
1: 2018/10/07(日) 07:43:00.923 ID:fzjLViLW0
シャコタン鬼キャンはもっとダサい
やっぱりインチアップのツライチが一番美しい
元スレ: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538865780/やっぱりインチアップのツライチが一番美しい
スポンサードリンク
2: 2018/10/(月) 07:00:41 ID:kurumania
4: 2018/10/07(日) 07:44:14.628 ID:f1mi6IkX0
インチアップする必要性がない
6: 2018/10/07(日) 07:44:43.136 ID:TGFuyxuv0
足回りって外見のこと言うの?
サスペンションとかの感覚のこと言うんだと思ってた
サスペンションとかの感覚のこと言うんだと思ってた
8: 2018/10/07(日) 07:45:00.985 ID:nTMTMfGG0
車高下げるとか乗り心地悪くなるしこするしシャケン通らないしなんも良いことないじゃん
時代はリフトアップだろ
時代はリフトアップだろ
9: 2018/10/07(日) 07:45:43.376 ID:5nuz5tRd0
>>8
なんでそんなに極端に下げるんだよ…
なんでそんなに極端に下げるんだよ…
15: 2018/10/07(日) 07:48:07.722 ID:nTMTMfGG0
>>9
なんでかな…若い頃は下げたかったけどおっさんになった今はリフトアップにしか興味ないわ
なんでかな…若い頃は下げたかったけどおっさんになった今はリフトアップにしか興味ないわ
36: 2018/10/07(日) 08:06:47.531 ID:5nuz5tRd0
>>15
結局のところ機能性の無いカスタマイズはダサいってことに落ち着くんじゃないの?
シャコタンは割とすぐ機能性を失う域に入るけどリフトアップはスペースギアでバカみたいに上げる奴とかを除けば大抵機能面では上がり続けるしな
結局のところ機能性の無いカスタマイズはダサいってことに落ち着くんじゃないの?
シャコタンは割とすぐ機能性を失う域に入るけどリフトアップはスペースギアでバカみたいに上げる奴とかを除けば大抵機能面では上がり続けるしな
10: 2018/10/07(日) 07:45:44.056 ID:btKkhqdra
そう思ってたけど、今じゃフルノーマル派だわ
11: 2018/10/07(日) 07:45:58.009 ID:gsaU+vpc0
運転席から見えないしどうでもいい
21: 2018/10/07(日) 07:51:37.096 ID:mQDkpTHMa
おれのGSは20インチで車高落としてるかっこいい
23: 2018/10/07(日) 07:52:19.428 ID:X7jlOREa0
ツライチってどういう状態なのかイマイチなんだが
説明できるやついる?
説明できるやついる?
29: 2018/10/07(日) 07:55:27.453 ID:nhcBZkQjd
>>23
フェンダーを真上から見てホイールの出面が同じくらい外に出てること
メリットは見た目に迫力が出る
フェンダーを真上から見てホイールの出面が同じくらい外に出てること
メリットは見た目に迫力が出る
24: 2018/10/07(日) 07:53:38.953 ID:UdN3HOvAr
この>>1はなにも分かっていない
足周りを弄るのは免許取り立ての子供か走り屋か茨城県
純正どノーマルで中身だけ弄るのが至高
足周りを弄るのは免許取り立ての子供か走り屋か茨城県
純正どノーマルで中身だけ弄るのが至高
25: 2018/10/07(日) 07:53:45.460 ID:PIr2VhM10
扁平45~55あたりが好き
車高はノーマル
車高はノーマル
26: 2018/10/07(日) 07:54:11.105 ID:8w4MQDUN0
安くなったよな車高調
30: 2018/10/07(日) 07:56:26.092 ID:ENHW+HgtM
ハライチは?
31: 2018/10/07(日) 07:57:13.993 ID:St/IyG/h0
1mくらいあげれば洪水の時に困らなそう
34: 2018/10/07(日) 08:02:49.201 ID:6KlgGHMt0
たった数センチ車高を下げるために5万10万とか払うのバカらしくね?
35: 2018/10/07(日) 08:04:55.866 ID:wfUe3VyrM
>>34
そりゃ下げる為だけに買えるのはバカバカしいわな
そりゃ下げる為だけに買えるのはバカバカしいわな
37: 2018/10/07(日) 08:14:37.640 ID:hL9JS+Nsa
リストアップなんて流行ったの90年代だろ脚立でも使って乗り降りするやつとか
38: 2018/10/07(日) 08:15:46.512 ID:GxqsFdU9a
ハイエースのリフトアップはモンスタートラックみたいでかっけえぞ
39: 2018/10/07(日) 08:22:41.902 ID:GDxhTWqF0
車高はノーマルでタイヤは18が限度かな、車にもよるけど
スタッドレスは17かできれば16でも良いくらい
ブレーキしっかりした奴だと小さいのはけないが
スタッドレスは17かできれば16でも良いくらい
ブレーキしっかりした奴だと小さいのはけないが
42: 2018/10/07(日) 08:29:40.357 ID:e1zdEJ9w0
純正でも19だし普通にカッコイイと思ってるんだが
44: 2018/10/07(日) 08:31:46.381 ID:GDxhTWqF0
>>42
乗り心地良いんなら良いのでは
SUVはでかいの多いし似合ってるし
型落ちセダンで20インチとかは見苦しいので残念な気分になる
乗り心地良いんなら良いのでは
SUVはでかいの多いし似合ってるし
型落ちセダンで20インチとかは見苦しいので残念な気分になる
45: 2018/10/07(日) 08:34:26.465 ID:e1zdEJ9w0
>>44
乗り心地は悪くない
SUVじゃなくて新車の某セダン
最近の500万~のセダンだと純正で19とか20って普通
乗り心地は悪くない
SUVじゃなくて新車の某セダン
最近の500万~のセダンだと純正で19とか20って普通
48: 2018/10/07(日) 08:37:17.864 ID:H+o0LTcbM
>>45
そういうのはサスケチってるわけじゃないし別にいいだろ
そういう車で変な車高調入れたら逆に乗り心地悪くなるし
そういうのはサスケチってるわけじゃないし別にいいだろ
そういう車で変な車高調入れたら逆に乗り心地悪くなるし
43: 2018/10/07(日) 08:31:39.389 ID:sLZj9onk0
ホイールは純正のアルミで、3cmくらいダウンがちょうどいい
つまりはRSRのダウンサスがちょうどいい
バンプラカットすれば大きめの段差でもバンプタッチしない
マジで純正のバネと同等の乗り心地でビビるぞ
つまりはRSRのダウンサスがちょうどいい
バンプラカットすれば大きめの段差でもバンプタッチしない
マジで純正のバネと同等の乗り心地でビビるぞ
49: 2018/10/07(日) 08:39:37.172 ID:GDxhTWqF0
セダンで純正20インチが普通ってすげえよなあ
アッパークラスならそんなもんなのか
アッパークラスならそんなもんなのか
53: 2018/10/07(日) 08:56:58.808 ID:e1zdEJ9w0
>>49
1000万以下だと19インチまでが殆どだけどね
フーガとかは純正で20インチあるけど
1000万超える奴だと20インチは珍しくない
1000万以下だと19インチまでが殆どだけどね
フーガとかは純正で20インチあるけど
1000万超える奴だと20インチは珍しくない
51: 2018/10/07(日) 08:47:20.840 ID:GDxhTWqF0
そういや鬼キャンって誰がやり出したんだろ
シャコタン以上に意味不なんだがあれ
シャコタン以上に意味不なんだがあれ
57: 2018/10/07(日) 09:38:15.880 ID:wbwMVAB90
>>51
元々レースマシンみたいなキャンパー角つけるのが流行って
そこから如何にアホな仕様を作れるかの流れができた
街道レーサーが竹槍出っ歯な極端スタイルに変化したように
元々レースマシンみたいなキャンパー角つけるのが流行って
そこから如何にアホな仕様を作れるかの流れができた
街道レーサーが竹槍出っ歯な極端スタイルに変化したように
14: 2018/10/07(日) 07:47:48.264 ID:5Aqzc/9ua
純正オプションのインチアップホイールか社外ならBBS鍛造ホイールならまだいいけど
どこのメーカーかもわからない安物鋳造ホイールは純正ホイールよりも劣るし格好悪い
どこのメーカーかもわからない安物鋳造ホイールは純正ホイールよりも劣るし格好悪い
スポンサードリンク
716: 2018/10/(月) 07:00:41 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (43)
足関係なんてせいぜいスタッドレスをホイルごと買うくらい。
そのかわり消耗したら即変えが絶対。これだけはケチれない。これで万事モーマンタイ。
血の気が多いのは結構だが、歳を取るとしんどいんだよ。(なんかのマンガのセリフ)
jyoki0501
が
しました
>たった数センチ車高を下げるために5万10万とか払うのバカらしくね?
だから多くの人が最初にローダウンスプリングにするんだよ。それなら2万円+アライメント1.5万くらいで済む。
そんで見た目重視で乗り心地が悪いから結局すぐ車高調買い直す羽目になる。
バネは半値で売れば多少回収できるが、もう一回アライメント料金がかかるっていう貧乏まっしぐらパティーンw
車高調は品質が良いベーシックモデルでも7万で買える時代になってるからべつに高いもんじゃない。
個人的にアホだと思うのはホイールにカネかけてイキろうとする行為。
自らヒエラルキーに飛び込むのが好きなのかな?
ホイールこそ数万の中古でいいのにな。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
同じ色、同じグレードの車に遭遇したら?悲しいけど人間、「俺のは特別!」って
思いたい心理が働いちゃうのよ・・「じゃあ滅多にカブらない車で」でランボとか乗っても、
絶対被らないわけじゃないし、結局特徴つけたくなっちゃうんだよね。
そんなの全く思わない、と思えたら大人なのかも知れないけど、
何て言うかな・・車に興味ないおじいちゃんとかそっち系かなと思ったり。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
あと任意保険も入っておけよ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ノーマルの自分の車が一番目立つ
そんなパターンもアリ
jyoki0501
が
しました
どうせなら距離もそこそこ行ってるし4本とも新品純正に交換しようとしたんだ
ところが純正がKAYABAの専用品で4本交換したら工賃含めて25万以上かかるって言われたorz
仕方ないんで安い車高長入れたんだが車高長ならついでに車検通る範囲で落としておけって事で3cmくらい
下げたよ
乗り心地とかはそれまでと大差ないし旋回時のバンプも減ったから安定性は増してると思うんだけどね…3cmとか大した事ないようだけど車の3cmってのはかなり大きく挙動が変わる数字だからなぁ
jyoki0501
が
しました
思うのだが一応はビルシュタインだし
自分のはフロントショックアブソーバーをエナペタルでOHしてもらい
リアは正規輸入元の阿部商会で購入したので純正品よりも安価で交換できた。
jyoki0501
が
しました
嫁に乗り心地が悪くなったって怒られて元に戻してたのを思い出すわ。
jyoki0501
が
しました
インチアップなんかは貧弱なブレーキだとダサいけど
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
外車はそういうことが余りないからCMと実写の違いが少ない。
あの落差が日本車をダサいと思わせる一つの要因だと思う。
jyoki0501
が
しました
乗りたいのはノーマル
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
隙間が大きくて…わかる人いる?
jyoki0501
が
しました
ちょっと気になるんだが
jyoki0501
が
しました
って感覚は分かんないや
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
だから改造のこともわからん
純正が好きなんだってごまかしてる
ちな中身おっさん
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
おっさんにモテる
jyoki0501
が
しました
カタログの写真なんか大体CGで20~40mmほど下げてツラを合わせてあるよ。
カタログだと格好いいのに実車は微妙に見えたり外車が妙に映えるのはこのせい
jyoki0501
が
しました
素人がイジッちゃだめよ
スポーツモデル買えばいい
jyoki0501
が
しました
ノーマルのあのタイヤとハウスのふちの均等な隙間が完全で完璧で頭のいい人たちの考えた最適な解なんだろ。レーシングカーでもないのにそのバランスを崩すのはただの馬鹿
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ぶっちゃけツライチは見た目がいまいちだからいっそはみ出してしまえ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
素人がヘタに弄ると、望む結果にはならないほど足回りはシビアだという、ただそれだけの話を
曲解してる奴が多いってだけ。
そうだなかつて日本でアルファロメオがい俺らオタクじゃなく般人に
俄かにはやり出したころ(156とか146とか…もう知らない奴もいるかな)、
下道では不快に感じるほどの硬いサスにクイックなハンドリングが「これぞラテンの血がうんたらかんたら、フニャな国産とは違う」と褒められて。
しかし何のことはない、日本仕向は快適装備オプションの関係で上級グレード
(大径ホイールで低扁平、サスも固い、ブレーキも大容量)が中心に輸入されてたという。
この手の話は、結構多かったりする。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました