1: 2018/05/21(月) 20:26:25.94 ID:YStUeNbn0● BE:842343564-2BP(2000)

貼るだけで雰囲気はガラリ! クイックリリースファスナーを身近に
https://carview.yahoo.co.jp/news/goods/20180521-10311697-carview/

ドリフトなどでは定番のクイックリリースファスナーが、カスタム界でも話題になっている。従来はバンパーへの穴開け加工が必要だったのが、誰でも簡単に装着できるというのだ。
その名も『穴開け不要! ダミークイックリリースファスナー』。
なんとも潔いネーミングのパーツは”なんちゃって”とはいえ、貼るだけで走りのムードをグッと高めることが可能となった。

ドリフトなどの競技車が、バンパーをすぐに外せるように、またはバンパーの脱落防止のために使われていたクリックリリースファスナー。
カスタムの世界でもUSDM系で注目を浴び、レーシー系メイクのファッションアイコン的な存在になっている。
しかし、バンパーへの穴開け加工が必須だったため、「興味はあってもハードルが高い…」と諦めていた人も多いハズだ。

『穴開け不要! ダミークイックリリースファスナー』は、両面テープで貼るだけでOK。 アルミ合金+ステンレスビス+ラバーバンドという構成で、ルックスも超リアルに仕上げられている。

直径は約2.4cmとなり、本体4個とブラックのラバーバンドが2個という構成(キャンペーンにつきレッド2本も付属/2018年5月現在)。 本体カラーは、ボディカラーやアクセントカラーに応じて選べる全6色を設定する。

ラバーバンドの使い方は、ねじってクロスさせるか、ストレートにかけるかはお好みで。
自分なりのアレンジで遊んじゃおう! 穴開け不要! ダミークイックリリースファスナー ¥1,998 □キット内容:本体4個、ラバーバンド(ブラック)2個 □カラー:レッド、ブルー、ブラック、ゴールド、グリーン、グラファイト

no title

no title

no title
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1526901985/0-

スポンサードリンク

2: 2018/5/(火) 07:00:27 ID:kurumania
4: 2018/05/21(月) 20:28:44.21 ID:XXVkjqRj0
折角空気抵抗計算してボデー作ってんのに台無しだよ!

5: 2018/05/21(月) 20:29:30.27 ID:lOQBB0J30
つけ乳首みたいなもんか

6: 2018/05/21(月) 20:32:12.22 ID:8U+VXX9z0
>>5
ワロタ

7: 2018/05/21(月) 20:32:12.24 ID:GT8lY4wP0
漢なら黙ってタイラップ。

バンパーなんか消耗品!

17: 2018/05/21(月) 20:39:20.19 ID:B/HOTROJ0
>>7
昔、青山学院大が競技車のタイロッドエンドをタイラップで止めて走ってたわ
ジムカーナの1コーナーでフロントタイヤ逆ハの字になって無様になってたな
偏差値ってこういうところに出るんだなって沁みじみ思った思い出

27: 2018/05/21(月) 20:47:00.96 ID:Xm38bflA0
>>17
流石にバカすぎるだろ体を張ったギャグw

54: 2018/05/21(月) 21:29:41.33 ID:GT8lY4wP0
>>17
何故タイラップでイケると思ったか聞いてみたい…



山でもげたマフラーバンド代わりにタイラップ何重にも巻いて普通に走って帰った友人は天才だと思った…

8: 2018/05/21(月) 20:35:16.31 ID:BPzYsqz90
書類が入ってんの?

9: 2018/05/21(月) 20:35:32.88 ID:2Wrjv0k70
ガムテ張れよばーーか

10: 2018/05/21(月) 20:35:34.97 ID:j+EskkBK0
ブレーキキャリパーカバーもそうなんだけど
こういうの付けてて虚しくならないの?

11: 2018/05/21(月) 20:35:50.43 ID:l3Ht0trk0
ボンネットピンの次はコレかwww

13: 2018/05/21(月) 20:37:11.84 ID:h32zYdDp0
外凸規制に適合できるのか?

14: 2018/05/21(月) 20:37:58.93 ID:2WcMa7+T0
これ衝突安全でNGじゃ無いのか?

15: 2018/05/21(月) 20:38:06.87 ID:lodJ8aBh0
だっさ、こんなのどこに需要があるんだよ

18: 2018/05/21(月) 20:39:24.50 ID:3IBFt7gu0
穴開けてタイラップで留めろよ

25: 2018/05/21(月) 20:43:37.29 ID:IfiWHxxI0
ミニバンやショボいコンパクトカーでやる奴ww

26: 2018/05/21(月) 20:46:39.94 ID:MLnW2O+30
おお!いいね!
早速愛車のアルファード(初期型)に着けよう!

30: 2018/05/21(月) 20:51:05.86 ID:r/TmhNdC0
キャリパーカバーみたいなもんか
くだらねー

32: 2018/05/21(月) 20:53:03.10 ID:oYbmkiBe0
ダイソーでありそう

33: 2018/05/21(月) 20:53:28.08 ID:PTIHfkcj0
意味が無いカスタム程ダサいものは無い

35: 2018/05/21(月) 20:54:24.32 ID:mRqmiMah0
バンパー落とすような下手くそですってアピールだろ

37: 2018/05/21(月) 20:58:48.76 ID:i4Gc0+jT0
ダミー系ほどダサいものはない

44: 2018/05/21(月) 21:06:48.81 ID:rJwdZKz60
no title

53: 2018/05/21(月) 21:29:29.26 ID:rzM3We/y0
昔流行った典型的な見栄チューン
なつかしいな

58: 2018/05/21(月) 21:50:35.18 ID:BI9y0hAp0
ダミーボンピン
キャリパーカバーブレンボタイプ
ドラムブレーキディスクカバー
ダミークイックリリースファスナー
これフル装備した軽自動車いたらスゲェわ

70: 2018/05/21(月) 22:35:35.41 ID:CTUHWwK+0
結束バンドと布テープでええやろ

71: 2018/05/21(月) 22:38:51.62 ID:nL4D5/zH0
ダミーオイルクーラーとかと一緒だな
オイルホース風なチューブがLEDでピカピカ光ってダミー感を隠そうともしない潔さ

22: 2018/05/21(月) 20:41:05.98 ID:rNzQFKKg0
車にポスト付けたり封筒の封印付けたり車オタクは頭悪いな

スポンサードリンク

716: 2018/5/(火) 07:00:27 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (28)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年05月22日 07:21
      • 突起物条件くらい気になるなら調べろよ
      • 2. 名無しさん
      • 2018年05月22日 07:46
      • ダミーださいつってもフェラーリのフロントグリルでダミーとかたくさんありますし
      • 3. 名無しさん
      • 2018年05月22日 07:49
      • 車いじる奴のレベルが如実に表れているね
      • 4. 名無しさん
      • 2018年05月22日 07:50
      • フェラーリガーは流石に草
      • 5. 名無しさん
      • 2018年05月22日 07:50
      • 滅多に見ないけど流行ってんのかこれ、しかも結構前からあるが。
      • 6. 名無しさん
      • 2018年05月22日 08:10
      • ダミーダサいって言うけど
        大した腕前もないのにガチで装着してるのもダサいやろ
      • 7. 名無しさん
      • 2018年05月22日 09:04
      • ※6
        ダサいけど全然マシ
      • 8. ソドムですがwwwwwww
      • 2018年05月22日 09:52
      • 10年くらい前、22時頃中国自動車道の追い越し車線走ってたら、バンパーが落ちてた。ギリギリ白線の外にあってぶつからなかったけど、気づくの遅かったから結構ビビった。

        固定力が不安だがこんなもんでも役に立つならつけてもらったほうがいい。
      • 9. 名無しさん
      • 2018年05月22日 10:20
      • コレの本物も必要になるのは高速サーキットでエアロバンパーがお仕事する時と、軽量化の為にトランクのストライカー取っ払った時くらいだからなぁ。
      • 10. 名無しさん
      • 2018年05月22日 10:25
      • 本人が良ければええねん
        チューニングってそういうもんやろ
        どんなチューニングだって必ず馬鹿やなぁって誰かには思われるもんや
      • 11. 名無しさん
      • 2018年05月22日 10:30
      • ファッションだって実用性皆無の装飾が付いてたりするじゃん
      • 12. 名無しさん
      • 2018年05月22日 10:42
      • ミニ四駆でもやらないレベル
      • 13. 名無しさん
      • 2018年05月22日 10:51
      • ダミーのエアスクープとかマフラーとかはメーカー自身が純正で出してる時点でなんだかなと思う
      • 14. 名無しさん
      • 2018年05月22日 10:58
      • 最近の車は排気音もスピーカーで社内に響かせたりしてるものまであるからな
      • 15. 名無しさん
      • 2018年05月22日 11:00
      • ※8
        ダミーだって言ってんだろうが・・・
      • 16. 名無しさん
      • 2018年05月22日 11:14
      • 牽引フックも追加で
      • 17. 名無しさん
      • 2018年05月22日 12:14
      • シビックタイプRでもダミーダクト多用してるしいいんじゃない笑
      • 18. 名無しさん
      • 2018年05月22日 12:22
      • ダミーほんと嫌いだわ
      • 19. 名無しさん
      • 2018年05月22日 12:25
      • たまーにフルエアロのところどころにアルミテープ貼ってあるのいたけどあれってトヨタのアルミテープチューンやってたのかな、トヨタの発表よかそうとう前から居るから只者ではないな
      • 20. 名無しさん
      • 2018年05月22日 14:25
      • オフ会に行ったらこれつけてる人いたわ
        こういうアイテムだったのか
        壊れてると思ったw
      • 21. 名無しさん
      • 2018年05月22日 20:27
      • DQNのハの字もオタクのチューニングもダサい
      • 22. 名無しさん
      • 2018年05月22日 20:43
      • ダミーオイルクーラー(オイルクーラー無し)
        気分演出のためのゴムホース2本・・・
      • 23. 名無しさん
      • 2018年05月22日 21:15
      • こんな少し前の流行を今更…
        しかもそれのダミーってwww
      • 24. 名無しさん
      • 2018年05月22日 22:05
      • 雪国で言うところの大雪となった時は
        本当に路肩にバンパースポイラーが幾つも落ちてたぞ
      • 25. 名無しさん
      • 2018年05月23日 02:10
      • ダミーはダサいよw
        フェラーリでもシビックでも変わらないダサさwww
        ちなみに安易なダクトはデザインの枯渇によるものだからな
        それも含めてダサい
      • 26. 名無しさん
      • 2018年05月23日 07:42
      • 公道しか走らないのに、バカデカいリアウイングとか要らないよな。
      • 27. 名無しさん
      • 2018年05月23日 15:59
      • インタークーラー上置きなんだからポストはしかたないだろ!
      • 28. 名無しさん
      • 2019年08月01日 18:06

      • カスタムに興味無いから言ってるなら、
        そもそもこのサイトを見なければいいだけ!
        俺なら興味無い人の趣味でもバカにしないな。
        へーいいじゃんって言ってやるけどね。
        逆の立場を考えれない人は、人生の経験不足
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット