
1: 2017/08/23(水) 08:18:30.675 ID:QWrnlNLZd
ハンドルスカスカでしかも軽いから切ってる感覚無いし
高速真っ直ぐ走れなかったわ
しかも安定しないし
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1503443910/高速真っ直ぐ走れなかったわ
しかも安定しないし
2: 2017/8/(金) 12:00:11 ID:kurumania
2: 2017/08/23(水) 08:18:54.513 ID:XjtOgrbRd
下手なんじゃない?
4: 2017/08/23(水) 08:19:40.842 ID:8fKh7B/6F
まっすぐ走れないとか免許返納しろ
7: 2017/08/23(水) 08:21:30.099 ID:QWrnlNLZd
>>4
ハンドル軽すぎて切ってる感覚わからんのよ
ゲーセンで頭文字Dとかやると実車よりハンドル軽いから最初はまともに走れんだろ
それに近い感じ
ハンドル軽すぎて切ってる感覚わからんのよ
ゲーセンで頭文字Dとかやると実車よりハンドル軽いから最初はまともに走れんだろ
それに近い感じ
8: 2017/08/23(水) 08:21:57.284 ID:8fKh7B/6F
>>7
だから返納しろ
だから返納しろ
6: 2017/08/23(水) 08:21:11.607 ID:Jz+WViVm0
FRのが安定しない
11: 2017/08/23(水) 08:22:47.667 ID:QWrnlNLZd
>>6
むしろ今乗ってる車のほうが分かりやすいわ
パワステ無くせとまでは言わないがある程度重いハンドルのほうが感覚分かりやすい
むしろ今乗ってる車のほうが分かりやすいわ
パワステ無くせとまでは言わないがある程度重いハンドルのほうが感覚分かりやすい
15: 2017/08/23(水) 08:25:15.720 ID:Jz+WViVm0
>>11
雪道立ち往生は大体FR
自動車は前輪が駆動しないと安定しない
パワステは今後は電動が主流
雪道立ち往生は大体FR
自動車は前輪が駆動しないと安定しない
パワステは今後は電動が主流
20: 2017/08/23(水) 08:28:11.607 ID:QWrnlNLZd
>>15
雪そんなに降らない地域だから関係ない
雪そんなに降らない地域だから関係ない
23: 2017/08/23(水) 08:31:01.527 ID:Jz+WViVm0
>>20
濡れた鉄板やマンホールなんかでもFRは怖いぞ
今の車は横滑り防止装置あるからだいぶマシだけど
安定感が欲しいならAWDオススメ
濡れた鉄板やマンホールなんかでもFRは怖いぞ
今の車は横滑り防止装置あるからだいぶマシだけど
安定感が欲しいならAWDオススメ
25: 2017/08/23(水) 08:33:06.146 ID:QWrnlNLZd
>>23
町中じゃそんなことで危険な目に遭うような無茶苦茶な乗り方はしないし
WRX乗ってみたい
ランエボは中々楽しかった
町中じゃそんなことで危険な目に遭うような無茶苦茶な乗り方はしないし
WRX乗ってみたい
ランエボは中々楽しかった
9: 2017/08/23(水) 08:22:00.521 ID:XjtOgrbRd
ハンドルスカスカでも路面と接してる
それを感じ取れない程度には下手くそなんでしょ
それを感じ取れない程度には下手くそなんでしょ
12: 2017/08/23(水) 08:23:22.325 ID:QWrnlNLZd
>>9
感覚違いすぎて慣れるまで戸惑ったわ
感覚違いすぎて慣れるまで戸惑ったわ
13: 2017/08/23(水) 08:24:07.075 ID:BWxFLZ97d
駆動方式のせいじゃなく、サスペンションとタイヤの違いじゃないの?
17: 2017/08/23(水) 08:26:54.167 ID:QWrnlNLZd
>>13
車自体はノーマルだがそこら辺の車なんかよりはサス固いかも
タイヤは純正のエコタイヤだからそんなに差は無いと思うけ
車自体はノーマルだがそこら辺の車なんかよりはサス固いかも
タイヤは純正のエコタイヤだからそんなに差は無いと思うけ
14: 2017/08/23(水) 08:25:09.531 ID:ojU9xRpz0
じゃあFFのスポーツカーにでも乗ってろ
19: 2017/08/23(水) 08:27:21.064 ID:QWrnlNLZd
>>14
シビックとかインテはどんな感じなん?
シビックとかインテはどんな感じなん?
18: 2017/08/23(水) 08:26:55.440 ID:VW6pVbEW0
レーシングマシンならともかく
街乗り程度でこんな違和感が出るのは相当な不器用
街乗り程度でこんな違和感が出るのは相当な不器用
21: 2017/08/23(水) 08:30:31.028 ID:QWrnlNLZd
>>18
違和感くらい感じるだろ
違和感くらい感じるだろ
26: 2017/08/23(水) 08:36:36.023 ID:267dPlbRa
普通の車すらまともに運転出来ないやつかスポ車とかwww
28: 2017/08/23(水) 08:39:47.630 ID:QWrnlNLZd
>>26
クラッチの感覚だけ覚えれば乗りやすいんだよ
クラッチの感覚だけ覚えれば乗りやすいんだよ
29: 2017/08/23(水) 08:40:01.133 ID:HTzJm/rNd
ハンドルの重さにFRもFFも無いだろ
下手くその上に無知かよ
下手くその上に無知かよ
30: 2017/08/23(水) 08:40:23.248 ID:q0iAEqX1r
アライメント狂ってる事故車なんだろ
36: 2017/08/23(水) 08:43:08.712 ID:QWrnlNLZd
ランエボは速いくせにしっかり安定してるから全然怖くなかったわ
37: 2017/08/23(水) 08:43:20.827 ID:zyw8M57gd
自分が普段乗ってる車とそのFF車の詳細を書いて貰わないと
41: 2017/08/23(水) 08:47:52.390 ID:mafQx2HCa
スポーツカー乗りって運転が下手くそだから
スポーツカー乗るんだな勉強になった
スポーツカー乗るんだな勉強になった
43: 2017/08/23(水) 08:49:18.464 ID:eaZN/nvZ0
わかる
すぐアンダー出るのよね
すぐアンダー出るのよね
46: 2017/08/23(水) 08:51:50.698 ID:QWrnlNLZd
>>43
それもある
同じスピードで曲がっていけるのに車変えると曲がりきれなかったりするから慣れなきゃいけない
それもある
同じスピードで曲がっていけるのに車変えると曲がりきれなかったりするから慣れなきゃいけない
53: 2017/08/23(水) 08:54:59.297 ID:VZEAJ+xDM
ロードスターから親父からもらったファミリーセダンに
乗り換えたらハンドルふにゃふにゃで笑っちゃうくらいだけど
全然運転しにくいことはないぞ
ロードスターは道路ガタガタだとハンドル抑えてないと回りだすような気がする
乗り換えたらハンドルふにゃふにゃで笑っちゃうくらいだけど
全然運転しにくいことはないぞ
ロードスターは道路ガタガタだとハンドル抑えてないと回りだすような気がする
56: 2017/08/23(水) 08:57:33.336 ID:QWrnlNLZd
>>53
あのふにゃふにゃが嫌なんだ
あのふにゃふにゃが嫌なんだ
60: 2017/08/23(水) 09:23:17.071 ID:emASAtLI0
ハンドルは軽い方がスポーツ性は高いものだぞ。
そしてそこらのオバチャンでさえ普通に乗れてる車もろくに扱えないなら、お前はそれ以下だ。
上手い人は違う車に乗ってもすぐに順応できるしな。
まあ、今スポーツカーに乗ってる奴はどう見ても不器用そうなのばっかだからな。
そしてそこらのオバチャンでさえ普通に乗れてる車もろくに扱えないなら、お前はそれ以下だ。
上手い人は違う車に乗ってもすぐに順応できるしな。
まあ、今スポーツカーに乗ってる奴はどう見ても不器用そうなのばっかだからな。
39: 2017/08/23(水) 08:45:49.102 ID:Gm9xD9P1d
駆動方式は関係ねーだろw
スポンサードリンク
716: 2017/8/(金) 12:00:11 ID:kURumANia
本日の人気記事!

コメント
コメント一覧 (71)
マジで今時の車はハンドルが軽すぎて怖いからの
専門店で調整してもらった
慌ててフォローも無意味よ
ある程度台数乗ってれば問題ない
タコマクラスから軽まで
運動性能なんて駆動方式ってよりその車種の特性やタイヤ性能の差でしょ
「え、こんなスタートでホイールスピンしちゃうの??え?」
出来の悪いクルマに凄い違和感感じる事は有るけど
フツーには乗れる
FRのスポーツカーって何?Z?
一般的に安定性はFFに利があるはずだが。
そして道路のうねりだったり、カーブ中のハンドルに伝わる振動は、パワステよりずっしり重い。
雨の日なんかで、ダラダラと曲がり続けるような道だと、ハンドル切っていくとハンドルが軽く感じるようになっていく。
そのラインがグリップの限界なんだなと感じる。
同時に速度を落としてグリップを回復したり、アクセルオフでフロント荷重にしたりする。
パワステはそのハンドルが軽くなっていく重さを感じにくく、FFはそもそもがトルクステアでグリップの限界がハンドルから伝わりにくい。
FFの全てがそうではない
重量バランスの関係でFRのが曲がりやすいのは言わずもがな
普通に峠とか町中走るレベルで、わかるわけ無いやん
が、もしこれがFRだったらさらに怖いことになる。
ま、駆動方式関係なくスポーツカーからファミリーカーに乗り換えた直後はそんなもんじゃね?
直6クラウンなどタイヤがどっち向いてるか判らなくなる印象。
古いFRドイツ車は雨の日の高速も安定して、タイヤと路面が接している感覚がステアリングから
伝わり乗りやすかった。
それにくらべて国産FRスポーツカーは晴れと雨だと接地感の変化が大きい。
FFは3輪走行するほど危険運転しなければ、直進安定性はいいよ(安定して曲がるとは言ってない)。
後ろから押すのだから全然違うと思うがな
初めてFF乗ってハンドルの遊びが無くて
壊れてるのかと思って調整してもらった方が良いよ!と言ってしまった。。。
下手な奴ほど道具のせいにするって昔から言われてるだろ
初代 FR 4AT
2代目 FR 5AT
3代目 FF CVT
FR
アルファード
FF
初代 MR 4AT
2代目 FF 4AT
3代目 FF CVT
アテンザ FF
FR 4AT/5MT
ノア/ヴォクシー/エスクァイア
FF CVT
初代 FR 4AT/5MT
2代目 FF 4AT/CVT
3代目~ FF CVT
代車でFFとか軽自動車とかの違うやつ乗っても違和感は感じるけど普通に運転出来るし
まあ厳密には駆動方式と接地感に直接の因果関係はないけど、FFを採用するような安価なファミリーカーに接地感のない車が多いのは確か。
これはレーシングドライバーでも接地感が少くて怖いという発言はするから上手いヘタは関係ない。
FFでも怖いわ 場所的に最悪のところに鉄板があって雨の日は低速でも滑るから怖い
ちゃんと荷重移動はしろよ?
下手な奴ほど道具に頼ろうとするからな
もちろん国産でも味付けの差は有るが駆動方式の違いが理由ではない。
それが分からない程度の>1を考慮すると、
ボロくてメンテしてないだけってのが最有力
おれにご忠告くださってんの?
そいつはわざわざありがとさん。
足と給排気だけ弄ったNCでTC2000を8秒台だから中級者のつもりでいたけどもっと精進するわ。
時速100キロのハイトワゴンと、同じく100キロのFRだったらFRの方が安定してるだろうが。
出来ないのは相当の下手糞。
ニータイムにそんな事書いても説得力皆無www
ガンダム乗ってますとかもっと頭の悪い方向で盛れよ
厚底ブーツで運転してはいけない理由は感覚が鈍るからだが
車自体があんまり厚底ブーツみたいな味付けなのも如何なものかと思う
素敵抱いて!
っかこいつニワカだろ?FFの方が前から引っ張るから直進性はいいしアンダーになるから無理せず安全な運転ができるんだろ
直進性はFF。ハンドル軽いのはFR。トルクステアが無く自然に感じるのはFR。
でも少し前までのトヨタのFRは総じて接地感が無くて怖い。最近のは知らん。
が、問題はそのあとが・・・
NCでと言われると非常に困るタイムだね。
フルノーマルでも1分10秒を切る位じゃなかったか?
弄るとどの程度になるか全く分からん。
ハンドル重いってのは少しきってたくさん曲がるってことだろ
全者で感覚がつかめないやつが後者で感覚つかめるとか意味わからない
FF運転できないやつがなぜFRを運転できるのか
FRを運転できているつもりになっているFFも運転できない間抜けさんか
FRのスポーツカーに乗ってることを自慢したいだけだろw
まあ乗ってるというより乗せられてんだろうけどさw
慣れるまで安全運転すればいいだけだな?
曲がりきれないとか書いてあるけど乗り換えていきなり攻めちゃうような限界も考慮できないバカなんだろうな
低減させて、さらに適当な運転でハンドルを切れるように接地感を軽くしているからな
駆動方式ではなくそのメーカー製の味付けが>>1の肌には合わなかったんだろう
なおアクセル開度が小さくてもするっと発進する味付けの車だとハンドリングもそういった
方向性じゃないと重たく感じて受け入れられないものなのな
ステアリングはミニバンのくせに重たいし、AWDだから問題ない
車高が気になるならローデストっていう謎グレードもあるしな
メーカーがアホな女や老人の意見真に受けてそれを次期モデルに反映するのが原因なんだけどな
色んな種類の車に乗れるぞ
それで俺は月2ペースで自損して起こられた
FFは妥協の産物だから運動性とか語る方がどうかしてる(笑)
>FFは妥協の産物
ニワカがなんか言ってるぞ、もともとFRのほうが妥協の産物って知らないんだな
サーキットを限界走行で攻めるわけじゃないんだからさあ。普通の人が普通に運転できない車がファミリーカーとして売ってるわけないじゃん。
FFの安い車が怖いって話だろ
これに反論するやつはホントに経験のうっすいやつだわ。
エコタイヤってころころころがるだろ。はねると言ってもいい。
そしてトヨタのFFはやばいって話も。
普通のハンドルの味付けは低速で軽く、高速で重くするものだが違うらしい。
だがいずれにしろ>>1はへたくそ。
誰も主の訴え読み取ってなくて草しか生えない