
1: 2017/06/30(金) 12:35:43.09 ID:mBrDio780
あれ乗ってる奴ガ〇ジやろ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1498793743/2: 2017/6/(金) 22:37:31 ID:kurumania
スポンサードリンク
8: 2017/06/30(金) 12:36:34.57 ID:4t6AnJ5gM
ラパンかわいいよラパン
15: 2017/06/30(金) 12:37:27.99 ID:Ompd3nQGM
スイフトがキモオタ御用達という風潮
18: 2017/06/30(金) 12:37:39.38 ID:mBrDio780
ハスラーの内装嫌いじゃない
21: 2017/06/30(金) 12:38:55.38 ID:Sgi/Ivbld
新型ワゴンRとか言う2000年代前半並の古くさいデザイン
28: 2017/06/30(金) 12:40:29.49 ID:NkJuyhIW0
ソリオってどうなん?
37: 2017/06/30(金) 12:41:38.08 ID:a/71IMH1a
>>28
車興味無いもんには調度良い
車興味無いもんには調度良い
29: 2017/06/30(金) 12:40:40.65 ID:d/Xnr7Uad
31: 2017/06/30(金) 12:40:52.68 ID:SvnYGI0wd
ソリオはあの大きさであの値段って、どこらへん削ってるんやろうか
32: 2017/06/30(金) 12:40:56.88 ID:OtXvSohAp
SX4クロス見てみろ
貧乏人のためのBMだぞ
貧乏人のためのBMだぞ
39: 2017/06/30(金) 12:42:21.15 ID:pWUZoxQe0
ブレーキランプ消えてるのだいたいスズキ
40: 2017/06/30(金) 12:42:43.07 ID:DjLcROGoa
ソリオハイブリッド乗りじゃが
アイドリングストップからの復帰のスムーズさにちびるで?
アイドリングストップからの復帰のスムーズさにちびるで?
45: 2017/06/30(金) 12:43:55.09 ID:G9iZZIKqd
ワゴンRスティングレーとかいう最高に頭悪いネーミング
どこがエイやねんスティングレーはコルベットだけじゃボケが
どこがエイやねんスティングレーはコルベットだけじゃボケが
52: 2017/06/30(金) 12:45:27.89 ID:H2zYS1Cra
ラパン乗ってる女の子可愛い説
55: 2017/06/30(金) 12:46:48.29 ID:cmJKSowz0
スバル欲しいけど東南アジアや欧州じゃ1200万もするから盗まれそうなんだよな
仕方なくママのワゴンR借りて乗ってる
ワゴンRは絶対盗まれないしな
仕方なくママのワゴンR借りて乗ってる
ワゴンRは絶対盗まれないしな
70: 2017/06/30(金) 12:50:23.82 ID:/kE0tAEDd
>>55
ワゴンRは車種別の盗難数上位の常連だぞ
人気車種は盗難のノウハウが蓄積されるからな
ワゴンRは車種別の盗難数上位の常連だぞ
人気車種は盗難のノウハウが蓄積されるからな
57: 2017/06/30(金) 12:47:25.56 ID:dc0rHbkxa
ワゴンRもエスクードも初代がいっちゃんすこ
58: 2017/06/30(金) 12:47:32.25 ID:IXErcomaM
謎の軽量化技術はなんなん?
安全性犠牲にしてるだけ?
安全性犠牲にしてるだけ?
64: 2017/06/30(金) 12:48:36.01 ID:15YIeLV6d
>>58
ソリオの軽さはマジで謎
あれで1000kg以下やねんぞ
ソリオの軽さはマジで謎
あれで1000kg以下やねんぞ
66: 2017/06/30(金) 12:48:54.96 ID:JUIsCr8I0
>>58
遮音材すら抜いてくるし
ネジの目隠しすらして無くて丸出しw
遮音材すら抜いてくるし
ネジの目隠しすらして無くて丸出しw
63: 2017/06/30(金) 12:48:26.92 ID:94Kl/Vv+p
スズキの普通車に乗る理由
考えてみると何もない
マジでない
考えてみると何もない
マジでない
69: 2017/06/30(金) 12:50:11.27 ID:Hq2ikJX9M
81: 2017/06/30(金) 12:52:54.71 ID:+KoyqtiYd
>>69
ええな
ええな
71: 2017/06/30(金) 12:50:33.92 ID:l51MU0Iqa
街でイグニス走ってるの初めてみたわ
72: 2017/06/30(金) 12:50:41.88 ID:9jgPFo71a
インドじゃトップブランドなんだよなぁ
77: 2017/06/30(金) 12:51:58.04 ID:eNXKBatTd
イグニス顔はかわいいけどケツがね
80: 2017/06/30(金) 12:52:41.43 ID:KJ2yMxiGd
田舎での2台目需要は異常
83: 2017/06/30(金) 12:53:02.99 ID:lup7sxrha
欧州やインドじゃダサいとは思われていないという現実
87: 2017/06/30(金) 12:54:29.50 ID:MR7pbOW5a
95: 2017/06/30(金) 12:56:19.07 ID:T8htVipUr
>>87
何でつり革ついてるん?
何でつり革ついてるん?
91: 2017/06/30(金) 12:55:13.46 ID:xuzn8ZT80
エスクードをゴミにした罪は重いぞ
93: 2017/06/30(金) 12:55:36.03 ID:4lyI2Enua
ファンベルトがすぐキュルキュルなるイメージあるわ
60: 2017/06/30(金) 12:47:57.54 ID:+XgSob7U0
インテリアを「安っぽいね」って言うと「スズキですから」って返ってくるメーカーだぞ
スポンサードリンク
716: 2017/6/(金) 22:37:31 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (55)
フォグ着いてるけど
覆面にはフォグ無いよ
イグニスは結構見かけるけどやっぱハスラーすごい目立つな〜
軽量化がよそに比べて桁違いでどういう仕組みか不思議。スライドドアつけてあの値段あの軽さとか
ワゴンRがハイブリッドターボで何気にすごい機構ってのだけは知ってる。まず見かけないが
それを見越しての提携だったんだろうな
小野氏の急逝があまりにも誤算すぎた
スイッチ交換だから五千円くらいで済んだわ
飯くってクソたれるだけの奴らには批判する権利すらない。
古い車だけどもうしばらくは大事に乗りたい。
必要な強度を少ない材料で得る加工技術は群を抜いてる。
国内ではいち早く超ハイテンの研究進めてたからね。
オプション付けたら他社と同等の値段になる
くぼみ付きピストンとか軽量化とかめっちゃ台数出してる
タコ足排気は知らん。マツダですらやってるのか?
強度に法律の要求がないからな
スズキが必要としている強度が
国内ありきだから低すぎ
かなり良くなったけどな
安物で売れてるのはノートやヴィッツ
でも6ATでパドルシフト付き
くぼみ付きピストンなんてトヨタとマツダがとっくにやってる事じゃんw
ホンダもなー
大々的に宣伝してマツダがやってたことバンバンスズキがやってるよな
プレミアムコンパクトカーとか言う外車みたいだな字面だけだと
めっちゃ広々頭上も広々
予想外に良くてお気に入り
最近のヨーロッパで一番売れたフォードフィエスタをベンチマークに作ったんだから3.9mx1.7m超の車体にハイオク1Lターボまでほぼ同じ。
むしろ、あれが1150kg位なのにバレーノが950kgで納まったことが驚異。
見た目は今の国産車では好みのもの連発してくれる。まあメーカー内の統一性は全くないが。
バイク音真似のおっさんすき
逆にコンパクトはトヨタがゴミ。ヴィッツアクアはペラペラのシートでフニャフニャの足回りにギシギシ言うボディにザラザラな乗り心地。
勿論レクサスは良いけどコンパクトはゴミだよ。
あんなゴミに200万弱も払えない。
つまりスレ主は・・・エラ・・・
あれはインド向けだからインドの税制基準らしいぞ。それに今となっては3ナンバーだからって税金増えるわけじゃないし良いじゃん。
相応な身なりなんだよスズキは
ダイハツやホンダは見栄張すぎ
インド産だけど・・・
こちらは10万キロ超えたやつだが、同じくエアコンのスイッチが接触不良でついたり
つかなかったりで、1年位ごまかしながら使っていたら走行中焦げ臭い匂いとともに
ポジションライトが消えてしまった。
エアコンをOFFにし、そのまま工場へ持ち込んで再びONにするとパチパチと音と共に黒い煙。
電気系統はすぐ直さないと危ない。
Jacobsenの車両にミドシップで付いていたりする。
何処もグローバル化で日本向けに作った感ないけど、
まだスズキが一番日本の事情や顧客が望むものを感じ取ってる気がする。
コルベットはスティングレ"イ"やろ?
※21
その字面で一瞬ちょっとバレーノ欲しくなったわ
自分でやれよな、お前ら。
とメーカー側の意思表示だぞw
コード類の長さに余裕は全く無いけど。
ありがたやありがたや…
スズキのグローバルカーは割と出来が良い
批判はおk
ブサのエンジンを、フォーミュラカーに載せるという事を、オフィシャルでやるから、ある意味すごい。
ホンダに当てはめたら、CB1200あたりのエンジンを、オフィシャルチームのインディ500の車体に、載せるようなもんだし。
スターレット以来のホットハッチだと思う
海外モデルはあるんだろうから。