少子化と若者の車離れが顕著化したこと、ハイブリッドカーを筆頭に環境に優しいと宣伝される車が人気を得る一方で、一般的にハイパワーなスポーツカーはエコカー減税の対象外であること
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1522911606/0-スポンサードリンク
2: 2018/4/(土) 19:30:00 ID:kurumania
2: 2018/04/05(木) 16:00:26.712 ID:ytfvYpYMd
お金がない
3: 2018/04/05(木) 16:00:31.158 ID:7pl5oEwK0
さらに中古で人気のある車種は軒並み旧型車が多いことから経年劣化やエコカー補助金などの影響で玉数が減る一方である。一方で新世代ベース車がなかなか出てこない時代が続いてること、ガソリン価格の高騰などから若者の車率は全盛期に比べると極端に少ない。
4: 2018/04/05(木) 16:00:35.053 ID:VSCfNCINM
お金がない
11: 2018/04/05(木) 16:01:59.856 ID:sfuALmN/0
昔は車と筋トレしか楽しみがなかった
今はゲムーもアニメもマンガも動画etcなんでもある
今はゲムーもアニメもマンガも動画etcなんでもある
13: 2018/04/05(木) 16:02:23.455 ID:jWOsAgSO0
お金がない
お金があるなら歴代フェラーリをコレクションしたい
お金があるなら歴代フェラーリをコレクションしたい
15: 2018/04/05(木) 16:03:10.814 ID:3n5yAA5Ka
日本車がダサい
24: 2018/04/05(木) 16:04:36.636 ID:jWOsAgSO0
>>15
これ
欧州車はかっこいいけど日本車ダサすぎる
これ
欧州車はかっこいいけど日本車ダサすぎる
19: 2018/04/05(木) 16:03:38.452 ID:jzALrClJ0
燃費が良くなってもガソリン代が高くなってりゃな
ひとりで運転してて楽しい車も減ってきたしな
ひとりで運転してて楽しい車も減ってきたしな
21: 2018/04/05(木) 16:04:02.359 ID:XUSE+csrM
取締が厳しい、レジャーがインドアスタイルになった、見えを張らなくて良くなった、公道レーサー紛いがリスク高いと学習した、車よりもっと楽しい遊びがある
25: 2018/04/05(木) 16:05:28.504 ID:OHwloQC4r
今は車意外にも楽しみがある
交通の便がよくなってる
金をかけてまで、買うものではない
交通の便がよくなってる
金をかけてまで、買うものではない
28: 2018/04/05(木) 16:08:20.779 ID:EUInyqCs0
車がなくても生活できるくらい公共機関が発展したと思えば凄い事だと思うけどね
30: 2018/04/05(木) 16:10:12.096 ID:7pl5oEwK0
>>28
バブル崩壊による景気悪化から、平成初期まで隆盛を極めたスポーツカーに乗る若者の数も次第に沈静化していったんだってさ
バブル崩壊による景気悪化から、平成初期まで隆盛を極めたスポーツカーに乗る若者の数も次第に沈静化していったんだってさ
45: 2018/04/05(木) 16:17:16.236 ID:XUSE+csrM
>>30
ていうか高級化しちゃって300万以下で買えるスポーツカーが殆どない
昔はレビン・トレノ、シルビア、スカイライン、MR2、RX7、シビックとかお手軽なのが沢山あった
ていうか高級化しちゃって300万以下で買えるスポーツカーが殆どない
昔はレビン・トレノ、シルビア、スカイライン、MR2、RX7、シビックとかお手軽なのが沢山あった
49: 2018/04/05(木) 16:21:04.966 ID:EUInyqCs0
>>45
小さい頃はフェアレディZに憧れてて免許取る頃にはRX-7に憧れててでも免許取ったあとはセダン買った俺がいる
小さい頃はフェアレディZに憧れてて免許取る頃にはRX-7に憧れててでも免許取ったあとはセダン買った俺がいる
32: 2018/04/05(木) 16:11:09.814 ID:a0yGJ0ZEM
週7日の内、2日しか乗る機会が無いのに所有して駐車場代払う馬鹿いるの?
37: 2018/04/05(木) 16:12:58.237 ID:23tUHA8Z0
田舎は必需品だから金どうこうじゃない
42: 2018/04/05(木) 16:16:13.918 ID:M1oCVVB40
コンビニが普及してさらに必要性が薄れた
44: 2018/04/05(木) 16:16:31.592 ID:5e5F9T95d
結婚したり子供生まれたら車買うし、晩婚化も要因のひとつじゃね
79: 2018/04/05(木) 16:54:36.619 ID:a0yGJ0ZEM
>>44
今のママ達は電動アシスト自転車買うんだよ。みんな持ってる。
今のママ達は電動アシスト自転車買うんだよ。みんな持ってる。
52: 2018/04/05(木) 16:22:19.794 ID:79333Jdu0
金がないのと手元の遊び道具が豊富すぎるので相乗効果
54: 2018/04/05(木) 16:23:22.720 ID:5V8FuQbI0
お金がない
遠出することがない
免許取るのにも金がかかるのでいらない
交通の便が良くなっていて正直いらない
遠出することがない
免許取るのにも金がかかるのでいらない
交通の便が良くなっていて正直いらない
55: 2018/04/05(木) 16:24:22.631 ID:ZBJN9OPO0
都心部では車を所有するメリットがすくない
地方ではそもそも少子化によって若年層の車の購買率が低下
地方ではそもそも少子化によって若年層の車の購買率が低下
62: 2018/04/05(木) 16:28:59.893 ID:iCiCLw2y0
車なんて通勤にでも使わない限り殆ど乗られてないぞ
車人生の95%以上が駐車場だ
維持費高いからシェアするのが合理的
車人生の95%以上が駐車場だ
維持費高いからシェアするのが合理的
65: 2018/04/05(木) 16:33:14.229 ID:y4ZI3cZu0
便利になりすぎた
73: 2018/04/05(木) 16:39:12.126 ID:S9nA2gDrp
地方の20代の平均年収200万台半ばだぞ?
ビビるよな
ビビるよな
85: 2018/04/05(木) 17:01:29.886 ID:uq6G67jm0
登録台数はむしろ増えてるから実は別に離れてない
みんな中古車買ってるだけ
20万キロくらいは走っちゃうからな
みんな中古車買ってるだけ
20万キロくらいは走っちゃうからな
90: 2018/04/05(木) 17:26:41.266 ID:9/uzOjLw0
お金がない
95: 2018/04/05(木) 17:46:37.833 ID:y4J5lLdT0
>>90
昔だってキャッシュでポンと買える奴なんて殆どいない
食う物や缶ジュースも我慢して長期ローン組んで車買ってた
今はソシャゲや趣味や服や外食に使ってるだけだろう
昔だってキャッシュでポンと買える奴なんて殆どいない
食う物や缶ジュースも我慢して長期ローン組んで車買ってた
今はソシャゲや趣味や服や外食に使ってるだけだろう
98: 2018/04/05(木) 19:01:01.214 ID:k/iX8Fe0M
車のプライオリティが低いんだろう
ローン組んでまで欲しくないし行くとこない
買い物もAmazonでおk
ローン組んでまで欲しくないし行くとこない
買い物もAmazonでおk
101: 2018/04/05(木) 21:28:02.086 ID:uPCTxBfo0
レンタカー市場は年々右肩上がりなんだよな
77: 2018/04/05(木) 16:53:07.848 ID:6/HV9RJ+0
車買うとか以前に免許取得の段階で30万円超えがおかしいんだよな
スポンサードリンク
716: 2018/4/(土) 19:30:00 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (36)
スマホ
ネット
スーパー
コンビニ
物流網
公共交通機関
シェアリング。
そこまでしてほしいと思ってないだけじゃん
500万で払ってプラス税金山盛りとか罰ゲームかよ
そりゃ軽すら買う気失せるわ
あの車はダサいこの車はダサい言われてじゃ要らねえってなるわ
ゲームでも同じだったけど、
最初は一般的なよく売れてる物から評価し、少しマニアックな物を評価しだし、
更にマニアックになると海外物を評価し、評価する事に有名になってくると
評価する事で見返りのあるメーカーや車種に限定し始める。
そして何が良いのかわからなくなってくる。
他人の意見ではなく、自分は何が欲しいのか好きなのか、自分自身がわからなくなってませんか?
流行によって好きな車種を手のひらを返したように変わる人は信用できん。
田舎はほぼ全員買ってるやろ
そうそう。田舎はみんなクルマ持ってる。
でも若いやつで、乗ってるけど何でもいいや、てやつが多くなった。
中古の軽でいいやってやつ。
俺らが若い頃は無理してでも、2ドアで走るクルマ、スペシャルティカー、
ホットハッチとか買ってた。
売ってるクルマが燃費重視とか広さ重視とかばっかなんだから仕方ない。
2ドア・3ドアなんか「不便じゃん」で片付けられるし。
地方は軽ばかりだがみんな持ってる
昔は、女と何する為に良い車を買う若者が大多数。
今は、マ●コに見慣れて興味なしという感じだな。
買うとしても金のかからない車に制限される
安いから買われてるだけなのに若者に大人気って宣伝するマツダ恥ずかしい。
あとカッコ悪いとか言ってんのはオッサンから見ての感想でしかないから全く意味がない。
実際には身近にいる若い奴に話を聞いてみたことあるのか疑わしい。
車両価格・維持費等々と天秤にかけると要らないor中古の軽でいいやって人が多い
結局は金銭的理由が一番大きいよ
セールスポイント
・燃費がいいです
・よくわからんけど一杯載せられます
・5ナンバー枠一杯まででかくてオトクです
・先進安全装備です(ベースグレードにはない、命が欲しければ金払え)
・デザインには見るべきものがな…いえ、普遍的です
・実物が思ったよりチャチィですか、そんなことない、パケ写詐欺なんてどこでもやってますよね
今の車の95%はこんなもんだからな。
86やシビックHB、スイスポが売れるのもわかる。車好きじゃなくても魅力が分かりやすいもん。
昔だってローン組んでうんたらかんたら言ってるやつ本スレでいたけど今のやつはそのローンの頭金すら用意できん
中古車が売れるってのは丈夫だからじゃない金がないから
とりあえず税金半分に減らせや・・・
SUVとかミニバンが欲しい人が多くてセダンが少し居るくらい、スポーツカーはごくごく一部だけだ
貧乏なのは無能の証、ローンも組めないなら社会的信用が無いからだ。
そんな連中は駆除するのが一番、邪魔な無能はこの世からさっさと消えろ。
そんなの今や誰でも知ってんだからバカバカしくて車なんて買うわけない
車の若者離れ 〇