1: 2018/08/15(水) 19:49:16.063 ID:JHVR+sRNM
●んだわ
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1534330156/

スポンサードリンク

2: 2018/8/(土) 00:24:54 ID:kurumania
2: 2018/08/15(水) 19:49:25.270 ID:Q263qYFt0
スペアタイヤ

3: 2018/08/15(水) 19:49:40.369 ID:JHVR+sRNM
>>2
無い

6: 2018/08/15(水) 19:50:18.645 ID:apBB0gzx0
クルマ?バイク?自転車?

10: 2018/08/15(水) 19:50:43.346 ID:JHVR+sRNM
>>6
クルマ

7: 2018/08/15(水) 19:50:24.977 ID:JHVR+sRNM
故障車がトンネル内に止まってて、追い越す際に部品か何か踏んだ

8: 2018/08/15(水) 19:50:35.442 ID:2NS7kXVy
ロードサービスあるだろ

9: 2018/08/15(水) 19:50:35.843 ID:o0OQpT0c0
その足はなんのためについているのだ

13: 2018/08/15(水) 19:51:35.735 ID:JHVR+sRNM
>>9
自宅までおよそ70キロ…

11: 2018/08/15(水) 19:51:06.980 ID:+kjFZoHa0
はいJAF
お盆だからすぐに来てくれるかな~

12: 2018/08/15(水) 19:51:18.859 ID:JHVR+sRNM
JAFを呼ぶとして、スペアタイヤ持ってきてくれる?

14: 2018/08/15(水) 19:52:01.665 ID:5oKfJAzM0
>>12
そんなの電話で直接聞いてみろよ

15: 2018/08/15(水) 19:52:35.361 ID:5bZvTqdO0
50km超過1kmごとにプラス千円くらいかかるぞ

20: 2018/08/15(水) 19:53:27.357 ID:JHVR+sRNM
>>15
20超過で2万円?
やばい

16: 2018/08/15(水) 19:52:44.688 ID:JHVR+sRNM
JAF呼んだ
40分くらいかかる

23: 2018/08/15(水) 19:55:04.395 ID:hNGdtjd3K
(´・ω・`) ガソリンスタンドでパンク修理してもらえば?

27: 2018/08/15(水) 19:56:10.878 ID:JHVR+sRNM
>>23
JAF呼んだ
周り何もなさそうなんだが…やばい

29: 2018/08/15(水) 19:56:51.948 ID:a/i95nZA0
JAF非会員へのぼったくりは異常

43: 2018/08/15(水) 20:00:40.104 ID:JHVR+sRNM
>>29
一応、会員にはなっている

30: 2018/08/15(水) 19:57:13.751 ID:56IbMG57E
移動費とタイヤ代ですげーいきそうやな

31: 2018/08/15(水) 19:57:14.268 ID:XTFqYfxla
どうしてスペアがないんだ

39: 2018/08/15(水) 20:00:06.848 ID:JHVR+sRNM
>>31
もともとついてないみたい
応急処置セット?しかない

32: 2018/08/15(水) 19:57:30.074 ID:G3wcfBUea
保険のロードサービス使えよ

45: 2018/08/15(水) 20:02:06.628 ID:JHVR+sRNM
>>32
保険のロードサービスか…見てみる
JAF呼んだけど、牽引のキロ数稼ぎにはなるよね

38: 2018/08/15(水) 19:59:07.401 ID:JHVR+sRNM
ごめん、わかる?
no title

44: 2018/08/15(水) 20:01:15.855 ID:5bZvTqdO0
>>38
ゆっくり行けば近くのガソスタまで行けそうだぞ

40: 2018/08/15(水) 20:00:15.937 ID:5bZvTqdO0
ロードサービスって15~100まででピンキリだけど平均は30~50だから追加料金かかるからやばい

46: 2018/08/15(水) 20:02:34.006 ID:PvaHnS1ud
応急セットつかえよ

51: 2018/08/15(水) 20:04:07.815 ID:JHVR+sRNM
>>46
使い方わからない

49: 2018/08/15(水) 20:03:16.722 ID:G3wcfBUea
保険によってはJAF呼ぶ前に連絡しないと意味無いぜ
俺のはそう

50: 2018/08/15(水) 20:03:32.113 ID:a/i95nZA0
修理キットあるならコンプレッサーセットかな
空気入れてだましだまし行けばよさそうな感じ

55: 2018/08/15(水) 20:05:56.555 ID:JHVR+sRNM
応急処置して70キロ走れるんかなぁ

59: 2018/08/15(水) 20:06:56.480 ID:A5J6vwLF0
ホイールボロボロにして走れ

62: 2018/08/15(水) 20:07:54.437 ID:pPNgT8cm0
4つのうちどこのタイヤがパンクした?

左後ろならなくても走るぞ

64: 2018/08/15(水) 20:09:09.069 ID:JHVR+sRNM
>>62
左前輪

65: 2018/08/15(水) 20:10:09.017 ID:JHVR+sRNM
イエローハットが17キロ先
しかし閉店

67: 2018/08/15(水) 20:10:57.921 ID:JHVR+sRNM
JAF来た

73: 2018/08/15(水) 20:13:35.269 ID:JHVR+sRNM
どうなるかな…

75: 2018/08/15(水) 20:14:35.154 ID:G3wcfBUea
ちなみにJAFで金掛かっても後払い出来るよ

78: 2018/08/15(水) 20:16:03.621 ID:JHVR+sRNM
JAF車の助手席に乗せられた模様

83: 2018/08/15(水) 20:18:26.977
金掛かりそう

93: 2018/08/15(水) 21:52:02.635 ID:JHVR+sRNM
今日は近くの民宿に泊まる事になったよ

102: 2018/08/15(水) 22:19:46.834 ID:/wkJHZlx0
自分でタイヤ変えれない人多いらしいからな
かといってそんな人にパンク修理キット使えるかも知らんが

俺も初めて車買ってもらって1週間ぐらいでパンクしたけど必死に説明書読みながらタイヤ交換したわ 警察署内で

スポンサードリンク

716: 2018/8/(土) 00:24:54 ID:kURumANia


         

    スポンサードリンク

    コメント

     コメント一覧 (24)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年08月18日 00:39
      • たかだかパンクしたくらいでこの騒ぎかよ
      • 2. 名無しさん
      • 2018年08月18日 01:12
      • スペアタイヤレスのクルマはコンプレッサー有るはずだから
        エアー補充して一気に抜けないようなら
        なんとかなるやろ
      • 3. 名無しさん
      • 2018年08月18日 01:30
      • そういう事すら出来ない人のためにJAFがあります
      • 4. 名無しさん
      • 2018年08月18日 02:45
      • こういうの見ると、多少車重かさんでもスペアタイアある方がいいなと思っちゃうよな。
        今乗ってるの、キット付きだからなぁ。若干不安。
      • 5. 名無しさん
      • 2018年08月18日 04:10
      • キットで修理したら再利用不可。
        スペアタイヤなら10分で交換してとりあえず帰れる。
        後日、タイヤだけ治せたらしばらく履ける。
      • 6. 名無しさん
      • 2018年08月18日 04:52
      • ※5
        ジャッキアップもボルト外しもしなくてよくて、変な組み方してハブを折ることもないから、修理キットの方が万人受けするね
        燃費のために重いスペアタイヤやめていってるのもあるけど、修理キットにエアコンプレッサーがついてるとサンデードライバーは運転前に空気を入れれるから便利だろう
      • 7. 名無しさん
      • 2018年08月18日 06:06
      • ジャッキアップもボルト作業もしたくない、できないなら、素直にロードサービス呼んだ方がいいよな。
        確かにパンク修理キットでとりあえず動かせるようになるけど、
        ※5氏も指摘してるが、修理キット使用はパンクしたタイヤに「とどめを刺す」んだよな。
        サイド破るとかよほどひどいバーストとかじゃなきゃ、修理して数千円ですむところ、タイヤ全交換で数万円にの出費に跳ね上がるんだよな。
      • 8. 名無しさん
      • 2018年08月18日 06:32
      • ※7
        タイヤくらい買えよ
        修理したタイヤは危険だぞ
      • 9. 名無しさん
      • 2018年08月18日 07:16
      • 今時スペアタイヤwwwwwなんて言ってた奴がこういう目に遭えばいいのに
      • 10. 名無しさん
      • 2018年08月18日 07:31
      • 踏んで割とすぐ空気抜けてそうだから
        どのみち交換だろうな…
        修理キットするしかない
        スレに書き込めるならググれば使い方分かるやろ
      • 11. 名無しさん
      • 2018年08月18日 07:32
      • ※9
        人の不幸を願うなんてことはしない方がいいぞ
        醜いから
      • 12. 名無しさん
      • 2018年08月18日 09:10
      • パンクからのタイヤ交換で
        四十代以上で有ろうオッサンがジャッキアップしたままで
        車載のホイールレンチの上に乗っかって締め付けてる
        突っ込みどころしかない光景を見た事が有る・・・
      • 13. 名無しさん
      • 2018年08月18日 09:41
      • ※8
        釘踏んだぐらいなら、店で修理してもらえば危険そんなにないと思うけどね。まあ価値観や危険予想は人それぞれだが。
        ダメージの状況にもよるが、一本ずつ交換は今日びあり得んだろうから、全交換だとすっ飛ぶ金でかいからなぁ。
      • 14. 名無しさん
      • 2018年08月18日 10:00
      • いくらなんでもアルミダサすぎじゃね?
        「こんなダサアルミ嫌だよ・・」って車が自らパンクしたんだと思う。
      • 15. 名無しさん
      • 2018年08月18日 12:24
      • ※7は裏貼り修理も知らないガキ確定www
      • 16. 名無しさん
      • 2018年08月18日 14:32
      • 年末年始で年末に一度目のパンクして修理を年明けにしようと思っているうちに
        三が日に雪で滑ってホイールを曲げてとりあえず電話のあるところまで移動するのに駆動輪にパンクしてないのに前後入れ替えたりしていたな
        JAFを呼んだら他社製の使えるボロなテンパータイヤを持ってきてくれた
        費用は3千円ぐらいだったと思う 四半世紀ぐらい前
      • 17. 名無しさん
      • 2018年08月18日 14:49
      • 煽る奴ってどこにでもいるんだなー
        そんなにムキになって、心に余裕がないのかな
        穏やかにいこうぜ
      • 18. 名無しさん
      • 2018年08月18日 16:05
      • 修理キット使えない池沼が車運転してるとか怖すぎワロタ
        こいつまるでスペアタイヤなら交換できるみたいな口ぶりだけど、絶対できないだろ
      • 19. 名無しさん
      • 2018年08月18日 17:57
      • キットの使い方ってクルマの取説に書いてないものなの?
      • 20. 名無しさん
      • 2018年08月18日 21:56
      • キットの使い方なんてたいしたこと書いてあったかな?
        すぐパンクしたっぽいから空気入れたところで数十メートルもたないだろ
        なんもないところでそこからの補修なんてどうすんだ?ってことで真夜中何時間か歩きで帰ってスノータイヤはめて過ごした記憶
      • 21. 名無しさん
      • 2018年08月18日 23:19
      • 加入してるならJAFの前に保険屋のロードサービスに電話すんのが正解だな
        保険屋によっちゃJAFに加入してること伝えたら、ロードサービスの無料レッカー距離と
        JAFのレッカー距離を合算してくれる保険屋もある
      • 22. 名無しさん
      • 2018年08月19日 15:19
      • パンク修理キットなんて使ったことあるヤツおるんか?
        というか、タイヤ屋から言わせると
        タイヤは再使用不可、ホイールも掃除面倒だから新しいの買えってことになる。
      • 23. 名無しさん
      • 2018年08月20日 21:29
      • 一気に空気抜けた訳じゃないなら
        修理キット使わずコンプレッサーでエア入れて
        スタンドかタイヤ屋や他社だろうが構わず工場付きの車屋行けば良い
        まぁ盆暮れ正月で休みの時はしゃーない諦めろ
      • 24. 名無しさん
      • 2018年09月02日 01:11
      • ランフラットつかえよ
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット