→軽、時々普通車
ダイハツ→どっかの寄せ集めみたいなデザインの車が多いが割と好み
スバル→丈夫
光岡→ビュートだけやたら見る
政党のネット対策と同じ
それを信者とアンチと社員が必死になって他の車とは違うって風潮してるだけ
壊れちゃまずい部品すら壊れるレベルだよ。
エンジンのバルブスプリングすらへし折れるレベル・・・・・・
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3987
皇太子殿下の乗られたセンチュリーがエンスト起こすレベル
何気にリコールの数はトヨタが一番多いんだよなあ、全くニュースにならないけど
関西でのプリウスとクラウンの事故もリコール対象の車だった訳だし
結構重大な欠陥なのにほんとトヨタってだけで叩かれないよな