1: 2018/04/08(日) 02:05:16.550 ID:x6Wg4BDh0
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1523120716/0-スポンサードリンク
2: 2018/4/(月) 21:26:55 ID:kurumania
2: 2018/04/08(日) 02:06:15.461 ID:ZvqdGDL5d
コペンかよ
3: 2018/04/08(日) 02:06:39.493 ID:s4UCmE8+0
カタログでも見てろよ
5: 2018/04/08(日) 02:06:52.118 ID:bX6PdFJ90
レザーシートレザーハンドルならオプションは豪華
軽だからエンジンでグレードがわかれることは無いので多分いい部類のグレード
軽だからエンジンでグレードがわかれることは無いので多分いい部類のグレード
7: 2018/04/08(日) 02:08:05.696 ID:x6Wg4BDh0
>>5
なるほど、ありがと
なるほど、ありがと
9: 2018/04/08(日) 02:09:45.275 ID:x6Wg4BDh0
ボディカラーがダークブルーマイカメタリックで、その色は2010年8月に廃止になったところまでは調べた
12: 2018/04/08(日) 02:16:06.141 ID:ZvqdGDL5d
13: 2018/04/08(日) 02:20:21.218 ID:x6Wg4BDh0
>>12
アルティメットでこのグリルってありえるんか?
アルティメットでこのグリルってありえるんか?
16: 2018/04/08(日) 02:24:03.623 ID:ZvqdGDL5d
>>13
すまん適当
すまん適当
14: 2018/04/08(日) 02:22:48.121 ID:RjUqnhgP0
コペンなんてバリエーション少ないだろ
片っ端から中古車サイト漁れよ
片っ端から中古車サイト漁れよ
15: 2018/04/08(日) 02:22:51.444 ID:FSewBQ0y0
アルティメットはmomoステにレカロかアルカンターラシート
これはアクティブトップのタンレザーエディション
これはアクティブトップのタンレザーエディション
17: 2018/04/08(日) 02:26:01.717 ID:x6Wg4BDh0
>>15
グレード的には普通のやつってとこか?
グレード的には普通のやつってとこか?
19: 2018/04/08(日) 02:27:06.803 ID:FSewBQ0y0
>>17
レザーシートを売りにしたお得モデルだな
それ以外標準グレードと変わらん
レザーシートを売りにしたお得モデルだな
それ以外標準グレードと変わらん
22: 2018/04/08(日) 02:32:12.557 ID:x6Wg4BDh0
>>19
ありがてぇ
ありがてぇ
18: 2018/04/08(日) 02:26:40.588 ID:1+AoQvR/0
シートのレザーが純正に見えない、カバーじゃないのか、モモステじゃないからグレードは上級ではない
20: 2018/04/08(日) 02:31:40.614 ID:oZX+KQ1w0
元コペン乗りだけど初期のやつにレザーシートのオプションかと
親切な人ならキーにシリアル刻印されたタグ付いてるはず
親切な人ならキーにシリアル刻印されたタグ付いてるはず
23: 2018/04/08(日) 02:32:36.492 ID:FSewBQ0y0
レザーパッケージって名前だった
お得モデルには違いない
お得モデルには違いない
24: 2018/04/08(日) 02:33:06.892 ID:1+AoQvR/0
アクティブトップのレザーパッケージかな
25: 2018/04/08(日) 02:34:46.724 ID:x6Wg4BDh0
急にわかるやついっぱい来て最高だわ
今度実物見て買おうと思ってる、ありがとな
今度実物見て買おうと思ってる、ありがとな
26: 2018/04/08(日) 02:34:57.090 ID:7mBMCmECM
おいくら万円なん?
27: 2018/04/08(日) 02:35:41.900 ID:x6Wg4BDh0
>>26
35万
35万
29: 2018/04/08(日) 02:37:26.302 ID:FSewBQ0y0
最終型のアルティメットエディション2なら幸せになれると思うが…
35万ならいいかもね、オープン機構壊れてないか確認しろよ
あれ割とイカれるから
35万ならいいかもね、オープン機構壊れてないか確認しろよ
あれ割とイカれるから
33: 2018/04/08(日) 02:40:35.235 ID:x6Wg4BDh0
>>29
オープン機構イカれてたらやめとくわ、醍醐味だし
知り合いの知り合いから話回ってきて値段につられたんだが流石に安すぎる???
オープン機構イカれてたらやめとくわ、醍醐味だし
知り合いの知り合いから話回ってきて値段につられたんだが流石に安すぎる???
37: 2018/04/08(日) 02:42:35.491 ID:FSewBQ0y0
>>33
走行距離伸びててオートマならその値段はあるかもしれんがマニュアルなら安いかな
走行距離伸びててオートマならその値段はあるかもしれんがマニュアルなら安いかな
38: 2018/04/08(日) 02:42:44.475 ID:i6RMPhb6M
35万はかなりお買い得価格だから不具合をよく見抜かないと軽く30万の修理が必要になるだろう
30: 2018/04/08(日) 02:37:48.964 ID:7mBMCmECM
え…それって…いや、良いんだお前が欲しいなら
34: 2018/04/08(日) 02:40:37.403 ID:oZX+KQ1w0
オープンのモーターはロドスタのが流用できるってダイハツで聞いたよ
ただ過走行じゃなくてもエンジンの圧縮抜けがあるから実走させてもらうといいよ
ただ過走行じゃなくてもエンジンの圧縮抜けがあるから実走させてもらうといいよ
36: 2018/04/08(日) 02:42:29.891 ID:x6Wg4BDh0
ちなみに55000kmくらいだった
39: 2018/04/08(日) 02:44:14.818 ID:FSewBQ0y0
>>36
うん、たぶんワケ有り車両濃厚だなw
うん、たぶんワケ有り車両濃厚だなw
40: 2018/04/08(日) 02:45:18.095 ID:x6Wg4BDh0
ちょっとビビり始めたから初心者の俺に見とくべきところを教えてくる優しいやつ急募
42: 2018/04/08(日) 02:50:37.665 ID:FSewBQ0y0
>>40
オープン機構の確認は必須、ちょっとでもカマ掘られてたり事故してたら壊れてる可能性が
あとブーストコントローラーついててエアクリ社外でマフラー変えてたらアウト
フロントのブレーキディスクが変な削れ方してても駄目
無理なスポーツ走行してる車体はやれてるかも知れんからな
オープン機構の確認は必須、ちょっとでもカマ掘られてたり事故してたら壊れてる可能性が
あとブーストコントローラーついててエアクリ社外でマフラー変えてたらアウト
フロントのブレーキディスクが変な削れ方してても駄目
無理なスポーツ走行してる車体はやれてるかも知れんからな
43: 2018/04/08(日) 02:54:46.474 ID:x6Wg4BDh0
>>42
ありがとうございます!!!!!
ありがとうございます!!!!!
32: 2018/04/08(日) 02:40:32.690 ID:i6RMPhb6M
JBエンジンのコペンで35万は最高の玩具だな
R2が掘られて代車で最終型ミニカに乗ってたけどやはり4気筒エンジンが良い
R2が掘られて代車で最終型ミニカに乗ってたけどやはり4気筒エンジンが良い
スポンサードリンク
716: 2018/4/(月) 21:26:55 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (19)
気に入ったんならそれでええやん
気に入ったけど廉価グレードだったら買うのやめるんか?ゲェジやろ
まぁ車台番号が分からんとアカンけど
だいたい雨漏りと戦っとる
しかしハンドル変だな。
180度回して停めてるのか?w
やめとくのが無難
ダメになると修理に30万飛ぶこともあるぞ
俺のは年式H17で開閉に18秒かかるけど、30秒以上かかるようなら避けるのが賢明だわ
純正だと思うよ
テカってて安っぽく見えるからそう感じるんだろうけど
別にあるタンレザーのほうなら落ち着いてて良く見える
何か色々足りなくて突貫で寄せ集めたんじゃねーの?w