
出典:wikipedia
1: 2018/10/20(土) 10:50:29.829 ID:ee6IhrDY0
若気の至りってやつだな…お前らもそういう時期あった?
元スレ:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1540000229/スポンサードリンク
2: 2018/10/(日) 19:00:00 ID:kurumania
2: 2018/10/20(土) 10:51:12.825 ID:uRF21r/I0
ハイパワー車(プリウス)
4: 2018/10/20(土) 10:52:05.857 ID:ee6IhrDY0
>>2
0-100km/h加速6秒切るかどうかの微妙な車だけど俺の中では十分ハイパワー
0-100km/h加速6秒切るかどうかの微妙な車だけど俺の中では十分ハイパワー
9: 2018/10/20(土) 10:55:55.874 ID:XMVpNgFy0
レガシィっぽいな
0-100km/h6秒台は
0-100km/h6秒台は
15: 2018/10/20(土) 10:59:26.059 ID:ee6IhrDY0
>>9
アクセラだよ
ターボついてるやつ
アクセラだよ
ターボついてるやつ
22: 2018/10/20(土) 11:01:40.675 ID:XMVpNgFy0
>>15
へー
FFでそんなに速いんだ
疑ってはいないけど
へー
FFでそんなに速いんだ
疑ってはいないけど
40: 2018/10/20(土) 11:09:09.778 ID:ee6IhrDY0
13: 2018/10/20(土) 10:57:34.716 ID:plTWXNwSa
俺もハイパワー車に買えたけど
ちょっと踏み込むだけで降臨滑るから怖くて踏めない
雨の人は乗ることすら無理だぞ
恐ろしすぎる
ちょっと踏み込むだけで降臨滑るから怖くて踏めない
雨の人は乗ることすら無理だぞ
恐ろしすぎる
21: 2018/10/20(土) 11:01:36.629 ID:dMqqM3/Yp
ハイパワーって言うからスポーツカーかと思ったらアクセラて
35: 2018/10/20(土) 11:07:15.543 ID:ee6IhrDY0
>>21
264馬力は俺にとってはハイパワーだったんよ…
264馬力は俺にとってはハイパワーだったんよ…
41: 2018/10/20(土) 11:09:16.544 ID:WtrKZaH9a
>>35
アクセラのスポーツだったかって2300ccくらいだろ
そこそこ速いんじゃね?
アクセラのスポーツだったかって2300ccくらいだろ
そこそこ速いんじゃね?
54: 2018/10/20(土) 11:17:15.215 ID:ee6IhrDY0
264馬力のトルク38.7キロだよ
2300ccのターボだからね
2300ccのターボだからね
42: 2018/10/20(土) 11:09:38.708 ID:dMqqM3/Yp
アクセラってそんなに馬力あったのかよ
43: 2018/10/20(土) 11:10:13.309 ID:C+Ni+rme0
>>35
普通の車の倍でてんだから十分ハイパワーでしょ
普通の車の倍でてんだから十分ハイパワーでしょ
26: 2018/10/20(土) 11:03:59.795 ID:XMVpNgFy0
昔レガシィ乗ってた頃は
何も付けていないと全く捕まらなかったのに
レーダー付けたらやたらと捕まった
なんでなのかね?
ジンクス的な何かなのかな
何も付けていないと全く捕まらなかったのに
レーダー付けたらやたらと捕まった
なんでなのかね?
ジンクス的な何かなのかな
50: 2018/10/20(土) 11:14:10.391 ID:QW8Wn7A90
俺も超ハイパワー車に乗ってたけど崖から落ちてスクラップにしちまった
55: 2018/10/20(土) 11:18:18.516 ID:ee6IhrDY0
>>50
俺も最期はガードレールと縁石に刺さって廃車だわ
崖から落ちて怪我はなかった?
俺も最期はガードレールと縁石に刺さって廃車だわ
崖から落ちて怪我はなかった?
61: 2018/10/20(土) 11:20:09.815 ID:QW8Wn7A90
>>55
怪我は無かったがめっちゃショックだったわ自業自得だけど
怪我は無かったがめっちゃショックだったわ自業自得だけど
71: 2018/10/20(土) 11:22:19.021 ID:ee6IhrDY0
>>61
マジでヘコむよな
好きで乗ってた趣味の車ならなおさら
マジでヘコむよな
好きで乗ってた趣味の車ならなおさら
75: 2018/10/20(土) 11:23:53.712 ID:QW8Wn7A90
>>71
思い入れもあったしな
なんかもうどうでも良くなって今はアクアに乗ってるわ
思い入れもあったしな
なんかもうどうでも良くなって今はアクアに乗ってるわ
82: 2018/10/20(土) 11:26:57.037 ID:ee6IhrDY0
>>75
ホントきついよな
俺はどうしても趣味の車からは離れられなかったわ
ホントきついよな
俺はどうしても趣味の車からは離れられなかったわ
60: 2018/10/20(土) 11:19:54.000 ID:VT+yT+MBd
免許取って最初のクルマが中古のマスタングだった
無傷で通した
2代目がオデッセイなんだけど何故かぶつけまくった
無傷で通した
2代目がオデッセイなんだけど何故かぶつけまくった
68: 2018/10/20(土) 11:21:56.391 ID:I3NsmXG20
俺もアクセラだわ
2.2XD低速域の加速がびみょい
2.2XD低速域の加速がびみょい
80: 2018/10/20(土) 11:26:05.653 ID:ee6IhrDY0
>>68
まじか
2.2ディーゼルってトルクもりもりなんじゃないの?
まじか
2.2ディーゼルってトルクもりもりなんじゃないの?
89: 2018/10/20(土) 11:28:24.494 ID:BWjb2o3Md
>>80
ディーゼルはトルクはあるが馬力はぜんぜんない
トラックが平地なら何トンも積んで平然と走るのに登坂や高速がめちゃくちゃ遅いのはそのため
スピードと加速には馬力が必要
ディーゼルはトルクはあるが馬力はぜんぜんない
トラックが平地なら何トンも積んで平然と走るのに登坂や高速がめちゃくちゃ遅いのはそのため
スピードと加速には馬力が必要
78: 2018/10/20(土) 11:24:55.192 ID:SuwTsko5d
学生の時に80スープラ乗ってた時は何回か速度違反とられた
スピードでる車だから気を付けてねって言われる
スピードでる車だから気を付けてねって言われる
92: 2018/10/20(土) 11:29:28.428 ID:ee6IhrDY0
>>78
あっという間にスピード出るくせに安定もしてるから速度感覚も狂うんだよね
あっという間にスピード出るくせに安定もしてるから速度感覚も狂うんだよね
91: 2018/10/20(土) 11:29:25.780 ID:sKxynKTK0
ランエボ乗り始めたころは街中でも普通にブースト掛けてたけど
3年くらいしたらターボほとんど使わなくなった
幸い切符暦はない
3年くらいしたらターボほとんど使わなくなった
幸い切符暦はない
97: 2018/10/20(土) 11:36:31.992 ID:XMVpNgFy0
こういうハイパワー車って車体剛性も大抵確保されてるから
軽自動車気分で乗ると思わぬスピードが出てたりするんだよね
軽の感覚でアクセル踏んでると軽く100km/h超えてるとか
慌てて速度落とすよ
軽自動車気分で乗ると思わぬスピードが出てたりするんだよね
軽の感覚でアクセル踏んでると軽く100km/h超えてるとか
慌てて速度落とすよ
100: 2018/10/20(土) 11:38:51.290 ID:ee6IhrDY0
>>97
まじでこれ
速度感覚がホントに狂う
まじでこれ
速度感覚がホントに狂う
101: 2018/10/20(土) 11:41:19.392 ID:b1znDO2y0
昔のってた1500cc 130馬力のくるまは
充分ハイパワーだったのう…
走り好きからわ見向きもされないくるまじゃったが
結局性能をフルにつかいこなすことはなかった
げほげほ
充分ハイパワーだったのう…
走り好きからわ見向きもされないくるまじゃったが
結局性能をフルにつかいこなすことはなかった
げほげほ
107: 2018/10/20(土) 11:43:44.964 ID:ee6IhrDY0
>>101
おじいさんお薬の時間ですよ…
ホットハッチ的な車か?
軽量でそこそこのパワーの車って楽しいよな…
おじいさんお薬の時間ですよ…
ホットハッチ的な車か?
軽量でそこそこのパワーの車って楽しいよな…
116: 2018/10/20(土) 11:49:28.497 ID:b1znDO2y0
>>107
CR- Xデルソルというくるまの廉価グレードでな
ホンダがトチ狂ってつくったオープンカーじゃよ
不人気で安いし目立ってサイコーだったんじゃ
いまはオープンは売れ線ばかりでお買い得感がないのう…
CR- Xデルソルというくるまの廉価グレードでな
ホンダがトチ狂ってつくったオープンカーじゃよ
不人気で安いし目立ってサイコーだったんじゃ
いまはオープンは売れ線ばかりでお買い得感がないのう…
121: 2018/10/20(土) 11:55:04.900 ID:ee6IhrDY0
>>116
ただでさえ剛性低そうなのにオープンとかヤバそうww
確かに国産で変なオープンってあんまないな…
ただでさえ剛性低そうなのにオープンとかヤバそうww
確かに国産で変なオープンってあんまないな…
125: 2018/10/20(土) 11:59:24.423 ID:b1znDO2y0
>>121
たしかに剛性やばかったんじゃ
でもオープンはいいですぞ
むかしはスズキのX90とかサイノスとか珍妙なオープンがあったんじゃがのう…
たしかに剛性やばかったんじゃ
でもオープンはいいですぞ
むかしはスズキのX90とかサイノスとか珍妙なオープンがあったんじゃがのう…
129: 2018/10/20(土) 12:03:21.941 ID:ee6IhrDY0
>>125
オープンいいよね…俺も今オープン
ここ最近だとS15ヴァリエッタとマイクラC+C(これは逆輸入?)あたりが一番変っちゃ変かなぁ…
オープンいいよね…俺も今オープン
ここ最近だとS15ヴァリエッタとマイクラC+C(これは逆輸入?)あたりが一番変っちゃ変かなぁ…
106: 2018/10/20(土) 11:42:23.012 ID:sr1NkN9Za
180km/h振り切ってる画像を投稿した事あるけどホントすみません
今はエブリィ乗ってるので許してください
今はエブリィ乗ってるので許してください
128: 2018/10/20(土) 12:01:59.215 ID:QeD26ZdK0
旅行で荷物大量に乗っけてフル乗車しても
高速を満足に走れる馬力があればそれで十分
多分200馬力くらいあったらいいんじゃないかな
高速を満足に走れる馬力があればそれで十分
多分200馬力くらいあったらいいんじゃないかな
130: 2018/10/20(土) 12:05:19.237 ID:ee6IhrDY0
>>128
一般的にはそれくらいで十分よね
一般的にはそれくらいで十分よね
131: 2018/10/20(土) 12:10:19.595 ID:QeD26ZdK0
>>130
まぁ飛ばさなくても過剰なパワーは
それはそれで面白そうだけど
v10の MT車とか乗ってみたい
まぁ飛ばさなくても過剰なパワーは
それはそれで面白そうだけど
v10の MT車とか乗ってみたい
132: 2018/10/20(土) 12:14:10.857 ID:ee6IhrDY0
>>131
加速感はクセになるけどね
俺にはそこそこのパワーで軽い車のほうが合ってて楽しいことに気付いた…
加速感はクセになるけどね
俺にはそこそこのパワーで軽い車のほうが合ってて楽しいことに気付いた…
135: 2018/10/20(土) 12:27:09.079 ID:QeD26ZdK0
マツダスピードアクセラか
調べたらカタログ燃費で10km/lはワロタ
でも今のマツダにはこういうお遊びみたいなのないよな
調べたらカタログ燃費で10km/lはワロタ
でも今のマツダにはこういうお遊びみたいなのないよな
139: 2018/10/20(土) 12:30:17.993 ID:zlwpCH3Ua
じゃあなんだ今は徒歩とバスと電車か
140: 2018/10/20(土) 12:32:04.297 ID:ee6IhrDY0
>>139
いや車だよw
潰したのは1年ちょっと前
いや車だよw
潰したのは1年ちょっと前
141: 2018/10/20(土) 12:32:49.120 ID:zlwpCH3Ua
いまはなに?
142: 2018/10/20(土) 12:34:44.976 ID:ee6IhrDY0
>>141
コペンだよ
コペンだよ
144: 2018/10/20(土) 12:36:36.503 ID:zlwpCH3Ua
コペンかわいいもんね
健気によくはしるからいいね
健気によくはしるからいいね
113: 2018/10/20(土) 11:47:57.926 ID:SANrP0Rx0
飛ばすのは良いけど俺のミラジーノちゃん煽らないでね?坂道頑張って登ってるんだから
スポンサードリンク
716: 2018/10/(日) 19:00:00 ID:kURumANia
本日の人気記事!

コメント
コメント一覧 (34)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
車道を走って曲がって停まるくらいでは普通は捕まらない
今話題の煽り運転で高速道路の走行車線上に相手の車を強引に停車させるとか
歩道で車を走らせて歩行者をヘキベキと轢きながら走るとか
ならキ●ガイ
jyoki0501
が
しました
排気量あるとアップダウン関係なく楽に速度維持できるからパワーがあるのも無駄ではない
jyoki0501
が
しました
次は任意保険入れませんからって言われたわw
jyoki0501
が
しました
お前ら全然かっこよくも何ともないからな
恥さらし共
jyoki0501
が
しました
わかる。
俺のも385馬力のポルシェだが、左車線をのんびり走っている。
ていうか、100も200も感覚が変わらないから、今は峠専門になったけど。
jyoki0501
が
しました
壁薄いのにハイパワーアンプ買ってボリューム絞って音楽聞いてる感じ
jyoki0501
が
しました
気がつくと出てるなんて論外 早漏かよ
半端な車でイキってるアホが自覚も無く登場とか可哀想過ぎる
未だに街中でお仲間さん見るけど歳いくつなんだか
jyoki0501
が
しました
攻める事はあんまりしなかったけど、ボケッと走ってると知らん間に速度出てたりする
登坂車線あるような高速の上り坂でも、ロックアップ入ったまま加速するから長距離とかストレス知らずですげー快適だったけど
jyoki0501
が
しました
お前の様に、ボロ車しか乗って無いと分からないだろうが、景色が変わるだけで200でもタバコに火をつけるなんて普通に出来る。
そうでも無ければ速度無制限の道を何時間も走れないだろ。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
安全性的に余裕が生まれて、結果的に安全運転になるんだよね。
(自分だけかもしれないけど)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
イッチも1年しか乗れなかったわけだ。
現シビックやスイスポみたいに「大人しく走れば燃費が良い車」が本来の高性能車であって、
マツスピみたいに、いつでも燃費が悪い車ってのは結局バブルのターボ車と同じだし、ただの
素人チューニングだからアカン
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ww
だな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
だってノーマルの速度計が260Km/hまであるんだもの。
jyoki0501
が
しました
というか、速度多少出してても無茶せず一時停止と歩行者優先・保護さえ徹底しとけば違反切符なんか取られんわ。
要はお巡りさんの前で違反や事故さえしなきゃ良いんだよ。
動力性能に余裕があるハイパワー車はその辺りの匙加減や立ち回りが容易いってだけの事。
急減速してもすぐ急加速で流れに復帰できるからね。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
俺も気分悪いときはかなり運転は荒い(350ps 40kgmを「踏み切る」)けど、
そーゆー運転してる時に捕まったことはねーなそういえば。
減点歴はクソしょぼい一時停止違反と、高速でボケっとしてた時の
「5km/hオーバー(オマケしてもらった)」くらいや。
でも運がいいだけだろうから、自重しないといずれ交通刑務所だろう、、、分かっちゃいるんだよ
明日から改めたい
jyoki0501
が
しました
ランエボ乗り始めたころは街中でも普通にブースト掛けてたけど
3年くらいしたらターボほとんど使わなくなった
幸い切符暦はない
ランエボ乗ったことないから知らんけど、普通ターボって2500~3000回転位で勝手にかかるもんじゃないの?テレビゲームや映画の見すぎでニトロかなんかと勘違いしてね?こいつはエアプ?
jyoki0501
が
しました
それ以上は性能だしきれなくてフラストレーションがたまる
jyoki0501
が
しました
常時小タービン稼動タイプのツインターボ以外はね。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
日産しか車歴ないけど、ひと昔前のターボはそんな感じだったよな
2500rpmで繋いでいけば2L、2.5L程度でも街乗りや高速合流全然余裕。
ただそーゆー普通の乗り方でも、圧縮自体下げられてるから「ターボ燃費悪い」のヤリ玉に上がり、と。
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
手に余るスピードは、いつブレーキ踏むかを常に悩むし怖いよな。慣れてしまうのはもっと怖いし。
jyoki0501
が
しました
自分の為にも周りの為にも。
車に乗せられちゃってんだろうな
jyoki0501
が
しました
位が丁度いいって事やな。あと、ターボいらんわ。
あと、車重は軽めだけど遮音性は高い車が望ましいくらいやな
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました