6f755abfc9ada71bdb913c50c87af97b_s
1: 2018/02/03(土) 19:23:01.125 ID:h45mIc+c0
ありですかね?
ちなみに車買うの初めて
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1517653381/0-

スポンサードリンク

2: 2018/2/(月) 22:15:29 ID:kurumania
7: 2018/02/03(土) 19:24:31.530 ID:L/i/6MUF0
女ウケの悪さを受忍できるんだったら 悪い選択ではない

12: 2018/02/03(土) 19:25:57.972 ID:h45mIc+c0
>>7
それは平気

10: 2018/02/03(土) 19:25:08.269 ID:ZF5orXmw0
不便の塊みたいな車
2シーターだと思って買わないと後で泣くぞ

17: 2018/02/03(土) 19:26:36.630 ID:h45mIc+c0
>>10
後部座席使えないんですか…?

18: 2018/02/03(土) 19:27:59.364 ID:ZF5orXmw0
>>17
子供すら乗れないと考えた方がいい、車検のためについてるだけの邪魔なシート。
邪魔なのでジムニー乗りは基本リアシート外してる

23: 2018/02/03(土) 19:30:28.692 ID:h45mIc+c0
>>18
笑えるわ
狭いのね
助手席は使えるの?

28: 2018/02/03(土) 19:34:23.318 ID:ZF5orXmw0
>>23
JA乗りたいのか…あれはほんとにオススメできないけど一人で乗ってる分には楽しい。
ただ助手席に乗る人の事考えると土下座するレベル

37: 2018/02/03(土) 19:39:23.511 ID:h45mIc+c0
>>28
すごい良いデザインしてるからJA欲しいし乗りたい
どっかで試乗できたら良いんだけど、助手席ですら駄目なのか
揺れがすごいとか?

14: 2018/02/03(土) 19:26:09.651 ID:dSoN0Gya0
どう考えてもエブリイバンに乗るべき

27: 2018/02/03(土) 19:33:41.420 ID:dSoN0Gya0
>>21
俺も昔はそう思ってたけど、人によってはだけどいいことだらけだぞ
リフトアップしなくても4WDにすれば膝くらいの雪なら余裕で走るし
荷室で足伸ばして寝れるし、今は外したけど以前はリアゲートにシャワー付けてた
あと税金も車検も修理もクソ安い

20: 2018/02/03(土) 19:28:35.726 ID:xuOfLkQm0
一人行動がメインで通勤とかに使う訳じゃなく遠出しないんであればまったく不都合はない
JB以降ならだけど

26: 2018/02/03(土) 19:31:24.916 ID:h45mIc+c0
>>20
通勤に使う気です
JAに乗りたい

24: 2018/02/03(土) 19:31:06.257 ID:dMVxUB3l0
メリット
悪路走破性
ラダーフレームだからボディにダメージあっても走れる(ボディ無くても走る)

デメリット
乗り心地最悪
遮音性皆無
遅い
狭い

31: 2018/02/03(土) 19:36:02.267 ID:h45mIc+c0
>>24
遮音性無いのと遅いのはちょい辛いなぁ

25: 2018/02/03(土) 19:31:09.425 ID:DmgQA5T/d
お前がどんな場所に住んでて
アクティブな趣味があるとか
色々情報載せろや

32: 2018/02/03(土) 19:36:43.749 ID:h45mIc+c0
>>25
地方都市のちょい外れに住んでて、道はちゃんと舗装されてる
アクティブな趣味はない

29: 2018/02/03(土) 19:34:27.037 ID:GPcOy76S0
新型ジムニー出るからそれまで待っとけ
燃費と乗り心地が多少は改善されるはず

38: 2018/02/03(土) 19:40:04.012 ID:h45mIc+c0
>>29
新型ジムニーのデザインすごいいい感じよね
でも発売まで待てそうにないの

36: 2018/02/03(土) 19:38:39.802 ID:ZF5orXmw0
あーそれとja11ジムニーで一時間くらいの場所までドライブしようとしたら友達に「レンタカー代出すからジムニー出すの辞めねえ?」ってマジトーンで言われた事はある。

41: 2018/02/03(土) 19:40:36.928 ID:h45mIc+c0
>>36
わろた

40: 2018/02/03(土) 19:40:28.620 ID:n9U3cyS10
通勤程度なら全然ありでしょ
JA乗ってたけど不便さも気にならなかったよ
やっぱ好きな車乗るのは楽しいよ

49: 2018/02/03(土) 19:45:33.255 ID:h45mIc+c0
自分正直車に乗ってて乗り心地悪いなって感じたことがないからジムニーで乗り心地がどうって言われてもよくわからないんだよな
酔いやすいってこと?体が痛くなるとか?

50: 2018/02/03(土) 19:46:57.693 ID:ZF5orXmw0
>>49
サスカットしたシャコタンに乗ってるようなイメージ
底づきがすさまじい

53: 2018/02/03(土) 19:49:02.112 ID:h45mIc+c0
>>50
底づきがすごいって、地面の感覚が直で伝わってくる感じがするってこと?

55: 2018/02/03(土) 19:51:42.043 ID:ZF5orXmw0
>>53
そうね…まさにそんな感じ
悪路走ったりすると衝撃でギアが外れてニュートラになったりするし

61: 2018/02/03(土) 19:58:35.475 ID:BDxxyxmt0
JB237型以降あたりならエアコン効いて高速なんかも快適なんだけどね

67: 2018/02/03(土) 20:12:37.402 ID:h45mIc+c0
こりゃJAは諦めた方が良さそうだな

71: 2018/02/03(土) 20:25:40.367 ID:1Q4cnNHW0
SJ30→JA11に乗り換えて快適さに感動しました

73: 2018/02/03(土) 20:43:15.181 ID:qQiqFtSd0
見た目から受けるイメージほど走破性高くないぞ
藪だろうがなんだろうが気にせず突っ込めるだけで

68: 2018/02/03(土) 20:16:22.648 ID:ZF5orXmw0
ほんとに買う気ならレストアしてある車体買うべきだと思う

安いの買って自分で修理するとか俺のようなアホな考えは辞めた方がいい

スポンサードリンク

716: 2018/2/(月) 22:15:29 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (34)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年02月05日 22:30
      • 通勤こそ快適な車にするべき
      • 2. 名無しさん
      • 2018年02月05日 22:44
      • …スポーツカーやオフロードカーのような趣味車は通勤にはやめておけ
        休日に非日常を味わうからこそ有意義があるというものだ
      • 3. 名無しさん
      • 2018年02月05日 22:48
      • 先日買ったラクティス超いいよ
      • 4. 名無しさん
      • 2018年02月05日 22:50
      • 便利な装備はないけど、普通に走る分には別に不便はない
      • 5. 名無しさん
      • 2018年02月05日 23:03
      • 見た目に妥協しでもハスラーにしなされ
        ジムニーは燃費わりい乗り心地わりいエアコン効かねえで完全な趣味車だよ
        少なくとも足に使う車ではない
      • 6. 名無しさん
      • 2018年02月05日 23:03
      • JAでも12ならコイルサスになってるから多少は乗り心地が良い
      • 7. 名無しさん
      • 2018年02月05日 23:08
      • 友達のに同乗して高速乗ったら生きた心地がしなかった
      • 8. 名無しさん
      • 2018年02月05日 23:14
      • ※5
        ジムニー乗ってたけど、燃費悪い乗り心地悪いは同意だけどエアコンだけはめっちゃ効いたぞあの車w

      • 9. 名無しさん
      • 2018年02月05日 23:18
      • JBなら割と快適なのにJAとは…
        サビとか修理交換部品とかで動かすまでが大変そう
      • 10. 名無しさん
      • 2018年02月05日 23:19
      • トラックに乗り慣れてるなら耐えられるだろうけど、
        一般人には厳しいものがある
        これを他人に薦めるのは無責任としか言いようがない
      • 11. 名無しさん
      • 2018年02月05日 23:47
      • 軽トラや軽バンじゃだめなの?
        ジムニーより便利だよ?
      • 12. 名無しさん
      • 2018年02月05日 23:56
      • イメージ先行で買って後悔するパターンになりそう。ただ初めての車購入だと案外こんなものか、とかなるかも。
      • 13. 名無しさん
      • 2018年02月06日 00:37
      • 軽トラみたいな耐え難いショボイ内装で、狭い上に実用性にも乏しく、
        乗り心地や燃費も悪い、普段使いには不向きな車です。
        最近の洗練された車の真逆をいく趣味性の高い車ですから、買った後
        に「使えねー」って後悔する事になりそう。これ1台しか所有しない
        のであれば、メインの座は無理かな。
      • 14. 名無しさん
      • 2018年02月06日 00:54
      • ジープ乗れ
        ジムニーなんて芋臭いカッペの乗り物だぞ
      • 15. 名無しさん
      • 2018年02月06日 02:47
      • なんで軽しか選択肢がねーんだよ
      • 16. 名無しさん
      • 2018年02月06日 07:51
      • メインのって事はサブの車も買うんだよな?
      • 17. 名無しさん
      • 2018年02月06日 07:53
      • 走破性気にしないなら現行型ジープの方が断然いいわけだが、そういう奴はパジェロミニでも満足できるだろうから安いしパジェロミニの方がいい。
        走破性と頑丈さと細道通りたいって事のためにその他もろもろを捨てられる漢のみがジムニーに耐えられるのだww
      • 18. 名無しさん
      • 2018年02月06日 10:33
      • ※15
        軽じゃないと維持費が掛かるって思い込んでるチキンが
        「軽でも威張れる、軽にしかないかっけぇ車」として選ぶ。
        それがジムニー。
        その現実は極悪燃費にむせび泣く日々
      • 19. 名無しさん
      • 2018年02月06日 10:54
      • ※8
        え、まじ?
        以前隣に乗せてもらったとき全く効いてなかった
        壊れてたんだな…
      • 20. 名無しさん
      • 2018年02月06日 12:16
      • ※18
        そんな情弱殆んどおらんぞw
        ジムニー好きな奴はむしろマフラー変えてタイヤ変えて極悪燃費を超極悪燃費にして喜んでるでw
        給油はペットに餌やる感覚よw
      • 21. 名無しさん
      • 2018年02月06日 14:21
      • ちょっと古いJAとはいえ国産車だぜ?
        軟弱すぎだろ・・・
        壊れてなきゃ(それなりに)エアコンも効くし。
        バイクしかない人に比べりゃ天国だろ。

        ラダとかワズとか新車でも不安な車とかじゃないんだし。
      • 22. 名無しさん
      • 2018年02月06日 17:35
      • イきりジムニーは害悪
      • 23. 名無しさん
      • 2018年02月06日 19:23
      • JA22通勤車にしてます。
      • 24. 名無しさん
      • 2018年02月06日 21:21
      • 山ガールにはめっちゃ受けいいよ。ただし実情知ると、もっと大きなSUVがいいよね、となる
      • 25. 名無しさん
      • 2018年02月06日 21:43
      • ※22
        黄色ナンバーの派手なオバフェンつけてるジムニーには注意w
      • 26. 名無しさん
      • 2018年02月07日 08:56
      • 最近はアウトドアブームもあってか女性でもジムニーを選ぶ人が増えてるよな
        ジムニー女子会なんてのも…
      • 27. 名無しさん
      • 2018年02月07日 17:06
      • 若者は中古でJA11
        年寄りはノーマルで新型がいいと思う
      • 28. 名無しさん
      • 2018年02月07日 17:28
      • ジムニーは中古で買うと値段が割高で損。
        新車で買って、ノーマルの見た目に飽きたら車高をあげたりするのが良い。
        オーバーフェンダー付けないといけないレベルまで弄ると普通車登録しないといけないようになる上に狭い道が走れる利点が減るので、オーバーフェンダー付けるくらい弄るつもりなら、最初からシエラを選んだ方がエンジンパワー的にお得。
      • 29. 名無しさん
      • 2018年02月08日 14:34
      • 足回りを改造して車高がおかしいくらい高くしているのがいるが、
        毎回乗り降りや駐車場の枠内に入れるのも苦労するし、カーブも怖ぇだろう
      • 30. 名無しさん
      • 2018年02月08日 17:20
      • 11で23年目。ショックが抜けて乗り心地が良くなったよ!嬉しい♪
      • 31. 名無しさん
      • 2018年02月12日 20:02
      • 11を通勤や日頃の足に普通に使っている
        性格はかなり癖があるが波長が合えばこれ以上はないクルマになる
        ただし騒音は如何ともし難く愛用者の俺もグチが出るレベルw
        乗り心地云々は十数万かけて柔らかいバネにすれば結構マシにはなる
      • 32. 名無しさん
      • 2018年02月13日 20:07
      • 昔、NA6乗ってて楽しいって思ってた、今もそう思う。
        同じ重量配分の11はトリッキーで更に楽しいスポーツカーだよ。日常生活を求める者には無理がある車
        非日常にて最大限の威力を発揮する車。普段はやっかい者
      • 33. 名無しさん
      • 2018年02月13日 20:18
      • でも、楽しい車
      • 34. 名無しさん
      • 2018年02月26日 13:42
      • Ja11乗ってたけど、そんな乗り心地悪いと思わなかったし、冬場は雪掻き要らずで出勤出来たし最高の車だったよ。
        ボディのサビが酷くなりすぎて、乗るのを断念したが、いまでも車屋でja11見掛ける度にサビの度合いをチェックして、次の愛車を探してますよ
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット