
1: 2017/02/25(土) 19:27:42.31 ID:WOWz+r3S0
俺はスカイラインGT-R
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1488018462/
スポンサードリンク
2: 2017/2/(月) 12:00:58 ID:kurumania
2: 2017/02/25(土) 19:28:49.47 ID:DKHuITru0
20ソアラ
3: 2017/02/25(土) 19:36:34.02 ID:/hlzVZFf0
プリメーラ
5: 2017/02/25(土) 19:42:54.71 ID:ZWXg8ptl0
ランエボしかない
6: 2017/02/25(土) 19:47:09.58 ID:EoKy4b+x0
クロスロード
8: 2017/02/25(土) 19:57:40.51 ID:rkFmcvv40
スバル製サンバー
9: 2017/02/25(土) 20:26:05.66 ID:Eyc7lbmF0
これは三菱スタリオン
10: 2017/02/25(土) 20:32:34.72 ID:FO6yFTCN0
ピアッツァ
11: 2017/02/25(土) 20:44:34.19 ID:DluHqwfz0
モビリオ・モビリオスパイク
サンバートラック
初代ミニ
サンバートラック
初代ミニ
17: 2017/02/25(土) 21:56:57.01 ID:cHuCEPPR0
セリカ
19: 2017/02/25(土) 22:11:41.14 ID:mj5xF0ZF0
ギャランスポーツ
21: 2017/02/25(土) 22:21:14.25 ID:iEn5lMd/0
s2000とシルビアかなぁ
あとトレノ&レビン
あとトレノ&レビン
24: 2017/02/25(土) 22:45:53.08 ID:zn/tKqQX0
180SX
26: 2017/02/25(土) 22:57:34.71 ID:0F/uYLRH0
RX-7
29: 2017/02/25(土) 23:06:12.18 ID:eqobCpuS0
ジェミニディーゼル
117クーペ
117クーペ
30: 2017/02/25(土) 23:16:13.87 ID:CXViOKoP0
セリカXX(2代目)!(スープラに改名後没)
31: 2017/02/25(土) 23:17:48.80 ID:h2wC5F100
シルビア、180SX
スカイラインGT-R
直6スカイライン
パルサーGTiR
プリメーラ
レビン、トレノ
スープラ
MR2
RX-7
ランエボ
GTO
スカイラインGT-R
直6スカイライン
パルサーGTiR
プリメーラ
レビン、トレノ
スープラ
MR2
RX-7
ランエボ
GTO
34: 2017/02/25(土) 23:26:54.71 ID:pj+Tynwk0
なんでもブームが来たら復活するからいいじゃん
MPV
エスティマおっさん臭い
オデッセイ現行はいいが(身近の気違いが乗ってるが)DQN御用達
モビリオ
視認性高
老人が乗りやすい
Aピラー倒れてるフリードは長所消えた版
35: 2017/02/25(土) 23:29:46.55 ID:XA8Ai17r0
初代プリメーラが正常進化してたらな
41: 2017/02/26(日) 01:24:10.35 ID:znWcZZf+0
>>35
あれはいい車だったな。
小さくてパワフルで足がいいセダンという、その後全くなくなったジャンル。
強いて言えばシビックかもだけど高すぎだし。
40: 2017/02/26(日) 01:21:28.19 ID:D7bRXwQv0
アベニール
カレン
42: 2017/02/26(日) 01:31:34.94 ID:vd5kFWPk0
MR2
CR-X
FTO
ランサーエボリューション
インテグラ
プレリュード
SVX
CR-X
FTO
ランサーエボリューション
インテグラ
プレリュード
SVX
43: 2017/02/26(日) 02:10:38.80 ID:MMcVLIje0
P10プリメーラ乗ってたが本当に好きだったなぁ
47: 2017/02/26(日) 06:58:46.53 ID:83g6Cx4F0
コペンアルティメット新車で買わなかったの
いまだに後悔してる.....
今なら2台置けるのに....
新型コペンはなんか違うしディーラーの
兄さんが僕は前のコペンが好きなので新型は
あんまりセールする気がおきないって言ってた
のが印象的だった
アコードユーロRみたいのメインで欲しい
いまだに後悔してる.....
今なら2台置けるのに....
新型コペンはなんか違うしディーラーの
兄さんが僕は前のコペンが好きなので新型は
あんまりセールする気がおきないって言ってた
のが印象的だった
アコードユーロRみたいのメインで欲しい
55: 2017/02/26(日) 08:55:50.44 ID:PBanQfw90
>>47
俺も。
CL7ユーロR。
俺も。
CL7ユーロR。
50: 2017/02/26(日) 07:28:32.97 ID:zeP3PTWX0
コルトとコルトプラス
ミラージュなんて車格ダウンだろ
ミラージュなんて車格ダウンだろ
57: 2017/02/26(日) 09:54:23.61 ID:aS2OOkZn0
ラシーン
58: 2017/02/26(日) 10:21:39.67 ID:YKO/y7E40
SMX
59: 2017/02/26(日) 12:13:24.29 ID:N6CmdMes0
コンテッサ。なぜやめてしまったのか。
33: 2017/02/25(土) 23:21:58.56 ID:zn/tKqQX0
MR2はホント復活希望
コメント
コメント一覧 (61)
Cセグハッチで四駆が得意なメーカーはスバル、アウディだけになってしまった……。
これをPHVにしたモデルを出して欲しかったんだがなぁ。
今はインプ・アクセラPHV待ち。
何故?中国専売にしたのか?
収納が少ないから?3列目の移動量が少なくて荷室が出来ないから?
街乗り2400ccだと長距離や登坂キツくて、3000ccだと街乗り燃費が悪いから?
でも長距離だと12/㍑はイクケド。
それともサーキットテストが過剰で、サスペンションが豪華過ぎた?
オデッセイでは小さ過ぎるよ❗ア⚪ファードではキビキビ走れないよ❗
AYCが壊れたら20~30万するし
デフオイルの管理はシビアだし
横置きのエンジンだからクラッチ交換はエンジン降ろすか、それに近いことしないといけないし
エボ10で終わったのは社長のせいでもあるけど、バッテリーをトランクに置いてるからトランクルームは狭いし、トランクスルーに出来ないし、新車価格が高いからファミリーユースとして使うのには微妙なところだよな
ブレンボやデカいタイヤも見かけは良いけど、維持費がバカにならん
スカイラインでGT-Rってことに意味があるんだよ
日産が舵をとる三菱、曲がりなりにも復活してくれたら嬉しいんだが。
スカイラインGT-Rもゴーンが社長引くから、国内専売サイズで企画したら案外通るかも。
いや無理だw
RX-8の売り上げが良ければロータリーエンジンも生き残れたかもしれ…いや、それはないか。
まだあるから予定だけど
レヴォーグはなにか違うんだ
WRXの方が乗り心地や細かい使い勝手が良いんだよね
開発を放置されてたせいもあるけど
販売台数が倍近く違うのはしょうがないと思う
俺もちょっと前のホンダの四角い車はだいたい好きだったんだよな
モビリオしかりクロスロードしかり
走り屋じゃないから性能とかは知らんが
確かに現行スカイラインとGT-Rは全くの別物だけど棲み分けできてるしなんら問題ないと思うんだが。
日産有能。スカイラインGT-Rは普通車ぽいのにクソ速いのが良いんだ。
今のスカイラインの車格でスカG出してたら違うだろ
もし出すような事態になる時は過去の栄光にしがみ付く時だから日産の終わりの始まりの時だよ
昔のMT全盛期はAT○○高とかあったのに、その逆すらねぇ。
中古MT嫌いだが、新車となるとごく限られた車種(しかも低グレード)なのがなwwww
人気が出たのであれば再生産すればよかったのに
サンバーは違うやろ。安定して出てたし
エンジンとかパーツとか、あれの生産量だけじゃ生産維持するのは難しいだけで
V6 2000ccのエンジン最高に気持ちよかったのに。
トルク出なくてポルシェに開発を丸投げしたV6か
ランティスは発売前にオクラ入りする寸前だったが
どうせマツダの赤字は変わらんと
経営陣がヤケクソで出したようなモデルだった
開発責任者が雑誌で言ってたんだ。
「CR-Xも考えてるし、Type-Rもやりたい。」
現行は、エンジンやモーターは論外で、
セカンドシートは買い物置き場だが、
トランクは広くってかなり実用的。
そしてHONDA車としては、奇跡的にかっこいい。
7年乗ってますな、いま2台目。
日産エスカルゴも良かったな
スープラ復刻するならまずセリカ出してほしい
汎用ヘッドライトでいいんだよ
つり目の車なんていらぬ
空気抵抗とかどうでもいいんです
ラングラーとGくらいしか選択肢がのこってねぇ
あとパイクカーも残念でならない
ミカン農家はみんな持ってた。
バイクにも言えるよね、丸目が良いっていうのは
現行でもフルカウルとかは格好良い、ただネイキッドはイマイチだわ
露出したフレームに丸型のヘッドライトでいいんだよ。今のライナップじゃVTRくらいしか無い。
お面を取ってつけたようなヘッドライトにモビルアーマーみたいなプラスチッキーなデザインのバイクが憧れの対象になるのか
クルマもそう。今は割りと良いデザインが多いけど、ちょっと前くらいだとシャーシにそのままガワを被せたってような一体感が弱いデザインばっかだった気がする
ハイゼットのほうが安定して売れてて生産力もあるからサンバーが消えたんだよ
逆にサンバーがバカ売れしてりゃサンバーがのこってたさ
どうせ86/BRZやS660も生産終了した後「なんで生産終了させた!やっぱり会社は何も分かってねぇ!」とか喚き出すんでしょ
開発コストばかりで・・・
サンバーは良い車だろうけど、高いから・・・
三菱アイ
軽トラ全般に販売台数が半減する中で、
スバルの販売力では採算が取れる見込みが無かったので
トヨタに切られた
コイツは5ナンバーサイズながらふんだんに高級装備を搭載した面白いクルマだった
当時はまだ無かったけど「小さいレクサス」って感じだった
赤帽のおっちゃん達がかなりショック受けてたし。
なんでダイハツにOEM供給出来なかったのか。。。
現行のラインナップなんて、正にB層の欲しがりそうなゴミ車ばっかり。
他のメーカーの軽トラ&軽バンなんて、カッコだけだと分かる。
本当に惜しい
走りだけじゃ売れないんだろうな
スポーツ走行可能で並の軽トラを軽々凌駕するスペックなのに軽トラとしての実用性はそのまま、値段も普通車よりずっと安いとかセカンドカーとして最適じゃん
カッコいいし、比較的安価でMTで2リッター直4ターボエンジンのFR車と言えば今あれぐらいしかないのにな…
今の軽は空力抵抗無視したようなハイト系ばっかりで嫌い
ビッツ(笑)
あとサンバーも。
どっちかと言うと生産終了したエンジンにも小一時間問い詰めたくなるな。
4G63、F22にB型、1J、RB、JB・JCDET、4A30、2ZZも良かった……。
時代の流れは分かるがな……。
でも少しでも利益度外視で残しててほしい。儲かってんだからさ…。
全車種OEMになっちゃうのだろうか?
R34までみたいにプラットフォーム共通だったらR35の性能に到底及ばない
世界で戦うにはスカイラインの名前捨てるしか無かった
タンクとかいうゴミが後継とかありえん。