1: 2018/09/05(水) 04:45:04.30 ID:nejNf66K0 BE:837857943-PLT(16930)
ハイブリッド車のオイル交換時期・頻度と重要性について
ハイブリッド車のオイル交換時期・頻度の目安はどれくらい?
エンジンオイルは、エンジンが稼働している間に循環して潤滑効果や清浄効果を発揮しますので、普通の自動車のオイル交換時期は、 主に走行距離を目安にします。では、ハイブリッド車のオイル交換時期は何を目安にするのでしょうか?ハイブリッド車は、 エンジンとモーターを併用して走行する構造を持ち、その車種のハイブリッドシステムによって、エンジンとモーターの走行負荷は異なります。
しかしながら、走行距離とエンジンの動作時間が比例関係にあることは間違いありません。通常は一般的なエンジンと同様に 1万キロ又は6ヶ月の早い方をオイル交換の目安とするのが良いでしょう。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/30318.html
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536090304/ハイブリッド車のオイル交換時期・頻度の目安はどれくらい?
エンジンオイルは、エンジンが稼働している間に循環して潤滑効果や清浄効果を発揮しますので、普通の自動車のオイル交換時期は、 主に走行距離を目安にします。では、ハイブリッド車のオイル交換時期は何を目安にするのでしょうか?ハイブリッド車は、 エンジンとモーターを併用して走行する構造を持ち、その車種のハイブリッドシステムによって、エンジンとモーターの走行負荷は異なります。
しかしながら、走行距離とエンジンの動作時間が比例関係にあることは間違いありません。通常は一般的なエンジンと同様に 1万キロ又は6ヶ月の早い方をオイル交換の目安とするのが良いでしょう。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/30318.html
スポンサードリンク
2: 2018/9/(金) 22:29:04 ID:kurumania
3: 2018/09/05(水) 04:50:37.63 ID:CBxaJ2rq0
カタログどおりで十分
一度車買ったら毎回数十万キロ以上
乗り潰す俺ですらそれで問題ない。
10万キロで乗り換えるお前らがそんなに頻繁にオイル交換してどうすんのかと。
それで買取価格上がるとかならわかるけど
そういうわけでもねーし
ばかなの?
一度車買ったら毎回数十万キロ以上
乗り潰す俺ですらそれで問題ない。
10万キロで乗り換えるお前らがそんなに頻繁にオイル交換してどうすんのかと。
それで買取価格上がるとかならわかるけど
そういうわけでもねーし
ばかなの?
4: 2018/09/05(水) 04:58:15.23 ID:jNM5E5Tl0
1万キロもしくは1年に1回
5: 2018/09/05(水) 05:03:37.82 ID:PV60bf3Q0
7000km交換しなかったら5%くらい燃費が悪くなった
6: 2018/09/05(水) 05:04:06.48 ID:u0mTYsvrO
20万キロ超えたら
3千キロで交換したほうがいいの?
3千キロで交換したほうがいいの?
32: 2018/09/05(水) 06:41:02.55 ID:EU/jErc/0
>>6
過走行は硬めのオイルにするんだよ
過走行は硬めのオイルにするんだよ
7: 2018/09/05(水) 05:06:15.34 ID:Otdt+mx40
ぶっちゃけ車検毎(2年に1回)の交換でも問題ない。
気になるなら1年に1回か。
気になるなら1年に1回か。
9: 2018/09/05(水) 05:09:16.41 ID:D0Qxp/180
たまに覗いて汚いと思ったらでいい
11: 2018/09/05(水) 05:10:13.86 ID:U/n8hSS60
4輪は12ヶ月毎、2輪は6ヶ月毎
13: 2018/09/05(水) 05:11:53.41 ID:sL89KxW+0
下から漏れるから漏れた分だけ継ぎ足している
38: 2018/09/05(水) 06:51:47.95 ID:Kz86ZbRo0
>>13
秘伝のタレじゃねーんだぞ
秘伝のタレじゃねーんだぞ
14: 2018/09/05(水) 05:12:07.85 ID:uwAHyDGT0
オイルの色と粘り具合で交換してる
17: 2018/09/05(水) 05:29:51.06 ID:hKlfUWJB0
メーカー規定でいい
カーショップ()高卒の戯言は全て無視
カーショップ()高卒の戯言は全て無視
20: 2018/09/05(水) 05:45:33.21 ID:mKDWHVTO0
フラッシングとかいう情弱ホイホイは頼んでもいいの?
エレメントの交換とかもどうしたらいいの
怖すぎる
エレメントの交換とかもどうしたらいいの
怖すぎる
34: 2018/09/05(水) 06:46:00.49 ID:z6sDbd6s0
ハイブリッドで年間2万4000キロ乗ってて、すでに12万キロだけど7000キロに1回変えてるけど、かなりオイルは綺麗なんだよね
1万キロでも大丈夫かもしれない
1万キロでも大丈夫かもしれない
39: 2018/09/05(水) 06:53:30.49 ID:eRecMDHX0
100パー化学合成で2年ごと
40: 2018/09/05(水) 06:55:37.09 ID:gKdwHuJ50
年1だな、前回忘れてたら、15ヶ月位でオイルレベル警報ついたから
47: 2018/09/05(水) 07:22:12.05 ID:NC63Tw5v0
5000毎、2回には1回はエレメントも交換
毎冬にバッテリー交換
このサイクルだけは死守してた
なんでだろ?
毎冬にバッテリー交換
このサイクルだけは死守してた
なんでだろ?
50: 2018/09/05(水) 07:36:53.48 ID:lfNISPI10
オイル交換などは5000kmか10000km単位にしておけば忘れることもない
51: 2018/09/05(水) 07:39:47.21 ID:CF1SDn1N0
ガソリンスタンド店員のとき
「エンジンオイル汚れていますよ!交換しませんか?」
「さっき交換してきたんだけど?」
ってのがよくあったわ。汚れてんのがデフォだしな。
「エンジンオイル汚れていますよ!交換しませんか?」
「さっき交換してきたんだけど?」
ってのがよくあったわ。汚れてんのがデフォだしな。
58: 2018/09/05(水) 07:45:36.93 ID:Kz86ZbRo0
オイルの量、粘土や色に気を遣うのも結構なことだが
それと同じくらいタイヤの空気圧とか溝の深さ、ひび割れにも同じように気を遣え!
タイヤが磨り減ってくると“スリップライン”という横線が
溝のところに浮き出てくるように設計されている
そのラインが出ていたらタイヤの賞味期限切れということ
かろうじて走行は出来ているものの雨の日や砂の浮いた路面では
安定して走れる保障はないってこったなww
それと同じくらいタイヤの空気圧とか溝の深さ、ひび割れにも同じように気を遣え!
タイヤが磨り減ってくると“スリップライン”という横線が
溝のところに浮き出てくるように設計されている
そのラインが出ていたらタイヤの賞味期限切れということ
かろうじて走行は出来ているものの雨の日や砂の浮いた路面では
安定して走れる保障はないってこったなww
59: 2018/09/05(水) 07:49:13.83 ID:C9CHwxoN0
エンジン音がうるさく感じたので7500kmで交換した
ディーラーからはまだ綺麗だったと言われたけど失敗だったかな
ディーラーからはまだ綺麗だったと言われたけど失敗だったかな
76: 2018/09/05(水) 09:15:11.53 ID:YVJmeCYW0
よけいな心配しなくて良いように距離に関係なく
1年に1度、中ぐらいの値段のオイルでオイルとフィルター同時交換してる。
1年に1度、中ぐらいの値段のオイルでオイルとフィルター同時交換してる。
79: 2018/09/05(水) 09:17:21.43 ID:Uq88IHZz0
大事なのはオイルの質ではなく量
90: 2018/09/05(水) 10:07:37.75 ID:vXFa6X5q0
>>79
だな
俺はいつも溢れる寸前まで入れてるよ
だな
俺はいつも溢れる寸前まで入れてるよ
84: 2018/09/05(水) 09:33:07.90 ID:blGfqzL70
オイルが黒いのは洗浄しとるんやから当たり前やろ
粘度が落ちたら交換やけど見て分かるやつなんていない
だから距離を目安にするのだよ
劣化速度は油温10度上昇で倍
粘度が落ちたら交換やけど見て分かるやつなんていない
だから距離を目安にするのだよ
劣化速度は油温10度上昇で倍
86: 2018/09/05(水) 09:39:32.59 ID:QpOIsMd30
5000キロ走ったからこの間イエローハット行ってオイル交換来た
前回が10ヶ月前だったからエレメント交換も内部洗浄もオススメされてしてきた
可愛い定員さんが一生懸命説明してくれるからついつい乗せられちゃった
8000円でしたorz
前回が10ヶ月前だったからエレメント交換も内部洗浄もオススメされてしてきた
可愛い定員さんが一生懸命説明してくれるからついつい乗せられちゃった
8000円でしたorz
94: 2018/09/05(水) 10:36:50.34 ID:SjBmpfQu0
距離は関係ない
ディップスティック抜いてキッチンペーパーに一滴垂らしてみて中心に汚れが残り周りに澄んだオイルが広がるならまだいける
ディップスティック抜いてキッチンペーパーに一滴垂らしてみて中心に汚れが残り周りに澄んだオイルが広がるならまだいける
103: 2018/09/05(水) 12:35:04.82 ID:YsUiSrCz0
よく儲けるためとか言われるけど
儲けなんか関係ない整備やってる人とかも5000くらいで交換推奨してるからなあ
エンジンばらした時にオイル管理の悪さは目視できるそうな
とはいえ普通車だとエンジンばらすならもう乗り換えてるだろうけど
儲けなんか関係ない整備やってる人とかも5000くらいで交換推奨してるからなあ
エンジンばらした時にオイル管理の悪さは目視できるそうな
とはいえ普通車だとエンジンばらすならもう乗り換えてるだろうけど
119: 2018/09/05(水) 16:06:21.25 ID:fJStVBN90
オイルをこまめに換えるやつほど数年で乗り換えるという間抜け現象があります
スポンサードリンク
716: 2018/9/(金) 22:29:04 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (16)
何か変わってきたなーって感じたら、近々交換だなーって
型落ち車は高いオイルで一万キロに一回より安いオイルで頻繁に交換したほうが良い
普通はメーカー推奨以内だったらいいんじゃないか
ただサーキットや峠を攻めたりはしない街乗りだから
一番安い鉱物油で十分。金もかかるしな
俺は中古車は買わないことにする。
6000kmで交換しなかったから即壊れるようなものでも無いし
ロータリーは3000km持たずに減っちゃうんじゃない?