
1: 2017/08/19(土) 13:31:30.22 0
中央線によるんだっけ?
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1503117090/
スポンサードリンク
2: 2017/8/(月) 19:00:15 ID:kurumania
6: 2017/08/19(土) 13:36:49.27 0
3車線がクリアになるタイミングをじっと待つのか
なかなかの難易度だな
なかなかの難易度だな
12: 2017/08/19(土) 13:44:27.17 0
>>6
おっしゃる通り
おっしゃる通り
7: 2017/08/19(土) 13:39:46.58 0
二車線ならいいの?
9: 2017/08/19(土) 13:43:32.33 0
>>7
>>1だけど2車線でも3車線でも標識が出てなければいいみたい
>>1だけど2車線でも3車線でも標識が出てなければいいみたい
8: 2017/08/19(土) 13:41:02.59 0
(横断等の禁止)
第二五条の二 車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、道路外の施設若しくは場所に出入するための左折若しくは右折をし、横断し、転回し、又は後退してはならない。
第二五条の二 車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、道路外の施設若しくは場所に出入するための左折若しくは右折をし、横断し、転回し、又は後退してはならない。
53: 2017/08/19(土) 14:56:28.94 0
>>8ならすいてる場合はいいってこたになる
14: 2017/08/19(土) 13:45:24.34 0
標識があるところは絶対だめ
標識がなくても他人の妨害する場合はだめ
片側三車線の道路みたいなとこだと大抵ダメだよ
標識がなくても他人の妨害する場合はだめ
片側三車線の道路みたいなとこだと大抵ダメだよ
18: 2017/08/19(土) 13:47:35.84 0
それがわからないような奴は免許返上しろ
21: 2017/08/19(土) 13:48:45.86 0
>>18
外形的に決められないなら法律として問題があるわ
外形的に決められないなら法律として問題があるわ
30: 2017/08/19(土) 13:52:53.07 0
>>21
ガチガチに条件決めるほうが法律として問題
状況に応じて柔軟に対応できるようにあいまいにしてある
実際に行う人間の自己責任による判断
それで問題が起きた場合の是非は司法が最終判断する
ガチガチに条件決めるほうが法律として問題
状況に応じて柔軟に対応できるようにあいまいにしてある
実際に行う人間の自己責任による判断
それで問題が起きた場合の是非は司法が最終判断する
19: 2017/08/19(土) 13:47:51.38 0
標識もなく対向車線に車が走ってなかったら右折していいに決まってんじゃん
22: 2017/08/19(土) 13:49:03.99 0
最終判断はポリ公
25: 2017/08/19(土) 13:49:36.59 0
>>22
だよな
だよな
24: 2017/08/19(土) 13:49:13.09 0
2車線なら一回通り過ぎて回って来るかな
心情的に
心情的に
26: 2017/08/19(土) 13:49:48.13 0
交通量多いから3車線なわけですんなり右折できるタイミングがどれ程あるのかと
31: 2017/08/19(土) 13:54:52.72 0
最終的には問題が起きなさそうだと判断したなら右折すればいいし
危険だと判断したら別の方法を取れでいいね
危険だと判断したら別の方法を取れでいいね
32: 2017/08/19(土) 13:55:25.95 0
3車線以上で中央分離帯ないとこってあんまなくね
38: 2017/08/19(土) 14:12:21.98 0
だから禁止の標識がなくて対向車線に
車が来てなければいいんだよ
車が来てなければいいんだよ
39: 2017/08/19(土) 14:26:15.26 0
対向車がいないならいいけど
混んでるのにそれやられると大迷惑
混んでるのにそれやられると大迷惑
40: 2017/08/19(土) 14:40:24.71 0
センターラインに安全地帯示している状態なら(シマシマ)だめ
切れ目があって右折禁止指示が無ければOKそんなもんかな現場の写真見ないと判断できない
まあ現地でそんなとこみたら左折3回してこいよと突っ込むけどなw
縁石付き中央分離帯を乗り越えるのは論外それはGTAだけでやってくれ
切れ目があって右折禁止指示が無ければOKそんなもんかな現場の写真見ないと判断できない
まあ現地でそんなとこみたら左折3回してこいよと突っ込むけどなw
縁石付き中央分離帯を乗り越えるのは論外それはGTAだけでやってくれ
42: 2017/08/19(土) 14:42:52.39 0
俺なら通り過ぎて回り道して戻ってきて左折で安全に入るけどな
54: 2017/08/19(土) 14:57:54.69 0
阿保みたいに待って道せき止めるよりちょっと進んで信号で回った方が早いんじゃないの
57: 2017/08/19(土) 15:05:47.77 0
>>54
普通は皆そうする
普通は皆そうする
20: 2017/08/19(土) 13:48:45.60 0
具体的にどこの道路だよ
片側3車線のとこなんて大抵ずっと車いるよ
片側3車線のとこなんて大抵ずっと車いるよ
スポンサードリンク
716: 2017/8/(月) 19:00:15 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (16)
すくなくともうちの辺りでは無さそうだな
そこでUターンせいよ
むしろ片側1車線でやる方が、後続に確定で減速or徐行or停止を強いるから
ものすごく迷惑なんやで・・・ガラガラは別にしてもな
道幅広くて分離帯が無い所は港の近くとかに良くあるけど、特定の時間に大型車が集結するんじゃね?
片側1車線なら左折だって流れをを止める事があるし
右折にしても対向車が譲って解消するのが容易
そもそも交通量が少ないから1車線なのであって右折のタイミングが出来やすい
片側2車線の方が圧倒的に迷惑だよ
ダンプなんかがよくそんな右折するけど、やっぱバカなんだとおもって見てる
後ろの交通状況見て判断すりゃいいのにそんなこともネットに聞かなきゃわからんのか
そんなこと言ったら札幌の市街地は走れないぞ
右折レーンのない交差点ばっかりだ
そんななか車線にポツンと停車車両いたらどう思う?
対向車線間にゼブラゾーンあればまだわかるけどルール以前にマナーとモラル的にありえないでしょ。
でも最新ナビでも交通量の多い信号の無い箇所右折しろとか言われるからなぁ。
それを言うなら深夜は大体店は閉まってるからそんな機会がない