606b640a6939465ae78f44a941c8b595_s
1: 2018/03/07(水) 16:17:05.41 ID:9DSLzSIS0
某会社の保険見積もり頼みたいんだけどカカクコムでやってみたらめっちゃめんどかった
ネットでそれってことは電話だともっとめんどいよね
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520407025/0-

スポンサードリンク

2: 2018/3/(木) 19:00:00 ID:kurumania
12: 2018/03/07(水) 16:18:58.65 ID:SnepKevE0
ネットは簡単だからネットでやれよ

15: 2018/03/07(水) 16:19:25.56 ID:9DSLzSIS0
>>12
答えられないとこが何個もあってよくわからなかったンゴ

19: 2018/03/07(水) 16:20:14.77 ID:SnepKevE0
>>15
例えば何が答えられねーんだよ

21: 2018/03/07(水) 16:20:52.91 ID:9DSLzSIS0
>>19
ナンバーとかや
決まってるか決まってないか聞かれたんやが
まだ他人から譲り受けてないからどうしたらええんや

45: 2018/03/07(水) 16:27:49.21 ID:8uzFae40M
>>21
名義変更だけならナンバー変わらんで
ただし車検のときに変わる可能性あるが 

48: 2018/03/07(水) 16:28:32.83 ID:9DSLzSIS0
>>45
中古なのにわかるわけ無いやろ

14: 2018/03/07(水) 16:19:13.99 ID:kRSM91lB0
めんどいのが嫌ならディーラーに任せろや

16: 2018/03/07(水) 16:19:47.85 ID:9DSLzSIS0
>>14
ディーラーにも頼めるんか
てかワイは中古で買うからたぶん無理や

18: 2018/03/07(水) 16:20:02.17 ID:9DSLzSIS0
他人からの譲渡で

23: 2018/03/07(水) 16:21:28.87 ID:9DSLzSIS0
免許のグリーンとかゴールドとかもわからんし

26: 2018/03/07(水) 16:22:04.75 ID:9DSLzSIS0
型式もわからん

27: 2018/03/07(水) 16:22:06.09 ID:SnepKevE0
譲り受ける人に教えてもらえよ
お前そのザマじゃわけのわからん契約させられるぞ

29: 2018/03/07(水) 16:22:34.85 ID:9DSLzSIS0
>>27
見積もりさえ取れれば比較するだけや
見積もりが取れないんや

34: 2018/03/07(水) 16:24:03.40 ID:9DSLzSIS0
まだ車ないのにお車の初度登録年月ってなんやねん

39: 2018/03/07(水) 16:26:09.97 ID:9DSLzSIS0
免許取得日とか覚えてないわ

41: 2018/03/07(水) 16:26:40.25 ID:6P0CBxvPa
業務ナンバーの車両はネット見積りさせてくれへんかったから代理店行ったわ

44: 2018/03/07(水) 16:27:43.75 ID:9DSLzSIS0
>>41
代理店ってなんや?

42: 2018/03/07(水) 16:26:59.52 ID:kRSM91lB0
後出しでガイジ設定追加しても無理が生じるだけやで

50: 2018/03/07(水) 16:29:30.55 ID:8uzFae40M
イッチよ車が来て名義変更してから保険見積りしたほうがいいような
気がするんや

52: 2018/03/07(水) 16:29:51.50 ID:9DSLzSIS0
>>50
それやと車乗れないやろ?

56: 2018/03/07(水) 16:31:15.88 ID:9DSLzSIS0
車届いてからすぐ保険はいるの無理やろ
ある程度日にちかかると思う

57: 2018/03/07(水) 16:31:39.30 ID:9DSLzSIS0
やから車届く前に見積もり取って入っておかないとなんや

58: 2018/03/07(水) 16:31:58.75 ID:9DSLzSIS0
それこそ保険入ってないのに人引いたりしたら終わりやろ?

59: 2018/03/07(水) 16:32:14.18 ID:9DSLzSIS0
どうすればええねん…

62: 2018/03/07(水) 16:32:39.94 ID:SnepKevE0
相手も何の情報も持ってないガイジ相手に見積もりなんかだせんだろハゲ

67: 2018/03/07(水) 16:33:39.13 ID:9DSLzSIS0
>>62
ナンバープレートが見積もりに何の関係があるんや
契約するときでええやろ

68: 2018/03/07(水) 16:33:54.21 ID:7kUd5O/Op
車検証のコピーくらい用意せえや

70: 2018/03/07(水) 16:34:15.97 ID:9DSLzSIS0
>>68
見せてもらえないンゴ

71: 2018/03/07(水) 16:34:19.42 ID:6P0CBxvPa
ディーラーに車検証の画像かコピー送ってもらって
保険屋に見せたら納車前でも保険かけれるで

74: 2018/03/07(水) 16:34:59.16 ID:9DSLzSIS0
>>71
サンガツ
ディーラーはいないけど

78: 2018/03/07(水) 16:36:16.02 ID:9DSLzSIS0
まあ相手からいろいろ情報聞いてそれ打ち込めばええんやな

66: 2018/03/07(水) 16:33:08.60 ID:+xplSMBd0
初心者マークつけてオドオドしながら走ってたら他の車が避けてくれたり譲ってくれたりするから
そんな急いで保険入らんでもええんやで

スポンサードリンク

716: 2018/3/(木) 19:00:00 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (5)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年03月08日 19:50
      • 無茶苦茶面倒くさいぞ
        一生後悔するレベル
      • 2. 名無しさん
      • 2018年03月08日 22:31
      • 免許の取得日やグリーンとゴールドの違いが分からん時点でエアプか無免か無能のどれかだろ
      • 3. 名無しさん
      • 2018年03月09日 00:42
      • こんな奴は車を運転したら、駄目だよ。
      • 4. 名無しさん
      • 2018年03月09日 00:49
      • 車検証見せてくれないは流石に…
      • 5. 名無しさん
      • 2018年03月09日 10:25
      • 電話の方が簡単だけど高くつく。
        ましてオレの親父のように家に来てもらって手続きをすると、ネット手続きの2,3倍の価格になる。
        20等級なのに酷く保険料が高い。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット