見た目はカッコよくなったけどな
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509445651/0-
2: 2017/11/(土) 23:07:03 ID:kurumania
スポンサードリンク
5: 2017/10/31(火) 19:32:44.548 ID:87e8TP/Kp
貧相なブレーキ見せつけちゃって~w
9: 2017/10/31(火) 19:34:41.738 ID:3nKa285l0
>>5
貧相かはわからんがキャリパーはよく見えるようになった
貧相かはわからんがキャリパーはよく見えるようになった
6: 2017/10/31(火) 19:33:08.643 ID:3nKa285l0
というか某タイヤホイール専門店の店員は22インチでもそんなに差はないと思いますよって言ってたんだけどな
純正が如何にいいか実感したわ
純正が如何にいいか実感したわ
7: 2017/10/31(火) 19:33:25.599 ID:6iAGsrO+d
バランスが大事
8: 2017/10/31(火) 19:33:39.396 ID:ze/gOXbV0
バネした重量
16: 2017/10/31(火) 19:43:16.613 ID:6iAGsrO+d
>>8も書いてるけど、バネ下重量という物がある
サスより下の重量を1kg減らすと総重量10kg減らしたのと同じ効果を得られる
インチアップすれば当然バネ下重量は増えるので、これも当然運動性能は落ちる
極端なインチアップはタイヤの扁平率を下げる事にもなるのでロードノイズとショックが増え乗り心地も悪くなる
サスより下の重量を1kg減らすと総重量10kg減らしたのと同じ効果を得られる
インチアップすれば当然バネ下重量は増えるので、これも当然運動性能は落ちる
極端なインチアップはタイヤの扁平率を下げる事にもなるのでロードノイズとショックが増え乗り心地も悪くなる
18: 2017/10/31(火) 19:45:51.689 ID:3nKa285l0
>>16
なるほど
車はレクサスのRXで純正19インチだから3インチぐらい余裕だと思ってたんだが、恐らくホイール1本で5キロぐらい重くなったと思う
だから車全体では200キロ分性能が落ちたってことか
嘘だろおい、、、
なるほど
車はレクサスのRXで純正19インチだから3インチぐらい余裕だと思ってたんだが、恐らくホイール1本で5キロぐらい重くなったと思う
だから車全体では200キロ分性能が落ちたってことか
嘘だろおい、、、
10: 2017/10/31(火) 19:35:07.607 ID:3nKa285l0
というかハリアーって高級SUVなの?
そんなに高くなくね?
そんなに高くなくね?
12: 2017/10/31(火) 19:38:47.163 ID:3nKa285l0
そういうことか
見た目は段違いでカッコよくなったがロードノイズが凄くなった
奮発してポテンザ履かせても実感するんだから激安タイヤで22インチとか買ったら乗ってられないレベルなんじゃないのかと思ってる
見た目は段違いでカッコよくなったがロードノイズが凄くなった
奮発してポテンザ履かせても実感するんだから激安タイヤで22インチとか買ったら乗ってられないレベルなんじゃないのかと思ってる
14: 2017/10/31(火) 19:42:46.420 ID:3nKa285l0
ホイールとタイヤで48万円ぐらいして買ったのに3割ぐらい後悔してる
15: 2017/10/31(火) 19:42:47.381 ID:azE+q4AEp
ポテンザに22インチなくね
17: 2017/10/31(火) 19:43:47.076 ID:3nKa285l0
>>15
いやあったよ
265/30R22ね
買ったショップでは1本6万ぐらいだったかな
いやあったよ
265/30R22ね
買ったショップでは1本6万ぐらいだったかな
19: 2017/10/31(火) 19:48:25.242 ID:6iAGsrO+d
ハリアー安くね?と言って、買ったのがRXってどんなギャグだよ…
20: 2017/10/31(火) 19:50:59.468 ID:3nKa285l0
>>19
ハリアーって新車で乗り出し400万ぐらいでしょ?
俺のRXは新車で乗り出し800万円ぐらいのをCPOで600万円だったんだが、大分違くない?
ハリアーって新車で乗り出し400万ぐらいでしょ?
俺のRXは新車で乗り出し800万円ぐらいのをCPOで600万円だったんだが、大分違くない?
21: 2017/10/31(火) 19:54:27.110 ID:QU/LTsaC0
いや、ポテンザはもともとロードノイズとか重視してねえから
23: 2017/10/31(火) 19:55:33.698 ID:3nKa285l0
>>21
先に教えてくれよ、、、
店員は「基本的にBSなら間違い無いと思います」って言ってたんだぞ、、、
先に教えてくれよ、、、
店員は「基本的にBSなら間違い無いと思います」って言ってたんだぞ、、、
24: 2017/10/31(火) 19:56:53.940 ID:3htb+cMkp
>>23
(スポーツ走行しても)間違いはない
(スポーツ走行しても)間違いはない
26: 2017/10/31(火) 19:58:44.922 ID:3nKa285l0
>>24
マジかよ
まあほかのメーカーの22インチよりは良いって思っとく
もう買って2000キロぐらい走っちゃったし取り返しつかんし、、
マジかよ
まあほかのメーカーの22インチよりは良いって思っとく
もう買って2000キロぐらい走っちゃったし取り返しつかんし、、
30: 2017/10/31(火) 20:02:08.987 ID:QU/LTsaC0
>>23
まあ食い良いから安心して踏めるぞ、峠でも行ってこい
あ……スマンSUVだったなwwww
まあ食い良いから安心して踏めるぞ、峠でも行ってこい
あ……スマンSUVだったなwwww
32: 2017/10/31(火) 20:08:46.136 ID:3nKa285l0
>>30
まあ食いが良いってことはスリップしにくいって事だよね?
安全性が良いって事で落ち着いておくわ・・
まあ食いが良いってことはスリップしにくいって事だよね?
安全性が良いって事で落ち着いておくわ・・
34: 2017/10/31(火) 20:21:52.704 ID:/ACksPIMr
>>32
ハイグリップでも雨だと関係無く滑るぞ
サーキットやら峠やらで限界走行して初めて恩恵出てくるから街乗りだとただ減りやすいだけ
ハイグリップでも雨だと関係無く滑るぞ
サーキットやら峠やらで限界走行して初めて恩恵出てくるから街乗りだとただ減りやすいだけ
37: 2017/10/31(火) 20:27:22.108 ID:3nKa285l0
>>34
つまり俺は間違えてしまったというヤツか
奮発した高い買い物だったのにwwww
・・・笑えねえよ
まあ車も買ったばっかだし2-3年後にタイヤ変える時には吟味して買うわ
つまり俺は間違えてしまったというヤツか
奮発した高い買い物だったのにwwww
・・・笑えねえよ
まあ車も買ったばっかだし2-3年後にタイヤ変える時には吟味して買うわ
22: 2017/10/31(火) 19:55:02.350 ID:3htb+cMkp
ポテンザってスポーツタイヤじゃん
かうならレグノでしょ22インチあるか知らんけど
かうならレグノでしょ22インチあるか知らんけど
25: 2017/10/31(火) 19:57:03.568 ID:3nKa285l0
>>22
たしかレグノなかった
というかマッチするサイズのBSがポテンザしかなかったんや
たしかレグノなかった
というかマッチするサイズのBSがポテンザしかなかったんや
27: 2017/10/31(火) 19:59:39.604 ID:3htb+cMkp
しかもポテンザってタイヤ寿命らめっちゃ短いよ
店員にカモられたな
店員にカモられたな
29: 2017/10/31(火) 20:01:52.620 ID:3nKa285l0
>>27
マジかよおい
タイヤだけで24万ぐらいしたんだぞマジで
5年ぐらいは使わないとって思ってたのに
マジかよおい
タイヤだけで24万ぐらいしたんだぞマジで
5年ぐらいは使わないとって思ってたのに
36: 2017/10/31(火) 20:26:26.441 ID:Ijewa3bk0
高速でバーストするのが関の山
39: 2017/10/31(火) 20:29:15.969 ID:3nKa285l0
>>36
22インチだと危ないかな?
だけど同じサイズで1本6000円ぐらいで売ってる激安タイヤよりは遥かに安心安全じゃね?
そもそもハイブリッドだし高速でも100キロぐらいしか出さないが
22インチだと危ないかな?
だけど同じサイズで1本6000円ぐらいで売ってる激安タイヤよりは遥かに安心安全じゃね?
そもそもハイブリッドだし高速でも100キロぐらいしか出さないが
40: 2017/10/31(火) 20:29:24.062 ID:x4Cp9K330
インチアップって見た目以外になんか意味あんの?
42: 2017/10/31(火) 20:32:27.967 ID:3nKa285l0
>>40
まあ無いかな
走行性能もコスパも悪いし
だけど大型SUV買ったから1回だけ大径ホイール履いてみたかったんや
そのうち飽きたら売って純正に戻すと思うしね
まあ無いかな
走行性能もコスパも悪いし
だけど大型SUV買ったから1回だけ大径ホイール履いてみたかったんや
そのうち飽きたら売って純正に戻すと思うしね
45: 2017/10/31(火) 20:37:49.956 ID:Ijewa3bk0
ま、先ずタイヤよりも値段に相応しくない低品質なホイールにクラック入るだろうな
46: 2017/10/31(火) 20:42:06.103 ID:2mqNJo4L0
知識もなくただ店員のいうこと鵜呑みにしてた癖に文句言ってんじゃねえよハゲ
スポンサードリンク
716: 2017/11/(土) 23:07:03 ID:kURumANia
本日の人気記事!
コメント
コメント一覧 (54)
正直馬車みたいでカッコワルイ
ゆるい山道で140~60くらい出すと
タイヤグニョるの結構分かるもんだね
乗り心地が悪くなるだけでなくダサくなる。 わざわざ金だしてダサくしていみあんの?
ちなみにそれ新車でも800万しないよ
この一言に尽きる
新しいdb出るみたいだから、次は新しいdb履きたい
でもやっぱりアルミホイールに低扁平タイヤがいいよな
すげぇーダサいと思うのは俺だけか...?
下手にいじらずレクサスエンブレム付いた純正ホイールの方が良いと思う
嫌なら純正に戻すこった
1インチアップ位で良かったんじゃない?
後、他の人も言ってたけどデカイホイールに変えるとノーマルキャリパーじゃあスカスカになって非常にみすぼらしい…ビッグキャリパーに変えてノーマルホイールじゃあ干渉するからインチアップとかならわかるけどね
SUVにデカイタイヤ
乗り心地が変わるのはしょうがないね
ラグジュアリーな車にやるのは賛否が別れるところだが俺は嫌いじゃないぜ
車業界の闇でもあるけど
うわあ。
アルミにして軽くなるのは一部のちゃんとした製品だけ。
見た目だけでインチアップとかしたら当然悪化が酷い。
アテンザにはアテント
ディラー持ち込み出来るん?
まぁインチアップは後悔すると思うわ
先代450選ぶなら現行200で妥協する
3インチなんてよく入るのあったな。
それでも中スカスカで恥晒してるだけだけどなー
俺みたいな貧乏人はそれだけ出すなら目的、手段、メリットデメリットはよく吟味したうえで買うけど
って事だろうな。
エアロくらい付けろ
見栄には代償がツキモノなんだからそれが嫌なら現行RXのタイヤホイールでも移植すればそこまで悪くはならない
扁平タイヤとエコタイヤの完全悪いどこ取りとしか思えん。
300くらいの幅にしないと何の意味もないだろ
SUVで低偏平は車の性格とは真逆のセットになるし、重量車にハイグリップ&スポーツタイヤは無駄に摩耗するだけ
見た目重視のアホチョイスユーザーには呆れしか無い
ディスクがノーマルならなるべく隙間がなくて中が見えないタイプのホイールにしないと
店員なんて余程仲良くて親身でない限り都合のいいことしか言うわけ無いだろ
末端の奴の知識の無さと適当具合は聞いて呆れる
※19
流石に酷いw
まぁ、ボケ老人が詐欺られるのと同じ感じだな
CPOってのはレクサス認定中古車だぞ。
現行RX450hのLなら新車800位だな。
保証無くなるホイールとタイヤにするとかバカとしか思えんが。
純正OPでBBSとかあるからそれを狙っても面白い、昔はいろいろホイール変えたけど行きついた結論は純正流用だとハブ径がぴったりでセンターが出やすいし、ノーマルっぽいけど弄ってるっていうわかる人にはわかることと自己満足
乗ってるセダンがあんまりない規格のタイヤでいつも割高な値段で買ってて閉口してたんだ。
そしたらオートバックスの店員さんが、インチダウンして幅10ミリ狭くしたら、今普及してる低価格のタイヤ履けるからどうですか?って。
ディスクに干渉しないことを確認して履き替えたら、安いし乗り心地はよくなるし、いいことずくめだった。
限界性能は落ちるって聞いたけど、そう実感したことはないなあ。
その上に、もし車高調でローダウンしたら段差衝撃がガンガン車内にくる。
低扁平+車高調ローダウンだと、ノーマルの5掛けか6掛けの乗り心地になる。
だけど、見た目重視なら大満足できるけどね。毎日。俺は35扁平に車高調でベッタリ落としてる。ゴツゴツガタガタするけど見た目が好きだから毎日楽しいよ。
つい先日RXに22インチ鍛造アルミとPARADA 255/35 22履かせたけど
むしろふわふわ感が薄れて快適になったけどなぁ、ロードノイズは増したけど
昔ただの同僚に中古売りつけられそうになったわ。
色々足らねえんだろうな。
それでも車種によっては不足気味の場合もあるんやぞ
まぁ急ブレーキ絶対にしないと断言するならノーマルでもいいけど見た目がね
柔らかくすればぼよんぼよんと落ち着かんし、硬くすると衝撃凄いし。
乗り味は犠牲にルックス勝負と割り切る。
ペラペラの薄いタイヤにしたら乗り心地悪くなるにきまっとろーが。
アホの極みである
カッコイイという感覚も俺には理解不能
ヤン車の鬼キャンと同じで、『性能悪化させたうえにカッコ悪い』という状態
ないわー
運動性能も乗り心地も悪化するし
何を考えてこんなことをするのか理解できない。
今回のはローダウンまではしてなさそうだからサスは生きてるっぽいけど。
極端なインチアップはハムスターの回し車か馬車みたいでダセェ。
単純に扁平率がぺったんこになることで乗り心地が悪化してるんだよ
センスセンス
前期型の黒でもCPOで5、600万くらいだろ。
CPOにこんな古いの無いだろうしこれ普通にそのへんの中古で150万くらいじゃねーの?