
1: 2018/11/15(木) 13:51:56.77 ID:CAP_USER9
15日午前10時35分頃、三重県紀北町の紀勢自動車道下り線高丸山トンネル付近で、
走行中の「ラビット急行」(浜松市)の観光バスの男性運転手(46)がうめき声を上げているのに乗客が気づいた。
バスは蛇行を始め、運転手が意識を失っていたため、乗客が数人がかりでハンドルやブレーキを操作するなどしてトンネル内で停車させた。
運転手は救急搬送される途中で意識を回復し、乗客33人と添乗員1人にもけがはなかった。
同県警高速隊や同社によると、バスは観光ツアーで愛知県豊橋市から和歌山県串本町に向かっていた。
車体の両側面に損傷があり、バスは蛇行中にトンネルの側壁などに衝突したとみられる。
県警は運転手や乗客らから当時の状況について事情を聞く。
同社によると、運転手は9年前からバスを運転しており、それ以前にトラックの運転歴もあった。
この日の出庫前に血圧測定など健康チェックを受けて問題はなく、持病も確認されていないという。
同社は「お客様が楽しみにしていた旅行がこのような結果になり、大変申し訳ない」と陳謝した。
http://news.livedoor.com/article/detail/15599339/
2018年11月15日 13時17分 読売新聞
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542257516/走行中の「ラビット急行」(浜松市)の観光バスの男性運転手(46)がうめき声を上げているのに乗客が気づいた。
バスは蛇行を始め、運転手が意識を失っていたため、乗客が数人がかりでハンドルやブレーキを操作するなどしてトンネル内で停車させた。
運転手は救急搬送される途中で意識を回復し、乗客33人と添乗員1人にもけがはなかった。
同県警高速隊や同社によると、バスは観光ツアーで愛知県豊橋市から和歌山県串本町に向かっていた。
車体の両側面に損傷があり、バスは蛇行中にトンネルの側壁などに衝突したとみられる。
県警は運転手や乗客らから当時の状況について事情を聞く。
同社によると、運転手は9年前からバスを運転しており、それ以前にトラックの運転歴もあった。
この日の出庫前に血圧測定など健康チェックを受けて問題はなく、持病も確認されていないという。
同社は「お客様が楽しみにしていた旅行がこのような結果になり、大変申し訳ない」と陳謝した。
http://news.livedoor.com/article/detail/15599339/
2018年11月15日 13時17分 読売新聞
スポンサードリンク
2: 2018/11/(金) 00:02:03 ID:kurumania
5: 2018/11/15(木) 13:53:59.42 ID:udABXLD30
無免許や免停中の人が助けたらどうなるのか知りたい
13: 2018/11/15(木) 13:55:52.99 ID:KncUD6RS0
>>5
緊急避難だからおk
緊急避難だからおk
11: 2018/11/15(木) 13:54:58.45 ID:zgXgHzOx0
映画化決定
15: 2018/11/15(木) 13:56:01.21 ID:+5wn1X+Q0
全員無事で良かったな
24: 2018/11/15(木) 13:59:31.20 ID:6khNy1+s0
オートマ限定免許だからこんな時に助けられないわ…
限定解除しにいこうかな…うーん
限定解除しにいこうかな…うーん
45: 2018/11/15(木) 14:06:12.17 ID:9ZRXpXmH0
>>24
運転手がアクセル踏んでたらとりあえず外せ
後は教習所で習った通りの緊急回避処置取れば最低大丈夫
最悪車体が壊れても問題には問われない
直線は良いが、気が付いたのがカーブの時だと感覚に全て委ねとけ
運転手がアクセル踏んでたらとりあえず外せ
後は教習所で習った通りの緊急回避処置取れば最低大丈夫
最悪車体が壊れても問題には問われない
直線は良いが、気が付いたのがカーブの時だと感覚に全て委ねとけ
30: 2018/11/15(木) 14:01:43.37 ID:4br9xuOA0
前の意識をなくした運転手は睡眠時無呼吸何とかいう病気があったじゃんか
この運転手も病気が隠れてると思うわ
この運転手も病気が隠れてると思うわ
52: 2018/11/15(木) 14:08:20.59 ID:SORJLK/a0
>>30
それほんと怖いぞ
独身だとまず気付かないからな
それほんと怖いぞ
独身だとまず気付かないからな
74: 2018/11/15(木) 14:16:13.40 ID:+YCN44cW0
>>52
家族が気付いてたって本人が「いびきごときで大袈裟なんだよ神経質うぜー」なのが大半
家族が気付いてたって本人が「いびきごときで大袈裟なんだよ神経質うぜー」なのが大半
33: 2018/11/15(木) 14:03:15.29 ID:qHM5RBdo0
乗客大したもんだな
普通ビビって動けなくなりそうだわ
普通ビビって動けなくなりそうだわ
35: 2018/11/15(木) 14:03:58.96 ID:sYHxoCQy0
必死だったんだろうけど乗客すごいな
バスなんてハンドル操作以外どうやって運転したらいいのか分からんから、もしこういう事態に遭遇しても恥ずかしながら自分に出来ること無さそうだと思った
バスなんてハンドル操作以外どうやって運転したらいいのか分からんから、もしこういう事態に遭遇しても恥ずかしながら自分に出来ること無さそうだと思った
37: 2018/11/15(木) 14:05:03.50 ID:96pRzsHJ0
しかし運転手が意識失うの多いな
寝てるだけちゃうの?
いやいや、厳しいこと言う気は無くてもっと多人数で交代したほうがいいんじゃないかって
寝てるだけちゃうの?
いやいや、厳しいこと言う気は無くてもっと多人数で交代したほうがいいんじゃないかって
40: 2018/11/15(木) 14:05:24.40 ID:KbB8r1oW0
旅客大型運転は知らない道ならさらに血圧上がる
43: 2018/11/15(木) 14:05:53.80 ID:L42PirN50
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国で春日部防衛隊がバスを運転する場面思い浮かんだ
53: 2018/11/15(木) 14:08:38.19 ID:O3V5l+IO0
トラックとかは、まだ休憩に自由度とか取れる場合が多い
(最近は4時間以内で30分必ずトレとかいう基準ができてしまって
かえって硬直化してしまってる面もあるとは思うが)
荷主に対しては、トータルで間に合ってればいいし、最終的には事故起こさないのが一番いいことは会社もわかってる。
バスは乗客人間がのってるから、そうは行かないからな
もともとは観光バスなんて、迎えに行って観光施設まで送ったら休憩時間かなりあるとかだったものからな
高速道路が発達して、高速弾丸コースとかになったら、そりゃあ負担は段違いだろ
労働医学みたいなもんがちゃんと発達してきたらいろいろ解明されるはずだとは思うけど
なかなか進まないね。
(最近は4時間以内で30分必ずトレとかいう基準ができてしまって
かえって硬直化してしまってる面もあるとは思うが)
荷主に対しては、トータルで間に合ってればいいし、最終的には事故起こさないのが一番いいことは会社もわかってる。
バスは乗客人間がのってるから、そうは行かないからな
もともとは観光バスなんて、迎えに行って観光施設まで送ったら休憩時間かなりあるとかだったものからな
高速道路が発達して、高速弾丸コースとかになったら、そりゃあ負担は段違いだろ
労働医学みたいなもんがちゃんと発達してきたらいろいろ解明されるはずだとは思うけど
なかなか進まないね。
56: 2018/11/15(木) 14:10:52.18 ID:+YCN44cW0
意識失うのを気付くのがすごい
バスの音じゃ呻き声程度じゃ聞こえなさそうだし
観光バスだから全員座席に座ってるしなのに
バスの音じゃ呻き声程度じゃ聞こえなさそうだし
観光バスだから全員座席に座ってるしなのに
62: 2018/11/15(木) 14:12:20.40 ID:MkSNXK8l0
>>1
走行中の「ラビット急行」(浜松市)の観光バスの男性運転手(46)がうめき声を上げているのに乗客が気づいた。
ゾンビ化してる時に良くそうなるよな
走行中の「ラビット急行」(浜松市)の観光バスの男性運転手(46)がうめき声を上げているのに乗客が気づいた。
ゾンビ化してる時に良くそうなるよな
88: 2018/11/15(木) 14:22:17.26 ID:KuV59rBn0
バスとか特殊な車を乗客たちよく停車出来たね
事故にもならず運転手も意識回復したようでよかったね
事故にもならず運転手も意識回復したようでよかったね
98: 2018/11/15(木) 14:26:00.06 ID:QNUZdyEY0
しかし高速だと停まれても追突される危険性もあるな
99: 2018/11/15(木) 14:26:42.72 ID:EHp5MpO50
お客様の中に、大型二種の運転手はいらっしゃいませんか><
101: 2018/11/15(木) 14:27:11.44 ID:AW5y99+c0
107: 2018/11/15(木) 14:29:43.25 ID:m5wxrVTp0
>>101
中国人か韓国人が面白半分に押す未来しか見えないな。
中国人か韓国人が面白半分に押す未来しか見えないな。
166: 2018/11/15(木) 15:39:13.38 ID:qbHhqzNz0
>>107
運転手がキャンセルできるので
故意に作動させるのは難しい
運転手がキャンセルできるので
故意に作動させるのは難しい
153: 2018/11/15(木) 15:19:17.66 ID:abrlq5ut0
走行中のバスをフットブレーキ以外で止めるにはどうすんの?
教えて。
教えて。
197: 2018/11/15(木) 18:13:03.78 ID:w4J8O59t0
>>153
排気、リターダスイッチのフル稼動か。
パーキングブレーキは今の大型はホイルパーク方式が主流だから、
運転した事のない人はパーキングブレーキの操作方法自体がわからないんじゃないかな?
排気、リターダスイッチのフル稼動か。
パーキングブレーキは今の大型はホイルパーク方式が主流だから、
運転した事のない人はパーキングブレーキの操作方法自体がわからないんじゃないかな?
163: 2018/11/15(木) 15:35:41.79 ID:abrlq5ut0
もう全てのバスを早く自動運転にしてくれよ。
自動運転がおかしな時だけ、乗っている運転手が動かすようにすればいい。
自動運転がおかしな時だけ、乗っている運転手が動かすようにすればいい。
155: 2018/11/15(木) 15:24:05.51 ID:5U9mzP2R0
全員無事で良かったな
事故もなくてなにより乗客GJ
事故もなくてなにより乗客GJ
スポンサードリンク
716: 2018/11/(金) 00:02:03 ID:kURumANia
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (6)
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
苦しんでるし心筋系じゃね?
脳波検査してもみつからんなあ
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
jyoki0501
が
しました
ちゃんとした日本語覚えてまたおいで
jyoki0501
が
しました