2015toyota_prius(ZVW50)_a_2WD
出典:wikipedia

1: 2018/07/31(火) 09:19:21.92 ID:umIg+XUx0 BE:593349633-PLT(15000)
販売台数1~10位の車種別スペックと評価
1位 トヨタ プリウス
2位 日産 ノート
3位 トヨタ アクア
4位 トヨタ CH-R.
5位 ホンダ フリード
6位 ホンダ フィット
7位 トヨタ シエンタ
8位 トヨタ ヴィッツ

https://www.car-erabi.com/57.html
 
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1532996361/

スポンサードリンク

2: 2018/7/(火) 22:33:58 ID:kurumania
3: 2018/07/31(火) 09:20:30.10 ID:5wS1SIwY0
マツダは?

6: 2018/07/31(火) 09:22:03.79 ID:8q3KdFU40
アクア代車で乗ったけどクソよ
何が受けてるの

14: 2018/07/31(火) 09:24:59.67 ID:sw9+a7uI0
>>6
子供1人の家庭ならそれくらいが一番便利だと思うけどな
小さい子供2人なら荷物やシートの都合上どうしてもミニバンになるが

7: 2018/07/31(火) 09:22:47.58 ID:DSkaYc+70
売れてる車と乗りたい車は別
このランキングには妥協が含まれてる

10: 2018/07/31(火) 09:23:45.74 ID:FPj0m23V0
ノート売れてんな

19: 2018/07/31(火) 09:33:57.07 ID:ztOPBAu30
そりゃネットのお前らは口だけで買わないからね

23: 2018/07/31(火) 09:37:58.24 ID:0DQTokvW0
CH-Rはスゲー見かけるな
suvの何が良いのか全くわからんが

27: 2018/07/31(火) 09:44:00.77 ID:YKWMKShN0
>>23
SUV人気は世界的なトレンドだからね
セダンやスポーツカー、コンパクトハッチで手詰まりになってた自動車メーカーの次の一手だったんだよ

29: 2018/07/31(火) 09:46:31.51 ID:F/UklAJa0
順位 車種名 ブランド名 台数
1 プリウス トヨタ 149,083
2 ノート 日産 131,119
3 アクア トヨタ 128,899
4 C-HR トヨタ 102,465
5 フィット ホンダ 99,734
6 フリード ホンダ 95,483
7 ヴォクシー トヨタ 91,185
8 シエンタ トヨタ 90,756
9 ヴィッツ トヨタ 86,214
10 セレナ 日産 81,005
11 ルーミー トヨタ 79,247
12 カローラ トヨタ 77,288
13 タンク トヨタ 71,030
14 インプレッサ SUBARU 68,524
15 ヴェゼル ホンダ 61,378
16 ノア トヨタ 57,671
17 ハリアー トヨタ 54,849
18 ステップワゴン ホンダ 53,665
19 パッソ トヨタ 52,553
20 エクストレイル 日産 50,653

日産結構頑張ってるな
しかしあんなに工作員雇ってるのにマツダはさっぱりだな

124: 2018/07/31(火) 12:07:21.58 ID:rOLAGt1w0
>>29
北海道SUV売り上げ1位を謳ってるエクストレイルは全国だとそんなものか
ノートやプリウスより見かけるのに

32: 2018/07/31(火) 09:47:47.42 ID:ejRESxXN0
現行フリード乗りだけど、最近よく現行フリード乗ってる奴見るな。

53: 2018/07/31(火) 10:09:27.62 ID:x71UAqZj0
高齢化、少子化モロに出てるランキングだよなぁ
まぁ車なんてなんでもいい派なんだけど子供三人になると一気に悩む事になるわ。
子供は二人が理想かもな

54: 2018/07/31(火) 10:09:46.89 ID:3pooKjD70
日産はノートのe-power仕様追加がなかったら国内は完全に死んでたな

でも購入した人には悪いが駆動を全部電池やモーターでやってそこまでの耐久性があるかが疑問なんだよね
まだまだエンジンやハイブリッドに比べて発展途上だし…
どんなトラブルが出るかわからないし購入した運転者が試験用のモルモット

57: 2018/07/31(火) 10:13:57.21 ID:FQNiDfWG0
プリウスとアクアがすげー多い

59: 2018/07/31(火) 10:15:24.44 ID:J2j5JRD70
皆何気に金持ってるな。
プリウスだって乗り出し300万くれーじゃねーの?

77: 2018/07/31(火) 10:33:31.23 ID:jlnql7+90
アメ車の代車でアクア乗ったけどいいところ冗談抜きで4人乗れるのと燃費しかなかった

88: 2018/07/31(火) 10:47:09.62 ID:rwxbQqMv0
あれれー?
国産で唯一マトモに車を作ってる(笑)っていうマツダがないよー?

90: 2018/07/31(火) 10:48:18.28 ID:vKLWm7be0
インプレッサがこんな売れてるのは…スバヲタでも戸惑う

94: 2018/07/31(火) 10:52:23.21 ID:mwIgZmhP0
>>1
ヴィッツとか FIT とかは、レンタカーとかカーシェアリングでの納入が多かったりしてね。

95: 2018/07/31(火) 10:54:06.70 ID:l2qPfveN0
ノートは運転しやすい
はっきり言って欲しい

96: 2018/07/31(火) 10:54:14.73 ID:v4175uIn0
上位20位内に欲しい車がひとっつもない
敢えてあげるならインプレッサか

128: 2018/07/31(火) 12:13:41.63 ID:znbr9eZj0
>>96
そう言う何時も仲間外れの変人みたいな人はMAZDAがいいと思う
メーカーのイメージも合ってる

105: 2018/07/31(火) 11:27:54.00 ID:M+Kfa9v10
フリード>フィットなんか

106: 2018/07/31(火) 11:39:17.45 ID:lFbxbYjP0
>>105
フリードもうすぐモデルチェンジで投げ売りなんじゃね?最近やたら増えた感じ

110: 2018/07/31(火) 11:43:56.48 ID:H4gmj7WJ0
ノート人気凄いな
アクアみたいなボッタクリカーが売れているとかさすが天下のトヨタ様だな

111: 2018/07/31(火) 11:45:32.06 ID:/ViZcdeE0
フィットハイブリッドは広いし加速いいし燃費もそこそこ、良く曲がるし俺の中ではアクアよりは評価高い

116: 2018/07/31(火) 11:48:14.83 ID:i3gHVCSD0
CH-Rのメリットって燃費とルックス()だけなんだろ?w

132: 2018/07/31(火) 12:19:37.40 ID:IJFWxeb70
5位 ホンダ フリード

7位 トヨタ シエンタ

これほんとか? フリードなんかぜんぜん見かけない。 シエンタは、すげえ見かける

133: 2018/07/31(火) 12:21:43.33 ID:6Mb2Na8p0
>>132
特徴なさすぎて目に止まらないだけじゃない?
シエンタはキモ顔でイメージに残りやすい
または土地柄

102: 2018/07/31(火) 11:17:22.23 ID:70gx4ERF0
いつも思うけどこういうアンケート投票っていつどこでやってんだよ
こんだけ票あるなら当然周りにアンケート答えたやつが1人くらいいてもいいのに、実際関わった人間に一度も会ったこともない

スポンサードリンク

716: 2018/7/(火) 22:33:58 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (29)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年07月31日 22:38
      • たしかにノート最近よく見る
        特にニスモのやつ
      • 2. 名無しさん
      • 2018年07月31日 22:49
      • 自分は初期型フリード乗ってるが、子持ちで小型ミニバンでスライドドアだと、これかシエンタの二択になるんだよね。だから、目立つんだと思われる。
      • 3. 名無しさん
      • 2018年07月31日 23:10
      • ノートはe-powerで確かに化けた
        でも高速は辛いからやっぱ街乗り専門って感じ
        アクアも前期型と後期型で大分違う
        毛嫌いしてるのがネットじゃ多いが一度乗れば街乗りなら必要十分だと思わせる物はある
      • 4. 名無しさん
      • 2018年07月31日 23:10
      • プリウスが乗り出し300万?
        MOPちょい盛りのノートe-powerがそれくらいだと思うが…
      • 5. 名無しさん
      • 2018年07月31日 23:13
      • アクアは完成しすぎて超低コストだろうしクッソ儲かるだろうな
      • 6. ほえほえ
      • 2018年07月31日 23:40
      • 電気自動車のレースだと55kmなのに下手をすると電池切れになるって言ってたな。とても怖くて使えんわ。
      • 7. 名無しさん
      • 2018年07月31日 23:45
      • シエンタよりフリードの方が見る気がするけど大阪
      • 8. 名無しさん
      • 2018年07月31日 23:45
      • >アメ車の代車でアクア乗ったけどいいところ冗談抜きで4人乗れるのと燃費しかなかった


          乗ってもいないのに「アメ車」って入れてるところが気持ち悪いなw

          クルマすら乗ってないのに叩く神経もどーかとおもうけどなw
      • 9. 名無しさん
      • 2018年07月31日 23:46
      • どこに、どんな需要で売れてるんでしょうね〜
        特にプリウス・アクア
      • 10. 名無しさん
      • 2018年07月31日 23:51
      • >>9
        とりあえず大手有名メーカーの製品を買っておけば間違いないと考える層でしょ
      • 11. 名無しさん
      • 2018年07月31日 23:56
      • メーカーや知名度で選ぶのってそんな悪いことか?
        その車に致命的な不具合とか、乗り心地の悪さや使いにくさがあるのならまだしも、相対的にではなく絶対的に悪いところが無いってのは優秀な車ということでは?
      • 12. 名無しさん
      • 2018年08月01日 00:14
      • 今どき軽抜きランキングとかCDランキングよりゴミだぞお前ら…何処まで頭悪いんだ
      • 13. 名無しさん
      • 2018年08月01日 00:46
      • 売れてる車が良い車だとは思わないが、
        熱心な信者が布教活動をする車が良いとも思えない
      • 14. 名無しさん
      • 2018年08月01日 00:49
      • ホントだよな。軽に支配されてるから統一してランキングだせよゴミ
      • 15. 名無しさん
      • 2018年08月01日 01:10
      • 人気ランキングじゃなくて売上ランキングやんけ
      • 16. 名無しさん
      • 2018年08月01日 01:15
      • なんかいC-HRといえばよいのだろう
      • 17. 名無しさん
      • 2018年08月01日 02:11
      • 妥協のない人気ランキングならどこが来るんだろうな
        Jeep?キャデラック?
        一般人の感覚ねーからわからんがとりあえずドイツ車はメルセデス以外ノーサンキュー
      • 18. 名無しさん
      • 2018年08月01日 03:56
      • 見た目とか走行性能よりも
        快適性利便性が求められてるって感じ
      • 19. 名無しさん
      • 2018年08月01日 06:31
      • 技術の仏産とか言う言葉に騙されて買っちゃう情弱用
        CMで他メーカーよりも劣っていたり、後出しなのに自動運転!軽初歩行者感知!実燃費がクソ悪いepower
        日産好きだったが、仏産に成り下がってクソみたいなメーカーになった
        もう終わったわ
      • 20. 名無しさん
      • 2018年08月01日 06:35
      • >>102
        人気投票じゃない 登録台数
      • 21. 名無しさん
      • 2018年08月01日 12:46
      • いわゆる一般人が買う個性のない妥当な車ランキングだから、ここに載ってないってことは皆面白い車を買ってるッテコトダ。
      • 22. 名無しさん
      • 2018年08月01日 14:03
      • クルマでいこうの燃費信じてる奴なんてまだいるんやね・・・
      • 23. 名無しさん
      • 2018年08月01日 15:34
      • こういうの見てるとほんと人の価値観っていろいろだよな
        chrみたいな個人的に吐きそうな程ダサい車、しかもまぁまぁ値段もはるのに売れてるとか

        日本人は燃費と安全性しか見ないから車がどんどんダサくなる
      • 24. 名無しさん
      • 2018年08月01日 15:52
      • エンジンよりモーターの方が歴史も信頼性もあると思うぞ。電車で培った技術なんだからなにかトラブルは出ることは無いだろ。どっちかって言うとハイブリッドの方が熟成という意味で問題は多いと思うぞ。電車でこれは語弊があるか列車の動力車で電化されてないところを走るのにディーゼル機関車ってので走るんだがこれには2種類あるんだぜ。ひとつはエンジンの動力をつかって直に走るタイプとエンジンで発電をし発生した電気でモーターを回してそれを動力として走るタイプ。このタイプだと制御器が電車のやつそのまま行けるんだ。先に紹介したやつは変速機などの補機が別に必要となる。だから発電だけにエンジンを専念させてってのがあるわけだ。この技術がそのまま転用できるでしょという事。ノートニスモ確かによく見るが同時にプリウス プリウスα アクアのG'sもよく見るぞ。G'sはついに絶版になって今ではGRとそて生まれかわってるが。景気が回復してる証拠なんじゃないかな同じ買うならそのクラスのフラッグシップを求めてるってことだろ。
      • 25. 名無しさん
      • 2018年08月01日 16:05
      • ※24
        歴史と信頼性で劣ってるのはバッテリー定期
      • 26. 名無しさん
      • 2018年08月01日 19:23
      • このランキングみて、アクアやフィットは完成されたTheコンパクトカーだから売れるのは当たり前だし、何も考えない日本人にとにかく大は小を兼ねるとミニバンが売れるのも分かる。ただしCHRだけは理解できん。コンパクトSUVとしては中途半端すぎるし、何よりダサい
      • 27. 名無しさん
      • 2018年08月01日 20:51
      • 良かった載ってない
      • 28. 名無しさん
      • 2018年08月02日 09:13
      • これ、ヴィッツとか8割レンタカー用なんじゃね?という感じやな
      • 29. 名無しさん
      • 2018年08月02日 14:29
      • CHRの後席の狭さ86とそんな変わらんぞ。
        あれクラス最狭じゃないのか?
        FFモデル買う奴って本当何考えてんだか?



    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット